

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカルホームまどか武蔵浦和のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 22ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月6日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 321,330円〜321,330円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市南区四谷3-13-20
- アクセス
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」から徒歩16分(約1,240m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.05.20お花に囲まれて
こちらのご入居者様は、通常毎朝、ホームのお庭に出て外気浴を日課にされています。
「寒さも和らいできたし、外の空気は気持ちがいいわね」「お花がとってもきれいで癒されるわ」と、笑顔でお話しをされていました。満開のチューリップと一緒に記念撮影をさせていただきました。 - 2022.05.20「よろこびの歌」
スタッフがお声がけをすると突然、「カラス~なぜ鳴くの~」と歌いだされました。うれしいことがあったり、気分がいい日には、よく歌を歌ってくださいますが、毎回、歌が変わります。歌い終わられたあとのご本人様のご満足されたご様子に、スタッフも笑顔になります。これからも「よろこびの歌」を毎日、歌っていただきたいです。
- 2022.05.17「私も家事がしたいわ。」
スタッフが洗い物をしていると「私も手伝うわよ」と声をかけてくださったご入居者様。「ずっとやってたから、見てるとやりたくなるのよね」と笑顔でお話しされていました。洗い終わった後、スタッフからお礼を言うと「いつでもやりますよ。私も楽しいから。」とお返事をくださいました。
- 2022.05.01ちぎり絵でこどもの日の鯉を制作
5月の子供の日に向けて、ご入居者様と一緒にちぎり絵で壁飾りの鯉を制作しました。お一人おひとり個性的で色鮮やかな鯉が完成しました。皆様、立派なものができて驚かれる方もいらっしゃいましたが、とてもいい笑顔で楽しまれていました。
- 2021.11.15皆様で一緒に楽しむアクティビティ
日々、さまざまなアクティビティを楽しんでいただいています。歌を歌ったり、書道やフラワーアレンジメントを楽しんだり、時には写真のようにお身体を動かすゲームを楽しんだりと、介護職員と一緒に笑いがあふれる時間を楽しんでいただいています。
- 2021.11.15秋の共同制作物
「メディカルホームまどか武蔵浦和」では、ご入居者様が共同で四季折々の貼り絵を制作されています。お一人ずつ作業を分担して作品を仕上げることに、皆様一生懸命に取り組まれています。この秋も赤、黄、橙色の紅葉がフロアを彩ってくれそうです。
- 2022.05.26たのしい歌の時間
歌が大好きなこちらのご入居者様。スタッフがギターの弾き語りを行ったところ、ギターの演奏に合わせてノリノリで歌っていただきました。大きな声で歌い、笑い、とてもたのしんでいただきました。「こんなに笑ったのは本当に久しぶりよ」とおっしゃっていました。
- 2022.05.26合唱
今日は、おやつをおいしく召し上がっていただいたあとに、皆様で合唱をされました。CDで音楽を流し、スピーカーを通してリビングルーム兼食堂兼機能訓練室全体に音楽が響き渡ります。その音に合わせて皆様おもいっきり歌われていました。皆様、歌が大好きなご様子で、歌詞カードをご覧になりながら、大きな声を出して、たのしそうに歌われていました。
- 2022.05.26大好きなはちみつ漬け
普段、ご入居者様の皆様は、厨房で作ったお食事を召し上がっていますが、この日は、ご自身が包丁を握り、調理をされました。「バナナとキウイを切ってはちみつで漬けるんだ。家にいる時からよく食べていたんだよ。私の大好物なのよ」と、うれしそうにお話ししてくださいました。
- 2022.05.26答えを導きだそう~頭の体操~
