

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
くらら上大岡のホームの暮らし(フォトアルバム一覧)
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月23日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 386,230円〜434,630円(税込)
- 所在地
神奈川県横浜市港南区上永谷1-38-4
- アクセス
横浜市営地下鉄「上永谷駅」より、徒歩16分(約1,210m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2024.08.31工作倶楽部~大きなひまわり~
「工作倶楽部」では、ちぎり絵の大作に取りかっています。「皆様、各自でご自由に制作してください」との言葉に、皆様はじめは戸惑いながらも、制作しているうちに、それぞれの「自由」がたのしくなってこられたご様子です。黙々と作業を進められ、完成の時を迎えた際は「いいね!」が口々に飛び出し、「やったー!」とおっしゃるご入居者様も。来月は、「池に漂う鯉」のちぎり絵の制作がはじまります。こちらもたのしみですね!
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.08.30「月下美人」の開花
数年前に、ご入居者様のご家族様がお持ちくださった「月下美人」が開花しました。7月21日に咲きそうな様子で、玄関の中に入れました。夜の20時頃から開花しはじめ、まだ起きていらしたご入居者様にお声がけさせていただくと「見たいわ」と出てきてくださいました。「いい香り」と咲いたお花にふれながら開花をご覧になり、たのしまれていました。
- 2024.08.10夏野菜の収穫
「くらら上大岡」にはご入居者様と一緒に野菜などを育てている菜園があります。ことしも春に植え付けした野菜が収穫の時期を迎えました。大きなナスをご覧になり「こんなに大きくなるのねえ」とびっくりされたご様子で、慎重にハサミで収穫していただきました。
- 2024.07.24お豆を手に乗せ、机に置いて
すき間時間を利用して、お箸つかみに挑戦!ひよこの顔が描かれたお豆を箸できれいにさばかれています。お豆を手に乗せてみたり、机に置いてみたり…。ひと通り終えられると、「これくらいならできるわ」と満足そうに笑っていらっしゃいました。
- 2024.07.11コキアの植え替え
先日、いただいたコキアの苗を、当ホーム玄関先に植え替えました。きっと秋には大きく、赤く色づいてご入居者様をお出迎えしてくれることでしょう。夏の暑さに負けてしまわないよう、皆様と一緒に成長を見守っていきます。
- 2024.07.07七夕の笹飾り
7月7日が近づくと、笹飾りや願いごとを書いた短冊を皆様で一緒に作ります。思い思いに制作した飾りをご自身の手で笹に飾り付け、「小さい頃、こんなことして、願いごとしてたわねえ」となつかしそうに、ながめていらっしゃいました。皆様の願いごとがかないますように!
- 2025.05.14モッコウバラが満開です
「くらら上大岡」のエントランス前には、モッコウバラのアーチがあります。今年も黄色の小さなお花が満開になりました。ご入居者様は暖かな日差しの中、会話を楽しまれているご様子。「大きくなるものねぇ」「ちいちゃなお花がかわいいねぇ」と、春のおとずれを楽しまれているようでした。
- 2025.05.08春のお茶会
長かった冬の寒さが去り、ようやく春の暖かさがやってきましたので、ご入居者様の皆様と一緒にテラスでお茶会をしました。花々の蕾に囲まれ、いつ花を咲かせるのだろうと楽しみにしながら、紅茶や緑茶を飲みつつ会話に花を咲かせていらっしゃいました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.03.28手塩にかけた蘭の花が咲きました
蘭の鉢植えの花が終わり、葉だけになった鉢をリビングルーム兼食堂兼機能訓練室の本棚の上に何個か置いておきました。それを気にかけてくださったご入居者様が、毎日のように日が当たる窓際に鉢を置いて水やりをするなどして、熱心に育ててくださいました。その結果、つぼみができ、お花を咲かすことができました!
