

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームグランダ哲学堂公園のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月28日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- 1,600万円〜3,800万円(非課税)
- 月額利用料
- 316,360円〜596,200円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 620,360円〜1,318,200円(税込)
- 所在地
東京都新宿区西落合1-33-31
- アクセス
都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩9分(約720m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2024.06.05五月晴れの日に
今年も梅雨の時期がやってきました。お天気が悪い日が続き、なかなか外のお散歩に行ける日も限られてきてしまいますが、そんな中でもタイミングを見て中庭に出てみるときれいな紫陽花が!「青い紫陽花は土の中が酸性の時になるのよ」と豆知識も教えていただくなど、久しぶりのお散歩を楽しまれました。
- 2024.05.30交流会でピザ作り
本日は、近隣にあるベネッセの他ホームとの交流会の日。今回は「ピザ作り」に参加させていただきました。なんとこのピザ、生地から手作り、焼くのはピザ窯と非常に本格的になっており、調理段階からたのしんでいただくことができました!もちろんおいしく焼き上がり、他ホームの方と和気あいあいとおしゃべりに花を咲かせながら、ペロリと完食。とてもたのしい交流会となりました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.05.30母の日に感謝を込めて
日頃の感謝を込めて、今年の「母の日」には、女性のご入居者様全員にカーネーションをお贈りさせていただきました。「いつもお世話になってるのは私たちのほうよ」「いえいえ、自分たちの方です」「いえいえ、そんなことないわよ」と、お互い一歩も譲らない感謝の伝え合いになることもあり、ほっこりとした1日になりました。
- 2024.05.20多目的室兼機能訓練室で集中的に
当ホームの5階には、平行棒やリハビリ用の機能訓練機器などが置いてある多目的室兼機能訓練室がございます。そちらはどなたでもご自由にご使用できるようになっており、日々さまざまな方が利用されています。また、機能訓練指導員による少人数制の集中リハビリも行っており、日々楽しくリハビリを行っていただける環境を整えております。
- 2024.04.30たのしく指のリハビリを
先日、春の季節の飾りづくりで「桜の小枝」を制作しました。このアクティビティでは春の季節を感じていただくとともに、こまやかな作業による指のリハビリを目的としています。完成した桜の小枝は、皆様うれしそうに居室に持ち帰ってお好きな場所に飾られ、春をたのしまれていました。
- 2024.04.19新鮮な気持ちでお花見を
ご自宅のお庭に桜の木が植わっていたとおっしゃるご入居者様と一緒に、お花見にお出かけした時のことです。「家にいた頃はただの景色になってきちゃってたけど、ひさしぶりに新鮮な気持ちでお花見ができてよかったよ」とうれしそうにお話ししてくださいました。後日、ご自宅のお庭のお写真も見せてくださり、またたのしくおしゃべりさせていただきました。
- 2024.10.22エリア交流会~運動会~
先日、ホーム間交流の一環で、近隣のベネッセのホームが8ホーム集まって、運動会を開きました。種目は「玉入れ」「紙飛行機飛ばし」「ボッチャ」の3種類で、白熱した試合が多く、最後までどこのチームが優勝になるかわからないほどの接戦となり、非常に盛り上がりました。参加されたご入居者様も「たのしかったよ」「自分のホームでもまたやりたい」ととても楽しんでくださいました。
- 2024.09.30敬老の日の贈り物
