

サービス付き高齢者向け住宅
リレ石川橋のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 4ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月29日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 月額利用料
- 167,250円〜357,300円(税込)
- 敷金
- 300,000円〜654,000円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区初日町2-10
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」1番出口より徒歩13分(約980m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.08.21農園からのお便り
「リレ石川橋」にある農園では、季節の野菜を育てております。こちらは春の野菜ラディッシュ。赤々と立派に育っています。無農薬なので葉には虫食いもあり「おいしい証拠だね」と収穫を皆様で喜びました。収穫されたラディッシュは、味噌汁の具やサラダとして食卓を飾ったそうです。
- 2023.08.21真剣勝負~負けられない戦い~
ベネッセの近隣ホームのご入居者様もお誘いし「麻雀・囲碁・将棋会」を開催。いつもはニコニコされているご入居者様も、この日ばかりは眼光鋭く勝負師の顔つきに。周りにギャラリーも集まり「なるほど、それを捨てるのね…」とただならぬ緊張感が漂っていました。対局後は「たのしかった~。またやりたいね」といつもの笑顔に戻られ、私たちスタッフはホッと胸をなでおろしました。
- 2023.08.21色彩感覚を養う~チョークアート教室~
外部より講師をお招きし「チョークアート教室」を開催。「チョークアートなんて初めてやるね」と皆様たのしそうに描き進めていらっしゃいました。オイルパステルで色を塗ったあとに指でこすって完成させるチョークアートは、みるみるうちに立体的な絵ができ上がるので「自分で描いてないみたい」と皆様驚かれているお姿が印象的でした。
- 2023.08.10菜園からのお便り
今回は緑黄色野菜の代表格、人参です。5月頃に春まきをし、丹精込めて育てました。「ちょっと小ぶりだけどいい色。よく育ったね」と子どもの成長を慈しむように、収穫した人参をながめていらしたご入居者様。愛情を込めて育てた人参は、とても甘くおいしかったそうです。
- 2023.08.10思い出を詠む~俳句の会~
あるご入居者様からの「俳句を詠んでみたい」というお声から生まれたアクティビティ「俳句の会」。5月からはじまり、まずは基礎を学びます。そして7月、ついに初詠みとなりました。学生時代や戦後のお話など、昔の情景を想起させ、なつかしみながら句を詠まれる皆様の姿が印象的でした。
- 2023.08.10お花で笑顔も満開に
外部講師を招いて「フラワーアレンジメント」アクティビティを開催しました。参加いただいたご入居者様は、季節の花々を思い思いに生けられ、完成した作品はまさに十人十色。同じ花材を使っているとは思えないほど個性にあふれていました。「花を生けるのにも性格が出るね」とうれしそうにご自身の作品を持つご入居者様。お花にも負けないすてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2024.04.24「園芸」アクティビティ日和!
額に汗して畑を耕し夏野菜の下準備をされ、冬野菜を少し残しておいてお花までたのしむなど、当ホームの畑ではご入居者様がそれぞれ「園芸」アクティビティをたのしんでくださっています。今は人参のお花に大根のお花、小松菜のお花、そしてサヤエンドウのお花と苺のお花…。お花いっぱいの春の畑です。
- 2024.01.02初詣はリレ神社で
お正月、当ホームに「リレ神社」が出現しました!参拝していただいたご入居者様には、特別におみくじが引ける特典付きです。今年はじめの運勢占い、「うわぁ末吉だぁ」「おぉー大吉!」おみくじを引いて一喜一憂されていました。「リレ神社」の神様に見守られて、当ホームは今年も安泰ですね。
- 2024.01.02一粒一粒に思いを込めて
お正月の花餅飾りを紙粘土で制作しました。イロハモミジの枝に白やピンク、赤など色とりどりの紙粘土を付けていきます。「これは粘土だから食べられないね」と笑い合いながら、一粒一粒、1年の無病息災を願いに込めて、思うがままにご自分だけの花餅飾りを作っていらっしゃいました。
- 2024.01.02お気持ちとは裏腹に
お写真は、クリスマス会でのひとコマです。「こんなに食べたら晩ご飯食べられないね」とおっしゃりながらも、バイキングコーナーのホットスナックに手を伸ばされるご入居者様。「これは主人の分ね」とニコニコしながら、カップいっぱいにお持ちくださいました。
- 2023.10.25息ピッタリの共同作業
お写真は、「おやつクラブ」にご参加いただいたご夫婦が、仲良く横に並んでホットケーキを作られているところです。さすが何十年来のご夫婦。ホットケーキミックスをかき混ぜる時も息ピッタリです。「ホットケーキなんて何年ぶりだろうね。喫茶店で食べた以来だなぁ」と昔をなつかしみながら、たのしそうにホットケーキを作っていらっしゃいました。
- 2023.10.25「おやつクラブ」発足!