- 2025.03.26真剣に楽しみながら
ご入居者様と一緒に折り紙でお人形を折りました。「ほとんどやったことがないんです」とおっしゃりながらも、丁寧に角を合わせていらっしゃいます。できあがったお人形をご覧になり、「かわいいですね。飾ってもいいですか?」とお部屋に飾られていました。
- 2025.02.02節分
節分の日に豆まきを行いました。鬼に向かって笑顔で力強く豆を投げられる皆様。笑い声がリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に響く時間となりました。季節を分けると書いて節分。新年の始まりである立春の前日に悪いものを追い払って、よいことだけを迎えるために節分が行われるそうです。皆様が健康で暖かい春を迎えられますように。
- 2025.01.23かわいい「オノマンネングサ」
先日、地域ケアプラザを訪問し、指先ほどの小さな草を6~7本ほどいただきましたので、鉢に差し込み育ててみました。半年くらい経過すると、鉢いっぱいに芽がそろい、成長しました。「だんだん緑が美しくなってかわいい。かわいい私の子どもたちのように思えるの」と両手に鉢を持たれ、毎日のように成長を楽しみにされています。どこまで伸びていくのか、今からのお楽しみです。
- 2025.01.02書初め~巳年~
年も明けたため、1月2日に「書初め」を開催しました。皆様をお誘いすると、楽しみにされていた方の中には、ご自分の習字道具や、なにを書くかを決めるために辞書を持参される方もいらっしゃいました。皆様には今年の干支である「巳年」を書いていただき、お正月を存分に満喫していただけたご様子でした。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
- 2024.12.29クリスマス会
クリスマスを迎える頃、外部よりお招きしたボランティアによる歌の会が開催され、讃美歌の歌唱や楽器の演奏などが行われました。讃美歌を歌う貴重な機会となり、ピアノの伴奏とともに穏やかに歌や演奏を楽しまれたご様子でした。クリスマス会のあとは、お一人ずつプレゼントをお渡しさせていただきました。
- 2024.12.10クリスマスの準備
早いもので、もう12月ですね。「くらら上大岡」では、通常毎年クリスマスにはツリーを飾ります。今年もご入居者様と一緒にツリーの飾り付けをしました。「どんなオーナメントをつけようかしら」「こっちだとバランス悪い?」と真剣な表情で相談されながら、きれいなツリーが完成しました!
- 2024.11.27静かに深まる秋の戦い
勝ったり負けたりを繰り返しながら、今日も駒を将棋盤に打つ音がリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に響きます。秋が深まるにつれ、お互いの手の内も深く深く読めるようになっていくようです。でも熱戦のあとには、栄養と水分の補給も忘れませんように!
- 2024.11.20「くらら上大岡」でとれた柿を
当ホームにある庭の柿の木からたくさんの柿を収穫することができましたので、ご入居者様に召し上がっていただきました。皮を剝いてそのまま召し上がったり、ジュースにしたり、食べ方は人それぞれで楽しまれていました。かたい柿がお好きとおっしゃる方や、少し熟した方がお好きだとおっしゃる方など、皆様で口々におっしゃりながら、最高の笑顔が出ていました。来年も豊作になりますように!
- 2024.11.01フラワーアレンジメント
「くらら上大岡」では通常毎月、外部の講師をお招きしてフラワーアレンジメントを開催しています。お花を刺す位置や長さはすべてご自身で選んでいただき、開催するたびにどなたも真剣な表情で参加されています。「たのしかったわ、また来月もね」と次回の開催をたのしみにされています。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.08.31工作倶楽部~大きなひまわり~
「工作倶楽部」では、ちぎり絵の大作に取りかっています。「皆様、各自でご自由に制作してください」との言葉に、皆様はじめは戸惑いながらも、制作しているうちに、それぞれの「自由」がたのしくなってこられたご様子です。黙々と作業を進められ、完成の時を迎えた際は「いいね!」が口々に飛び出し、「やったー!」とおっしゃるご入居者様も。来月は、「池に漂う鯉」のちぎり絵の制作がはじまります。こちらもたのしみですね!
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.08.30「月下美人」の開花
数年前に、ご入居者様のご家族様がお持ちくださった「月下美人」が開花しました。7月21日に咲きそうな様子で、玄関の中に入れました。夜の20時頃から開花しはじめ、まだ起きていらしたご入居者様にお声がけさせていただくと「見たいわ」と出てきてくださいました。「いい香り」と咲いたお花にふれながら開花をご覧になり、たのしまれていました。
- 2024.08.10夏野菜の収穫
「くらら上大岡」にはご入居者様と一緒に野菜などを育てている菜園があります。ことしも春に植え付けした野菜が収穫の時期を迎えました。大きなナスをご覧になり「こんなに大きくなるのねえ」とびっくりされたご様子で、慎重にハサミで収穫していただきました。
- 2024.07.24お豆を手に乗せ、机に置いて
すき間時間を利用して、お箸つかみに挑戦!ひよこの顔が描かれたお豆を箸できれいにさばかれています。お豆を手に乗せてみたり、机に置いてみたり…。ひと通り終えられると、「これくらいならできるわ」と満足そうに笑っていらっしゃいました。
- 2024.07.11コキアの植え替え
先日、いただいたコキアの苗を、当ホーム玄関先に植え替えました。きっと秋には大きく、赤く色づいてご入居者様をお出迎えしてくれることでしょう。夏の暑さに負けてしまわないよう、皆様と一緒に成長を見守っていきます。
- 2024.07.07七夕の笹飾り
7月7日が近づくと、笹飾りや願いごとを書いた短冊を皆様で一緒に作ります。思い思いに制作した飾りをご自身の手で笹に飾り付け、「小さい頃、こんなことして、願いごとしてたわねえ」となつかしそうに、ながめていらっしゃいました。皆様の願いごとがかないますように!