今年の敬老の日には、タオルで作ったお花と日頃の感謝を綴ったメッセージカードをスタッフから贈らせていただきました。また、その週の入浴の際には入浴剤を選んでいただき、よりリラックスして入浴をお楽しみいただけたご様子でした。「え、これタオルなの!?」と驚かれる方も多く、サプライズとしても大成功の日になったようでした。
- 2024.09.30カラオケ交流会
本日は近隣にあるベネッセの他ホームとの交流会の日。今回は「カラオケ」を当ホームで開催しました。ご夫婦でお越しくださったご入居者様。初めは消極的だった奥様も旦那様がたのしそうにお歌いになるお姿をご覧になり、だんだんと気分がのってこられたようで、途中からは一緒に歌ってたのしまれていました。終わったあとは、お茶をお飲みにながらゆっくりとお話しタイム。すてきな1日となりました。
- 2024.09.16昔話に花を咲かせて
以前、水泳をたのしまれていたとおっしゃるご入居者様。スタッフもちょうど子どもの頃に水泳教室に通っていたため、水泳のお話に。「バタフライをしていたらね、顔をぶつけて歯を折っちゃったのよ」と笑いながらお話ししてくださいました。「でも水泳も身体を動かすことも好きだから、それでも続けたわ」と教えてくださいました。今日も日課の体操に参加され、お身体をたくさん動かされていました。
- 2024.09.16気合のこもった一手
百人一首がお好きなご入居者様、今日は気合のこもった和服を羽織ってのご参加です。なんとこの和服手づくりだそうで、ほかにもさまざまな手づくりのお洋服を、毎日代わる代わるお召しになっておしゃれをたのしんでいらっしゃいます。そして百人一首の結果は…堂々の1位!「来月またたのしみにしてるわね」とかっこよくお部屋に戻って行かれました。
- 2024.09.02スイカ割り~おいしいよ!~
今年のスイカは中身がぎっしり詰まっているのか、なかなか簡単には割れず、皆様の力を合わせてようやくひとつ割ることができました。2個目はスタッフに交代。「右!」「右!」「もう少し左!」と、今度は皆様でお声を出し合いながら協力して割ることに成功!最後はおやつのスイカを召し上がって締めくくりです。夏の風物詩である「スイカ割り」を堪能し、大盛況の1日となりました。
- 2024.08.20中庭の植物に今日も水を
当ホームの中庭にはたくさんのお花や野菜が植えられており、どこを見ても色とりどりのにぎやかな景色が広がっています。そんなたくさんの植物にはたくさんの水が必要です。ご入居者様やスタッフなど、皆様で協力して日々の水やりを行っています。
- 2024.07.26「フラダンス」で交流会
本日は、当ホーム近隣にあるベネッセの他ホームとの交流会の日。今回は「フラダンス教室」です。皆様にお馴染みの曲から、本格的なフラダンスで使用される曲の振付まで、バラエティ豊かに教えていただき、あっという間の1時間でした。最後は、親指と小指を立てて手を横に振り「アロハ~」のポーズで記念撮影!なかなかできない貴重な体験に、皆様大満足の交流会となりました。
- 2024.07.26元気にたのしく、体操を!
当ホームには、通常週2回、専門スタッフによる「介護予防運動体操」を実施しています。この体操は、音楽や道具を使った普段行っている体操とはまたひと味違った内容となっており、「この体操だけは絶対に参加することにしてるんですよ」とおっしゃるご入居者様がいらっしゃるほど、大人気。開催を心待ちにしてくださっている方がとても多い体操です。
- 2024.07.01また晴れた日に
当ホームの近くにある公園は、四季折々の自然に触れながら77のスポットを巡り、哲学について学べることのできる公園です。先日、ご入居者様とお散歩に出かけた際、おとずれたスポットについて興味津々で「今度はお天気のいい日に、今日行けなかったところに行きたいわ」と笑顔でおっしゃっていました。
- 2024.07.01いくつになってもうれしい
この日はお誕生日のご入居者様がいらっしゃり、お昼の体操後にサプライズのような形で皆様の前でお祝いをさせていただきました。お祝いの歌やお花を贈らせていただき、「こうやってお祝いしてもらえるとは思ってなかったから、うれしいよ」とすてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2024.06.17日々の学び
