

サービス付き高齢者向け住宅
リレ石川橋のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 6ページ目
- 月額利用料
- 167,250円〜357,300円(税込)
- 敷金
- 300,000円〜654,000円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区初日町2-10
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」1番出口より徒歩13分(約980m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.05.26趣味活動のご紹介~絵描き教室~
通常毎週土曜日に、「絵描き教室」が開催されます。題材決め、物品準備、片付けまで、すべてご入居者様の皆様で行なわれている人気のサークル活動のひとつです。「ちょっと意見もらえる?」「ここはもう少し影をつけたら?」と、皆様が講師であり、生徒でもあります。真剣に取り組まれるお姿、そして作品をいつもたのしみにしております。
- 2022.05.08ロビーを彩る花々~母の日Ver~
「リレ石川橋」では、通常毎週木曜日にロビーを彩るお花の入れ替えがあります。
入れ替えの際には、皆様花々を囲んで、「今週のお花は色鮮やかね」「このお花は昔自宅で育ててたよ」と、会話にも花が咲くようです。
今回は、「母の日」に合わせた特別な花々。「リレ石川橋」に足を運ばれた際には、ぜひご覧くださいませ。 - 2022.04.25ご入居者様同士の交流-スマートフォン編-
こちらのご入居者様は、「息子に言われて仕方なく」などのさまざまな理由からスマートフォンを持ち始められました。
そうは言っても、スマートフォンの操作は容易ではありません。そんなときに頼れるのが、「ほかのご入居者様」です。
ご入居者様発案の「スマホ勉強会」では、よくある困りごとの相談や便利な情報の交換を行っていらっしゃいます。
支え合い、助け合う。そんな気持ちに満ちあふれた「リレ石川橋」です。 - 2021.12.01ご入居者様とつくる自慢の畑。
ご入居者様主体の園芸サークル。「今の時期、これを植えたらどうかな」「耕すのは私に任せて」と、それぞれが役割を担い、参加者同士の交流が盛んなサークルのひとつです。収穫した野菜のお味はいかがでしたでしょうか?ぜひ調理方法もお教えくださいませ。
- 2021.12.01ひとつの趣味活動からひろがる輪。
お花を活けることがお好きなご入居者様。館内のお花をいつもすてきに活けてくださいます。その活けたお花をモチーフに、ある方は絵を描かれます。ある方は俳句を詠まれます。「今日もすてきね」それぞれの趣味がつながって輪となり、「いつもありがとうね」「またよろしくね」そんなやり取りが日々交わされます。
- 2021.12.01それぞれ思うままのご生活を。
「いってきますね」「ただいま」そんなあいさつが毎日かわされています。近隣にはさまざまなスーパー、医療機関があり、外出は24時間自由です。毎朝近くの公園で行われるラジオ体操に参加される方、音楽教室に毎週通われる方、食事は3食ご自分で調理される方など、皆様がそれぞれのご習慣を大切にされながらお暮らしです。
- 2022.07.21つながるひとつひとつの趣味活動
笑顔で「おいしそうでしょ?」と冗談交じりにスタッフを呼ばれるご入居者様。園芸サークルにて先日収穫したお野菜をモチーフに、同じく人気の「絵描きサークル」にて絵を描かれました。さらにほかの方が、「これを見てまたいい句を考えるね」と。それぞれの趣味活動同士がつながるすてきな光景でした。
- 2022.07.21雨にも負けず
通常毎週行われる、「リレ石川橋」自慢のお庭を利用した「園芸サークル」。この日はあいにくの雨天でしたが、「できることはある」と、率先してお野菜の収穫へ行かれるご入居者様。「育ててきてこの瞬間が一番楽しい時よね」「どんなお料理に使いましょう」そう言われているときの笑顔がとても印象的でした。
- 2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ
「トランプなんてのはどう?」その一言から新たに発足したサークル活動です。「昔は家族でよくやったよ」「頭や手の体操になっていいわね」と、笑いもありつつ真剣な表情で皆様取り組まれています。誰もが知っているトランプだからこそ、大勢の方がご参加いただけるサークル活動のひとつです。
- 2022.07.15特技を活かせる場
