

サービス付き高齢者向け住宅
リレ石川橋のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月29日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 月額利用料
- 167,250円〜357,300円(税込)
- 敷金
- 300,000円〜654,000円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区初日町2-10
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」1番出口より徒歩13分(約980m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.07.21雨にも負けず
通常毎週行われる、「リレ石川橋」自慢のお庭を利用した「園芸サークル」。この日はあいにくの雨天でしたが、「できることはある」と、率先してお野菜の収穫へ行かれるご入居者様。「育ててきてこの瞬間が一番楽しい時よね」「どんなお料理に使いましょう」そう言われているときの笑顔がとても印象的でした。
- 2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ
「トランプなんてのはどう?」その一言から新たに発足したサークル活動です。「昔は家族でよくやったよ」「頭や手の体操になっていいわね」と、笑いもありつつ真剣な表情で皆様取り組まれています。誰もが知っているトランプだからこそ、大勢の方がご参加いただけるサークル活動のひとつです。
- 2022.07.15特技を活かせる場
過去に歌の講師をされていたというご入居者様。「なかなか思うように声が出んねぇ」というお言葉とは裏腹に、すてきな美声はもちろんのこと、「もっと腹から声を出すといいよ」などと、ほかのご入居者様にアドバイスをされていました。回を重ねるごとに歌のレベルも上がっていると実感できるようで、ご参加の皆様は大変感謝されています。
- 2022.07.15折り紙を通しての交流
「昔から手先は器用なのよ」とおっしゃるご入居者様。久しぶりに折り紙をやられたとのことですが、ほかのご入居者様やスタッフにも分かりやすく教えてくださいました。お好きなことを続けられる場所。得意なことを活かせる場所。皆様が集う場所。そんな場所が「ここ」にはあります。
- 2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~
「リレ石川橋」自慢のお庭は、ご入居者様の手で作られています。苗の植え替えや草抜き、暑い日々が続きますので、水やりも欠かせません。そんな、お庭で見かける皆様のお顔は、いつも笑顔で溢れていらっしゃいます。
- 2022.05.31趣味活動のご紹介~園芸サークル~
通常週に1度、園芸好きの皆様が集まられ、「リレ石川橋」のお庭のお手入れを行われています。あたたかくなり、苗の植え替えや水やりなど、忙しい季節になってまいりました。「今度はミニトマトを植えましょうか」「苗と苗の間はこのぐらいでいいかな」など、お庭全体を華やかに彩る、草花や野菜たちは、ご入居者様の皆様の創意工夫で作られていります。
- 2023.07.26私の顔とどっちが大きい?
お写真は野菜収穫時のご様子です。あまりの大きさに自分の顔と比べて「ねぇどっちが大きい?」とうれしそうに見せてくださったご入居者様。「ナスのほうが何倍も大きいですよ」とお答えすると「ほんと?嘘でもうれしいわ」と顔を赤らめながら、にっこり。たのしい野菜収穫となりました。
- 2023.07.26夏の野菜を大収穫!
当ホームの中庭でご入居者様が育てている野菜が収穫時期となりました。「これはまだだね。これはもういいかな」と、ひとつひとつの成長具合を確認しながら丁寧に収穫していらっしゃいました。立派に育った野菜たちは、ご入居者様同士で分け合い、夕食の1品をそれぞれ飾ったそうです。
- 2023.07.26お花にも新しい人生を!
当ホームのお庭を彩っていた花々に思いを馳せながら「押し花」にして、この世にひとつだけのオリジナルしおりを制作しました。「元気に咲いてくれてありがとうね」「1年後もきれいに色が残ってるかな」しおりとなって次の人生を歩みはじめたお花もなんだかうれしそうです。
- 2022.11.02「私たち」のお庭
「草取りをしませんか?」ご入居者様からそんなお話がありました。総勢8名様が集まられ、草取りをしてくださいました。涼しくなってきたこともあってか、「いい運動になりました」「気分転換になりました」と、きれいになったお庭を眺めながら談笑されていました。皆様で作り上げる当ホーム自慢のお庭。ご来訪の際には、ぜひ一度ご覧くださいませ。
- 2022.11.02たかが輪投げ、されど輪投げ。
「輪投げなんて子供じみてるわ」そうおっしゃるご入居者様。実は今回、公式な物を使用し、公式のルールに則って、さらにはオンラインでほかのホームとつないでの対戦形式にて行いました。やはり勝負事となると皆様熱くなられ、「この歳になって輪投げをやるとは思わなかったわ」と、すてきな笑顔でおっしゃっていました。
