

住宅型有料老人ホーム
グランダ南禅寺下河原町のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年7月16日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 1,850万円〜3,298万円(非課税)
- 月額利用料
- 280,610円〜426,050円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 755,210円〜922,950円(税込)
- 所在地
京都府京都市左京区南禅寺下河原町53-1
- アクセス
地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩13分(約990m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.12.23もみじ狩り
秋も深まり、各地で紅葉の便りが届くなか、名刹に負けない当ホーム自慢の庭のもみじも紅く色付いてきました。ご入居者様も、それぞれの秋を楽しんでいらっしゃいました。
- 2022.11.18ちぎり絵アート
一つのテーブルを囲んで、ご入居者様が楽しくお話ししながら、ちぎり絵アートを行っていました。スタッフが書いた白黒の絵に、一つひとつ丁寧に秋の景色を色付けしていってくださっています。
- 2022.08.04「祇園祭り」
ご入居者様が「祇園祭り」の様子の作品を、当ホームのエントランスラウンジ横のスペースに飾ってくださいました。こちらは「盆石景」というもので、白い砂や石を使い、盆上に自然を描く日本古来の縮景芸術です。奥の雄大な山々や鴨川の流れ、京都の街並み、祇園祭りが見事に表現されています。
「盆石景」の横に飾ってくださった「句」のように、トンチキチンと祇園囃子が聞こえてきそうです。 - 2022.08.01皆様お一人おひとりの願いごとが叶いますように。
「いつまでも元気でいたい」「ずっと歩いていたい」「いつまでも美味しいものを食べたい」「平和を祈る」など、ご入居者様お一人おひとりが、想いを込めて一生懸命書いてくださった短冊たち。笹の葉に丁寧に飾りつけされていました。皆様の願いごとが叶いますように。
- 2022.06.05新茶の会
午後に催した「新茶の会」。抹茶と葛の涼しげなお菓子を、宇治の新茶でいただきました。懐紙はスタッフが燕柄の物をご用意。「おいしい!いつものお茶と味が違うね」とお話に花が咲き、お茶のおかわりもお声がかかりました。新茶は不老長寿の縁起物、燕は幸運の象徴として古くから大切にされているそうです。今年も幸多き一年を願っております。
- 2022.05.25お散歩で見つけたもの
当ホームの庭園ではこの時期、緑が豊かに繁っています。ご入居者様をお散歩にお連れしていると、「あっ」と見つけられたものが。梅の実でした。スタッフが拾ってお渡しすると、手に取り感触をたのしまれ、微笑んでいらっしゃいました。冬には目にたのしみを、春には手にたのしみをくれる庭園です。
- 2023.11.29ホームの紅葉
今年は秋に入っても気温が高い日が続き、紅葉が色付くのか心配していましたが、庭を眺めていると日々赤く染まっていきました。ご入居者様も庭に出られ、それぞれで深まる秋を楽しんでいらっしゃいました。
- 2023.10.18季節の絵手紙
通常毎月、皆様には季節を感じられる絵を描いていただいています。お手本をご覧になりながら「上手ねぇ、こんなにきれいにむずかしいわ」とおっしゃりながらも、白地の紙に何度か下書きをされ、徐々に仕上げていかれました。「緑のどんぐりかわいいわね」「少し不細工になっちゃったけど、大丈夫かしら」と和気あいあいとお話ししながら取り組まれていました。
- 2023.10.10秋祭りで大もりあがり!
待ちに待った「秋祭り」を当ホームで開催させていただきました。4年ぶりにご家族様にもご参加いただき、にぎやかな雰囲気が戻ってきました!金魚すくい・射的・スーパーボールすくいなどのゲームや、ラムネ・わたがし・アイスクリームなどの屋台ももりだくさん!皆様の笑顔がまぶしい1日となりました。
- 2023.09.03待ち遠しい夏祭り!