過去に歌の講師をされていたというご入居者様。「なかなか思うように声が出んねぇ」というお言葉とは裏腹に、すてきな美声はもちろんのこと、「もっと腹から声を出すといいよ」などと、ほかのご入居者様にアドバイスをされていました。回を重ねるごとに歌のレベルも上がっていると実感できるようで、ご参加の皆様は大変感謝されています。
- 2022.07.15折り紙を通しての交流
「昔から手先は器用なのよ」とおっしゃるご入居者様。久しぶりに折り紙をやられたとのことですが、ほかのご入居者様やスタッフにも分かりやすく教えてくださいました。お好きなことを続けられる場所。得意なことを活かせる場所。皆様が集う場所。そんな場所が「ここ」にはあります。
- 2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~
「リレ石川橋」自慢のお庭は、ご入居者様の手で作られています。苗の植え替えや草抜き、暑い日々が続きますので、水やりも欠かせません。そんな、お庭で見かける皆様のお顔は、いつも笑顔で溢れていらっしゃいます。
- 2022.05.31趣味活動のご紹介~園芸サークル~
通常週に1度、園芸好きの皆様が集まられ、「リレ石川橋」のお庭のお手入れを行われています。あたたかくなり、苗の植え替えや水やりなど、忙しい季節になってまいりました。「今度はミニトマトを植えましょうか」「苗と苗の間はこのぐらいでいいかな」など、お庭全体を華やかに彩る、草花や野菜たちは、ご入居者様の皆様の創意工夫で作られていります。
- 2022.05.26趣味活動のご紹介~絵描き教室~
通常毎週土曜日に、「絵描き教室」が開催されます。題材決め、物品準備、片付けまで、すべてご入居者様の皆様で行なわれている人気のサークル活動のひとつです。「ちょっと意見もらえる?」「ここはもう少し影をつけたら?」と、皆様が講師であり、生徒でもあります。真剣に取り組まれるお姿、そして作品をいつもたのしみにしております。
- 2022.05.08ロビーを彩る花々~母の日Ver~
「リレ石川橋」では、通常毎週木曜日にロビーを彩るお花の入れ替えがあります。
入れ替えの際には、皆様花々を囲んで、「今週のお花は色鮮やかね」「このお花は昔自宅で育ててたよ」と、会話にも花が咲くようです。
今回は、「母の日」に合わせた特別な花々。「リレ石川橋」に足を運ばれた際には、ぜひご覧くださいませ。 - 2022.04.25ご入居者様同士の交流-スマートフォン編-
こちらのご入居者様は、「息子に言われて仕方なく」などのさまざまな理由からスマートフォンを持ち始められました。
そうは言っても、スマートフォンの操作は容易ではありません。そんなときに頼れるのが、「ほかのご入居者様」です。
ご入居者様発案の「スマホ勉強会」では、よくある困りごとの相談や便利な情報の交換を行っていらっしゃいます。
支え合い、助け合う。そんな気持ちに満ちあふれた「リレ石川橋」です。 - 2021.12.01ご入居者様とつくる自慢の畑。
ご入居者様主体の園芸サークル。「今の時期、これを植えたらどうかな」「耕すのは私に任せて」と、それぞれが役割を担い、参加者同士の交流が盛んなサークルのひとつです。収穫した野菜のお味はいかがでしたでしょうか?ぜひ調理方法もお教えくださいませ。
- 2021.12.01ひとつの趣味活動からひろがる輪。
お花を活けることがお好きなご入居者様。館内のお花をいつもすてきに活けてくださいます。その活けたお花をモチーフに、ある方は絵を描かれます。ある方は俳句を詠まれます。「今日もすてきね」それぞれの趣味がつながって輪となり、「いつもありがとうね」「またよろしくね」そんなやり取りが日々交わされます。
- 2021.12.01それぞれ思うままのご生活を。
「いってきますね」「ただいま」そんなあいさつが毎日かわされています。近隣にはさまざまなスーパー、医療機関があり、外出は24時間自由です。毎朝近くの公園で行われるラジオ体操に参加される方、音楽教室に毎週通われる方、食事は3食ご自分で調理される方など、皆様がそれぞれのご習慣を大切にされながらお暮らしです。
- 2022.07.21つながるひとつひとつの趣味活動
笑顔で「おいしそうでしょ?」と冗談交じりにスタッフを呼ばれるご入居者様。園芸サークルにて先日収穫したお野菜をモチーフに、同じく人気の「絵描きサークル」にて絵を描かれました。さらにほかの方が、「これを見てまたいい句を考えるね」と。それぞれの趣味活動同士がつながるすてきな光景でした。
- 2022.07.21雨にも負けず
通常毎週行われる、「リレ石川橋」自慢のお庭を利用した「園芸サークル」。この日はあいにくの雨天でしたが、「できることはある」と、率先してお野菜の収穫へ行かれるご入居者様。「育ててきてこの瞬間が一番楽しい時よね」「どんなお料理に使いましょう」そう言われているときの笑顔がとても印象的でした。
