【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
ホーム長
「やりたい」の気持ちに寄り添ったサポート
私たちは、ご入居者様の「やりたい」「好きなことを続けたい」というお気持ちを大切にし、お一人おひとりのやりたい気持ちが湧き上がるようなサポートに力を入れています。リハビリホームとして、機能訓練指導員や介護職員、看護職員、ケアマネジャーなど多職種が連携し、皆様のお気持ちに寄り添いながら、その実現に向けたリハビリのご提案や暮らしのサポートに努めてまいります。
「わくわくして、したいことが増えていく。」そんなホームを私たちは目指しています。
看護職員
「第二のご自宅」として
私たちは、主にご入居者様の健康管理を担当させていただいております。 一般的に、「メディカルホーム」=「治療の場」と思われる方も少なくないと思いますが、ホームは病院ではなく、暮らしの場です。ご入居者様にとって「第二のご自宅」であるということを大切にするとともに、「医療」という言葉にとらわれすぎず、ご入居者様、ご家族様の意向を尊重した、温かみのある看護を目指し、「その方らしいご生活」のためのサポートをさせていただきます。
機能訓練指導員
「やりたい」気持ちを大切に
ご入居者様の「やりたい」というお気持ちを刺激し、ご自分で始めていただけるような環境づくりに努めています。ご入居者様と接する中で何をしたいのかを汲み取り目標を持ち、園芸倶楽部やそろばん教室など、楽しみながらその動作がリハビリになるような取り組みで、目標にできる限り近づけるようなリハビリプランの作成に努めています
機能訓練指導員
想いをかなえられるようなサポートを
ご自宅では難しくなってしまったことも、環境・福祉用具の整備や、アクティビティでお仲間と協力することで実現したり、生活リハビリで筋力を維持して今の暮らしを続けていただいたり。ご自分らしい生活ができるような提案に努め、想いを叶えられるようサポートしてまいります。
機能訓練指導員
精神面の活性化を図り、ご不安の解消を
認知症になっても穏やかな時間を過ごしていただけるように、ご不安を解消し、活動性の向上を目的とした集団活動などで暮らしをサポート。皆様の「今」と「これから」を大切にし、できることを続けていただけるようお手伝いしてまいります。
サービスリーダー
「第二のご自宅と感じていただけるように」
ご入居いただいているご入居者様の、これまで歩んでこられたご生活や人生を知り、なじみのスタッフが関わらせていただきます。「お一人おひとりの想い」に寄り添い、「第二のご自宅として」安心感をもってお過ごしいただけるように、スタッフ一同努めてまいります。
介護職員
「その方を知る」を大切にしています
毎日のなかで、ちょっとしたご入居者様のお言葉や表情から、何かをやりたいお気持ちや、ご不安に思われるお気持ちなどにすぐに気が付けるように、お一人おひとりに関わらせていただく事を大切にしています。ご希望を言葉で表せない方でも、これまでのご生活や環境から「その方を知る」という事をいつも意識し、お話をうかがいながらお手伝いをさせていただくことを心掛けています。
スタッフの雰囲気やサービスを
ホーム見学で実感してください
-
このホームの
見学予約をする -
「ホーム見学」の流れ、見学でわかることをまとめました
ホーム見学のご案内