ご入居者様が待ち望んでいらした夏がやってきました。ホームの「夏祭り」に向け、ご入居者様同士でご協力されながら、かざりつけに取り組まれていました。夏祭りの看板にはご入居者様の皆様で手形をのこされ、夏祭りの日に思いをこめていらっしゃいました。
- 2023.07.31笑顔あふれる!ひまわりアート
先日、当ホームのアクティビティにて「ひまわりアート」をつくっていただきました。最初は「上手にできないわ」とおっしゃっていたご入居者様も、講師の方のご指導で立派なひまわりをつくられ、終わるころには「参加してよかったわ」と笑顔をみせていらっしゃいました。ご入居者様同士でお話しをされ、にぎやかな雰囲気で取り組まれていました。
- 2023.07.17笑顔の花も咲いています
先日、当ホームでおこなったアクティビティに生け花の先生をお招きし、フラワーアレンジメントを実施しました。以前からお花がお好きで、ご自身の居室にもたくさんのお花を飾られているご入居者様。生け花にも余念がありません。「大変満足!」といった表情で、すてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2023.07.07いろいろな思いが詰まった七夕飾り
当ホームの敷地内に育っている竹をホーム内に設置し、七夕の飾りつけをしました。ご自身のこと、ご家族様の健康のこと、世界平和、食べたいもの、行きたいところなどなど、いろいろな思いを短冊に込められていました。皆様の思いがかないますように!
- 2023.04.10大人気!「歴史講座」
スタッフが講師となり、定期的に開催している「歴史講座」。歴史上の人物や有名な事件など、いろいろなテーマをご用意しています。開催時間になると、「勉強しに来ました」「たのしみにしています」とご入居者様がぞくぞくと集まってこられ、その人気ぶりがうかがえます。開催を心待ちにされているご入居者様も多い、人気講座のひとつです。
- 2023.04.10春のおとずれを満喫
あたたかく晴れた日。当ホームの庭には桜の花が咲き乱れており、ご入居者様をお庭へお誘いしました。少しおめかしされ、外に出られたご入居者様。桜をご覧になり「とてもきれいね」とにっこり。お庭の花々に囲まれながら、春のおとずれを肌で感じていただきました。
- 2022.12.23もみじ狩り
秋も深まり、各地で紅葉の便りが届くなか、名刹に負けない当ホーム自慢の庭のもみじも紅く色付いてきました。ご入居者様も、それぞれの秋を楽しんでいらっしゃいました。
- 2022.11.18ちぎり絵アート
一つのテーブルを囲んで、ご入居者様が楽しくお話ししながら、ちぎり絵アートを行っていました。スタッフが書いた白黒の絵に、一つひとつ丁寧に秋の景色を色付けしていってくださっています。
- 2022.08.04「祇園祭り」
ご入居者様が「祇園祭り」の様子の作品を、当ホームのエントランスラウンジ横のスペースに飾ってくださいました。こちらは「盆石景」というもので、白い砂や石を使い、盆上に自然を描く日本古来の縮景芸術です。奥の雄大な山々や鴨川の流れ、京都の街並み、祇園祭りが見事に表現されています。
「盆石景」の横に飾ってくださった「句」のように、トンチキチンと祇園囃子が聞こえてきそうです。 - 2022.08.01皆様お一人おひとりの願いごとが叶いますように。
「いつまでも元気でいたい」「ずっと歩いていたい」「いつまでも美味しいものを食べたい」「平和を祈る」など、ご入居者様お一人おひとりが、想いを込めて一生懸命書いてくださった短冊たち。笹の葉に丁寧に飾りつけされていました。皆様の願いごとが叶いますように。
- 2022.06.05新茶の会
午後に催した「新茶の会」。抹茶と葛の涼しげなお菓子を、宇治の新茶でいただきました。懐紙はスタッフが燕柄の物をご用意。「おいしい!いつものお茶と味が違うね」とお話に花が咲き、お茶のおかわりもお声がかかりました。新茶は不老長寿の縁起物、燕は幸運の象徴として古くから大切にされているそうです。今年も幸多き一年を願っております。
- 2022.05.25お散歩で見つけたもの
当ホームの庭園ではこの時期、緑が豊かに繁っています。ご入居者様をお散歩にお連れしていると、「あっ」と見つけられたものが。梅の実でした。スタッフが拾ってお渡しすると、手に取り感触をたのしまれ、微笑んでいらっしゃいました。冬には目にたのしみを、春には手にたのしみをくれる庭園です。
- 2023.11.29ホームの紅葉
今年は秋に入っても気温が高い日が続き、紅葉が色付くのか心配していましたが、庭を眺めていると日々赤く染まっていきました。ご入居者様も庭に出られ、それぞれで深まる秋を楽しんでいらっしゃいました。
- 2023.10.18季節の絵手紙
通常毎月、皆様には季節を感じられる絵を描いていただいています。お手本をご覧になりながら「上手ねぇ、こんなにきれいにむずかしいわ」とおっしゃりながらも、白地の紙に何度か下書きをされ、徐々に仕上げていかれました。「緑のどんぐりかわいいわね」「少し不細工になっちゃったけど、大丈夫かしら」と和気あいあいとお話ししながら取り組まれていました。
- 2023.10.10秋祭りで大もりあがり!
