

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか北浦和のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 11ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年6月27日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 345,330円〜345,330円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市浦和区本太3-36-18
- アクセス
JR京浜東北線「北浦和駅」より徒歩12分(約940m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.03.15100回目のひな祭り
当ホームの1階エントランスに飾られた、立派なひな飾りの前でご入居者様と記念撮影を行いました。「あらうれしい!家では出さなくなっていたものね~。私にとっては100回目のひな祭りだよ!」と、うれしそうにひな人形を眺めていらっしゃいました。撮影したお写真は、大切に写真アルバムに入れてくださいました。
- 2023.03.08なつかしい写真で思いだすあの頃
ご家族様にご協力いただき、ご自宅で過ごされていた頃のなつかしいお写真をお持ちいただきました。一緒に暮らしたペットや、今は成人されているお孫様の小さい頃のお写真など、なつかしい思い出をお話しいただきながら、スタッフとの会話も弾みます。「このわんちゃんはね…!」ご入居者様が大切に過ごされてきたお時間をスタッフものぞかせていただくことができて、すてきなひと時でした。
- 2023.03.08寒い日のほっと一息
15時のティータイム。おやつのメニューに合わせて、介護職員が緑茶・ほうじ茶・紅茶・コーヒーなど、ご入居者様のお好みを考えながら飲み物を用意しています。「あったまるね!おいしいよ!」そんな一言に笑顔があふれるティータイム。スタッフも心があたたまります!
- 2023.03.08終わらない挑戦
「歩行器で歩けるようになったから、次は手放しで歩きたいの。力を貸してもらえない?」と、あるご入居者様からお願いが。もちろん、心から喜んでお受けいたします!機能訓練指導員が、お身体の状況を慎重に判断しながら、ご入居者様の「挑戦」をサポートします。「無理なくね!でもたのしんで身体を動かさなきゃ!」いつまでも続く挑戦、とてもすてきです。
- 2023.03.03ひな祭りのちらし寿司!
「まぁ~なんてきれいに盛り付けられているのかしら!」と、にこにこ笑顔でちらし寿司とご対面。「今日は私たち『女の子』にとって特別な日だもの。贅沢させてもらってうれしくなっちゃう!」デザートには、いちごを乗せた抹茶と甘酒のゼリーもあり、当ホームの「女の子」の皆様に大好評のひな祭りランチでした。
- 2023.02.24笑い声あふれるかるたの時間
当ホームでおこなう「かるた」では、ご入居者様が交代で読み手となってくださいます。ハリのある大きな声で読み上げるフレーズに、耳をかたむけて集中…!皆様で決められたルールは、かるたを取るときに「はい!」と声を出し、取ったカードを読み手に見せること。お写真は「身から出た錆!み!」の取ったカードを元気よく見せてくださった時の1枚です。
- 2023.04.19外気浴でリフレッシュ!
