

住宅型有料老人ホーム
ここち本八幡のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 6ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月14日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 330万円〜918万円(非課税)
- 月額利用料
- 164,590円〜242,590円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 297,590円〜317,590円(税込)
- 所在地
千葉県市川市大和田3-24-12
- アクセス
JR総武線「本八幡駅」より徒歩19分(約1,500m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.05.25母の日を花束とともに
母の日に合わせて、ご入居者様のご家族様が花束を送ってくださいました。思わず笑顔がこぼれますね。皆様の思いやりの心が、「ここち本八幡」をほんのりと包んでくださいます。
6月は父の日です。母の日同様に、素晴らしいイベントにしたいと思います。 - 2022.05.25母の日はやっぱり…
母の日といえば、やはりカーネーションですね。今回は皆様が手作りの花を作ってくださいました。本物と見紛うばかりのすてきなでき栄えです。ご入居者様の笑顔とともに、この特別な日をお祝いさせていただきました。ありがとうございます。
- 2022.04.25新しい風
季節が変わり、「ここち本八幡」にも新しい仲間が加わりました。イラストの得意なスタッフが似顔絵を描き、お迎えしました。これから、いろいろなことを学び、立派なサービススタッフとなるよう、スタッフ一同でサポートしてまいります。
- 2022.04.21目指せ釣り名人
春の麗らかな日、ダイニングルーム兼機能訓練室で魚釣りをしていただきました。
机の上には、紙でできた大量の魚たちが泳いでおります。お目当ての魚を狙って釣竿をたらすと、見事に釣り上げることができました。
大物ですね、この調子ですべて釣り上げしまいましょう! - 2022.03.16華やかな「ひな祭り」③
お雛様をご覧になって「かわいいね」と撫でられるご入居者様もいらっしゃいました。皆様きれいなお雛様に癒されたようなご様子で、うれしそうなお顔で写真に写っていらっしゃいました。ご入居者様の笑顔に、小物を手作りしたスタッフも、とても喜んでいました。
- 2022.03.16華やかな「ひな祭り」②
ご入居者様が身に着けていらっしゃる飾りは、この日のためにスタッフが手作りしたものです。おめかしして撮影に望んでくださったり、恥ずかしそうに笑顔を向けてくださったり、皆様の反応も千差万別でした。楽しいひとときをお過ごしいただけたでしょうか?
- 2022.10.30「ここち納涼文化祭」~ゲーム編~
「ここち本八幡」では、新規卒業者アクティビティチームが2つのゲームを企画し開催いたしました。今回は、そのうちのひとつの「輪投げ」のご紹介です。「輪投げ」は、さまざまな景品の中からお好きなものをねらい、3回投げていただきます。成功されたら、もちろん景品を手にすることができます。失敗されてもお菓子の景品をご用意していますので、皆様、景品めがけて一意専心され、たのしんでいらっしゃいました。こちらのゲームも大好評で、キーホルダーや、ぬいぐるみをねらわれる方が多くいらっしゃいました。
- 2022.09.29「ここち文化祭」に向けて~夏と秋~
納涼文化祭に向け、夏と秋を感じられるボードを作成いたしました。夏といえば海!秋といえば紅葉!ということで、海の魚たちと紅葉をイメージしております。たくさんのご入居者様が協力し合い、「この魚はここかな~」「栗作ろうか!」など、試行錯誤しながらたのしく作ることができました!このボードが納涼文化祭でどう使われるのかたのしみですね!
