

住宅型有料老人ホーム
ボンセジュール武蔵小杉のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 2部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月25日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 530万円〜1,880万円(非課税)
- 月額利用料
- 169,570円〜554,610円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 356,870円〜784,810円(税込)
- 所在地
神奈川県川崎市中原区下小田中2-37-1
- アクセス
JR南武線「武蔵中原駅」より徒歩9分(約660m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.12.07みてみて、すてきでしょ?
当ホームでは、通常月に1回、外部講師をお招きし、季節に合わせた作品を制作しています。今回は紙粘土を使用した作品づくりを実施し、ご入居者様それぞれの個性が光る、すてきな作品がそろいました。「すてきにできたでしょう!」と笑顔でスタッフに見せてくださったA様。来月の作品もたのしみです!
- 2023.11.30絶品!手作りスムージー
当ホームでは通常毎日、さまざまなアクティビティを行っています。中でも人気の上位に入るアクティビティが「スムージー作り」。とても人気が高いため、通常週に1度は、皆様と一緒に「スムージー作り」をたのしんでいます。この日のスムージーは、豆乳ベースにブルーベリーなどの果実を使い、やさしい甘さに仕上げました。ご自分で作ると、より一層おいしく感じられますね!
- 2023.10.31ハロウィンをたのしもう!
10月31日にハロウィンアクティビティを開催しました。ご入居者様が主体となり、秋の味覚サツマイモを使って、スイートポテトを作りました。今が季節のサツマイモは「甘くておいしい」と皆様からも大好評!「1年もあっという間に終わるわね」など、季節の変化も感じながら、ハロウィンをたのしまれていました。
- 2023.10.27秋のおとずれを書道で感じられました
当ホームで人気のアクティビティである書道では、秋のおとずれを感じられる「秋夜」という文字を書いていただきました。参加されたご入居者様からは、「文字のバランスがむずかしいわ」などご感想をいただいたとともに、「もう10月になるのね、あっという間ね」などと季節の移り変わりを感じられながら、楽しまれているご様子でした。
- 2023.10.24おなかいっぱい!お昼ごはん
9月の最終日に、秋まつりを開催しました。お昼の食事はいつもとは違い、スタッフと厨房スタッフ(※)で協力して、焼きそば、やき鳥、たこ焼き、唐揚げ、フランクフルトといった、さまざまな食べ物を用意させていただきました。「こんなにたくさんあるなんて、食べられるかしら」とおっしゃっていたご入居者様でしたが、無事完食!満足そうな笑顔を見せてくださいました。
※厨房業務は外部業者に委託しております。 - 2023.10.04ビンゴ大会、優勝景品は?
9月18日は敬老の日でした。当ホームではビンゴ大会を行い、多くのご入居者様に参加いただきました。その中で見事1位に輝いたM様は、優勝の景品として入浴剤の詰め合わせと、なんと1時間スタッフと好きなことができるというすてきなチケットを獲得されました!スタッフとの1時間、充実した時間を過ごされますように…。
- 2024.05.31秋田名物せり鍋を味わう
先日のアクティビティは恒例の「都道府県フェア」。仙台発祥の秋田名物、せり鍋を作りました。調理の段階から入居者様が協力され、熱々の出来たてを皆様でいただきました。味の加減もほどよく、召し上がった方の表情からは自然と笑みがこぼれていました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.04.26ほくほく!じゃがバター
北海道のジャガイモを使って「じゃがバター」をたのしんでいただきました。ほくほくのジャガイモに皆様「とてもおいしいわ」と大よろこび!これからも「料理」アクティビティを企画して、季節を感じていただける食材を使用したお料理を、たのしんでいただこうと思います。
- 2024.04.24笑顔も満開!~お花見~
4月に入り、空模様のスッキリしない日が続いていましたが、晴れ間が覗いた日を逃さずに、通常毎年恒例となっているお花見に行くことができました。当ホーム近くにある桜並木は、「住吉ざくら」として知られています。きれいな桜をご覧になり、ご入居者様の笑顔も満開です!
- 2024.04.03「都道府県フェア」~北海道~
ご入居者様にご好評をいただいている、「食を味わう」アクティビティ「都道府県フェア」。今月のテーマは「北海道」。ご入居者様と一緒に「じゃがバター」を作りました。熱々ホクホクのじゃがいもにバターを乗せて、牛乳とともにおいしくいただきました!
- 2024.03.21心地よい音に癒されて~マリンバ~
先日、マリンバの演奏会を当ホームにて開催しました。「はじめてみる楽器」とおっしゃるご入居者様も多く、どのような音色なのかをたのしみにしていらっしゃいました。演奏がはじまると、そのうつくしい音色に皆様「きれいな音ね」とうっとり。演奏に合わせて一緒に歌を口ずさまれる方もいらっしゃり、思い思いに演奏会をたのしまれていました。
- 2024.03.12ひな人形とご一緒に!
