

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(介護専用型/一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか汐路のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 380,730円〜380,730円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町2-13-2
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」より徒歩4分(約320m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.04.02対戦型「ワナゲ大会」開催!
当ホームでは、同じ名古屋市内にあるベネッセのほかのホームとオンラインで繋いで、対戦型の「ワナゲ大会」を開催しております。この日も当ホームを含む4ホームで対戦しました。お1人が4回投げ、さらに別の方が4回投げた合計点を1セットとし、これを3セット行った得点で競います。多い時には50点を超える時もあり、とても盛り上がります!
- 2023.03.19個性が光る、お花たち
通常月に1、2回、アクティビティとして「ガーデニング」を行っている当ホーム。プランターとお花はスタッフが準備し、実際に植えていただくのはご入居者様にお願いしています。植え方ひとつを拝見しても、こだわりのある方、自由な発想の方…。ご入居者様それぞれの個性が光るプランターができあがっています。
- 2023.03.19プラムの花が咲きました!
当ホームの2階には、広いテラスがあり、お花がたくさん植えてあります。昨年、大きな植木鉢やプランターに、さくらんぼやすだちを植えました。今年はプラムに花が咲きました。うまく受粉できれば実が付くかもしれません。今からたのしみです!
- 2023.03.12これ、なにかわかりますか?
ホーム長が、花ではなく変わった苗を買ってきました。ご入居者様からは、「もう遅いでしょ」「プランターでできるの?」と、さまざまなお声をいただきました。「とりあえず植えましょう」と、植えた苗が大きくなってきました。この苗、なにかわかりますか?次週、成長した姿とその正体をご報告いたします。
- 2023.03.12手先のリハビリ~抜く~
こちらは、穴に入れた棒状のものを抜いていくリハビリです。穴に入れるよりも、穴から抜く作業の方がややむずかしく、抜いていく色や順番などを決め、手先と頭を使って行います。お箸を使うことやボタンを留めることなど、手先で行う作業が苦手な方にも取り組んでいただいているリハビリになります。
- 2023.03.12手先のリハビリ~入れる~
当ホームでは、歩行だけでなく、手先の運動を意識したリハビリも行っています。お写真は、木製の小さい棒状のものを穴に入れるリハビリです。お好きな色を選んで入れていただいたり、色の指定と入れる順番をお伝えして入れていただくなど、手先と頭をフル回転させたリハビリとなっています。
- 2023.06.18開花が今から待ち遠しい!
お写真のご入居者様は、ガーデニングというよりも、お花が大好きで、ご自身でお花を生けたりもされています。今回は、ひとつのプランターに5個の苗を植えていただきました。苗との間隔や色のバランスにもこだわってくださったご入居者様。「お花が咲くのがたのしみ」とにっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.05.28立派なスナップエンドウ!
3月の「園芸」アクティビティで苗植えを行ったスナップエンドウが、収穫の時期を迎えました。こちらのお写真は、収穫する前のスナップエンドウです。園芸好きのご入居者様から、「そろそろ収穫しないと、堅くなってしまう」とアドバイスをいただき、急遽収穫することに。手で収穫するのがむずかしいほど、しっかり育っていたスナップエンドウ。ハサミを使って収穫させていただきました。
- 2023.05.28いよいよ収穫の時!
当ホームの「園芸」アクティビティで、3月にスナップエンドウとえんどう豆の苗植えを行いました。途中、生えてきた雑草を草引きするなど、皆様で毎日のようにお水をあげてお世話していただき、こんなにも大きく成長しました。いよいよ収穫の時です!
- 2023.05.28スナップエンドウとさやえんどう!
3月の「園芸」アクティビティで苗植えを行ったスナップエンドウとさやえんどうが、収穫の時期を迎えました。こちらは、収穫したスナップエンドウと、さやえんどうです。園芸好きのご入居者様曰く、「スナップエンドウは、ちょっと大きくなりすぎてしまっている」とのことでしたが、「実が大きくてお得な感じや」と、話されるご入居者様も。召し上がるのがたのしみですね!もう1、2度、収穫できそうです。
- 2023.05.21りりしい五月人形に惚れ惚れ
こちらの五月人形は、約20年ほど前に購入されたものです。ご自宅の改装工事に伴い、息子様も成人されたため「飾ることがない」とのことで、「よかったらホームで飾ってください」というお申し出をいただきました。ありがたく譲り受け、昨年から当ホームの1階エントランスラウンジに飾らせていただいております。本当に立派な五月人形で、皆様立ち止まってご覧になっていらっしゃいます。
- 2023.05.21立派な五月人形と一緒に
当ホームでは、1階のエントランスラウンジに五月人形を飾らせていただきました。昨年、ホームへ寄贈していただいた、立派な五月人形です。一緒に記念撮影してくださったご入居者様も「これは立派ね。こんな大きいの家にもなかったわ」と感嘆の声をあげられ、にっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.05.14大きくな~れ!~野菜の苗植え~
アクティビティで「野菜の苗植え」を行いました。新しく入られたご入居者様にも積極的に参加していただき、5つのプランターになす、きゅうりを植えることができました。今後は、肥料と水やりをご担当いただきます。日々の成長がたのしみですね!