待ちに待った「秋祭り」を当ホームで開催させていただきました。4年ぶりにご家族様にもご参加いただき、にぎやかな雰囲気が戻ってきました!金魚すくい・射的・スーパーボールすくいなどのゲームや、ラムネ・わたがし・アイスクリームなどの屋台ももりだくさん!皆様の笑顔がまぶしい1日となりました。
- 2023.09.03待ち遠しい夏祭り!
ご入居者様が待ち望んでいらした夏がやってきました。ホームの「夏祭り」に向け、ご入居者様同士でご協力されながら、かざりつけに取り組まれていました。夏祭りの看板にはご入居者様の皆様で手形をのこされ、夏祭りの日に思いをこめていらっしゃいました。
- 2023.07.31笑顔あふれる!ひまわりアート
先日、当ホームのアクティビティにて「ひまわりアート」をつくっていただきました。最初は「上手にできないわ」とおっしゃっていたご入居者様も、講師の方のご指導で立派なひまわりをつくられ、終わるころには「参加してよかったわ」と笑顔をみせていらっしゃいました。ご入居者様同士でお話しをされ、にぎやかな雰囲気で取り組まれていました。
- 2023.07.17笑顔の花も咲いています
先日、当ホームでおこなったアクティビティに生け花の先生をお招きし、フラワーアレンジメントを実施しました。以前からお花がお好きで、ご自身の居室にもたくさんのお花を飾られているご入居者様。生け花にも余念がありません。「大変満足!」といった表情で、すてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2023.11.29
ホームの紅葉
詳しくはこちら2023.11.29ホームの紅葉 - 2023.10.18
季節の絵手紙
詳しくはこちら2023.10.18季節の絵手紙 - 2023.10.10
秋祭りで大もりあがり!
詳しくはこちら2023.10.10秋祭りで大もりあがり! - 2023.09.03
待ち遠しい夏祭り!
詳しくはこちら2023.09.03待ち遠しい夏祭り! - 2023.07.31
笑顔あふれる!ひまわりアート
詳しくはこちら2023.07.31笑顔あふれる!ひまわりアート - 2023.07.17
笑顔の花も咲いています
詳しくはこちら2023.07.17笑顔の花も咲いています - 2023.07.07
いろいろな思いが詰まった七夕飾り
詳しくはこちら2023.07.07いろいろな思いが詰まった七夕飾り - 2023.04.10
大人気!「歴史講座」
詳しくはこちら2023.04.10大人気!「歴史講座」 - 2023.04.10
春のおとずれを満喫
詳しくはこちら2023.04.10春のおとずれを満喫 - 2022.12.23
もみじ狩り
詳しくはこちら2022.12.23もみじ狩り - 2022.11.18
ちぎり絵アート
詳しくはこちら2022.11.18ちぎり絵アート - 2022.08.04
「祇園祭り」
詳しくはこちら2022.08.04「祇園祭り」 - 2022.08.01
皆様お一人おひとりの願いごとが叶いますように。
詳しくはこちら2022.08.01皆様お一人おひとりの願いごとが叶いますように。 - 2022.06.05
新茶の会
詳しくはこちら2022.06.05新茶の会 - 2022.05.25
お散歩で見つけたもの
詳しくはこちら2022.05.25お散歩で見つけたもの
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 2,550万円〜13,109万円
- 月額利用料
- 312,510円〜839,400円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 861,610円〜3,145,200円
- 所在地
京都府京都市上京区御車道通清和院口上る東側梶井町457-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 800万円〜1,683万円
- 月額利用料
- 211,330円〜313,330円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 440,830円〜569,830円
- 所在地
京都府京都市右京区山ノ内養老町7-1