3月に入るとすぐにおとずれる行事といえば、ひな祭り。当ホームでは、今年もひな人形を飾らせていただきました。子どもの頃から、ひな人形を家に飾っていたとお話しされるご入居者様。「伝統的な行事は忘れないですね。いつまでも続くといいですね」とうれしそうな笑顔を見せてくださいました。
- 2024.03.05節分~豆まきで鬼退治~
節分のアクティビティーでは「鬼は外、福は内!」と大きなかけ声で豆をまき、皆様で鬼退治を行っていただきました。鬼の衣装の迫力に、参加された皆様からは「すごいね、本物の鬼みたい」と驚きのお声を多くいただきました。福を招き、ホームで生活される皆様が、健康的でおだやかに過ごされるよう願っています。
- 2024.02.06節分といえば!
お正月が終わったと思ったら、あっという間に節分。ということで折り紙のアクティビティにて「鬼」を折っていただきました!仕上げには、ペンで鬼の顔を描いてくださり「みんな違う表情をしていていいわね」と皆様でにっこり。お互いに鬼の顔を見せ合いながら、たのしんでくださったご様子です。
- 2024.01.29失敗しないように…集中!
当ホームで人気のアクティビティ「ボッチャ」。年齢や性別が関係なくたのしめる競技なのも、魅力のひとつですね。この日も、集まったご入居者様が赤・青の2チームに分かれ、ゲームをたのしまれました。皆様、ボールを投げる時の表情は真剣そのもの!白熱した戦いが繰り広げられました。
- 2024.01.15「師走」を書道で書いていただきました
書道の時間に、12月の漢字である「師走」を書いていただきました。次第に寒くなり、冬のおとずれが感じられる季節となってきた今日この頃、書道を通じて皆様年末を改めて感じられていたご様子でした。皆様真剣に書道を楽しまれており、完成した作品を見せ合ってそれぞれの作品を褒め合われるなど、笑顔がたくさんみられました。
- 2024.01.01正月花と一緒に
2024年、今年も新しい年を迎え、私たちのホームにもお正月のお花を飾らさせていただきました。ご入居者様の皆様も「新しい年になったわね、お正月のお花を見ると、また新しい年がやってきたと実感しますね」と話されていました。皆様に幸多き1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
- 2023.12.14憧れのハーバリウム
11月下旬。外部から講師をお招きして、「ハーバリウム」づくりを行いました。「乾燥した松ぼっくりを棒でガラスに入れたりしたのよ。そのあとオイルを入れて、かわいいリボンで飾りつけしたのよ」と、とてもうれしそうにお話ししてくださいました。お花がお好きな方ですので、きれいな状態が続くということがよかった、とのことでした。
- 2023.12.07みてみて、すてきでしょ?
当ホームでは、通常月に1回、外部講師をお招きし、季節に合わせた作品を制作しています。今回は紙粘土を使用した作品づくりを実施し、ご入居者様それぞれの個性が光る、すてきな作品がそろいました。「すてきにできたでしょう!」と笑顔でスタッフに見せてくださったA様。来月の作品もたのしみです!
- 2023.11.30絶品!手作りスムージー
当ホームでは通常毎日、さまざまなアクティビティを行っています。中でも人気の上位に入るアクティビティが「スムージー作り」。とても人気が高いため、通常週に1度は、皆様と一緒に「スムージー作り」をたのしんでいます。この日のスムージーは、豆乳ベースにブルーベリーなどの果実を使い、やさしい甘さに仕上げました。ご自分で作ると、より一層おいしく感じられますね!
- 2023.10.31ハロウィンをたのしもう!
10月31日にハロウィンアクティビティを開催しました。ご入居者様が主体となり、秋の味覚サツマイモを使って、スイートポテトを作りました。今が季節のサツマイモは「甘くておいしい」と皆様からも大好評!「1年もあっという間に終わるわね」など、季節の変化も感じながら、ハロウィンをたのしまれていました。
- 2023.10.27秋のおとずれを書道で感じられました
当ホームで人気のアクティビティである書道では、秋のおとずれを感じられる「秋夜」という文字を書いていただきました。参加されたご入居者様からは、「文字のバランスがむずかしいわ」などご感想をいただいたとともに、「もう10月になるのね、あっという間ね」などと季節の移り変わりを感じられながら、楽しまれているご様子でした。
- 2023.10.24おなかいっぱい!お昼ごはん
9月の最終日に、秋まつりを開催しました。お昼の食事はいつもとは違い、スタッフと厨房スタッフ(※)で協力して、焼きそば、やき鳥、たこ焼き、唐揚げ、フランクフルトといった、さまざまな食べ物を用意させていただきました。「こんなにたくさんあるなんて、食べられるかしら」とおっしゃっていたご入居者様でしたが、無事完食!満足そうな笑顔を見せてくださいました。
※厨房業務は外部業者に委託しております。 - 2023.10.04ビンゴ大会、優勝景品は?