- 2022.09.26今だからこそ、あえての挑戦
「手紙を上手に書けたらいいなあ」と、そんな声から始まったこちらのペン習字サークル。まずは初歩の初歩であるカタカナからでしたが、「よくも悪くも自分のクセが発見できた」とのお話がありました。メールでの伝言が一般的な世の中です。外部講師による添削をもとに回を重ね、手紙を出される機会が増えるといいですね。
- 2022.09.26お好きなことを、「リレ石川橋」でも。
家庭菜園がお好きであったご入居者様。「入居しても趣味を続けたい。」とのご希望があり、「リレ石川橋」に畑が誕生しました。そのような経緯で誕生した畑ですが、年々サークルメンバーも増え、今では大盛況な活動のひとつとなっています。「皆様のお好きなこと」「入居しても続けたいこと」を、ぜひお聞かせください。
- 2022.09.14ここでも大活躍
「そーれ」と、そんな掛け声が聞こえてきそうなこちらのフォーム。通常毎月開催している「パターゴルフ」でのご様子です。「今のはダメだ」と笑っておっしゃっていましたが、そんなことはございません。ほかのご入居者様やスタッフにも握り方やコツなどを分かりやすく教えてくださいました。初めての方もぜひご参加お待ちしております。
- 2022.09.14「折り紙」を通しての交流
当ホームで、「折り紙」を行いました。「昔はよくやったのよ」と、おっしゃるご入居者様。苦戦されている方には、「こう折るといいわよ」と教えてくださいました。また、「手先の運動や認知症予防にもいいわね」と、折り紙を通して、皆様で談笑をしながらの会となりました。
- 2022.08.10ご冗談がお上手で。
「ちょっと見せたいものがあるの」スタッフにそう言われるご入居者様。「リレ石川橋」周辺の散歩コースには、さまざまなお花が咲いており、こちらは「昼顔」というお花だそうです。「絆」などの花言葉がある一方で、「図太く生きる」という特徴もあるこちらのお花。「まるで私みたい」と、笑顔でご冗談をおっしゃっていました。
- 2022.08.10日課
「毎日これをやらないと気が済まん」そう言われるご入居者様。ご自身で運動時間やスピードを設定され、日々健康管理に励んでいらっしゃいます。
特に雨の日や暑い日など、普段はお散歩に行かれている方もご利用されており、「リレ石川橋」人気の設備のひとつとなっております。 - 2022.07.21つながるひとつひとつの趣味活動
笑顔で「おいしそうでしょ?」と冗談交じりにスタッフを呼ばれるご入居者様。園芸サークルにて先日収穫したお野菜をモチーフに、同じく人気の「絵描きサークル」にて絵を描かれました。さらにほかの方が、「これを見てまたいい句を考えるね」と。それぞれの趣味活動同士がつながるすてきな光景でした。
- 2022.07.21雨にも負けず
通常毎週行われる、「リレ石川橋」自慢のお庭を利用した「園芸サークル」。この日はあいにくの雨天でしたが、「できることはある」と、率先してお野菜の収穫へ行かれるご入居者様。「育ててきてこの瞬間が一番楽しい時よね」「どんなお料理に使いましょう」そう言われているときの笑顔がとても印象的でした。
- 2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ
「トランプなんてのはどう?」その一言から新たに発足したサークル活動です。「昔は家族でよくやったよ」「頭や手の体操になっていいわね」と、笑いもありつつ真剣な表情で皆様取り組まれています。誰もが知っているトランプだからこそ、大勢の方がご参加いただけるサークル活動のひとつです。
- 2022.07.15特技を活かせる場
過去に歌の講師をされていたというご入居者様。「なかなか思うように声が出んねぇ」というお言葉とは裏腹に、すてきな美声はもちろんのこと、「もっと腹から声を出すといいよ」などと、ほかのご入居者様にアドバイスをされていました。回を重ねるごとに歌のレベルも上がっていると実感できるようで、ご参加の皆様は大変感謝されています。
- 2022.07.15折り紙を通しての交流
「昔から手先は器用なのよ」とおっしゃるご入居者様。久しぶりに折り紙をやられたとのことですが、ほかのご入居者様やスタッフにも分かりやすく教えてくださいました。お好きなことを続けられる場所。得意なことを活かせる場所。皆様が集う場所。そんな場所が「ここ」にはあります。
- 2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~
「リレ石川橋」自慢のお庭は、ご入居者様の手で作られています。苗の植え替えや草抜き、暑い日々が続きますので、水やりも欠かせません。そんな、お庭で見かける皆様のお顔は、いつも笑顔で溢れていらっしゃいます。
- 2022.05.31趣味活動のご紹介~園芸サークル~
通常週に1度、園芸好きの皆様が集まられ、「リレ石川橋」のお庭のお手入れを行われています。あたたかくなり、苗の植え替えや水やりなど、忙しい季節になってまいりました。「今度はミニトマトを植えましょうか」「苗と苗の間はこのぐらいでいいかな」など、お庭全体を華やかに彩る、草花や野菜たちは、ご入居者様の皆様の創意工夫で作られていります。
- 2023.07.26私の顔とどっちが大きい?
