

住宅型有料老人ホーム
グランダ王子のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 950万円〜2,836万円(非課税)
- 月額利用料
- 225,630円〜599,010円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 495,030円〜981,810円(税込)
- 所在地
東京都北区堀船1-6-6
- アクセス
●JR京浜東北線「王子駅」南口より徒歩4分(約260m)
●東京メトロ南北線「王子駅」出口1より徒歩7分(約490m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.05.29花言葉は「おしゃべり」
きれいなピンク色がかわいらしい、こちらのアマリリス。当ホームの玄関先で、ご入居者様やご家族様をお迎えしています。アマリリスの花言葉は「おしゃべり」とも言われているようですが、ご入居者様同士のたのしそうなおしゃべりの声がたくさんあふれる、当ホームにぴったりのお花ではないでしょうか。
- 2023.05.29スリリング!崩れずに抜けるかな?
通常毎日行っているアクティビティでは、テーブルゲームも取り入れています。5月は「木のつみ木ゲーム」で競い合っていただきました。皆様、「負けまい」と立ち上がりながら慎重に抜き取るブロックを吟味し、大接戦!つみ木が崩れ落ちると、がっかりされながらも「これでドキドキしなくてすむわね」と、ご入居者様同士で笑い合っていらっしゃいました。
- 2023.05.24収穫作業~チューリップの球根~
当ホーム1階には、花壇にお花が咲きほこる中庭があります。この日はお天気がよかったので、ご入居者様が中庭で育てていらっしゃった、チューリップの球根の収穫作業を行いました。
- 2023.05.14こどもの日の兜飾り
5月のこどもの日にむけて、兜飾りをご入居者様にもお手伝いいただいて設置いたしました!飾りが少々複雑で、難航したところもありましたが、完成した際は、ご入居者様同士で「素敵ね」「よくやったわ」と褒めたたえよろこんでいらっしゃいました。皆様、お子様やお孫様のやんちゃなエピソードを挙げながら、たのしそうに談笑されていました。
- 2023.05.13シャボン玉会~ウッドデッキにて~
春の気配もようやく整いまして、おだやかな日々が続いております。今日は心地よい風が吹いていましたので、5階ウッドデッキで「シャボン玉会」を開催しました!遠くまで飛んでいくシャボン玉をご覧になり、うれしそうな笑顔をたくさん見せてくださいました。
- 2023.05.11満開のチューリップとともに
当ホームの中庭では「園芸部サークル」の皆様がチューリップを育ててくださっています。花壇のチューリップが咲き誇り、お花好きのご入居者様と記念撮影をしました。たくさんのチューリップを眺めているだけで、皆様のお顔がほころびます。
- 2024.02.14芽が出ました~チューリップ~
寒さの中にも春のおとずれを感じる季節となりました。当ホームの「園芸部」では、1階中庭の花壇でチューリップを育てています。今年で7代目のチューリップ。3月の開花がたのしみです!
- 2024.02.14春を待ちながら~中庭の散策~
春のおとずれが近づいてきました。先日降った雪も、少し残っていますが、日ざしはとてもあたたかく、ご入居者様も1階の中庭に出て、菜の花やチューリップのつぼみを鑑賞されていました。春が来るのが今から待ち遠しいですね!
- 2023.12.27通常毎年恒例の「ゆず湯」
冬至の時期になりました。「グランダ王子」では、12月の入浴は「ゆず湯」を楽しんでいただいています。浴室がゆずの香りでいっぱいになり、皆様とても喜んでお風呂を楽しまれています。
- 2023.11.16「とったど~!」
6月からホームの1階中庭で育てていたサツマイモが収穫の時期をむかえました。まるまると育ったサツマイモにおどろかれるご入居者様。ご自身の手で掘り出されたサツマイモを、スタッフとご一緒にカメラに向けて元気よくかかげてくださいました!
- 2023.11.16どうやって食べようかしら?
10月にホームで開催させていただいた「いもほり大会」で掘り出したサツマイモを、1階中庭に天日干しさせていただきました。数日後、焼きいもにしてご入居者様に召しあがっていただきました!期待以上に甘く育ち、ご入居者様も「自分で育ててもこんなにおいしいのね」と笑顔を見せてくださいました!
- 2023.10.11すてきなアレンジメントの完成!