- 2023.04.30ガーデニングをたのしもう!
お写真は、先日行った「ガーデニング」アクティビティのご様子です。こちらは、きれいに縦のラインで同じ種類のお花を植えていただきました。「等間隔に植えることが、きれいに花を咲かせて、きれいに見せるコツ」なのだそうです。植え終わった後は、テラスにプランターを持って行き、皆様で水やり。日々のお世話もガーデニングの醍醐味ですね。
- 2023.04.30咲いた時をイメージして
お写真は、先日行った「ガーデニング」アクティビティのご様子です。同じ種類のお花なのですが、色が違うため、交互にするのか同じ色にするのか、迷われています。「お花が咲いた時の状況をイメージしながら植えるのがたのしい」と、にっこり笑顔を見せてくださったご入居者様。悩まれていましたが、赤と白を交互に植えることに。開花が今からたのしみですね!
- 2023.04.30どんな風に育つかしら?
お写真は、先日行った「ガーデニング」アクティビティのご様子です。4つのグループに分かれて、プランターに好きなお花を植えていただきました。苗が入っているポットから出し、根の部分を少しほぐして植えるのがコツのようです。これからの成長がたのしみですね!
- 2023.04.02「ワナゲ」は、けっこうむずかしい!
名古屋市内にあるベネッセのほかのホームとオンラインで繋いで行った「ワナゲ大会」。意外とむずかしい、この「ワナゲ」。しっかりと狙いを定めて投げるのですが、なかなか思い通りのところには行きません。練習の時は高得点をたたき出していたご入居者様。いざ本番になると、力が入ってしまいます。「あー。おかしいなー。さっきはちゃんと行ったのに」と、ややため息まじりの結果になっていました。
- 2023.04.02集中して一投!
名古屋市内にあるベネッセのほかのホームとオンラインで繋いで行った「ワナゲ大会」。「ワナゲ」は、立って行うだけでなく、椅子や車椅子に座りながらでも、もちろん参加が可能です。ルールでは、2m離れたところから投げることになっているため、たまに届かない時も。ついつい前に行きたくなってしまう気持ちを抑えて、皆様一投に集中されています。
- 2023.04.02対戦型「ワナゲ大会」開催!
当ホームでは、同じ名古屋市内にあるベネッセのほかのホームとオンラインで繋いで、対戦型の「ワナゲ大会」を開催しております。この日も当ホームを含む4ホームで対戦しました。お1人が4回投げ、さらに別の方が4回投げた合計点を1セットとし、これを3セット行った得点で競います。多い時には50点を超える時もあり、とても盛り上がります!
- 2023.03.19個性が光る、お花たち
通常月に1、2回、アクティビティとして「ガーデニング」を行っている当ホーム。プランターとお花はスタッフが準備し、実際に植えていただくのはご入居者様にお願いしています。植え方ひとつを拝見しても、こだわりのある方、自由な発想の方…。ご入居者様それぞれの個性が光るプランターができあがっています。
- 2023.03.19プラムの花が咲きました!
当ホームの2階には、広いテラスがあり、お花がたくさん植えてあります。昨年、大きな植木鉢やプランターに、さくらんぼやすだちを植えました。今年はプラムに花が咲きました。うまく受粉できれば実が付くかもしれません。今からたのしみです!
- 2023.03.12これ、なにかわかりますか?
ホーム長が、花ではなく変わった苗を買ってきました。ご入居者様からは、「もう遅いでしょ」「プランターでできるの?」と、さまざまなお声をいただきました。「とりあえず植えましょう」と、植えた苗が大きくなってきました。この苗、なにかわかりますか?次週、成長した姿とその正体をご報告いたします。
- 2023.03.12手先のリハビリ~抜く~
こちらは、穴に入れた棒状のものを抜いていくリハビリです。穴に入れるよりも、穴から抜く作業の方がややむずかしく、抜いていく色や順番などを決め、手先と頭を使って行います。お箸を使うことやボタンを留めることなど、手先で行う作業が苦手な方にも取り組んでいただいているリハビリになります。
- 2023.03.12手先のリハビリ~入れる~
当ホームでは、歩行だけでなく、手先の運動を意識したリハビリも行っています。お写真は、木製の小さい棒状のものを穴に入れるリハビリです。お好きな色を選んで入れていただいたり、色の指定と入れる順番をお伝えして入れていただくなど、手先と頭をフル回転させたリハビリとなっています。
- 2023.06.18開花が今から待ち遠しい!
