

住宅型有料老人ホーム
グランダ武蔵野弐番館のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月25日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 980万円〜2,952万円(非課税)
- 月額利用料
- 225,080円〜573,910円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 486,480円〜1,002,710円(税込)
- 所在地
東京都武蔵野市境2-4-22
- アクセス
JR中央線「武蔵境駅」より徒歩8分(約580m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.07.07七夕~短冊に願いを込めて~
7月7日は七夕ということで、当ホームのラウンジに笹の葉を設置しました。皆様、思いおもいに短冊に願い事を書いてくださいました。「健康に」「元気に」過ごしていきたいという願いが一番多かったです。やはり元気・健康が一番ですね!皆様の願い事が叶いますように。
- 2022.06.29夏バテ防止に向けて
梅雨も後半、夏本番が目前となったある日の椅子体操のご様子です。椅子に座ったまま腕や足、身体を動かして行います。スタッフの元気な号令とともに、皆様一生懸命、体操に勤しんでいらっしゃいました。皆様、夏バテや熱中症対策にもぬかりがございません。
- 2022.06.28移動レストラン~新緑御膳~
新緑のこの季節、「移動レストラン」が行われました。初夏のこの時期にあった「新緑御膳」を召し上がっていただきました。この時期の季節の食材をふんだんに使った料理を、皆様、気心の知れたご入居者様と楽しまれていました。
- 2022.06.27小物作り~軍手人形~
小物作りを行いました。先生はご入居者様のお一人で、5年も講師役を担っていただいています。今回は軍手で人形を作りました。洋服や髪形などでそれぞれ個性が出る作品となり、ご参加された皆様も完成後はお互いに見せ合われるなど、楽しまれていました。
- 2022.06.20なつかしの輪投げ
昔なつかしい本格的な板を用いた「輪投げ」アクティビティをご用意。徐々に難易度を上げ、むずかしくしていったのですが、入ったときは全員で拍手をされ、とても盛り上がっていらっしゃいました。皆様、子ども時代をなつかしまれ、お話しが弾んでいらっしゃいました。
- 2022.06.13折り紙で頭と手先の体操を
先日、折り紙で「もよう折り」を作りました。手順は少ないのですが、後半から終わりにかけて、こまかくなっていきます。「最初は簡単だけど、最後のほうはむずかしいわね」「指だけでなく、頭の体操にもなるわ」と、皆様おっしゃっていました。皆様、お好きな色の折り紙で作られ、カラフルなもよう折りが完成しました。
- 2022.12.28Little Garden
こちらのお写真は、ご入居者様とスタッフで一緒に作った、当ホーム中庭内の「Garden」です。季節を感じられるさまざまな花や野菜を育てています。ホッとひと息つける場所ですので、「グランダ武蔵野弐番館」にご来訪の際は、ぜひ中庭をのぞいてみてください。
- 2022.11.21「継続は力なり」
日頃からマシントレーニングをされているご入居者様。各マシンを80セット行われているそうです。「前はペットボトルや瓶の蓋が開かなかったけど、続けたら筋力がついて開くようになったのよ」と話してくださいました。呼吸と合わせたりと、いろいろ工夫をされているそうです。何事も続けていくことが大切なのですね。
- 2022.11.07秋まつり
ご入居者様のさらなる健康を願い、当ホームで「秋祭り」を開催いたしました。バイキング形式でのお食事ということで、皆様おかわりをしてくださり、満足されたご様子でした。帰り際には、「おいしかったわ」「本当にありがとうね」と、とてもすてきな雰囲気に包まれていました。
- 2022.10.25できたてほやほやのかぼちゃ
今月末はハロウィンということで、折り紙のアクティビティで「ジャック・オー・ランタン」を作りました。後半にかけて徐々に折り方がむずかしくなってきますが、「いい頭の体操ね」とおっしゃりながら、皆様、真剣に取り組んでいらっしゃいました。最後に顔の部分を黒ペンで塗ったら、ピカピカのかわいらしいかぼちゃができあがりました。
- 2022.10.23秋の花々~コスモス~