通常毎日、午前の体操後に行うアクティビティ。本日は、頭の体操(脳トレ)を行いました。問題のプリントを眺めていらっしゃるご入居者様にスタッフがお声をかけると、「むずかしいですなぁ~」と困り顔になられ、弱音が少し漏れる場面もありましたが、一生懸命考えながら、答えを導き出しています。時間内に最後まで埋めることができました。
- 2022.05.22毎朝の行事
「メディカルホームまどか武蔵浦和」では、通常毎朝、ホワイトボードを使用して頭の体操を実施しています。まずは、「今日は何の日でしょう?」からスタートです。私たちもついつい日常に流されてしまうと、祝日でも何の日か言えないことが増えてきましたが、ご入居者様はしっかりと理解されていらっしゃいます。
- 2022.05.22久しぶりの書道
ご入居されてから17年目となるM様。「昔はよく書道もしてたものよ。でも最近は本当にダメね」と書道に参加されることが少なくなっていらっしゃいましたが、この日は久しぶりに参加していただきました。久しぶりとは思えない、見事な文字を書かれていました。
- 2022.05.22外の空気
最近、外へ出る機会が減っていたS様ですが、5月らしくすがすがしい晴れた日に、お庭でお花をたのしんでいただきました。春の花は終わり、バラがたくさん咲きだして、気持ちのいい時間でした。「やっぱり外の空気は気持ちいいわね」とおっしゃっていました。
- 2022.05.22いくつになっても書道はいいですね
100歳を超えられても、書道をたのしまれているご入居者様です。「何歳になっても、書道の時間は無になれていいですね」とおっしゃります。書道をされている時の姿勢も背筋が伸びていて、すばらしいです。私たちスタッフの人生のお手本にさせていただいております。
- 2022.05.22習字を楽しむ
当ホームでは、日中のアクティビティで、習字をしています。今回は、「立夏」という文字を書きました。何枚か書いて、「これはうまく書けたね」と納得のいく1枚ができあがったようです。ご自身でも満足いったご様子で、笑顔で完成した作品を眺めていらっしゃいました。
- 2022.05.20お花に囲まれて
こちらのご入居者様は、通常毎朝、ホームのお庭に出て外気浴を日課にされています。
「寒さも和らいできたし、外の空気は気持ちがいいわね」「お花がとってもきれいで癒されるわ」と、笑顔でお話しをされていました。満開のチューリップと一緒に記念撮影をさせていただきました。 - 2022.05.20「よろこびの歌」
スタッフがお声がけをすると突然、「カラス~なぜ鳴くの~」と歌いだされました。うれしいことがあったり、気分がいい日には、よく歌を歌ってくださいますが、毎回、歌が変わります。歌い終わられたあとのご本人様のご満足されたご様子に、スタッフも笑顔になります。これからも「よろこびの歌」を毎日、歌っていただきたいです。
- 2022.05.17「私も家事がしたいわ。」
スタッフが洗い物をしていると「私も手伝うわよ」と声をかけてくださったご入居者様。「ずっとやってたから、見てるとやりたくなるのよね」と笑顔でお話しされていました。洗い終わった後、スタッフからお礼を言うと「いつでもやりますよ。私も楽しいから。」とお返事をくださいました。
- 2022.05.01ちぎり絵でこどもの日の鯉を制作
5月の子供の日に向けて、ご入居者様と一緒にちぎり絵で壁飾りの鯉を制作しました。お一人おひとり個性的で色鮮やかな鯉が完成しました。皆様、立派なものができて驚かれる方もいらっしゃいましたが、とてもいい笑顔で楽しまれていました。
- 2021.11.15皆様で一緒に楽しむアクティビティ
日々、さまざまなアクティビティを楽しんでいただいています。歌を歌ったり、書道やフラワーアレンジメントを楽しんだり、時には写真のようにお身体を動かすゲームを楽しんだりと、介護職員と一緒に笑いがあふれる時間を楽しんでいただいています。
- 2021.11.15秋の共同制作物
「メディカルホームまどか武蔵浦和」では、ご入居者様が共同で四季折々の貼り絵を制作されています。お一人ずつ作業を分担して作品を仕上げることに、皆様一生懸命に取り組まれています。この秋も赤、黄、橙色の紅葉がフロアを彩ってくれそうです。
- 2022.05.26たのしい歌の時間