寒い冬の間は、ご入居者様の出入りが少なく、心なしかさみしそうだった当ホーム自慢の中庭。あたたかい陽ざしが差し込む季節となり、だんだんと中庭に出て外気浴をたのしまれるご入居者様が多くなりました。「まぁ~空気がおいしい!最高!」と新鮮な空気を深く吸い込んで、気持ちよさそうな表情を見せてくださったご入居者様。心もお身体もリフレッシュできた、中庭でのひと時でした。
- 2023.04.19真剣勝負のアクティビティ
当ホームでは、通常毎日午後の時間に、異なるアクティビティを実施しています。この日は近くでスタッフ見守りのもと、ゲートボールのクラブを使って、ボールをゴールネットに何個入れられるか、というアクティビティを行いました。「さっきは力が強すぎたから、少し弱めに調整しないと」と意気込みを見せてくださったご入居者様。周囲の応援を力に、真剣にたのしまれていた皆様でした。
- 2023.04.13積極的にリハビリを
機能訓練指導員との個別リハビリをがんばっていらっしゃるA様。自主的なリハビリにも、自然と力が入ります。「今からやるよ、見ていてね!」とスタッフへお声をかけてくださったあと、黙々と手すりでの立位バランス練習に取り組まれます。「ここまでよくなったから、まだまだがんばらないと」と、その前向きで真剣な後ろ姿を、心から応援しています。
- 2023.04.13春のお散歩に行ってきます
桜の花びらが舞う春の日。お散歩に出かける前に、ほかのフロアの顔なじみのスタッフに会いに行きました。お久しぶりの対面にスタッフが駆け寄り、手を取り合って再会をよろこばれていらっしゃいます。「お散歩行ってくるよ!」「いってらっしゃい!」お散歩前の、心があたたまるひと時でした。
- 2023.04.13「食レポはまかせて!」
この日の昼食は、厨房スタッフおすすめメニューの「春の焼肉丼」でした。春野菜とお肉がたくさんのった、見るからにおいしそうなランチです!いつも的確に感想を伝えてくださるA様。「春はやっぱりたけのこ。食感がシャキシャキ!お肉もやわらかくておいしいわよ!」と、たのしそうに食レポをしてくださいました。
- 2023.04.04すてきな桜のおみやげ
日ごろから屋外歩行を実施されているA様。「いつものコースに桜の名所があったの!」と教えていただいた場所には、驚くほどきれいに咲いた桜と菜の花。「菜の花とは少し違う葉っぱね?」と植物に詳しいA様は、たまたまお庭のお手入れをされていた桜の持ち主の方とのお話が弾み、「よろこんでくださったお礼に」と桜の枝をいただきました。大切にお部屋に飾られています。
- 2023.04.04満開の桜をバックに
「暑さ寒さも彼岸まで、って言うわよね?桜はどうかしら…」では、実際に見に行きましょう!雨が降ったあとの湿った地面に、風に舞った桜の花びらが落ちて、まるで桜の絨毯のよう。「本当にすてき。毎日でも見に来たいくらいよ!」お天気と相談しながら、次のお花見の予定を立てましょうね。
- 2023.04.04桜の名所の案内人
当ホームの近隣には、ご自宅のお庭に桜の木が植えてあるお宅や神社、公園など、桜の名所が数多くあります。地元になじみのあるご入居者様は、ご案内するスタッフよりも地域の桜の名所をご存知です。「今日はどこの桜を見に行こうか」、ご入居者様とご相談しながら、行先を決めています。
- 2023.03.29もっと長生きしなくちゃね!
お誕生日を迎えられたA様。フロアのご入居者様とスタッフで歌を歌い、お誕生日のお祝いをさせていただきました。「こんなにしてもらって本当に幸せ!うれしくなっちゃう!もっと長生きしなくちゃね!」と両手を頬にあてて、お茶目な笑顔を見せてくださいました。大正生まれのA様、来年もまた一緒にお祝いしましょうね!
- 2023.03.29目標に向かって
お写真は、機能訓練指導員と手すりを使った「立位バランス」の練習に取り組んでいらっしゃる時のご様子です。「左足はいいけど、右足はもう少しね!」と、ご入居者様と一緒にお身体の状態を確認しながら実施していきます。「安心して歩けるようになったら桜を見に行きたいわ」と明確な目標をお持ちだと、リハビリにも気合いが入りますね!