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~花火の壁画が完成~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と共同で制作した「花火の壁画」が完成しました!見てください、この華やかさ。実生活でも花火大会がなかなか開催されないなか、秋を前に納涼文化祭の名にふさわしい「夏」を感じていただければと思います。ご協力ありがとうございました。
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~壁画つくり~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と一緒に準備を行いました。こちらは花火をテーマにした「壁画つくり」です。夜空をいろどる火花が折り紙で上手に表現されていますね。「ここはこの色がいいんじゃないかしら」「上手にできてるじゃない」と会話をされながら、多くの方が参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気でした。
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~提灯つくり~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と一緒に飾りつくりをしました。テーマは「お祭り」ということで、まずは提灯の作成です。皆様、折り紙を器用に丸めて、かわいいミニ提灯がどんどんでき上がっていきます。本番ではたくさん飾って、お祭りを盛り上げたいですね。
- 2022.09.13団らんのひととき
おだやかな日の午後は、皆様、思いおもいに過ごされています。ちょうど始まった番組を眺めながら会話が弾む御三方。なにをお話しになられているのでしょうか。私たちスタッフもそんな光景を拝見し、おもわず心がほっこりとする1日でした。
- 2022.07.25絵てがみ教室
ご入居者様とご一緒に「絵てがみ」を描きました。描き上がった作品と共に、お写真を撮らせていただきました。みごとな色づかいで、作品に命が吹き込まれましたね。絵てがみ教室は今年はじめての試みでしたが、ご参加された方々に、「毎週やりたい」とおっしゃっていただけました!継続して開催していきたいですね。
- 2022.07.25絵てがみ教室
ご入居者様とご一緒に「絵てがみ」を描きました。はがきに描き込む前に、まずは練習です。こだわりのアングルになるまで何度もスケッチを繰り返されます。筆の強弱も作品の味につながります。皆様、思いおもいに筆を走らせて下絵を描き上げてゆかれます。どんな作品ができあがるのでしょうか。
- 2022.07.25絵てがみ教室
今日はご入居者様とご一緒に「絵てがみ」を描きました。パソコンやスマートフォンで手軽にやり取りできる時代だからこそ、こころを込めた手書きのやり取りは貴重ですね。題材にはバナナを選ばせていただきました。皆様、真剣に取り組んでいらっしゃいました。
- 2022.07.06「ここちカフェ」
6月19日は父の日です。「ここち本八幡」では、日頃の感謝の気持ちを込めて「ここちカフェ」を開催いたしました。抹茶、コーヒー、ココアの3種類から好きな味を選んでいただき、ラテアート経験者のスタッフが目の前でラテアートを作りました。
- 2022.07.06「ここちカフェ」
6月19日の父の日に、日頃の感謝の気持ちを込めて「ここちカフェ」を開催しました。ラテアート経験者のスタッフがラテアートを作りました。どうですか、このすてきなでき栄え!ラテアートがかわいすぎて飲むのがもったいないくらいです。ケーキと一緒に提供することで、こころ落ち着くひと時を皆様に過ごしていただくことができました。多くの男性の入居者様からも好評でした。
- 2022.05.27雨の合間にガーデニング
ゴールデンウィークを過ぎると、次第に雨の日が続いてきます。本格的な梅雨入りを前に、テラスの整備をいたしました。この日は、ご入居者様と一緒にきれいな花の苗木を植えつけました。きちんと世話をすれば、夏の盛りまで目の保養になるはずです。雨の日も、ふと外を見れば色とりどりの花が…すてきなお花に癒されます。
- 2022.05.25母の日を花束とともに
母の日に合わせて、ご入居者様のご家族様が花束を送ってくださいました。思わず笑顔がこぼれますね。皆様の思いやりの心が、「ここち本八幡」をほんのりと包んでくださいます。
6月は父の日です。母の日同様に、素晴らしいイベントにしたいと思います。 - 2022.05.25母の日はやっぱり…
母の日といえば、やはりカーネーションですね。今回は皆様が手作りの花を作ってくださいました。本物と見紛うばかりのすてきなでき栄えです。ご入居者様の笑顔とともに、この特別な日をお祝いさせていただきました。ありがとうございます。
- 2022.04.25新しい風
季節が変わり、「ここち本八幡」にも新しい仲間が加わりました。イラストの得意なスタッフが似顔絵を描き、お迎えしました。これから、いろいろなことを学び、立派なサービススタッフとなるよう、スタッフ一同でサポートしてまいります。
- 2022.04.21目指せ釣り名人
春の麗らかな日、ダイニングルーム兼機能訓練室で魚釣りをしていただきました。
机の上には、紙でできた大量の魚たちが泳いでおります。お目当ての魚を狙って釣竿をたらすと、見事に釣り上げることができました。
大物ですね、この調子ですべて釣り上げしまいましょう! - 2022.03.16華やかな「ひな祭り」③
お雛様をご覧になって「かわいいね」と撫でられるご入居者様もいらっしゃいました。皆様きれいなお雛様に癒されたようなご様子で、うれしそうなお顔で写真に写っていらっしゃいました。ご入居者様の笑顔に、小物を手作りしたスタッフも、とても喜んでいました。
- 2022.03.16華やかな「ひな祭り」②
ご入居者様が身に着けていらっしゃる飾りは、この日のためにスタッフが手作りしたものです。おめかしして撮影に望んでくださったり、恥ずかしそうに笑顔を向けてくださったり、皆様の反応も千差万別でした。楽しいひとときをお過ごしいただけたでしょうか?