- 2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ
「トランプなんてのはどう?」その一言から新たに発足したサークル活動です。「昔は家族でよくやったよ」「頭や手の体操になっていいわね」と、笑いもありつつ真剣な表情で皆様取り組まれています。誰もが知っているトランプだからこそ、大勢の方がご参加いただけるサークル活動のひとつです。
- 2022.07.15特技を活かせる場
過去に歌の講師をされていたというご入居者様。「なかなか思うように声が出んねぇ」というお言葉とは裏腹に、すてきな美声はもちろんのこと、「もっと腹から声を出すといいよ」などと、ほかのご入居者様にアドバイスをされていました。回を重ねるごとに歌のレベルも上がっていると実感できるようで、ご参加の皆様は大変感謝されています。
- 2022.07.15折り紙を通しての交流
「昔から手先は器用なのよ」とおっしゃるご入居者様。久しぶりに折り紙をやられたとのことですが、ほかのご入居者様やスタッフにも分かりやすく教えてくださいました。お好きなことを続けられる場所。得意なことを活かせる場所。皆様が集う場所。そんな場所が「ここ」にはあります。
- 2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~
「リレ石川橋」自慢のお庭は、ご入居者様の手で作られています。苗の植え替えや草抜き、暑い日々が続きますので、水やりも欠かせません。そんな、お庭で見かける皆様のお顔は、いつも笑顔で溢れていらっしゃいます。
- 2022.07.21
つながるひとつひとつの趣味活動
詳しくはこちら2022.07.21つながるひとつひとつの趣味活動 - 2022.07.21
雨にも負けず
詳しくはこちら2022.07.21雨にも負けず - 2022.07.21
「新サークル活動」発足のお知らせ
詳しくはこちら2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ - 2022.07.15
特技を活かせる場
詳しくはこちら2022.07.15特技を活かせる場 - 2022.07.15
折り紙を通しての交流
詳しくはこちら2022.07.15折り紙を通しての交流 - 2022.06.16
趣味活動のご紹介~園芸サークル~
詳しくはこちら2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~ - 2022.05.31
趣味活動のご紹介~園芸サークル~
詳しくはこちら2022.05.31趣味活動のご紹介~園芸サークル~ - 2022.05.26
趣味活動のご紹介~絵描き教室~
詳しくはこちら2022.05.26趣味活動のご紹介~絵描き教室~ - 2022.05.08
ロビーを彩る花々~母の日Ver~
詳しくはこちら2022.05.08ロビーを彩る花々~母の日Ver~ - 2022.04.25
ご入居者様同士の交流-スマートフォン編-
詳しくはこちら2022.04.25ご入居者様同士の交流-スマートフォン編- - 2021.12.01
ご入居者様とつくる自慢の畑。
詳しくはこちら2021.12.01ご入居者様とつくる自慢の畑。 - 2021.12.01
ひとつの趣味活動からひろがる輪。
詳しくはこちら2021.12.01ひとつの趣味活動からひろがる輪。 - 2021.12.01
それぞれ思うままのご生活を。
詳しくはこちら2021.12.01それぞれ思うままのご生活を。
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋
残りわずか
- 2人部屋
空室あり
- 入居金型
プラン - 入居金
- 250万円〜2,953万円
- 月額利用料
- 162,380円〜639,660円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 293,080円〜945,160円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区笹原町1703

- 1人部屋
空室あり
- 2人部屋
残りわずか
- 入居金型
プラン - 入居金
- 580万円〜4,586万円
- 月額利用料
- 200,880円〜658,960円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 388,580円〜1,312,560円
- 所在地
愛知県名古屋市東区東大曽根町36-3