東京都葛飾区南水元2-14-7


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか川口のホームの暮らし
- 1人部屋:
- 2部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 314,730円〜314,730円(税込)
- 所在地
埼玉県川口市青木5-10-10
- アクセス
JR京浜東北線「西川口駅」より徒歩22分(約1,700m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
スタッフ育成の研修を通じて、より上質なサービスをご提供できるよう日々努力を続けております
イメージ ご入居日から3ヶ月間、個別リハビリを週5回まで実施します。
機能訓練指導員が作成する個別のプランのもとに行う個別リハビリでは、お身体の状態やご要望に合わせて、生活の質(QOL)の向上を目指した多様なプログラムを機能訓練指導員がご提案。このほかにも、足腰が不安な方の筋力維持を目的とした体操や、リハビリ機器を使用した運動などを通して機能向上や精神面(こころ)のサポートを図ります。歩行訓練などは、機能訓練指導員の作成したリハビリプランのもと介護職員が行い、安心感のある生活を送っていただけるようお手伝いをさせていただきます。
※当ホームの長期利用契約(入居金型契約または月額支払い型契約)を締結された方は対象です。
※ご入居日から90日間、1回20~30分の個別リハビリを7日あたり最大5回実施し、91日目以降は原則、週1回実施いたします。24時間看護職員を配置し、夜間のサポートも可能
「メディカル・リハビリホームまどか川口」では看護職員を24時間配置し、ご入居者様の日常の健康管理はもちろん退院後の在宅介護にお困りの方、たんの吸引や胃ろうなどの対応が必要になった方にも安心感をもってご入居いただけるよう努めています。
看護職員、機能訓練指導員、介護職員などさまざまな職種が協力し、かかりつけ医とも連携しながらホームでの「生活」をサポートいたします。※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。お身体の状態に合わせたリハビリのご提案
「メディカル・リハビリホームまどか川口」では、機能訓練指導員がお一人おひとりのお身体の状態に合わせ、リハビリプランを作成。週1回程度、個別リハビリを実施しています。その他にも、集団で体操しながらお体を動かす集団リハビリや、日常生活の動作をリハビリとして捉える生活リハビリのご提案、また福祉用具の選定や調整を行っています。介護職員・看護職員など、多職種とも連携しながらリハビリをご提案し、皆様の「できること・やりたいこと」を続けていただけるよう、お手伝いしてまいります。
お料理アクティビティのご様子 五感を刺激する多彩なアクティビティ
参加・体験型のアクティビティと、音楽コンサートなどの鑑賞型アクティビティを積極的に実施しています。書道教室、フラワーアレンジメント、ヨガ教室などは、外部講師による本格的なものをご用意。その他にも包丁を使っての料理アクティビティなど、多彩なアクティビティを企画しています。お一人おひとりが、ご興味があるものに参加され、心豊かにお過ごしいただいているようです。
嚥下トレーニングの様子 お口からのお食事をあきらめない!嚥下トレーニングを実施しております。
「病院に入院し口からの食事ができなくなってしまった」「高齢で食事が食べられなくなってしまった」などのお声をいただきますが、口からのお食事はとても大切なことだと私たちは考えております。飲み込む動作の機能回復・維持、誤嚥性肺炎やその他の感染症の予防を目的とした「嚥下トレーニング」を行っています。ご家族様、ご入居者様の思いを大切にしながら、看護職員、介護職員でサポートさせていただきます。
イメージ 「ご自分らしく」ハリのあるご生活を提案させていただきます
ご入居者様が長年携わってこられた仕事や趣味、生活習慣をお伺いし、その方だからこそ担える「役割」をホームの中で持っていただけるような環境づくりに取り組んでいます。ご自分らしく活躍できる場を持ち、「自分でできる」「人の役に立っている」と実感していただきながら、ハリのある充実したご生活を送っていただけるようなご生活の提案に努めてまいります。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。