通常2ヶ月に1回開催している「フラワーアレンジメント」教室。今回は、居室の入口に飾るアレンジメントを制作しました。皆様の作品はどれも個性豊か!来訪されたご家族様にも大好評をいただきました。
- 2023.10.11大正琴の練習~お披露目に向けて~
ご自宅にあった大正琴をお持ちになり、ご入居者様同士でお琴の練習をはじめました。練習開始から3ヶ月ほどがたち、弾ける曲もずいぶんと増えてきたため、「そろそろお披露目をしていただこう」と、スタッフが発表会の計画を立てています。お披露目の日が今からたのしみですね!
- 2023.09.14すくすく育ってます~さつまいも~
6月に当ホームの「園芸サークル」の皆様に植えていただいたさつまいもの苗が、すくすく育ってきました!このまま順調に育てば10月には収穫ができそうです。天ぷらや豚汁などの料理系から、スイートポテトや大学芋などのおやつ系と、幅広いレシピが魅力のさつまいも。どんな風に召し上がっていただこうか、今からたのしみですね!
- 2023.08.23ボッチャの練習
暑い日が続いておりますが、通常毎週月曜日と水曜日は、ボッチャの大会に向けて練習をしております。力加減やコントロールがむずかしい競技ですが、皆様、練習を重ねるにつれて、高得点を狙えるまで上達されています!この調子で、大会本番まで練習を続けていきましょうね!
- 2023.08.02さつまいも成長日記
「園芸サークル」の皆様にさつまいもの苗を植えていただくと、さっそくアリがたくさん集まってきました。アリはさつまいもの葉の蜜をもらう代わりに、さつまいもを狙う害虫を食べてくれると言われていて、共生関係にあるようです。以上、「園芸サークル」からの豆知識でした!これからの成長がたのしみですね。
- 2023.06.27記録に挑戦!「風船バレー」
当ホームでは、通常毎日14時から、さまざまなアクティビティを開催しています。今月は運動月間と題して「風船バレー」を多く取り入れました。今までのラリーの最高記録は531回。皆様で円になっていただき、お互いに声をかけ合いながら記録に挑戦です!今回の記録は293回。残念ながら記録をぬり替えることはできませんでしたが、とても盛り上がりました!
- 2023.06.21童心に帰る、なつかしいひと時
心地よい風が吹いていた、とある日。5階ウッドデッキで「しゃぼん玉会」を開催しました。遠くまで飛んでいくしゃぼん玉をご覧になり、ご入居者様も大よろこび。昔なつかしい遊びは、皆様を童心に帰らせてくれるようですね!
- 2023.05.29花言葉は「おしゃべり」
きれいなピンク色がかわいらしい、こちらのアマリリス。当ホームの玄関先で、ご入居者様やご家族様をお迎えしています。アマリリスの花言葉は「おしゃべり」とも言われているようですが、ご入居者様同士のたのしそうなおしゃべりの声がたくさんあふれる、当ホームにぴったりのお花ではないでしょうか。
- 2023.05.29スリリング!崩れずに抜けるかな?
通常毎日行っているアクティビティでは、テーブルゲームも取り入れています。5月は「木のつみ木ゲーム」で競い合っていただきました。皆様、「負けまい」と立ち上がりながら慎重に抜き取るブロックを吟味し、大接戦!つみ木が崩れ落ちると、がっかりされながらも「これでドキドキしなくてすむわね」と、ご入居者様同士で笑い合っていらっしゃいました。
- 2023.05.24収穫作業~チューリップの球根~
当ホーム1階には、花壇にお花が咲きほこる中庭があります。この日はお天気がよかったので、ご入居者様が中庭で育てていらっしゃった、チューリップの球根の収穫作業を行いました。
- 2023.05.14こどもの日の兜飾り
5月のこどもの日にむけて、兜飾りをご入居者様にもお手伝いいただいて設置いたしました!飾りが少々複雑で、難航したところもありましたが、完成した際は、ご入居者様同士で「素敵ね」「よくやったわ」と褒めたたえよろこんでいらっしゃいました。皆様、お子様やお孫様のやんちゃなエピソードを挙げながら、たのしそうに談笑されていました。
- 2023.05.13シャボン玉会~ウッドデッキにて~
春の気配もようやく整いまして、おだやかな日々が続いております。今日は心地よい風が吹いていましたので、5階ウッドデッキで「シャボン玉会」を開催しました!遠くまで飛んでいくシャボン玉をご覧になり、うれしそうな笑顔をたくさん見せてくださいました。
- 2023.05.11満開のチューリップとともに
当ホームの中庭では「園芸部サークル」の皆様がチューリップを育ててくださっています。花壇のチューリップが咲き誇り、お花好きのご入居者様と記念撮影をしました。たくさんのチューリップを眺めているだけで、皆様のお顔がほころびます。
- 2024.02.14芽が出ました~チューリップ~
寒さの中にも春のおとずれを感じる季節となりました。当ホームの「園芸部」では、1階中庭の花壇でチューリップを育てています。今年で7代目のチューリップ。3月の開花がたのしみです!