秋入梅が続き、気温もかなり下がってきて、すっかり秋になってまいりました。ロビーの季節のお花はご入居者様が飾ってくださり、コスモスをメインに、すすきや吾亦紅(ワレモコウ)がそばに添えてありました。毎回お花がきれいに飾られるので、近くを通るたびに、季節を感じることができます。
- 2022.08.24風鈴作り
先日、折り紙で風鈴を作りました。完成した作品を並べてみると、その方の個性が出て、色とりどりのカラフルな風鈴ができあがりました。皆様、「折り紙で本物みたいな風鈴ができるのね」「最初は上手に作れるか心配だったけど、うまくいってよかったわ」などとお話しされていました。
- 2022.08.23弦楽二重奏のコンサート
海外でもご活躍のミュージシャンにお越しいただき、ヴァイオリンとチェロのコンサートを開催しました。弦楽器特有の伸びのある優しい音色が会場一体に響き渡り、お集まりいただいたたくさんのご入居者様がその素晴らしい演奏に聴き込まれていらっしゃいました。
- 2022.08.15太陽の恵みと大地のハーモニー
8月の「移動レストラン」は、フレンチメニューをご用意させていただきました。先日、入居されたばかりのご入居者様は、「これは次回もたのしみです」「お腹がいっぱいなのにデザートは別腹ね」とお話しされ、他のご入居者様とのご交流をたのしまれていました。
- 2022.07.31初夏のヴァイオリン演奏会
スタッフによるヴァイオリンの演奏をご入居者様にお届けいたしました。夏を感じることができるような衣装を着て演奏しています。ヴァイオリンのきれいな音色に、皆様、うっとり聞き入っていらっしゃいました。
- 2022.07.31花のネックレス作り
通常毎月恒例の「小物作り」。今月はネックレスです。柄のついた布を小さく丸めて飾りにしています。中央部には手作りのお花をつけました。来月はなにを作るのでしょうか。ご参加される皆様は、毎月心待ちにされています。
- 2022.07.31ひまわり&ダリア
蝉が鳴き始め、本格的に夏を感じられる時期がやってまいりました。「グランダ武蔵野弐番館」では、ご入居者様が季節のお花を使って、ロビーに飾りつけしてくださっています。秋にはどんなきれいなお花が並ぶのか、今から楽しみです。
- 2022.07.25脱水症予防に「フルーツバイキング」!
夏も本番、日差しも強くなってきた頃に「フルーツバイキング」を開催いたしました。夏バテや脱水予防に、たくさんのフルーツをご用意いたしました。皆様お好きなフルーツを召し上がり、おかわりする方も多く、たくさんの笑顔がみられました。
- 2022.07.07七夕~短冊に願いを込めて~
7月7日は七夕ということで、当ホームのラウンジに笹の葉を設置しました。皆様、思いおもいに短冊に願い事を書いてくださいました。「健康に」「元気に」過ごしていきたいという願いが一番多かったです。やはり元気・健康が一番ですね!皆様の願い事が叶いますように。
- 2022.06.29夏バテ防止に向けて
梅雨も後半、夏本番が目前となったある日の椅子体操のご様子です。椅子に座ったまま腕や足、身体を動かして行います。スタッフの元気な号令とともに、皆様一生懸命、体操に勤しんでいらっしゃいました。皆様、夏バテや熱中症対策にもぬかりがございません。
- 2022.06.28移動レストラン~新緑御膳~
新緑のこの季節、「移動レストラン」が行われました。初夏のこの時期にあった「新緑御膳」を召し上がっていただきました。この時期の季節の食材をふんだんに使った料理を、皆様、気心の知れたご入居者様と楽しまれていました。
- 2022.06.27小物作り~軍手人形~
小物作りを行いました。先生はご入居者様のお一人で、5年も講師役を担っていただいています。今回は軍手で人形を作りました。洋服や髪形などでそれぞれ個性が出る作品となり、ご参加された皆様も完成後はお互いに見せ合われるなど、楽しまれていました。
- 2022.06.20なつかしの輪投げ
昔なつかしい本格的な板を用いた「輪投げ」アクティビティをご用意。徐々に難易度を上げ、むずかしくしていったのですが、入ったときは全員で拍手をされ、とても盛り上がっていらっしゃいました。皆様、子ども時代をなつかしまれ、お話しが弾んでいらっしゃいました。
- 2022.06.13折り紙で頭と手先の体操を
先日、折り紙で「もよう折り」を作りました。手順は少ないのですが、後半から終わりにかけて、こまかくなっていきます。「最初は簡単だけど、最後のほうはむずかしいわね」「指だけでなく、頭の体操にもなるわ」と、皆様おっしゃっていました。皆様、お好きな色の折り紙で作られ、カラフルなもよう折りが完成しました。
