

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
グランダ武蔵浦和のホームの暮らし(ホームブログ 秋の料理クラブ②)
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月5日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 630万円〜1,560万円(非課税)
- 月額利用料
- 280,630円〜534,090円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 400,330円〜830,490円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市南区白幡6-10-15
- アクセス
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩13分(約1,020m)
ホームの暮らし
ホームブログ
ご自分らしくいきいきと生活されている、ご入居者様の日々の様子をご覧いただけます。
秋の料理クラブ②
2020年10月21日
本日も秋を感じていただくお料理を作っていただきたく、皆様に集まっていただきました。
本日のメニューは「お芋の茶巾絞り」と「きのこの混ぜご飯」と「きのこのバター炒め」です。

まずは茶巾絞りを作っていただいた、ご入居者様のご様子を紹介したいと思います。
今回のお芋は焼き芋を使用しました。
アツアツの焼き芋を茶巾絞りにしていこうと思います。

お芋を一口大にカットし、お芋をつぶしているシーンです。
「結構かたいわね」「そうね」と、意外にかたいお芋はなかなかつぶれてくれません。

無事につぶすことができたお芋をラップにくるみ、丸めているシーンです。
ここでしっかり丸めてひねらないと、お芋にかわいい模様は出てきません。
スタッフが見本で作ったものにはきれいな模様ができ、皆様それを目指して頑張っていらっしゃいました。

こんなにきれいな模様ができた方もいらっしゃいます。おいしくかわいい茶巾絞りを作れました。

作った茶巾絞りをもって記念に写真を撮りました。その後、「甘くておいしいね」とのお言葉をいただきました。

続いては、きのこのバター炒めです。お好みのきのこをバターと炒めているシーンです。おいしそうなにおいがしてきましたね。

その間に、ご飯を炊いていただく準備をしていただいています。
お米をといで、お釜にセットしていただきました。

お米が炊けました。しっかり5分蒸らしてお釜を開けてみると、いい色に炊きあがりました。
バターのいい匂いがしてきました。

きのこのバター炒め、きのこの混ぜご飯もしっかりできて、皆様おいしいとおっしゃってくださいました。
現状、外出は難しいですが、味覚から秋を感じていただけたのなら幸いです。
また次回の料理クラブを楽しみましょう。
- ホームの暮らしTOPへ
- スタッフとの関わりやご生活のようすなどホームの日常をご紹介