埼玉県戸田市大字新曽1696-1


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
ここち野田のホームの暮らし(フォトアルバム一覧)
- 入居金型プラン
- 入居金
- 129万円〜633万円(非課税)
- 月額利用料
- 162,957円〜246,957円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 268,457円〜268,457円(税込)
- 所在地
千葉県野田市山崎2210-7
- アクセス
東武アーバンパークライン「梅郷駅」より徒歩8分(約640m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2025.08.27お茶会
同じお席でお食事を召し上がっている仲良しグループで、お茶会を開催しました。おそろいのお菓子とお飲み物、「みんなと一緒」の時間がいいですね。この日は出身地のお話で大いに盛り上がり、「楽しかった」「またやりたい」と感想をお話ししてくださいました。次回もお楽しみに!
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.08.20「うふふ、ないしょ」
塗り絵をされていたご入居者様。スタッフが近づいても気づいていないご様子で真剣に相談されています。「どうしました?」と思い切ってお声をかけると、「うふふ、ないしょ」と返答があるものの歯切れが悪く…改めてうかがうと「これ間違っちゃったのよ」と、塗り間違いをどう修正するかの相談だったそうです。この後、スタッフも交えて緊急会議をしました。
- 2025.08.20「いいよ、いいよ!」
先日、プランターのお花の植え替えを行いました。暑さ対策として日陰で実施し、多くの方が参加されました。お誘いしたときには「やろうやろう」と乗り気だったこちらのご入居者様は、女性陣の手際のよさに「ほほぉ」と感心しきり。せっかく参加したのだからと植え替えに誘われると、「いいよ、いいよ!」と一歩下がって観賞。きれいに植えられたお花をご覧になり、「これいいな!」と満足そうにおっしゃっていました。
- 2025.08.06正解は⁉
この日は旗上げを行いました。赤と白の2種類しかないはずなのですが、なかなかむずかしいご様子。最初は皆様そろっているのですが、徐々に上がっている旗に違いが出てきて…。「えー、待ってわかんない」の声に皆様で笑い、ご本人様も苦笑い。できてもできなくてもおもしろいようで、笑い声がたくさん聞こえました。さて、こちらのお写真の正解は?
- 2025.08.06ありがとう!
先日、お誕生日を迎えらえたご入居者様。アクティビティの時間を使い、ほかのご入居者様が多くいらっしゃるタイミングでお祝いをさせていただきました。お名前をお呼びするととてもうれしそうな表情をされ、皆様でバースデーソングを歌ってお祝いしました。スタッフからプレゼントをお渡しし、終始笑顔でお過ごしいただくことができたようです。お誕生日おめでとうございます!
- 2025.08.06買い物イベント
先日、衣類の訪問販売があり、たくさんのご入居者様が参加されました。普段はなかなか買い物に出る機会がないため、「自分で見て選ぶ」ことに皆様真剣なご様子でした。色柄やサイズ、それぞれ好みに合わせて選ばれ、試着をされたり、ご入居者様同士で相談をされたり。お気に入りの一着が見つかったときの笑顔が皆様すてきでした。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.09.25「これでしょ」
スタッフ手づくりの紙コップを使って行う神経衰弱は、「誰が多くそろえられたか」という勝負のはずなのですが…図柄がそろうと全員が拍手をされ、和気あいあいと和やかムードで進行しています。正解がどこか悩んでいらっしゃると、あちこちから「これじゃない?」「こっちじゃなかった?」とフォローの手が。最終的に「これでしょ」と意見が一致し、見事正解して安堵の声と拍手が響きました。
- 2025.09.25敬老の日
敬老の日のこの日、「長寿祝い年齢」を迎えられたご入居者様に「ちゃんちゃんこ」を着ていただき、記念撮影を行いました。皆様は現物を目にされると年齢を感じられたのか苦笑いしていらっしゃるご様子。「節目を迎えられた」ということで、袖を通していただくと皆様は笑顔に。すてきな笑顔を写真に収めることができました。
- 2025.09.25「食べます」
普段はスタッフがお手伝いし、お食事を召し上がっているご入居者様。この日はご自身でスプーンに手を伸ばされるご様子が。スタッフがおうかがいすると「食べます!」と返答され、スプーンの持ち直しや口に運ぶ際に手をそえる補助で召し上がりました。久しぶりにご自身で口にお運びになったお食事の感想は「疲れます、手伝って」とのこと。喜んでお手伝いさせていただきます!
