

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームグランダ香櫨園のホームの暮らし
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- 800万円〜1,700万円(非課税)
- 月額利用料
- 279,530円〜362,830円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 507,530円〜602,530円(税込)
- 所在地
兵庫県西宮市川添町9-8
- アクセス
阪神本線「香櫨園駅」より徒歩10分(約800m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
介護職員、看護職員、機能訓練指導員などの専門的な目線から多職種連携を大切に。ご入居者様に「また好きなことができるようになった」と言っていただけるようなサポートを目指します。
ご入居者様の笑顔を大切に その方の夢を叶えるために。
ご入居者様お一人おひとりの「したいこと、やってみたいこと」を丁寧におうかがいします。そのうえで、多職種のスタッフが連携し「どうすれば叶えられるのか」を考えます。ご入居者様が笑顔になるようお手伝いに努めています。
機能訓練指導員によるリハビリ 筋力面からのアプローチ。
その方の事を深く知り、「したいこと、やってみたいこと」の実現に少しでも近づけるため、サポートさせていただきます。たとえば「肉じゃがをつくりたい」であった場合、立って作業か可能かどうか、機能訓練指導員が向き合わせていただきます。
ホームにいつも看護職員がいる安心感 看護の面からアプローチ。
24時間看護職員を配置し、健康管理の面で皆様の日々のサポートに努めています。たとえば糖尿病のご病気をお持ちの際、ご自身でつくった肉じゃがを問題なくお召し上がりいただけるか、カロリー、塩分摂取や血圧などの観点でサポートに努めます。体調不良時や緊急時には、かかりつけ医の指示のもと対応をさせていただきます。
専門的な目線からお手伝い 指先の機能面からのアプローチ。
お一人おひとりのできること、できないこと、不安に思われることを機能訓練指導員が専門的な目線から評価をしてリハビリにいかしています。包丁を使いこなすことができるかどうか、細かい動きが長時間可能かどうか、機能訓練指導員が確認し、ときに指先の運動を提案します。
料理に挑戦されるご入居者様 小さな階段からステップアップ。
できること、できないことをしっかりと確認し必要なお手伝いをさせていただきます。包丁がほんとうに扱えるを確認させていただくために、たとえば大根の浅漬けのような簡単な料理から挑戦します。介護職員がともに安全を見極め、肉じゃがづくりへの小さな成功体験をつくります。
機能訓練指導員による嚥下機能の確認 嚥下面からのアプローチ。
ご入居者様がつくった肉じゃがを安全にお召し上がりいただけるかどうか、嚥下機能を機能訓練指導員が確認します。作ったあとも「おいしい物ができた」と実感していただけるためにも大切にしている時間です。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。