今月から「おやつクラブ」が「リレ石川橋」のイベントに仲間入り!皆様でたのしくおやつを作り、お茶と一緒にいただきます。第1回目は「ホットケーキ」。トッピングにメープルシロップやホイップクリーム、チョコソース、アイスなどをご用意。皆様、思い思いにデコレーションしてご自分だけのホットケーキを作られていました。
- 2023.10.25「大収穫プロジェクト」始まりました!
「リレ石川橋」の畑を増築し、野菜の大収穫を狙うプロジェクトが始まりました!芝生を剥がし土を耕して、野菜が育つように整えます。「採れた野菜で料理を作って、みんなで鍋でも囲みたいね」とご入居者様と目標を掲げてがんばっています。「私もちょっと耕すわね」と園芸クラブのご入居者様もご協力くださり、12月の収穫を目指しています!
- 2023.10.11長寿の威厳、ここにあり
当ホームのご入居者様が、このたび満100歳を迎えられました。愛知県知事から贈られた記念品と一緒に記念撮影です。集まった皆様からの盛大な拍手の中、堂々と構えてポーズをとるその姿はまさに「人生の大先輩」。思わず「かっこいい…」と息を飲みながら、カメラのシャッターを押したスタッフでした。
- 2023.10.11麻雀の師、大活躍!
先日、当ホームで「麻雀大会」を開催しました。「麻雀なんて数十年前よ、覚えてるかな」と昔の記憶を頼りに打たれるご入居者様と、「ここはね、こっちを捨てたほうがいいよ」とその傍でアドバイスをしてくださるご入居者様。しばらくすると「先生、こちらはどうですか」とほかのご入居者様にも呼ばれるようになり、すっかり引っ張りだこになっていらっしゃいました。
- 2023.10.11ひと巻き、ひと巻き、思いを込めて
お写真は、当ホームで夏祭りを行った時の1枚です。着付けが得意なご入居者様に浴衣の着付をお願いし、帯を結んでいただきました。「孫に着付けてるみたいね」と帯を締める手にも気持ちがこもります。着付が終わり「はいっ、これで大丈夫でしょ!」と背中をポンッと押された瞬間、なんだかなつかしい気持ちになったスタッフ。すてきな夏の思い出ができました。
- 2023.08.30お花にも人にも、日々の潤いを
連日の猛暑で、なんだか元気がなくなってしまった当ホームのお花たち。「花ものどが渇いとるけんね、人間と一緒よ」と、ご自分から進んで水やりを行ってくださったご入居者様。「元気になるように」と気持ちを込めて、お花に声をかけながら水をあげてくださったおかげか、ぐんぐん元気を取り戻しました。今では「お花の水やり」はご入居者様の日課になり、お花もご入居者様も活気に満ちあふれています。
- 2023.08.30いざという時の備えのために
先日、ご入居者様にも参加いただき、防災訓練を実施しました。実際の火事を想定し、避難経路や館内の消防設備について確認を行いました。お写真は「避難完了」のマグネットを居室のドアに貼り、避難する際の1枚です。普段からできる心がけで、万一の災害に万全の備えを。
- 2023.08.21農園からのお便り
「リレ石川橋」にある農園では、季節の野菜を育てております。こちらは春の野菜ラディッシュ。赤々と立派に育っています。無農薬なので葉には虫食いもあり「おいしい証拠だね」と収穫を皆様で喜びました。収穫されたラディッシュは、味噌汁の具やサラダとして食卓を飾ったそうです。
- 2023.08.21真剣勝負~負けられない戦い~
ベネッセの近隣ホームのご入居者様もお誘いし「麻雀・囲碁・将棋会」を開催。いつもはニコニコされているご入居者様も、この日ばかりは眼光鋭く勝負師の顔つきに。周りにギャラリーも集まり「なるほど、それを捨てるのね…」とただならぬ緊張感が漂っていました。対局後は「たのしかった~。またやりたいね」といつもの笑顔に戻られ、私たちスタッフはホッと胸をなでおろしました。