歌が大好きなこちらのご入居者様。スタッフがギターの弾き語りを行ったところ、ギターの演奏に合わせてノリノリで歌っていただきました。大きな声で歌い、笑い、とてもたのしんでいただきました。「こんなに笑ったのは本当に久しぶりよ」とおっしゃっていました。
- 2022.05.26合唱
今日は、おやつをおいしく召し上がっていただいたあとに、皆様で合唱をされました。CDで音楽を流し、スピーカーを通してリビングルーム兼食堂兼機能訓練室全体に音楽が響き渡ります。その音に合わせて皆様おもいっきり歌われていました。皆様、歌が大好きなご様子で、歌詞カードをご覧になりながら、大きな声を出して、たのしそうに歌われていました。
- 2022.05.26大好きなはちみつ漬け
普段、ご入居者様の皆様は、厨房で作ったお食事を召し上がっていますが、この日は、ご自身が包丁を握り、調理をされました。「バナナとキウイを切ってはちみつで漬けるんだ。家にいる時からよく食べていたんだよ。私の大好物なのよ」と、うれしそうにお話ししてくださいました。
- 2022.05.26答えを導きだそう~頭の体操~
通常毎日、午前の体操後に行うアクティビティ。本日は、頭の体操(脳トレ)を行いました。問題のプリントを眺めていらっしゃるご入居者様にスタッフがお声をかけると、「むずかしいですなぁ~」と困り顔になられ、弱音が少し漏れる場面もありましたが、一生懸命考えながら、答えを導き出しています。時間内に最後まで埋めることができました。
- 2022.05.22毎朝の行事
「メディカルホームまどか武蔵浦和」では、通常毎朝、ホワイトボードを使用して頭の体操を実施しています。まずは、「今日は何の日でしょう?」からスタートです。私たちもついつい日常に流されてしまうと、祝日でも何の日か言えないことが増えてきましたが、ご入居者様はしっかりと理解されていらっしゃいます。
- 2022.05.22久しぶりの書道
ご入居されてから17年目となるM様。「昔はよく書道もしてたものよ。でも最近は本当にダメね」と書道に参加されることが少なくなっていらっしゃいましたが、この日は久しぶりに参加していただきました。久しぶりとは思えない、見事な文字を書かれていました。
- 2022.05.26
たのしい歌の時間
詳しくはこちら2022.05.26たのしい歌の時間 - 2022.05.26
合唱
詳しくはこちら2022.05.26合唱 - 2022.05.26
大好きなはちみつ漬け
詳しくはこちら2022.05.26大好きなはちみつ漬け - 2022.05.26
答えを導きだそう~頭の体操~
詳しくはこちら2022.05.26答えを導きだそう~頭の体操~ - 2022.05.22
毎朝の行事
詳しくはこちら2022.05.22毎朝の行事 - 2022.05.22
久しぶりの書道
詳しくはこちら2022.05.22久しぶりの書道 - 2022.05.22
外の空気
詳しくはこちら2022.05.22外の空気 - 2022.05.22
いくつになっても書道はいいですね
詳しくはこちら2022.05.22いくつになっても書道はいいですね - 2022.05.22
習字を楽しむ
詳しくはこちら2022.05.22習字を楽しむ - 2022.05.20
お花に囲まれて
詳しくはこちら2022.05.20お花に囲まれて - 2022.05.20
「よろこびの歌」
詳しくはこちら2022.05.20「よろこびの歌」 - 2022.05.17
「私も家事がしたいわ。」
詳しくはこちら2022.05.17「私も家事がしたいわ。」 - 2022.05.01
ちぎり絵でこどもの日の鯉を制作
詳しくはこちら2022.05.01ちぎり絵でこどもの日の鯉を制作 - 2021.11.15
皆様で一緒に楽しむアクティビティ
詳しくはこちら2021.11.15皆様で一緒に楽しむアクティビティ - 2021.11.15
秋の共同制作物
詳しくはこちら2021.11.15秋の共同制作物
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 332万円〜1,004万円
- 月額利用料
- 192,899円〜304,899円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 384,199円〜384,199円
- 所在地
埼玉県さいたま市南区南浦和2-9-3