9月18日は敬老の日でした。当ホームではビンゴ大会を行い、多くのご入居者様に参加いただきました。その中で見事1位に輝いたM様は、優勝の景品として入浴剤の詰め合わせと、なんと1時間スタッフと好きなことができるというすてきなチケットを獲得されました!スタッフとの1時間、充実した時間を過ごされますように…。
- 2024.05.31秋田名物せり鍋を味わう
先日のアクティビティは恒例の「都道府県フェア」。仙台発祥の秋田名物、せり鍋を作りました。調理の段階から入居者様が協力され、熱々の出来たてを皆様でいただきました。味の加減もほどよく、召し上がった方の表情からは自然と笑みがこぼれていました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.04.26ほくほく!じゃがバター
北海道のジャガイモを使って「じゃがバター」をたのしんでいただきました。ほくほくのジャガイモに皆様「とてもおいしいわ」と大よろこび!これからも「料理」アクティビティを企画して、季節を感じていただける食材を使用したお料理を、たのしんでいただこうと思います。
- 2024.04.24笑顔も満開!~お花見~
4月に入り、空模様のスッキリしない日が続いていましたが、晴れ間が覗いた日を逃さずに、通常毎年恒例となっているお花見に行くことができました。当ホーム近くにある桜並木は、「住吉ざくら」として知られています。きれいな桜をご覧になり、ご入居者様の笑顔も満開です!
- 2024.04.03「都道府県フェア」~北海道~
ご入居者様にご好評をいただいている、「食を味わう」アクティビティ「都道府県フェア」。今月のテーマは「北海道」。ご入居者様と一緒に「じゃがバター」を作りました。熱々ホクホクのじゃがいもにバターを乗せて、牛乳とともにおいしくいただきました!
- 2024.03.21心地よい音に癒されて~マリンバ~
先日、マリンバの演奏会を当ホームにて開催しました。「はじめてみる楽器」とおっしゃるご入居者様も多く、どのような音色なのかをたのしみにしていらっしゃいました。演奏がはじまると、そのうつくしい音色に皆様「きれいな音ね」とうっとり。演奏に合わせて一緒に歌を口ずさまれる方もいらっしゃり、思い思いに演奏会をたのしまれていました。
- 2024.03.12ひな人形とご一緒に!
3月に入るとすぐにおとずれる行事といえば、ひな祭り。当ホームでは、今年もひな人形を飾らせていただきました。子どもの頃から、ひな人形を家に飾っていたとお話しされるご入居者様。「伝統的な行事は忘れないですね。いつまでも続くといいですね」とうれしそうな笑顔を見せてくださいました。
- 2024.05.31
秋田名物せり鍋を味わう
詳しくはこちら2024.05.31秋田名物せり鍋を味わう - 2024.04.26
ほくほく!じゃがバター
詳しくはこちら2024.04.26ほくほく!じゃがバター - 2024.04.24
笑顔も満開!~お花見~
詳しくはこちら2024.04.24笑顔も満開!~お花見~ - 2024.04.03
「都道府県フェア」~北海道~
詳しくはこちら2024.04.03「都道府県フェア」~北海道~ - 2024.03.21
心地よい音に癒されて~マリンバ~
詳しくはこちら2024.03.21心地よい音に癒されて~マリンバ~ - 2024.03.12
ひな人形とご一緒に!
詳しくはこちら2024.03.12ひな人形とご一緒に! - 2024.03.05
節分~豆まきで鬼退治~
詳しくはこちら2024.03.05節分~豆まきで鬼退治~ - 2024.02.06
節分といえば!
詳しくはこちら2024.02.06節分といえば! - 2024.01.29
失敗しないように…集中!
詳しくはこちら2024.01.29失敗しないように…集中! - 2024.01.15
「師走」を書道で書いていただきました
詳しくはこちら2024.01.15「師走」を書道で書いていただきました - 2024.01.01
正月花と一緒に
詳しくはこちら2024.01.01正月花と一緒に - 2023.12.14
憧れのハーバリウム
詳しくはこちら2023.12.14憧れのハーバリウム - 2023.12.07
みてみて、すてきでしょ?
詳しくはこちら2023.12.07みてみて、すてきでしょ? - 2023.11.30
絶品!手作りスムージー
詳しくはこちら2023.11.30絶品!手作りスムージー - 2023.10.31
ハロウィンをたのしもう!
詳しくはこちら2023.10.31ハロウィンをたのしもう! - 2023.10.27
秋のおとずれを書道で感じられました
詳しくはこちら2023.10.27秋のおとずれを書道で感じられました - 2023.10.24
おなかいっぱい!お昼ごはん
詳しくはこちら2023.10.24おなかいっぱい!お昼ごはん - 2023.10.04
ビンゴ大会、優勝景品は?
詳しくはこちら2023.10.04ビンゴ大会、優勝景品は?
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 470万円〜4,830万円
- 月額利用料
- 208,880円〜766,710円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 487,380円〜1,417,710円
- 所在地
神奈川県川崎市中原区市ノ坪373-5

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 890万円〜1,960万円
- 月額利用料
- 282,830円〜538,490円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 451,930円〜910,890円
- 所在地
神奈川県川崎市中原区木月住吉町13-15

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,250万円〜2,500万円
- 月額利用料
- 303,730円〜584,910円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 541,230円〜1,059,910円
- 所在地
神奈川県川崎市中原区井田2-15-6