

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(介護専用型/一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか汐路のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 3ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 380,730円〜380,730円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町2-13-2
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」より徒歩4分(約320m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.08.20おいしくできました!
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。ご入居者様に盛り付けていただき、「ハイ。召し上がれ」とスタッフに。実はきゅうりが苦手なこちらのスタッフ。おそるおそる一口食べたところ、「あっ食べられる」とおいしそうに箸が進んでいきます。ご入居者様からは「なんでも食べなあかんよ」と、激励されていました。
- 2023.08.20実食までもう少し!
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。「私、切ったるわ」と包丁を持ち、慣れた手つきで、きゅうりの皮を縦に薄くむかれるご入居者様。「こうやってやると、きれいにみえるから」とお話しされながらも、しっかりと手元は動いていらっしゃいました。
- 2023.08.20うまく漬かっているかしら?
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。ご入居者様にもお手伝いいただきながら、ぬかから野菜を取り出していきます。さて、どんな味に仕上がっているのでしょうか?
- 2023.08.13狙いを定めて!~輪投げ大会~
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。普段は、車椅子で移動されていますが、スタッフに支えられながら立ち上がって輪を投げるご入居者様も。「立って投げないとコントロールがうまくいかないんだ」と、にっこり笑顔でお話くださいました。
- 2023.08.13「輪投げ大会」は大盛り上がり!
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。皆様、本当に投げるのがお上手で、当ホームは見事優勝!和気あいあいとした雰囲気の中、優勝したよろこびも相まって、笑顔いっぱいの「輪投げ大会」となりました。
- 2023.08.13本日の最高得点!
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。お写真は、本日の最高得点!1回の投球回数は4回。それを3回投げ、輪投げが入ったところの数字がそのまま得点になります。9点が2回入ることはめったにないですが、この日はその「まさか」が起こりました!もちろん大会は当ホームが優勝!大盛り上がりの「輪投げ大会」となりました。
- 2023.10.08敬老の日のすてきなプレゼント
9月20日に、近隣にある幼稚園から園児の皆様が来訪してくださいました。「ご長寿のお祝い」ということで歌と記念品のプレゼントがあり、「ありがとう、長生きはするものね」会場は、うれしそうな満面の笑みであふれていました。
- 2023.10.08敬老の日に感謝をこめて
9月18日は敬老の日でした。長寿のお祝いと感謝の気持ちを込めて、オレンジ色のバラをご入居者様へ贈りました。お写真のご入居者様は、お花がお好きな方で、バラをお渡しした際の笑顔をパチリ!このステキな笑顔と一緒に「ありがとう」とうれしいお言葉もいただきました。私たちスタッフは、日々ご入居者様とかかわる中で、このような笑顔を拝見して元気をいただいています!
- 2023.10.08いつまでもお元気で!
9月18日は敬老の日でした。長寿のお祝いと感謝の気持ちを込めて、オレンジ色のバラをご入居者様へ贈りました。花言葉は「絆」ともいわれているようです。お花をお渡しした時のすてきな笑顔がとても印象的なご入居者様。「これからも元気に過ごしたい」というお言葉もいただきました。おやつの時間には長寿を祝ってお汁粉もご提供させていただき、大好評!すてきな敬老の日となりました。
- 2023.10.01大きく育ったオクラの収穫
当ホームでは、2階テラスにある大きめのプランターで野菜を育てています。お写真は、オクラの収穫のご様子です。オクラは1日であっという間に大きくなりますが、少々大きくなりすぎたようです…。「あんまり大きいとかたくなって、スジスジになっちゃうから、はやめにとらないとおいしくならないよ」と、笑顔でお話ししてくださいました。
- 2023.10.01今年も豊作!きゅうりの収穫
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では、2階テラスにある大きめのプランターにきゅうりを植えて育てています。今年は特に豊作で、きゅうりがたくさんでき、ご入居者様にも収穫を一緒にしていただきました。「大きいね。あそこにもある」と、たのしそうにお話ししていらっしゃいました。以前は、収穫したきゅうりをぬか漬けにして食べました。今年はどのようにしていただきましょうか?
- 2023.10.01立派ななすを収穫!
当ホームでは、2階のテラスで大きめのプランターに野菜を植え、育てています。今回はなすの収穫です。きゅうりよりも葉っぱが大きく、低いところになっています。スタッフ2名でお手伝いし、はさみを使ってご入居者様に収穫していただきました。「重いなぁ。煮びたしにするとおいしいよ。昔は鍋いっぱい作ったわ」と、にこにこ笑顔でお話ししてくださいました。
- 2023.09.24夏祭り特製おやつを召し上がれ
当ホームでは、9月3日に夏祭りを開催しました。夏祭りのおやつは、金魚が泳ぐきれいなブルーのゼリーなど、見た目も夏らしく涼しげなものを作っていただきました「毎日これくらいおやつが出るとうれしいわ」と、特製おやつをたのしんでいただけたご様子です。お盆に敷いてある敷紙は、スタッフが手描きで制作したもので、「上手だね」とご入居者様からも大好評でした。
- 2023.09.24ワッショイ、ワッショイ!