- 2022.12.28Little Garden
こちらのお写真は、ご入居者様とスタッフで一緒に作った、当ホーム中庭内の「Garden」です。季節を感じられるさまざまな花や野菜を育てています。ホッとひと息つける場所ですので、「グランダ武蔵野弐番館」にご来訪の際は、ぜひ中庭をのぞいてみてください。
- 2022.11.21「継続は力なり」
日頃からマシントレーニングをされているご入居者様。各マシンを80セット行われているそうです。「前はペットボトルや瓶の蓋が開かなかったけど、続けたら筋力がついて開くようになったのよ」と話してくださいました。呼吸と合わせたりと、いろいろ工夫をされているそうです。何事も続けていくことが大切なのですね。
- 2022.11.07秋まつり
ご入居者様のさらなる健康を願い、当ホームで「秋祭り」を開催いたしました。バイキング形式でのお食事ということで、皆様おかわりをしてくださり、満足されたご様子でした。帰り際には、「おいしかったわ」「本当にありがとうね」と、とてもすてきな雰囲気に包まれていました。
- 2022.10.25できたてほやほやのかぼちゃ
今月末はハロウィンということで、折り紙のアクティビティで「ジャック・オー・ランタン」を作りました。後半にかけて徐々に折り方がむずかしくなってきますが、「いい頭の体操ね」とおっしゃりながら、皆様、真剣に取り組んでいらっしゃいました。最後に顔の部分を黒ペンで塗ったら、ピカピカのかわいらしいかぼちゃができあがりました。
- 2022.10.23秋の花々~コスモス~
秋入梅が続き、気温もかなり下がってきて、すっかり秋になってまいりました。ロビーの季節のお花はご入居者様が飾ってくださり、コスモスをメインに、すすきや吾亦紅(ワレモコウ)がそばに添えてありました。毎回お花がきれいに飾られるので、近くを通るたびに、季節を感じることができます。
- 2022.08.24風鈴作り
先日、折り紙で風鈴を作りました。完成した作品を並べてみると、その方の個性が出て、色とりどりのカラフルな風鈴ができあがりました。皆様、「折り紙で本物みたいな風鈴ができるのね」「最初は上手に作れるか心配だったけど、うまくいってよかったわ」などとお話しされていました。
- 2022.12.28
Little Garden
詳しくはこちら2022.12.28Little Garden - 2022.11.21
「継続は力なり」
詳しくはこちら2022.11.21「継続は力なり」 - 2022.11.07
秋まつり
詳しくはこちら2022.11.07秋まつり - 2022.10.25
できたてほやほやのかぼちゃ
詳しくはこちら2022.10.25できたてほやほやのかぼちゃ - 2022.10.23
秋の花々~コスモス~
詳しくはこちら2022.10.23秋の花々~コスモス~ - 2022.08.24
風鈴作り
詳しくはこちら2022.08.24風鈴作り - 2022.08.23
弦楽二重奏のコンサート
詳しくはこちら2022.08.23弦楽二重奏のコンサート - 2022.08.15
太陽の恵みと大地のハーモニー
詳しくはこちら2022.08.15太陽の恵みと大地のハーモニー - 2022.07.31
初夏のヴァイオリン演奏会
詳しくはこちら2022.07.31初夏のヴァイオリン演奏会 - 2022.07.31
花のネックレス作り
詳しくはこちら2022.07.31花のネックレス作り - 2022.07.31
ひまわり&ダリア
詳しくはこちら2022.07.31ひまわり&ダリア - 2022.07.25
脱水症予防に「フルーツバイキング」!
詳しくはこちら2022.07.25脱水症予防に「フルーツバイキング」! - 2022.07.07
七夕~短冊に願いを込めて~
詳しくはこちら2022.07.07七夕~短冊に願いを込めて~ - 2022.06.29
夏バテ防止に向けて
詳しくはこちら2022.06.29夏バテ防止に向けて - 2022.06.28
移動レストラン~新緑御膳~
詳しくはこちら2022.06.28移動レストラン~新緑御膳~ - 2022.06.27
小物作り~軍手人形~
詳しくはこちら2022.06.27小物作り~軍手人形~ - 2022.06.20
なつかしの輪投げ
詳しくはこちら2022.06.20なつかしの輪投げ - 2022.06.13
折り紙で頭と手先の体操を
詳しくはこちら2022.06.13折り紙で頭と手先の体操を