- 2025.05.14モッコウバラが満開です
「くらら上大岡」のエントランス前には、モッコウバラのアーチがあります。今年も黄色の小さなお花が満開になりました。ご入居者様は暖かな日差しの中、会話を楽しまれているご様子。「大きくなるものねぇ」「ちいちゃなお花がかわいいねぇ」と、春のおとずれを楽しまれているようでした。
- 2025.05.08春のお茶会
長かった冬の寒さが去り、ようやく春の暖かさがやってきましたので、ご入居者様の皆様と一緒にテラスでお茶会をしました。花々の蕾に囲まれ、いつ花を咲かせるのだろうと楽しみにしながら、紅茶や緑茶を飲みつつ会話に花を咲かせていらっしゃいました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.03.28手塩にかけた蘭の花が咲きました
蘭の鉢植えの花が終わり、葉だけになった鉢をリビングルーム兼食堂兼機能訓練室の本棚の上に何個か置いておきました。それを気にかけてくださったご入居者様が、毎日のように日が当たる窓際に鉢を置いて水やりをするなどして、熱心に育ててくださいました。その結果、つぼみができ、お花を咲かすことができました!
- 2025.03.26真剣に楽しみながら
ご入居者様と一緒に折り紙でお人形を折りました。「ほとんどやったことがないんです」とおっしゃりながらも、丁寧に角を合わせていらっしゃいます。できあがったお人形をご覧になり、「かわいいですね。飾ってもいいですか?」とお部屋に飾られていました。
- 2025.02.02節分
節分の日に豆まきを行いました。鬼に向かって笑顔で力強く豆を投げられる皆様。笑い声がリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に響く時間となりました。季節を分けると書いて節分。新年の始まりである立春の前日に悪いものを追い払って、よいことだけを迎えるために節分が行われるそうです。皆様が健康で暖かい春を迎えられますように。
- 2025.01.23かわいい「オノマンネングサ」
先日、地域ケアプラザを訪問し、指先ほどの小さな草を6~7本ほどいただきましたので、鉢に差し込み育ててみました。半年くらい経過すると、鉢いっぱいに芽がそろい、成長しました。「だんだん緑が美しくなってかわいい。かわいい私の子どもたちのように思えるの」と両手に鉢を持たれ、毎日のように成長を楽しみにされています。どこまで伸びていくのか、今からのお楽しみです。
NEW2025.05.14モッコウバラが満開です
詳しくはこちら2025.05.14モッコウバラが満開です- 2025.05.08
春のお茶会
詳しくはこちら2025.05.08春のお茶会 - 2025.03.28
手塩にかけた蘭の花が咲きました
詳しくはこちら2025.03.28手塩にかけた蘭の花が咲きました - 2025.03.26
真剣に楽しみながら
詳しくはこちら2025.03.26真剣に楽しみながら - 2025.02.02
節分
詳しくはこちら2025.02.02節分 - 2025.01.23
かわいい「オノマンネングサ」
詳しくはこちら2025.01.23かわいい「オノマンネングサ」 - 2025.01.02
書初め~巳年~
詳しくはこちら2025.01.02書初め~巳年~ - 2024.12.29
クリスマス会
詳しくはこちら2024.12.29クリスマス会 - 2024.12.10
クリスマスの準備
詳しくはこちら2024.12.10クリスマスの準備 - 2024.11.27
静かに深まる秋の戦い
詳しくはこちら2024.11.27静かに深まる秋の戦い - 2024.11.20
「くらら上大岡」でとれた柿を
詳しくはこちら2024.11.20「くらら上大岡」でとれた柿を - 2024.11.01
フラワーアレンジメント
詳しくはこちら2024.11.01フラワーアレンジメント - 2024.08.31
工作倶楽部~大きなひまわり~
詳しくはこちら2024.08.31工作倶楽部~大きなひまわり~ - 2024.08.30
「月下美人」の開花
詳しくはこちら2024.08.30「月下美人」の開花 - 2024.08.10
夏野菜の収穫
詳しくはこちら2024.08.10夏野菜の収穫 - 2024.07.24
お豆を手に乗せ、机に置いて
詳しくはこちら2024.07.24お豆を手に乗せ、机に置いて - 2024.07.11
コキアの植え替え
詳しくはこちら2024.07.11コキアの植え替え - 2024.07.07
七夕の笹飾り
詳しくはこちら2024.07.07七夕の笹飾り
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 680万円〜3,500万円
- 月額利用料
- 227,810円〜550,600円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 434,510円〜1,045,600円
- 所在地
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷2-3-8

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 300万円〜1,020万円
- 月額利用料
- 198,919円〜475,087円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 302,599円〜591,747円
- 所在地
神奈川県秦野市渋沢上1-6-60