当ホームでは、9月3日に夏祭りを開催しました。お写真は「お神輿担ぎ」の時のご様子です。ワッショイ、ワッショイとスタッフに混ざり、ご入居者様も一緒に担いでいただきました。「こういうのはいいね。たのしいね」と、ご覧になっているご入居者様も大よろこび。ホーム内に、元気のいいお神輿のかけ声が響き渡りました。
- 2023.09.24夏祭りをたのしもう!
当ホームでは、9月3日に夏祭りを開催しました。お写真は、ご入居者様が「輪投げ」にチャレンジされている時のご様子です。「入れるぞ」と狙えば狙うほど、お身体がどんどん前に行ってしまう方も多く、それもご愛敬ですね。皆様、夏祭りをたのしんでくださいました。
- 2023.09.03ドキドキの風船バレー
先日、風船バレーをおこないました。たのしそうに風船バレーをされていたので、「どうですか?」とお聞きすると、「風船が来ると久々にドキドキします」と話されていました。「みんなでひとつのことをするとたのしいね」と笑顔で話されていたのが印象的でした。
- 2023.09.03恵みの雨で花ひらく
3週間ほど前にプランターに植えたお花も、この暑さで枯れ気味でしたが、先日の長雨が恵みの雨となり、蕾だったお花がしっかりと開花しました。夕方、ご入居者様にも水やりのお手伝いをしていただいています。だんだんと過ごしやすい気候になってきましたね。
- 2023.09.03スナップをきかせて~風船バレー~
ご入居者様に円になっていただき、円の中心にスタッフが入る形で「風船バレー」を行いました。風船は力いっぱい弾いてもなかなか前に飛ばないため「むずかしいね、力を入れてるのに届かない」とくやしさを口にされるご入居者様も。慣れてこられると手首のスナップなどをきかせてスタッフまで届くようになり、活気あふれるアクティビティとなりました。
- 2023.08.20おいしくできました!
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。ご入居者様に盛り付けていただき、「ハイ。召し上がれ」とスタッフに。実はきゅうりが苦手なこちらのスタッフ。おそるおそる一口食べたところ、「あっ食べられる」とおいしそうに箸が進んでいきます。ご入居者様からは「なんでも食べなあかんよ」と、激励されていました。
- 2023.08.20実食までもう少し!
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。「私、切ったるわ」と包丁を持ち、慣れた手つきで、きゅうりの皮を縦に薄くむかれるご入居者様。「こうやってやると、きれいにみえるから」とお話しされながらも、しっかりと手元は動いていらっしゃいました。
- 2023.08.20うまく漬かっているかしら?
当ホームでは「地産地消」を心がけており、ホーム内できゅうりやなす、オクラ、ミニトマトなどを育てています。昨日、ホーム長がきゅうりのぬか漬けを仕込んでおり、それを取り出して皆様と一緒に食べることになりました。ご入居者様にもお手伝いいただきながら、ぬかから野菜を取り出していきます。さて、どんな味に仕上がっているのでしょうか?
- 2023.08.13狙いを定めて!~輪投げ大会~
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。普段は、車椅子で移動されていますが、スタッフに支えられながら立ち上がって輪を投げるご入居者様も。「立って投げないとコントロールがうまくいかないんだ」と、にっこり笑顔でお話くださいました。
- 2023.08.13「輪投げ大会」は大盛り上がり!
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。皆様、本当に投げるのがお上手で、当ホームは見事優勝!和気あいあいとした雰囲気の中、優勝したよろこびも相まって、笑顔いっぱいの「輪投げ大会」となりました。
- 2023.08.13本日の最高得点!
当ホームと近隣にあるベネッセの4ホームをオンラインでつなぎ、合同の「輪投げ大会」を開催しました。お写真は、本日の最高得点!1回の投球回数は4回。それを3回投げ、輪投げが入ったところの数字がそのまま得点になります。9点が2回入ることはめったにないですが、この日はその「まさか」が起こりました!もちろん大会は当ホームが優勝!大盛り上がりの「輪投げ大会」となりました。
- 2023.10.08敬老の日のすてきなプレゼント
9月20日に、近隣にある幼稚園から園児の皆様が来訪してくださいました。「ご長寿のお祝い」ということで歌と記念品のプレゼントがあり、「ありがとう、長生きはするものね」会場は、うれしそうな満面の笑みであふれていました。
- 2023.10.08敬老の日に感謝をこめて
9月18日は敬老の日でした。長寿のお祝いと感謝の気持ちを込めて、オレンジ色のバラをご入居者様へ贈りました。お写真のご入居者様は、お花がお好きな方で、バラをお渡しした際の笑顔をパチリ!このステキな笑顔と一緒に「ありがとう」とうれしいお言葉もいただきました。私たちスタッフは、日々ご入居者様とかかわる中で、このような笑顔を拝見して元気をいただいています!