- 2024.02.14春を待ちながら~中庭の散策~
春のおとずれが近づいてきました。先日降った雪も、少し残っていますが、日ざしはとてもあたたかく、ご入居者様も1階の中庭に出て、菜の花やチューリップのつぼみを鑑賞されていました。春が来るのが今から待ち遠しいですね!
- 2023.12.27通常毎年恒例の「ゆず湯」
冬至の時期になりました。「グランダ王子」では、12月の入浴は「ゆず湯」を楽しんでいただいています。浴室がゆずの香りでいっぱいになり、皆様とても喜んでお風呂を楽しまれています。
- 2023.11.16「とったど~!」
6月からホームの1階中庭で育てていたサツマイモが収穫の時期をむかえました。まるまると育ったサツマイモにおどろかれるご入居者様。ご自身の手で掘り出されたサツマイモを、スタッフとご一緒にカメラに向けて元気よくかかげてくださいました!
- 2023.11.16どうやって食べようかしら?
10月にホームで開催させていただいた「いもほり大会」で掘り出したサツマイモを、1階中庭に天日干しさせていただきました。数日後、焼きいもにしてご入居者様に召しあがっていただきました!期待以上に甘く育ち、ご入居者様も「自分で育ててもこんなにおいしいのね」と笑顔を見せてくださいました!
- 2023.10.11すてきなアレンジメントの完成!
通常2ヶ月に1回開催している「フラワーアレンジメント」教室。今回は、居室の入口に飾るアレンジメントを制作しました。皆様の作品はどれも個性豊か!来訪されたご家族様にも大好評をいただきました。
- 2024.02.14
芽が出ました~チューリップ~
詳しくはこちら2024.02.14芽が出ました~チューリップ~ - 2024.02.14
春を待ちながら~中庭の散策~
詳しくはこちら2024.02.14春を待ちながら~中庭の散策~ - 2023.12.27
通常毎年恒例の「ゆず湯」
詳しくはこちら2023.12.27通常毎年恒例の「ゆず湯」 - 2023.11.16
「とったど~!」
詳しくはこちら2023.11.16「とったど~!」 - 2023.11.16
どうやって食べようかしら?
詳しくはこちら2023.11.16どうやって食べようかしら? - 2023.10.11
すてきなアレンジメントの完成!
詳しくはこちら2023.10.11すてきなアレンジメントの完成! - 2023.10.11
大正琴の練習~お披露目に向けて~
詳しくはこちら2023.10.11大正琴の練習~お披露目に向けて~ - 2023.09.14
すくすく育ってます~さつまいも~
詳しくはこちら2023.09.14すくすく育ってます~さつまいも~ - 2023.08.23
ボッチャの練習
詳しくはこちら2023.08.23ボッチャの練習 - 2023.08.02
さつまいも成長日記
詳しくはこちら2023.08.02さつまいも成長日記 - 2023.06.27
記録に挑戦!「風船バレー」
詳しくはこちら2023.06.27記録に挑戦!「風船バレー」 - 2023.06.21
童心に帰る、なつかしいひと時
詳しくはこちら2023.06.21童心に帰る、なつかしいひと時 - 2023.05.29
花言葉は「おしゃべり」
詳しくはこちら2023.05.29花言葉は「おしゃべり」 - 2023.05.29
スリリング!崩れずに抜けるかな?
詳しくはこちら2023.05.29スリリング!崩れずに抜けるかな? - 2023.05.24
収穫作業~チューリップの球根~
詳しくはこちら2023.05.24収穫作業~チューリップの球根~ - 2023.05.14
こどもの日の兜飾り
詳しくはこちら2023.05.14こどもの日の兜飾り - 2023.05.13
シャボン玉会~ウッドデッキにて~
詳しくはこちら2023.05.13シャボン玉会~ウッドデッキにて~ - 2023.05.11
満開のチューリップとともに
詳しくはこちら2023.05.11満開のチューリップとともに
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 980万円〜3,912万円
- 月額利用料
- 241,010円〜656,051円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 484,210円〜1,260,651円
- 所在地
東京都北区赤羽南2-4-9