- 日時
2025/04/19(土)
14:30〜15:30
※前日までに要予約 - 場所
リハビリホームグランダ金沢兼六元町
石川県金沢市兼六元町3-72
●北鉄バス「兼六園下・金沢城④」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「金沢駅」東口8番乗り場より、93・94・97系統「金沢大学」行き(兼六園下経由)に乗車
●金沢ふらっとバス「兼六園下」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「武蔵ヶ辻・近江町市場」「香林坊・仙石通り」「浅野川大橋」より、材木ルートに乗車
●西日本JRバス「兼六園下・金沢城①⑤」停留所下車、徒歩4分(約270m)
「金沢駅」東口4番乗り場より、名金・深谷温泉線循環バスに乗車 - 講師
株式会社明治 中部支社
中之条研究から導き出された健康長寿のための正しい歩き方と中強度運動の黄金律(モノサシ)についてお話しします。また、ラクラク筋トレやストレッチ、栄養に関する役立つ取り組み方もご紹介します。さらに、体組成計を使用した健康チェックも行えますので、ぜひご参加ください。
■お申し込み参加方法<参加費無料・ご予約制>
お電話もしくはインターネットでご参加のお申し込み
※ご来訪の皆様にはマスク着用、体温測定、手洗い、アルコール消毒等のご協力をお願いいたします。
同じ会場で開催予定のセミナー・イベント
■概要
生活の中で必要となるさまざまな介助方法について解説する全4回の講座のうち、第1回目の講座を開催いたします。介助を行う際に、お互いが気持ちよく、お身体に負担の少ない安心感のある介助方法や基礎を、ベネッセの介護技術ガイドラインに基づいて、実践を交えながらお伝えします。第1回のテーマは「移乗介助〈応用編〉」で、片まひのある方や骨折された方を想定した介助方法について詳しく解説します。また、身近な道具を使った移乗方法についてもご説明いたします。
■お申し込み参加方法<参加費無料・ご予約制>
お電話もしくはインターネットでご参加のお申し込み
※ご来訪の皆様にはマスク着用、体温測定、手洗い、アルコール消毒等のご協力をお願いいたします。
- 日時
2025/04/26(土)
14:30〜15:30
※前日までに要予約 - 場所
リハビリホームグランダ金沢兼六元町
石川県金沢市兼六元町3-72
●北鉄バス「兼六園下・金沢城④」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「金沢駅」東口8番乗り場より、93・94・97系統「金沢大学」行き(兼六園下経由)に乗車
●金沢ふらっとバス「兼六園下」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「武蔵ヶ辻・近江町市場」「香林坊・仙石通り」「浅野川大橋」より、材木ルートに乗車
●西日本JRバス「兼六園下・金沢城①⑤」停留所下車、徒歩4分(約270m)
「金沢駅」東口4番乗り場より、名金・深谷温泉線循環バスに乗車 - 講師
リハビリホームグランダ金沢兼六元町 副ホーム長
メディカルホームグランダ金沢武蔵 副ホーム長
■概要
生活の中で必要となるさまざまな介助方法について解説する全4回の講座を開催します。介助を行う際に、お互いが気持ちよく、お身体に負担の少ない安心感のある介助方法や基礎を、ベネッセの介護技術ガイドラインに基づいて、実践を交えながらお伝えします。第3回のテーマは「入浴介助」で、入浴のサポート方法に関するお悩みにお答えします。個室浴槽を使用した実践も行い、普段なかなか見ることのないホームの「機械浴」も見学いただけます。ぜひご参加ください。
■お申し込み参加方法<参加費無料・ご予約制>
お電話もしくはインターネットでご参加のお申し込み
※ご来訪の皆様にはマスク着用、体温測定、手洗い、アルコール消毒等のご協力をお願いいたします。
- 日時
2025/06/28(土)
14:30〜15:30
※前日までに要予約 - 場所
リハビリホームグランダ金沢兼六元町
石川県金沢市兼六元町3-72
●北鉄バス「兼六園下・金沢城④」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「金沢駅」東口8番乗り場より、93・94・97系統「金沢大学」行き(兼六園下経由)に乗車
●金沢ふらっとバス「兼六園下」停留所下車、徒歩1分(約30m)
「武蔵ヶ辻・近江町市場」「香林坊・仙石通り」「浅野川大橋」より、材木ルートに乗車
●西日本JRバス「兼六園下・金沢城①⑤」停留所下車、徒歩4分(約270m)
「金沢駅」東口4番乗り場より、名金・深谷温泉線循環バスに乗車 - 講師
リハビリホームグランダ金沢兼六元町 副ホーム長
メディカルホームグランダ金沢武蔵 副ホーム長