当ホームでは、外部より専門の講師をお招きして「学習教室」をおこなっています。歴史や数学、書写といった科目を学校のように授業していただくアクティビティです。この日は図形の問題。例題と同じ図形を探す問題ですが、これがなかなかむずかしく皆様苦戦されていましたが、その分正解を見つけた時の喜びは大きく、安心したような笑顔も多くみられた1日でした。
- 2024.06.05五月晴れの日に
今年も梅雨の時期がやってきました。お天気が悪い日が続き、なかなか外のお散歩に行ける日も限られてきてしまいますが、そんな中でもタイミングを見て中庭に出てみるときれいな紫陽花が!「青い紫陽花は土の中が酸性の時になるのよ」と豆知識も教えていただくなど、久しぶりのお散歩を楽しまれました。
- 2024.05.30交流会でピザ作り
本日は、近隣にあるベネッセの他ホームとの交流会の日。今回は「ピザ作り」に参加させていただきました。なんとこのピザ、生地から手作り、焼くのはピザ窯と非常に本格的になっており、調理段階からたのしんでいただくことができました!もちろんおいしく焼き上がり、他ホームの方と和気あいあいとおしゃべりに花を咲かせながら、ペロリと完食。とてもたのしい交流会となりました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.05.30母の日に感謝を込めて
日頃の感謝を込めて、今年の「母の日」には、女性のご入居者様全員にカーネーションをお贈りさせていただきました。「いつもお世話になってるのは私たちのほうよ」「いえいえ、自分たちの方です」「いえいえ、そんなことないわよ」と、お互い一歩も譲らない感謝の伝え合いになることもあり、ほっこりとした1日になりました。
- 2024.05.20多目的室兼機能訓練室で集中的に
当ホームの5階には、平行棒やリハビリ用の機能訓練機器などが置いてある多目的室兼機能訓練室がございます。そちらはどなたでもご自由にご使用できるようになっており、日々さまざまな方が利用されています。また、機能訓練指導員による少人数制の集中リハビリも行っており、日々楽しくリハビリを行っていただける環境を整えております。
- 2024.04.30たのしく指のリハビリを
先日、春の季節の飾りづくりで「桜の小枝」を制作しました。このアクティビティでは春の季節を感じていただくとともに、こまやかな作業による指のリハビリを目的としています。完成した桜の小枝は、皆様うれしそうに居室に持ち帰ってお好きな場所に飾られ、春をたのしまれていました。
- 2024.04.19新鮮な気持ちでお花見を
ご自宅のお庭に桜の木が植わっていたとおっしゃるご入居者様と一緒に、お花見にお出かけした時のことです。「家にいた頃はただの景色になってきちゃってたけど、ひさしぶりに新鮮な気持ちでお花見ができてよかったよ」とうれしそうにお話ししてくださいました。後日、ご自宅のお庭のお写真も見せてくださり、またたのしくおしゃべりさせていただきました。
- 2024.10.22エリア交流会~運動会~
先日、ホーム間交流の一環で、近隣のベネッセのホームが8ホーム集まって、運動会を開きました。種目は「玉入れ」「紙飛行機飛ばし」「ボッチャ」の3種類で、白熱した試合が多く、最後までどこのチームが優勝になるかわからないほどの接戦となり、非常に盛り上がりました。参加されたご入居者様も「たのしかったよ」「自分のホームでもまたやりたい」ととても楽しんでくださいました。
- 2024.09.30敬老の日の贈り物
今年の敬老の日には、タオルで作ったお花と日頃の感謝を綴ったメッセージカードをスタッフから贈らせていただきました。また、その週の入浴の際には入浴剤を選んでいただき、よりリラックスして入浴をお楽しみいただけたご様子でした。「え、これタオルなの!?」と驚かれる方も多く、サプライズとしても大成功の日になったようでした。
- 2024.09.30カラオケ交流会
本日は近隣にあるベネッセの他ホームとの交流会の日。今回は「カラオケ」を当ホームで開催しました。ご夫婦でお越しくださったご入居者様。初めは消極的だった奥様も旦那様がたのしそうにお歌いになるお姿をご覧になり、だんだんと気分がのってこられたようで、途中からは一緒に歌ってたのしまれていました。終わったあとは、お茶をお飲みにながらゆっくりとお話しタイム。すてきな1日となりました。
- 2024.09.16昔話に花を咲かせて