- 2022.10.30「ここち納涼文化祭」~ゲーム編~
「ここち本八幡」では、新規卒業者アクティビティチームが2つのゲームを企画し開催いたしました。今回は、そのうちのひとつの「輪投げ」のご紹介です。「輪投げ」は、さまざまな景品の中からお好きなものをねらい、3回投げていただきます。成功されたら、もちろん景品を手にすることができます。失敗されてもお菓子の景品をご用意していますので、皆様、景品めがけて一意専心され、たのしんでいらっしゃいました。こちらのゲームも大好評で、キーホルダーや、ぬいぐるみをねらわれる方が多くいらっしゃいました。
- 2022.09.29「ここち文化祭」に向けて~夏と秋~
納涼文化祭に向け、夏と秋を感じられるボードを作成いたしました。夏といえば海!秋といえば紅葉!ということで、海の魚たちと紅葉をイメージしております。たくさんのご入居者様が協力し合い、「この魚はここかな~」「栗作ろうか!」など、試行錯誤しながらたのしく作ることができました!このボードが納涼文化祭でどう使われるのかたのしみですね!
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~花火の壁画が完成~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と共同で制作した「花火の壁画」が完成しました!見てください、この華やかさ。実生活でも花火大会がなかなか開催されないなか、秋を前に納涼文化祭の名にふさわしい「夏」を感じていただければと思います。ご協力ありがとうございました。
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~壁画つくり~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と一緒に準備を行いました。こちらは花火をテーマにした「壁画つくり」です。夜空をいろどる火花が折り紙で上手に表現されていますね。「ここはこの色がいいんじゃないかしら」「上手にできてるじゃない」と会話をされながら、多くの方が参加してくださり、和気あいあいとした雰囲気でした。
- 2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~提灯つくり~
9月末に開催する「ここち文化祭」に向けて、ご入居者様と一緒に飾りつくりをしました。テーマは「お祭り」ということで、まずは提灯の作成です。皆様、折り紙を器用に丸めて、かわいいミニ提灯がどんどんでき上がっていきます。本番ではたくさん飾って、お祭りを盛り上げたいですね。
- 2022.09.13団らんのひととき
おだやかな日の午後は、皆様、思いおもいに過ごされています。ちょうど始まった番組を眺めながら会話が弾む御三方。なにをお話しになられているのでしょうか。私たちスタッフもそんな光景を拝見し、おもわず心がほっこりとする1日でした。
- 2022.10.30
「ここち納涼文化祭」~ゲーム編~
詳しくはこちら2022.10.30「ここち納涼文化祭」~ゲーム編~ - 2022.09.29
「ここち文化祭」に向けて~夏と秋~
詳しくはこちら2022.09.29「ここち文化祭」に向けて~夏と秋~ - 2022.09.26
「ここち文化祭」にむけて~花火の壁画が完成~
詳しくはこちら2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~花火の壁画が完成~ - 2022.09.26
「ここち文化祭」にむけて~壁画つくり~
詳しくはこちら2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~壁画つくり~ - 2022.09.26
「ここち文化祭」にむけて~提灯つくり~
詳しくはこちら2022.09.26「ここち文化祭」にむけて~提灯つくり~ - 2022.09.13
団らんのひととき
詳しくはこちら2022.09.13団らんのひととき - 2022.07.25
絵てがみ教室
詳しくはこちら2022.07.25絵てがみ教室 - 2022.07.25
絵てがみ教室
詳しくはこちら2022.07.25絵てがみ教室 - 2022.07.25
絵てがみ教室
詳しくはこちら2022.07.25絵てがみ教室 - 2022.07.06
「ここちカフェ」
詳しくはこちら2022.07.06「ここちカフェ」 - 2022.07.06
「ここちカフェ」
詳しくはこちら2022.07.06「ここちカフェ」 - 2022.05.27
雨の合間にガーデニング
詳しくはこちら2022.05.27雨の合間にガーデニング - 2022.05.25
母の日を花束とともに
詳しくはこちら2022.05.25母の日を花束とともに - 2022.05.25
母の日はやっぱり…
詳しくはこちら2022.05.25母の日はやっぱり… - 2022.04.25
新しい風
詳しくはこちら2022.04.25新しい風 - 2022.04.21
目指せ釣り名人
詳しくはこちら2022.04.21目指せ釣り名人 - 2022.03.16
華やかな「ひな祭り」③
詳しくはこちら2022.03.16華やかな「ひな祭り」③ - 2022.03.16
華やかな「ひな祭り」②
詳しくはこちら2022.03.16華やかな「ひな祭り」②
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 280万円〜1,720万円
- 月額利用料
- 167,540円〜491,910円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 284,140円〜638,510円
- 所在地
千葉県市川市入船8-15