※ご紹介するエピソードは、個々のお客様の事例であり、ご提供できるサービスやケアの内容は、ご入居者様お一人おひとりの心身の状態やホームの状況によって異なりますので、個別にご相談くださいますようお願い申し上げます。 - 2025.09.18やっと…!
先日、イラストを使用した神経衰弱を実施しました。「これさっき見たわよ」と得意気にめくりますが…「あれ?」。次の方も「こっちだったよ…あら違った」となかなかそろいません。1周して「あぁ、やっと当たったわ」とようやくそろった図柄をご覧になると、参加された皆様からも安堵の拍手が起こりました。全員で協力してそろえた価値ある1ペアでした。
- 2025.09.18じゃがいものスープ作り
先日、当ホームの畑で収穫したじゃがいも。スープにしてご入居者様の皆様に召し上がっていただくことにしました。ご入居者様がお手伝いしてくださるので、そのための下準備をしました。50個のじゃがいもをつぶして裏ごしをして…力を使う作業もあり、交代しながら作業を行いました。その後、ご入居者様に手伝っていただいてスープが完成!裏ごしのおかげで舌ざわりが滑らかだったようで、皆様の「おいしかった」の感想にスタッフの苦労も報われました。
- 2025.09.10「どうしようかしら」
通常毎月恒例となってきた「移動パン屋」のご様子です。ご入居者様と会場に行ってみると、「これなんですか?」とカヌレに興味津々のご様子。スタッフが読み上げながらご説明すると、「あぁ、そうなのね。どうしようかしら」とお悩み中。最終的にはパンを購入されましたが、実際に現物を「見て」「選ぶ」お買い物を楽しんでいただけたようです。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.09.10「無理、だめだ!」
懐かしい遊び、お手玉に挑戦しました。ひとつはキャッチするだけなので成功、ふたつになると「全然だめだ」と苦笑い。何度か挑戦されて惜しいところまではいくのですが、「無理無理、もうだめだ!」と文字通りお手上げのジェスチャー。「少しずつできてきていますよ」とお伝えすると、再チャレンジ!懐かしい遊びに失敗しても笑顔になれる時間でした。
- 2025.09.10「久しぶりです」
納涼祭で使用した法被のアイロンがけをどうしようかと悩んでいたところ、「私やりましょうか?」とお手伝いを申し出てくださったご入居者様。「古いけどずっと使ってて慣れたのを持っていますから」と、自前のアイロンでお手伝いいただけることに。「最近使ってなかったから久しぶりです」とのことでしたが、慣れた手つきでさすがです。大きいサイズで大変かと思っていたのですが、スタッフの心配をよそに手際よくきれいにしわが伸びていました。ありがとうございました!
- 2025.09.03ティータイム
午後のひとときのご様子です。おやつを召し上がりながらお茶を飲まれ、同席の方と談笑していらっしゃいました。居室でテレビをご覧になって過ごされたり、軽作業のお手伝いも楽しいけれど、いつものメンバーでちょっと違うことをする特別感を感じられたご様子。「とっても楽しかったです、またやりたいですね」のお言葉に、喜んでいただけたことを感じることができました。
- 2025.09.03猛練習
この日は通常のアクティビティのはずでしたが…。開催予定の納涼祭で輪投げを実施することが漏れ伝わってしまったのか、輪投げ開催の希望があり、急きょ実施しました。こちらのお二人は、「もっと奥!」「強すぎ!」とげきを飛ばしながら猛練習!終わったあとは、「楽しかった」と満足のご様子。いつの間にか練習だったことを忘れていらっしゃったようで、「そういえばそうだった」と大笑いされていました。
- 2025.09.03デモンストレーション
納涼祭に向けて、縁日の準備真っ最中。この日はゲームをお試しで挑戦していただくことに。おたまを使った金魚すくいの難易度はどの程度なのか。作りすぎたかも?結構むずかしいかも?そんなスタッフの思いを見事に裏切る結果で、金魚が取り尽くされてしまいました。この結果を基に、本番までに楽しくなるように仕上げていきたいと思います!