以前、水泳をたのしまれていたとおっしゃるご入居者様。スタッフもちょうど子どもの頃に水泳教室に通っていたため、水泳のお話に。「バタフライをしていたらね、顔をぶつけて歯を折っちゃったのよ」と笑いながらお話ししてくださいました。「でも水泳も身体を動かすことも好きだから、それでも続けたわ」と教えてくださいました。今日も日課の体操に参加され、お身体をたくさん動かされていました。
- 2024.09.16気合のこもった一手
百人一首がお好きなご入居者様、今日は気合のこもった和服を羽織ってのご参加です。なんとこの和服手づくりだそうで、ほかにもさまざまな手づくりのお洋服を、毎日代わる代わるお召しになっておしゃれをたのしんでいらっしゃいます。そして百人一首の結果は…堂々の1位!「来月またたのしみにしてるわね」とかっこよくお部屋に戻って行かれました。
- 2024.09.02スイカ割り~おいしいよ!~
今年のスイカは中身がぎっしり詰まっているのか、なかなか簡単には割れず、皆様の力を合わせてようやくひとつ割ることができました。2個目はスタッフに交代。「右!」「右!」「もう少し左!」と、今度は皆様でお声を出し合いながら協力して割ることに成功!最後はおやつのスイカを召し上がって締めくくりです。夏の風物詩である「スイカ割り」を堪能し、大盛況の1日となりました。
- 2024.10.22
エリア交流会~運動会~
詳しくはこちら2024.10.22エリア交流会~運動会~ - 2024.09.30
敬老の日の贈り物
詳しくはこちら2024.09.30敬老の日の贈り物 - 2024.09.30
カラオケ交流会
詳しくはこちら2024.09.30カラオケ交流会 - 2024.09.16
昔話に花を咲かせて
詳しくはこちら2024.09.16昔話に花を咲かせて - 2024.09.16
気合のこもった一手
詳しくはこちら2024.09.16気合のこもった一手 - 2024.09.02
スイカ割り~おいしいよ!~
詳しくはこちら2024.09.02スイカ割り~おいしいよ!~ - 2024.08.20
中庭の植物に今日も水を
詳しくはこちら2024.08.20中庭の植物に今日も水を - 2024.07.26
「フラダンス」で交流会
詳しくはこちら2024.07.26「フラダンス」で交流会 - 2024.07.26
元気にたのしく、体操を!
詳しくはこちら2024.07.26元気にたのしく、体操を! - 2024.07.01
また晴れた日に
詳しくはこちら2024.07.01また晴れた日に - 2024.07.01
いくつになってもうれしい
詳しくはこちら2024.07.01いくつになってもうれしい - 2024.06.17
日々の学び
詳しくはこちら2024.06.17日々の学び - 2024.06.05
五月晴れの日に
詳しくはこちら2024.06.05五月晴れの日に - 2024.05.30
交流会でピザ作り
詳しくはこちら2024.05.30交流会でピザ作り - 2024.05.30
母の日に感謝を込めて
詳しくはこちら2024.05.30母の日に感謝を込めて - 2024.05.20
多目的室兼機能訓練室で集中的に
詳しくはこちら2024.05.20多目的室兼機能訓練室で集中的に - 2024.04.30
たのしく指のリハビリを
詳しくはこちら2024.04.30たのしく指のリハビリを - 2024.04.19
新鮮な気持ちでお花見を
詳しくはこちら2024.04.19新鮮な気持ちでお花見を
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,380万円〜1,800万円
- 月額利用料
- 281,330円〜351,330円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 633,130円〜633,130円
- 所在地
東京都新宿区下落合2-22-20

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,380万円〜4,410万円
- 月額利用料
- 283,910円〜655,220円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 605,910円〜1,388,120円
- 所在地
東京都新宿区中落合2-16-1