お写真は野菜収穫時のご様子です。あまりの大きさに自分の顔と比べて「ねぇどっちが大きい?」とうれしそうに見せてくださったご入居者様。「ナスのほうが何倍も大きいですよ」とお答えすると「ほんと?嘘でもうれしいわ」と顔を赤らめながら、にっこり。たのしい野菜収穫となりました。
- 2023.07.26夏の野菜を大収穫!
当ホームの中庭でご入居者様が育てている野菜が収穫時期となりました。「これはまだだね。これはもういいかな」と、ひとつひとつの成長具合を確認しながら丁寧に収穫していらっしゃいました。立派に育った野菜たちは、ご入居者様同士で分け合い、夕食の1品をそれぞれ飾ったそうです。
- 2023.07.26お花にも新しい人生を!
当ホームのお庭を彩っていた花々に思いを馳せながら「押し花」にして、この世にひとつだけのオリジナルしおりを制作しました。「元気に咲いてくれてありがとうね」「1年後もきれいに色が残ってるかな」しおりとなって次の人生を歩みはじめたお花もなんだかうれしそうです。
- 2022.11.02「私たち」のお庭
「草取りをしませんか?」ご入居者様からそんなお話がありました。総勢8名様が集まられ、草取りをしてくださいました。涼しくなってきたこともあってか、「いい運動になりました」「気分転換になりました」と、きれいになったお庭を眺めながら談笑されていました。皆様で作り上げる当ホーム自慢のお庭。ご来訪の際には、ぜひ一度ご覧くださいませ。
- 2022.11.02たかが輪投げ、されど輪投げ。
「輪投げなんて子供じみてるわ」そうおっしゃるご入居者様。実は今回、公式な物を使用し、公式のルールに則って、さらにはオンラインでほかのホームとつないでの対戦形式にて行いました。やはり勝負事となると皆様熱くなられ、「この歳になって輪投げをやるとは思わなかったわ」と、すてきな笑顔でおっしゃっていました。
- 2022.09.26今だからこそ、あえての挑戦
「手紙を上手に書けたらいいなあ」と、そんな声から始まったこちらのペン習字サークル。まずは初歩の初歩であるカタカナからでしたが、「よくも悪くも自分のクセが発見できた」とのお話がありました。メールでの伝言が一般的な世の中です。外部講師による添削をもとに回を重ね、手紙を出される機会が増えるといいですね。
- 2023.07.26
私の顔とどっちが大きい?
詳しくはこちら2023.07.26私の顔とどっちが大きい? - 2023.07.26
夏の野菜を大収穫!
詳しくはこちら2023.07.26夏の野菜を大収穫! - 2023.07.26
お花にも新しい人生を!
詳しくはこちら2023.07.26お花にも新しい人生を! - 2022.11.02
「私たち」のお庭
詳しくはこちら2022.11.02「私たち」のお庭 - 2022.11.02
たかが輪投げ、されど輪投げ。
詳しくはこちら2022.11.02たかが輪投げ、されど輪投げ。 - 2022.09.26
今だからこそ、あえての挑戦
詳しくはこちら2022.09.26今だからこそ、あえての挑戦 - 2022.09.26
お好きなことを、「リレ石川橋」でも。
詳しくはこちら2022.09.26お好きなことを、「リレ石川橋」でも。 - 2022.09.14
ここでも大活躍
詳しくはこちら2022.09.14ここでも大活躍 - 2022.09.14
「折り紙」を通しての交流
詳しくはこちら2022.09.14「折り紙」を通しての交流 - 2022.08.10
ご冗談がお上手で。
詳しくはこちら2022.08.10ご冗談がお上手で。 - 2022.08.10
日課
詳しくはこちら2022.08.10日課 - 2022.07.21
つながるひとつひとつの趣味活動
詳しくはこちら2022.07.21つながるひとつひとつの趣味活動 - 2022.07.21
雨にも負けず
詳しくはこちら2022.07.21雨にも負けず - 2022.07.21
「新サークル活動」発足のお知らせ
詳しくはこちら2022.07.21「新サークル活動」発足のお知らせ - 2022.07.15
特技を活かせる場
詳しくはこちら2022.07.15特技を活かせる場 - 2022.07.15
折り紙を通しての交流
詳しくはこちら2022.07.15折り紙を通しての交流 - 2022.06.16
趣味活動のご紹介~園芸サークル~
詳しくはこちら2022.06.16趣味活動のご紹介~園芸サークル~ - 2022.05.31
趣味活動のご紹介~園芸サークル~
詳しくはこちら2022.05.31趣味活動のご紹介~園芸サークル~
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 250万円〜2,953万円
- 月額利用料
- 162,380円〜639,660円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 293,080円〜945,160円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区笹原町1703

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 580万円〜4,586万円
- 月額利用料
- 200,880円〜658,960円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 388,580円〜1,312,560円
- 所在地
愛知県名古屋市東区東大曽根町36-3