- 2025.08.27名アシスタント!?
少人数でも大人数でも盛り上がるため、最近当ホームで実施頻度が増えた人気のアクティビティ「輪投げ」です。こちらのご入居者様は参加されていたはずが…いつの間にか輪を回収して次の方に渡す役を自発的にしてくださいました。「もっと手伝いたい!なんでもやる!」と、うれしい意気込みを語っていらっしゃいました。次回もよろしくお願いします!
- 2025.08.27お茶会
同じお席でお食事を召し上がっている仲良しグループで、お茶会を開催しました。おそろいのお菓子とお飲み物、「みんなと一緒」の時間がいいですね。この日は出身地のお話で大いに盛り上がり、「楽しかった」「またやりたい」と感想をお話ししてくださいました。次回もお楽しみに!
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.08.20「うふふ、ないしょ」
塗り絵をされていたご入居者様。スタッフが近づいても気づいていないご様子で真剣に相談されています。「どうしました?」と思い切ってお声をかけると、「うふふ、ないしょ」と返答があるものの歯切れが悪く…改めてうかがうと「これ間違っちゃったのよ」と、塗り間違いをどう修正するかの相談だったそうです。この後、スタッフも交えて緊急会議をしました。
- 2025.08.20「いいよ、いいよ!」
先日、プランターのお花の植え替えを行いました。暑さ対策として日陰で実施し、多くの方が参加されました。お誘いしたときには「やろうやろう」と乗り気だったこちらのご入居者様は、女性陣の手際のよさに「ほほぉ」と感心しきり。せっかく参加したのだからと植え替えに誘われると、「いいよ、いいよ!」と一歩下がって観賞。きれいに植えられたお花をご覧になり、「これいいな!」と満足そうにおっしゃっていました。
- 2025.08.06正解は⁉
この日は旗上げを行いました。赤と白の2種類しかないはずなのですが、なかなかむずかしいご様子。最初は皆様そろっているのですが、徐々に上がっている旗に違いが出てきて…。「えー、待ってわかんない」の声に皆様で笑い、ご本人様も苦笑い。できてもできなくてもおもしろいようで、笑い声がたくさん聞こえました。さて、こちらのお写真の正解は?
- 2025.08.06ありがとう!
先日、お誕生日を迎えらえたご入居者様。アクティビティの時間を使い、ほかのご入居者様が多くいらっしゃるタイミングでお祝いをさせていただきました。お名前をお呼びするととてもうれしそうな表情をされ、皆様でバースデーソングを歌ってお祝いしました。スタッフからプレゼントをお渡しし、終始笑顔でお過ごしいただくことができたようです。お誕生日おめでとうございます!
- 2025.08.06買い物イベント
先日、衣類の訪問販売があり、たくさんのご入居者様が参加されました。普段はなかなか買い物に出る機会がないため、「自分で見て選ぶ」ことに皆様真剣なご様子でした。色柄やサイズ、それぞれ好みに合わせて選ばれ、試着をされたり、ご入居者様同士で相談をされたり。お気に入りの一着が見つかったときの笑顔が皆様すてきでした。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.09.25「これでしょ」
スタッフ手づくりの紙コップを使って行う神経衰弱は、「誰が多くそろえられたか」という勝負のはずなのですが…図柄がそろうと全員が拍手をされ、和気あいあいと和やかムードで進行しています。正解がどこか悩んでいらっしゃると、あちこちから「これじゃない?」「こっちじゃなかった?」とフォローの手が。最終的に「これでしょ」と意見が一致し、見事正解して安堵の声と拍手が響きました。
- 2025.09.25敬老の日
敬老の日のこの日、「長寿祝い年齢」を迎えられたご入居者様に「ちゃんちゃんこ」を着ていただき、記念撮影を行いました。皆様は現物を目にされると年齢を感じられたのか苦笑いしていらっしゃるご様子。「節目を迎えられた」ということで、袖を通していただくと皆様は笑顔に。すてきな笑顔を写真に収めることができました。
- 2025.09.25「食べます」
普段はスタッフがお手伝いし、お食事を召し上がっているご入居者様。この日はご自身でスプーンに手を伸ばされるご様子が。スタッフがおうかがいすると「食べます!」と返答され、スプーンの持ち直しや口に運ぶ際に手をそえる補助で召し上がりました。久しぶりにご自身で口にお運びになったお食事の感想は「疲れます、手伝って」とのこと。喜んでお手伝いさせていただきます!