- 2023.10.08いつまでもお元気で!
9月18日は敬老の日でした。長寿のお祝いと感謝の気持ちを込めて、オレンジ色のバラをご入居者様へ贈りました。花言葉は「絆」ともいわれているようです。お花をお渡しした時のすてきな笑顔がとても印象的なご入居者様。「これからも元気に過ごしたい」というお言葉もいただきました。おやつの時間には長寿を祝ってお汁粉もご提供させていただき、大好評!すてきな敬老の日となりました。
- 2023.10.01大きく育ったオクラの収穫
当ホームでは、2階テラスにある大きめのプランターで野菜を育てています。お写真は、オクラの収穫のご様子です。オクラは1日であっという間に大きくなりますが、少々大きくなりすぎたようです…。「あんまり大きいとかたくなって、スジスジになっちゃうから、はやめにとらないとおいしくならないよ」と、笑顔でお話ししてくださいました。
- 2023.10.01今年も豊作!きゅうりの収穫
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では、2階テラスにある大きめのプランターにきゅうりを植えて育てています。今年は特に豊作で、きゅうりがたくさんでき、ご入居者様にも収穫を一緒にしていただきました。「大きいね。あそこにもある」と、たのしそうにお話ししていらっしゃいました。以前は、収穫したきゅうりをぬか漬けにして食べました。今年はどのようにしていただきましょうか?
- 2023.10.01立派ななすを収穫!
当ホームでは、2階のテラスで大きめのプランターに野菜を植え、育てています。今回はなすの収穫です。きゅうりよりも葉っぱが大きく、低いところになっています。スタッフ2名でお手伝いし、はさみを使ってご入居者様に収穫していただきました。「重いなぁ。煮びたしにするとおいしいよ。昔は鍋いっぱい作ったわ」と、にこにこ笑顔でお話ししてくださいました。
- 2023.10.08
敬老の日のすてきなプレゼント
詳しくはこちら2023.10.08敬老の日のすてきなプレゼント - 2023.10.08
敬老の日に感謝をこめて
詳しくはこちら2023.10.08敬老の日に感謝をこめて - 2023.10.08
いつまでもお元気で!
詳しくはこちら2023.10.08いつまでもお元気で! - 2023.10.01
大きく育ったオクラの収穫
詳しくはこちら2023.10.01大きく育ったオクラの収穫 - 2023.10.01
今年も豊作!きゅうりの収穫
詳しくはこちら2023.10.01今年も豊作!きゅうりの収穫 - 2023.10.01
立派ななすを収穫!
詳しくはこちら2023.10.01立派ななすを収穫! - 2023.09.24
夏祭り特製おやつを召し上がれ
詳しくはこちら2023.09.24夏祭り特製おやつを召し上がれ - 2023.09.24
ワッショイ、ワッショイ!
詳しくはこちら2023.09.24ワッショイ、ワッショイ! - 2023.09.24
夏祭りをたのしもう!
詳しくはこちら2023.09.24夏祭りをたのしもう! - 2023.09.03
ドキドキの風船バレー
詳しくはこちら2023.09.03ドキドキの風船バレー - 2023.09.03
恵みの雨で花ひらく
詳しくはこちら2023.09.03恵みの雨で花ひらく - 2023.09.03
スナップをきかせて~風船バレー~
詳しくはこちら2023.09.03スナップをきかせて~風船バレー~ - 2023.08.20
おいしくできました!
詳しくはこちら2023.08.20おいしくできました! - 2023.08.20
実食までもう少し!
詳しくはこちら2023.08.20実食までもう少し! - 2023.08.20
うまく漬かっているかしら?
詳しくはこちら2023.08.20うまく漬かっているかしら? - 2023.08.13
狙いを定めて!~輪投げ大会~
詳しくはこちら2023.08.13狙いを定めて!~輪投げ大会~ - 2023.08.13
「輪投げ大会」は大盛り上がり!
詳しくはこちら2023.08.13「輪投げ大会」は大盛り上がり! - 2023.08.13
本日の最高得点!
詳しくはこちら2023.08.13本日の最高得点!
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 500万円〜850万円
- 月額利用料
- 294,930円〜353,230円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 427,930円〜456,430円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区塩釜口1-309