- 2023.08.21色彩感覚を養う~チョークアート教室~
外部より講師をお招きし「チョークアート教室」を開催。「チョークアートなんて初めてやるね」と皆様たのしそうに描き進めていらっしゃいました。オイルパステルで色を塗ったあとに指でこすって完成させるチョークアートは、みるみるうちに立体的な絵ができ上がるので「自分で描いてないみたい」と皆様驚かれているお姿が印象的でした。
- 2023.08.10菜園からのお便り
今回は緑黄色野菜の代表格、人参です。5月頃に春まきをし、丹精込めて育てました。「ちょっと小ぶりだけどいい色。よく育ったね」と子どもの成長を慈しむように、収穫した人参をながめていらしたご入居者様。愛情を込めて育てた人参は、とても甘くおいしかったそうです。
- 2023.08.10思い出を詠む~俳句の会~
あるご入居者様からの「俳句を詠んでみたい」というお声から生まれたアクティビティ「俳句の会」。5月からはじまり、まずは基礎を学びます。そして7月、ついに初詠みとなりました。学生時代や戦後のお話など、昔の情景を想起させ、なつかしみながら句を詠まれる皆様の姿が印象的でした。
- 2023.08.10お花で笑顔も満開に
外部講師を招いて「フラワーアレンジメント」アクティビティを開催しました。参加いただいたご入居者様は、季節の花々を思い思いに生けられ、完成した作品はまさに十人十色。同じ花材を使っているとは思えないほど個性にあふれていました。「花を生けるのにも性格が出るね」とうれしそうにご自身の作品を持つご入居者様。お花にも負けないすてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2024.04.24「園芸」アクティビティ日和!
額に汗して畑を耕し夏野菜の下準備をされ、冬野菜を少し残しておいてお花までたのしむなど、当ホームの畑ではご入居者様がそれぞれ「園芸」アクティビティをたのしんでくださっています。今は人参のお花に大根のお花、小松菜のお花、そしてサヤエンドウのお花と苺のお花…。お花いっぱいの春の畑です。
- 2024.01.02初詣はリレ神社で
お正月、当ホームに「リレ神社」が出現しました!参拝していただいたご入居者様には、特別におみくじが引ける特典付きです。今年はじめの運勢占い、「うわぁ末吉だぁ」「おぉー大吉!」おみくじを引いて一喜一憂されていました。「リレ神社」の神様に見守られて、当ホームは今年も安泰ですね。
- 2024.01.02一粒一粒に思いを込めて
お正月の花餅飾りを紙粘土で制作しました。イロハモミジの枝に白やピンク、赤など色とりどりの紙粘土を付けていきます。「これは粘土だから食べられないね」と笑い合いながら、一粒一粒、1年の無病息災を願いに込めて、思うがままにご自分だけの花餅飾りを作っていらっしゃいました。
- 2024.01.02お気持ちとは裏腹に
お写真は、クリスマス会でのひとコマです。「こんなに食べたら晩ご飯食べられないね」とおっしゃりながらも、バイキングコーナーのホットスナックに手を伸ばされるご入居者様。「これは主人の分ね」とニコニコしながら、カップいっぱいにお持ちくださいました。
- 2023.10.25息ピッタリの共同作業
お写真は、「おやつクラブ」にご参加いただいたご夫婦が、仲良く横に並んでホットケーキを作られているところです。さすが何十年来のご夫婦。ホットケーキミックスをかき混ぜる時も息ピッタリです。「ホットケーキなんて何年ぶりだろうね。喫茶店で食べた以来だなぁ」と昔をなつかしみながら、たのしそうにホットケーキを作っていらっしゃいました。
- 2023.10.25「おやつクラブ」発足!