※ご紹介するエピソードは、個々のお客様の事例であり、ご提供できるサービスやケアの内容は、ご入居者様お一人おひとりの心身の状態やホームの状況によって異なりますので、個別にご相談くださいますようお願い申し上げます。 - 2025.09.18やっと…!
先日、イラストを使用した神経衰弱を実施しました。「これさっき見たわよ」と得意気にめくりますが…「あれ?」。次の方も「こっちだったよ…あら違った」となかなかそろいません。1周して「あぁ、やっと当たったわ」とようやくそろった図柄をご覧になると、参加された皆様からも安堵の拍手が起こりました。全員で協力してそろえた価値ある1ペアでした。
- 2025.09.18じゃがいものスープ作り
先日、当ホームの畑で収穫したじゃがいも。スープにしてご入居者様の皆様に召し上がっていただくことにしました。ご入居者様がお手伝いしてくださるので、そのための下準備をしました。50個のじゃがいもをつぶして裏ごしをして…力を使う作業もあり、交代しながら作業を行いました。その後、ご入居者様に手伝っていただいてスープが完成!裏ごしのおかげで舌ざわりが滑らかだったようで、皆様の「おいしかった」の感想にスタッフの苦労も報われました。
- 2025.09.10「どうしようかしら」
通常毎月恒例となってきた「移動パン屋」のご様子です。ご入居者様と会場に行ってみると、「これなんですか?」とカヌレに興味津々のご様子。スタッフが読み上げながらご説明すると、「あぁ、そうなのね。どうしようかしら」とお悩み中。最終的にはパンを購入されましたが、実際に現物を「見て」「選ぶ」お買い物を楽しんでいただけたようです。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2025.09.25
「これでしょ」
詳しくはこちら2025.09.25「これでしょ」 - 2025.09.25
敬老の日
詳しくはこちら2025.09.25敬老の日 - 2025.09.25
「食べます」
詳しくはこちら2025.09.25「食べます」 - 2025.09.18
やっと…!
詳しくはこちら2025.09.18やっと…! - 2025.09.18
じゃがいものスープ作り
詳しくはこちら2025.09.18じゃがいものスープ作り - 2025.09.10
「どうしようかしら」
詳しくはこちら2025.09.10「どうしようかしら」 - 2025.09.10
「無理、だめだ!」
詳しくはこちら2025.09.10「無理、だめだ!」 - 2025.09.10
「久しぶりです」
詳しくはこちら2025.09.10「久しぶりです」 - 2025.09.03
ティータイム
詳しくはこちら2025.09.03ティータイム - 2025.09.03
猛練習
詳しくはこちら2025.09.03猛練習 - 2025.09.03
デモンストレーション
詳しくはこちら2025.09.03デモンストレーション - 2025.08.27
名アシスタント!?
詳しくはこちら2025.08.27名アシスタント!? - 2025.08.27
お茶会
詳しくはこちら2025.08.27お茶会 - 2025.08.20
「うふふ、ないしょ」
詳しくはこちら2025.08.20「うふふ、ないしょ」 - 2025.08.20
「いいよ、いいよ!」
詳しくはこちら2025.08.20「いいよ、いいよ!」 - 2025.08.06
正解は⁉
詳しくはこちら2025.08.06正解は⁉ - 2025.08.06
ありがとう!
詳しくはこちら2025.08.06ありがとう! - 2025.08.06
買い物イベント
詳しくはこちら2025.08.06買い物イベント
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
空室待ち受付中
- 入居金型
プラン - 入居金
- 235万円〜1,709万円
- 月額利用料
- 187,720円〜560,190円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 304,420円〜719,890円
- 所在地
千葉県松戸市上本郷2106-1

- 1人部屋
残りわずか
- 2人部屋
- 入居金型
プラン - 入居金
- 280万円〜1,180万円
- 月額利用料
- 188,219円〜338,219円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 359,799円〜413,799円
- 所在地
埼玉県草加市氷川町2149-3