- 2023.03.22書道教室~春分の日~
通常毎月1回開催される「書道教室」では、ご入居者様に講師をしていただいています。季節にあった課題のお手本をご用意してくださり、生徒のご入居者様へ丁寧にコツをご指導くださいます。「『の』って形がむずかしいわよね」など、悩まれている方には個別に教えてくださるおかげで、皆様お気に入りの作品を完成させることができました。
- 2023.03.22ご趣味をつづけられる生活~刺繍~
手先が器用で、縫い物をご趣味とされていたご入居者様。当ホームにご入居されてからも、お食事やアクティビティの合間の余暇時間に、コツコツと小さな刺繍を続けていらっしゃいます。「いつの日か大きな作品を作りたいですね~!」と、にっこり笑顔で目標もお話ししてくださいます。少しずつ、1歩ずつ、積み重ねていけますように。
- 2023.03.15100回目のひな祭り
当ホームの1階エントランスに飾られた、立派なひな飾りの前でご入居者様と記念撮影を行いました。「あらうれしい!家では出さなくなっていたものね~。私にとっては100回目のひな祭りだよ!」と、うれしそうにひな人形を眺めていらっしゃいました。撮影したお写真は、大切に写真アルバムに入れてくださいました。
- 2023.03.08なつかしい写真で思いだすあの頃
ご家族様にご協力いただき、ご自宅で過ごされていた頃のなつかしいお写真をお持ちいただきました。一緒に暮らしたペットや、今は成人されているお孫様の小さい頃のお写真など、なつかしい思い出をお話しいただきながら、スタッフとの会話も弾みます。「このわんちゃんはね…!」ご入居者様が大切に過ごされてきたお時間をスタッフものぞかせていただくことができて、すてきなひと時でした。
- 2023.03.08寒い日のほっと一息
15時のティータイム。おやつのメニューに合わせて、介護職員が緑茶・ほうじ茶・紅茶・コーヒーなど、ご入居者様のお好みを考えながら飲み物を用意しています。「あったまるね!おいしいよ!」そんな一言に笑顔があふれるティータイム。スタッフも心があたたまります!
- 2023.03.08終わらない挑戦
「歩行器で歩けるようになったから、次は手放しで歩きたいの。力を貸してもらえない?」と、あるご入居者様からお願いが。もちろん、心から喜んでお受けいたします!機能訓練指導員が、お身体の状況を慎重に判断しながら、ご入居者様の「挑戦」をサポートします。「無理なくね!でもたのしんで身体を動かさなきゃ!」いつまでも続く挑戦、とてもすてきです。
- 2023.03.03ひな祭りのちらし寿司!
「まぁ~なんてきれいに盛り付けられているのかしら!」と、にこにこ笑顔でちらし寿司とご対面。「今日は私たち『女の子』にとって特別な日だもの。贅沢させてもらってうれしくなっちゃう!」デザートには、いちごを乗せた抹茶と甘酒のゼリーもあり、当ホームの「女の子」の皆様に大好評のひな祭りランチでした。
- 2023.02.24笑い声あふれるかるたの時間
当ホームでおこなう「かるた」では、ご入居者様が交代で読み手となってくださいます。ハリのある大きな声で読み上げるフレーズに、耳をかたむけて集中…!皆様で決められたルールは、かるたを取るときに「はい!」と声を出し、取ったカードを読み手に見せること。お写真は「身から出た錆!み!」の取ったカードを元気よく見せてくださった時の1枚です。
- 2023.04.19外気浴でリフレッシュ!
