

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
グランダ武蔵浦和のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 17ページ目
- 入居金型プラン
- 入居金
- 630万円〜1,560万円(非課税)
- 月額利用料
- 280,630円〜534,090円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 400,330円〜830,490円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市南区白幡6-10-15
- アクセス
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩13分(約1,020m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.11.10書道クラブ
書道クラブでのご様子です。真剣な眼差しで書道に取り組まれています。今回は秋らしく「紅葉」という文字を書いていただきました。ほかのご入居者様も、「時間を忘れるほどたのしい」とおっしゃっていました。書道クラブでは、有段者のスタッフがいろいろなアドバイスをさせていただきながら行いますので、ぜひほかの皆様のご参加もお待ちしております。
- 2022.10.31「グランダ運動会」前日!
当ホームで行う「運動会」前日に、飾りつけのお手伝いをお願いしたところ、「いいですよ?なにをやればいいの?」と言ってくださり、飾りつけに使用するお花を、お花紙で作っていただきました。「これむずかしいね、どうやってやるの?」「こうやってやるんじゃないの?」と、ご夫妻で協力しながら一生懸命制作してくださいました。
- 2022.10.15編み物クラブ
通常月に1回行っている「編み物クラブ」のご様子です。こちらは、スタッフがご入居者様に編み方を教えている瞬間を撮った1枚です。編み物クラブでは、ご入居者様の皆様とおしゃべりをしながら、のんびりとした時間を過ごしています。スタッフも皆様との会話をたのしみにしており、毎月待ち遠しい時間となっています。
- 2022.09.29ふたり仲良く
通常毎朝の体操が終わって、コーヒーでひと息入れたあと、当ホームの庭に面した陽だまりのような空間で、お2人ご一緒にペダルをこがれます。「少し体力が落ちてきたかな」と感じ、最近始められた運動。効果が出るのは徐々にかもしれないですが、お2人で同じ時間、同じ空間で過ごされ、とてもすてきですね。
- 2022.09.26童心に帰って
当ホームの「相撲倶楽部」での一幕です。メインイベントである「トントン相撲大会」を先日行いました。ご入居者様が作ってくださった力士を使い、勝利に向け、童心に帰ったように夢中でトントン相撲をされていました。次は優勝を目指してがんばってください。
- 2022.09.19日常の笑顔
おふたりで笑いながら談笑されているお写真を撮影させていただきました。「写真なんて恥ずかしいわね」「そうですね、こんなところを」とおっしゃりながらも、笑顔で撮影させていただきました。日々の笑顔を思い出に、これからもすてきな笑顔でいてくださいね!
- 2023.04.12すてきな桜スポットへご案内
「ちょっと外に桜を見に行きたいんだけど」と、当ホームの1階エントランスラウンジまでお越しくださったご入居者様。ご自宅が当ホームの近くにあり「昔はよく散歩していたから」と、すてきな桜スポットをご存じなご様子。ゆっくりと一緒に歩きながら、ご自身やご家族様のことをお話ししてくださいました。川沿いの桜並木にご案内いただき、桜と一緒にパチリ。「やっぱり外の空気を吸うのは違うね」とにっこり笑顔を見せてくださいました。桜とお散歩にご満足いただけたようで、私たちもうれしいです。
- 2023.04.10大好きなものと一緒に!
ビールがお好きなご入居者様。夕食前、少し早めにダイニングルーム兼機能訓練室にいらして、スタッフからビールを受け取ります。「これが日々のたのしみだな」とおっしゃり、大好きなものと一緒に幸せなひと時を過ごしていらっしゃいます。何歳になっても、たのしみのある生活はハリが出ますね!
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。
※アルコール飲料の費用はお客様のご負担となります。 - 2023.04.10たのしみながら集中できること
当ホームで人気のアクティビティ「フラワーアレンジメント」を開催した時のご様子です。季節のお花をご用意し、ご入居者様に自由にアレンジしていただきます。普段は少し落ち着かないご様子のご入居者様も、目の前のお花に集中して取り組まれています。たのしみながら集中できることがあることが、心おだやかに過ごせる秘訣かもしれませんね。
- 2023.04.03リハビリに取り組むご様子
リハビリに一生懸命取り組まれていらっしゃるご入居者様。手すりにつかまりながら、足の踏み台で上り下り運動をされています。ご自身のされたいタイミングでリハビリを行われることも、長く続けられるコツかもしれませんね。ほかのご入居者様から「がんばっているね」との励ましのお言葉に、うれしそうなお顔を見せてくださいました。
- 2023.03.31いつまでも自分の足で!
お写真は、スタッフが行っている個人トレーニングのご様子になります。自立の方だけでなく、車椅子をご使用されているご入居者様にも、個別のトレーニングプランを行っています。「いつまでも自分の足で立つ」を目標にレッスンを行わせていただいております。
- 2023.03.01第2回 真剣勝負!「囲碁対決」
通常毎日お食事後に、いつものメンバーで集まり、熱戦を繰り広げている「囲碁対決」。囲碁に詳しくないスタッフにも「今度教えてあげようか?」とお声をかけていただきました。皆様の得意なことや趣味を、ぜひ教えていただき、一緒にたのしみたいです!