今月から「おやつクラブ」が「リレ石川橋」のイベントに仲間入り!皆様でたのしくおやつを作り、お茶と一緒にいただきます。第1回目は「ホットケーキ」。トッピングにメープルシロップやホイップクリーム、チョコソース、アイスなどをご用意。皆様、思い思いにデコレーションしてご自分だけのホットケーキを作られていました。
- 2024.04.24
「園芸」アクティビティ日和!
詳しくはこちら2024.04.24「園芸」アクティビティ日和! - 2024.01.02
初詣はリレ神社で
詳しくはこちら2024.01.02初詣はリレ神社で - 2024.01.02
一粒一粒に思いを込めて
詳しくはこちら2024.01.02一粒一粒に思いを込めて - 2024.01.02
お気持ちとは裏腹に
詳しくはこちら2024.01.02お気持ちとは裏腹に - 2023.10.25
息ピッタリの共同作業
詳しくはこちら2023.10.25息ピッタリの共同作業 - 2023.10.25
「おやつクラブ」発足!
詳しくはこちら2023.10.25「おやつクラブ」発足! - 2023.10.25
「大収穫プロジェクト」始まりました!
詳しくはこちら2023.10.25「大収穫プロジェクト」始まりました! - 2023.10.11
長寿の威厳、ここにあり
詳しくはこちら2023.10.11長寿の威厳、ここにあり - 2023.10.11
麻雀の師、大活躍!
詳しくはこちら2023.10.11麻雀の師、大活躍! - 2023.10.11
ひと巻き、ひと巻き、思いを込めて
詳しくはこちら2023.10.11ひと巻き、ひと巻き、思いを込めて - 2023.08.30
お花にも人にも、日々の潤いを
詳しくはこちら2023.08.30お花にも人にも、日々の潤いを - 2023.08.30
いざという時の備えのために
詳しくはこちら2023.08.30いざという時の備えのために - 2023.08.21
農園からのお便り
詳しくはこちら2023.08.21農園からのお便り - 2023.08.21
真剣勝負~負けられない戦い~
詳しくはこちら2023.08.21真剣勝負~負けられない戦い~ - 2023.08.21
色彩感覚を養う~チョークアート教室~
詳しくはこちら2023.08.21色彩感覚を養う~チョークアート教室~ - 2023.08.10
菜園からのお便り
詳しくはこちら2023.08.10菜園からのお便り - 2023.08.10
思い出を詠む~俳句の会~
詳しくはこちら2023.08.10思い出を詠む~俳句の会~ - 2023.08.10
お花で笑顔も満開に
詳しくはこちら2023.08.10お花で笑顔も満開に
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 250万円〜2,953万円
- 月額利用料
- 162,380円〜639,660円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 293,080円〜945,160円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区笹原町1703

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 580万円〜4,586万円
- 月額利用料
- 200,880円〜658,960円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 388,580円〜1,312,560円
- 所在地
愛知県名古屋市東区東大曽根町36-3