寒い冬の間は、ご入居者様の出入りが少なく、心なしかさみしそうだった当ホーム自慢の中庭。あたたかい陽ざしが差し込む季節となり、だんだんと中庭に出て外気浴をたのしまれるご入居者様が多くなりました。「まぁ~空気がおいしい!最高!」と新鮮な空気を深く吸い込んで、気持ちよさそうな表情を見せてくださったご入居者様。心もお身体もリフレッシュできた、中庭でのひと時でした。
- 2023.04.19真剣勝負のアクティビティ
当ホームでは、通常毎日午後の時間に、異なるアクティビティを実施しています。この日は近くでスタッフ見守りのもと、ゲートボールのクラブを使って、ボールをゴールネットに何個入れられるか、というアクティビティを行いました。「さっきは力が強すぎたから、少し弱めに調整しないと」と意気込みを見せてくださったご入居者様。周囲の応援を力に、真剣にたのしまれていた皆様でした。
- 2023.04.13積極的にリハビリを
機能訓練指導員との個別リハビリをがんばっていらっしゃるA様。自主的なリハビリにも、自然と力が入ります。「今からやるよ、見ていてね!」とスタッフへお声をかけてくださったあと、黙々と手すりでの立位バランス練習に取り組まれます。「ここまでよくなったから、まだまだがんばらないと」と、その前向きで真剣な後ろ姿を、心から応援しています。
- 2023.04.13春のお散歩に行ってきます
桜の花びらが舞う春の日。お散歩に出かける前に、ほかのフロアの顔なじみのスタッフに会いに行きました。お久しぶりの対面にスタッフが駆け寄り、手を取り合って再会をよろこばれていらっしゃいます。「お散歩行ってくるよ!」「いってらっしゃい!」お散歩前の、心があたたまるひと時でした。
- 2023.04.13「食レポはまかせて!」
この日の昼食は、厨房スタッフおすすめメニューの「春の焼肉丼」でした。春野菜とお肉がたくさんのった、見るからにおいしそうなランチです!いつも的確に感想を伝えてくださるA様。「春はやっぱりたけのこ。食感がシャキシャキ!お肉もやわらかくておいしいわよ!」と、たのしそうに食レポをしてくださいました。
- 2023.04.04すてきな桜のおみやげ
日ごろから屋外歩行を実施されているA様。「いつものコースに桜の名所があったの!」と教えていただいた場所には、驚くほどきれいに咲いた桜と菜の花。「菜の花とは少し違う葉っぱね?」と植物に詳しいA様は、たまたまお庭のお手入れをされていた桜の持ち主の方とのお話が弾み、「よろこんでくださったお礼に」と桜の枝をいただきました。大切にお部屋に飾られています。
- 2023.04.19
外気浴でリフレッシュ!
詳しくはこちら2023.04.19外気浴でリフレッシュ! - 2023.04.19
真剣勝負のアクティビティ
詳しくはこちら2023.04.19真剣勝負のアクティビティ - 2023.04.13
積極的にリハビリを
詳しくはこちら2023.04.13積極的にリハビリを - 2023.04.13
春のお散歩に行ってきます
詳しくはこちら2023.04.13春のお散歩に行ってきます - 2023.04.13
「食レポはまかせて!」
詳しくはこちら2023.04.13「食レポはまかせて!」 - 2023.04.04
すてきな桜のおみやげ
詳しくはこちら2023.04.04すてきな桜のおみやげ - 2023.04.04
満開の桜をバックに
詳しくはこちら2023.04.04満開の桜をバックに - 2023.04.04
桜の名所の案内人
詳しくはこちら2023.04.04桜の名所の案内人 - 2023.03.29
もっと長生きしなくちゃね!
詳しくはこちら2023.03.29もっと長生きしなくちゃね! - 2023.03.29
目標に向かって
詳しくはこちら2023.03.29目標に向かって - 2023.03.22
書道教室~春分の日~
詳しくはこちら2023.03.22書道教室~春分の日~ - 2023.03.22
ご趣味をつづけられる生活~刺繍~
詳しくはこちら2023.03.22ご趣味をつづけられる生活~刺繍~ - 2023.03.15
100回目のひな祭り
詳しくはこちら2023.03.15100回目のひな祭り - 2023.03.08
なつかしい写真で思いだすあの頃
詳しくはこちら2023.03.08なつかしい写真で思いだすあの頃 - 2023.03.08
寒い日のほっと一息
詳しくはこちら2023.03.08寒い日のほっと一息 - 2023.03.08
終わらない挑戦
詳しくはこちら2023.03.08終わらない挑戦 - 2023.03.03
ひな祭りのちらし寿司!
詳しくはこちら2023.03.03ひな祭りのちらし寿司! - 2023.02.24
笑い声あふれるかるたの時間
詳しくはこちら2023.02.24笑い声あふれるかるたの時間