- 2023.03.01たのしく英語を学ぼう!
当ホームで、スタッフと一緒に行っている「英語クラブ」のご紹介です。「たのしく英語を学んでいただく」ことをコンセプトに、ご入居者様に英語を学んでいただく機会を設けております。「これむずかしいなぁ」とおっしゃりながらも、にっこり笑顔でたのしそうに参加されていたご入居者様。次回もたのしみですね。
- 2023.03.01節分豆つかみ大会
手指リハビリの一環として、「節分豆つかみ大会」を開催しました。仲の良いお2人がそろって優勝、準優勝となり、表彰状と一緒にお写真を撮影させていただきました。「そんなすごいことじゃないのに、いいんですか?」「せっかくだから撮りましょうよ!」撮影中もにこにこ笑顔で、仲睦まじいお2人です。
- 2023.01.10新年「書道クラブ」で書初め
あけましておめでとうございます。新年を迎えてはじめての「書道クラブ」。書初めは、お正月らしく「賀正」と書いてくださったご入居者様。達筆の1枚と一緒にすてきな笑顔を見せてくださいました。今年もよろしくお願いします。
- 2023.01.10学びも多い「料理クラブ」
当ホームの「料理クラブ」では、ご入居者様に数名集まっていただき、さまざまな料理を作ってたのしんでいただいています。昔はほぼ毎日料理をされていただけあって、料理のコツなどを教えてくださり、一緒に行うスタッフも毎回学ぶことが多いクラブ活動です。
- 2022.12.31趣味で交流「麻雀クラブ」
当ホームに新たにご入居される方も麻雀が好きな方が多く、麻雀を通じてご入居者様同士がうちとけ合う場にもなっている「麻雀クラブ」。麻雀愛好家のご入居者様が集まり、対局をたのしまれるご様子はいつもにぎやかな雰囲気につつまれています。
- 2022.11.30ハーバリウムづくり
こちらは、工作倶楽部で「ハーバリウム」を作った際のお写真です。小さな瓶にドライフラワーを詰め、専用のオイルを入れて作りました。皆様、初めての作業でしたが、たのしそうに作ってくださいました。生花とはまた違う、かわいらしいお花のインテリアで、お部屋が明るくなりました。
- 2022.11.10書道クラブ
書道クラブでのご様子です。真剣な眼差しで書道に取り組まれています。今回は秋らしく「紅葉」という文字を書いていただきました。ほかのご入居者様も、「時間を忘れるほどたのしい」とおっしゃっていました。書道クラブでは、有段者のスタッフがいろいろなアドバイスをさせていただきながら行いますので、ぜひほかの皆様のご参加もお待ちしております。
- 2022.10.31「グランダ運動会」前日!
当ホームで行う「運動会」前日に、飾りつけのお手伝いをお願いしたところ、「いいですよ?なにをやればいいの?」と言ってくださり、飾りつけに使用するお花を、お花紙で作っていただきました。「これむずかしいね、どうやってやるの?」「こうやってやるんじゃないの?」と、ご夫妻で協力しながら一生懸命制作してくださいました。
- 2022.10.15編み物クラブ
通常月に1回行っている「編み物クラブ」のご様子です。こちらは、スタッフがご入居者様に編み方を教えている瞬間を撮った1枚です。編み物クラブでは、ご入居者様の皆様とおしゃべりをしながら、のんびりとした時間を過ごしています。スタッフも皆様との会話をたのしみにしており、毎月待ち遠しい時間となっています。
- 2022.09.29ふたり仲良く
通常毎朝の体操が終わって、コーヒーでひと息入れたあと、当ホームの庭に面した陽だまりのような空間で、お2人ご一緒にペダルをこがれます。「少し体力が落ちてきたかな」と感じ、最近始められた運動。効果が出るのは徐々にかもしれないですが、お2人で同じ時間、同じ空間で過ごされ、とてもすてきですね。
- 2022.09.26童心に帰って
当ホームの「相撲倶楽部」での一幕です。メインイベントである「トントン相撲大会」を先日行いました。ご入居者様が作ってくださった力士を使い、勝利に向け、童心に帰ったように夢中でトントン相撲をされていました。次は優勝を目指してがんばってください。
- 2022.09.19日常の笑顔
おふたりで笑いながら談笑されているお写真を撮影させていただきました。「写真なんて恥ずかしいわね」「そうですね、こんなところを」とおっしゃりながらも、笑顔で撮影させていただきました。日々の笑顔を思い出に、これからもすてきな笑顔でいてくださいね!
- 2023.04.12すてきな桜スポットへご案内
「ちょっと外に桜を見に行きたいんだけど」と、当ホームの1階エントランスラウンジまでお越しくださったご入居者様。ご自宅が当ホームの近くにあり「昔はよく散歩していたから」と、すてきな桜スポットをご存じなご様子。ゆっくりと一緒に歩きながら、ご自身やご家族様のことをお話ししてくださいました。川沿いの桜並木にご案内いただき、桜と一緒にパチリ。「やっぱり外の空気を吸うのは違うね」とにっこり笑顔を見せてくださいました。桜とお散歩にご満足いただけたようで、私たちもうれしいです。
- 2023.04.10大好きなものと一緒に!
ビールがお好きなご入居者様。夕食前、少し早めにダイニングルーム兼機能訓練室にいらして、スタッフからビールを受け取ります。「これが日々のたのしみだな」とおっしゃり、大好きなものと一緒に幸せなひと時を過ごしていらっしゃいます。何歳になっても、たのしみのある生活はハリが出ますね!
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。
※アルコール飲料の費用はお客様のご負担となります。 - 2023.04.10たのしみながら集中できること
当ホームで人気のアクティビティ「フラワーアレンジメント」を開催した時のご様子です。季節のお花をご用意し、ご入居者様に自由にアレンジしていただきます。普段は少し落ち着かないご様子のご入居者様も、目の前のお花に集中して取り組まれています。たのしみながら集中できることがあることが、心おだやかに過ごせる秘訣かもしれませんね。
- 2023.04.03リハビリに取り組むご様子
リハビリに一生懸命取り組まれていらっしゃるご入居者様。手すりにつかまりながら、足の踏み台で上り下り運動をされています。ご自身のされたいタイミングでリハビリを行われることも、長く続けられるコツかもしれませんね。ほかのご入居者様から「がんばっているね」との励ましのお言葉に、うれしそうなお顔を見せてくださいました。
- 2023.03.31いつまでも自分の足で!
お写真は、スタッフが行っている個人トレーニングのご様子になります。自立の方だけでなく、車椅子をご使用されているご入居者様にも、個別のトレーニングプランを行っています。「いつまでも自分の足で立つ」を目標にレッスンを行わせていただいております。
- 2023.03.01第2回 真剣勝負!「囲碁対決」
通常毎日お食事後に、いつものメンバーで集まり、熱戦を繰り広げている「囲碁対決」。囲碁に詳しくないスタッフにも「今度教えてあげようか?」とお声をかけていただきました。皆様の得意なことや趣味を、ぜひ教えていただき、一緒にたのしみたいです!
- 2023.04.12
すてきな桜スポットへご案内
詳しくはこちら2023.04.12すてきな桜スポットへご案内 - 2023.04.10
大好きなものと一緒に!
詳しくはこちら2023.04.10大好きなものと一緒に! - 2023.04.10
たのしみながら集中できること
詳しくはこちら2023.04.10たのしみながら集中できること - 2023.04.03
リハビリに取り組むご様子
詳しくはこちら2023.04.03リハビリに取り組むご様子 - 2023.03.31
いつまでも自分の足で!
詳しくはこちら2023.03.31いつまでも自分の足で! - 2023.03.01
第2回 真剣勝負!「囲碁対決」
詳しくはこちら2023.03.01第2回 真剣勝負!「囲碁対決」 - 2023.03.01
たのしく英語を学ぼう!
詳しくはこちら2023.03.01たのしく英語を学ぼう! - 2023.03.01
節分豆つかみ大会
詳しくはこちら2023.03.01節分豆つかみ大会 - 2023.01.10
新年「書道クラブ」で書初め
詳しくはこちら2023.01.10新年「書道クラブ」で書初め - 2023.01.10
学びも多い「料理クラブ」
詳しくはこちら2023.01.10学びも多い「料理クラブ」 - 2022.12.31
趣味で交流「麻雀クラブ」
詳しくはこちら2022.12.31趣味で交流「麻雀クラブ」 - 2022.11.30
ハーバリウムづくり
詳しくはこちら2022.11.30ハーバリウムづくり - 2022.11.10
書道クラブ
詳しくはこちら2022.11.10書道クラブ - 2022.10.31
「グランダ運動会」前日!
詳しくはこちら2022.10.31「グランダ運動会」前日! - 2022.10.15
編み物クラブ
詳しくはこちら2022.10.15編み物クラブ - 2022.09.29
ふたり仲良く
詳しくはこちら2022.09.29ふたり仲良く - 2022.09.26
童心に帰って
詳しくはこちら2022.09.26童心に帰って - 2022.09.19
日常の笑顔
詳しくはこちら2022.09.19日常の笑顔
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
空室待ち受付中
- 入居金型
プラン - 入居金
- 980万円〜3,580万円
- 月額利用料
- 277,860円〜643,120円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 523,860円〜1,218,320円
- 所在地
埼玉県さいたま市南区別所6-4-40

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
- 入居金型
プラン - 入居金
- 332万円〜1,004万円
- 月額利用料
- 192,899円〜304,899円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 384,199円〜384,199円
- 所在地
埼玉県さいたま市南区南浦和2-9-3