お写真のご入居者様は、ガーデニングというよりも、お花が大好きで、ご自身でお花を生けたりもされています。今回は、ひとつのプランターに5個の苗を植えていただきました。苗との間隔や色のバランスにもこだわってくださったご入居者様。「お花が咲くのがたのしみ」とにっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.05.28立派なスナップエンドウ!
3月の「園芸」アクティビティで苗植えを行ったスナップエンドウが、収穫の時期を迎えました。こちらのお写真は、収穫する前のスナップエンドウです。園芸好きのご入居者様から、「そろそろ収穫しないと、堅くなってしまう」とアドバイスをいただき、急遽収穫することに。手で収穫するのがむずかしいほど、しっかり育っていたスナップエンドウ。ハサミを使って収穫させていただきました。
- 2023.05.28いよいよ収穫の時!
当ホームの「園芸」アクティビティで、3月にスナップエンドウとえんどう豆の苗植えを行いました。途中、生えてきた雑草を草引きするなど、皆様で毎日のようにお水をあげてお世話していただき、こんなにも大きく成長しました。いよいよ収穫の時です!
- 2023.05.28スナップエンドウとさやえんどう!
3月の「園芸」アクティビティで苗植えを行ったスナップエンドウとさやえんどうが、収穫の時期を迎えました。こちらは、収穫したスナップエンドウと、さやえんどうです。園芸好きのご入居者様曰く、「スナップエンドウは、ちょっと大きくなりすぎてしまっている」とのことでしたが、「実が大きくてお得な感じや」と、話されるご入居者様も。召し上がるのがたのしみですね!もう1、2度、収穫できそうです。
- 2023.05.21りりしい五月人形に惚れ惚れ
こちらの五月人形は、約20年ほど前に購入されたものです。ご自宅の改装工事に伴い、息子様も成人されたため「飾ることがない」とのことで、「よかったらホームで飾ってください」というお申し出をいただきました。ありがたく譲り受け、昨年から当ホームの1階エントランスラウンジに飾らせていただいております。本当に立派な五月人形で、皆様立ち止まってご覧になっていらっしゃいます。
- 2023.05.21立派な五月人形と一緒に
当ホームでは、1階のエントランスラウンジに五月人形を飾らせていただきました。昨年、ホームへ寄贈していただいた、立派な五月人形です。一緒に記念撮影してくださったご入居者様も「これは立派ね。こんな大きいの家にもなかったわ」と感嘆の声をあげられ、にっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.06.18
開花が今から待ち遠しい!
詳しくはこちら2023.06.18開花が今から待ち遠しい! - 2023.05.28
立派なスナップエンドウ!
詳しくはこちら2023.05.28立派なスナップエンドウ! - 2023.05.28
いよいよ収穫の時!
詳しくはこちら2023.05.28いよいよ収穫の時! - 2023.05.28
スナップエンドウとさやえんどう!
詳しくはこちら2023.05.28スナップエンドウとさやえんどう! - 2023.05.21
りりしい五月人形に惚れ惚れ
詳しくはこちら2023.05.21りりしい五月人形に惚れ惚れ - 2023.05.21
立派な五月人形と一緒に
詳しくはこちら2023.05.21立派な五月人形と一緒に - 2023.05.14
大きくな~れ!~野菜の苗植え~
詳しくはこちら2023.05.14大きくな~れ!~野菜の苗植え~ - 2023.04.30
ガーデニングをたのしもう!
詳しくはこちら2023.04.30ガーデニングをたのしもう! - 2023.04.30
咲いた時をイメージして
詳しくはこちら2023.04.30咲いた時をイメージして - 2023.04.30
どんな風に育つかしら?
詳しくはこちら2023.04.30どんな風に育つかしら? - 2023.04.02
「ワナゲ」は、けっこうむずかしい!
詳しくはこちら2023.04.02「ワナゲ」は、けっこうむずかしい! - 2023.04.02
集中して一投!
詳しくはこちら2023.04.02集中して一投! - 2023.04.02
対戦型「ワナゲ大会」開催!
詳しくはこちら2023.04.02対戦型「ワナゲ大会」開催! - 2023.03.19
個性が光る、お花たち
詳しくはこちら2023.03.19個性が光る、お花たち - 2023.03.19
プラムの花が咲きました!
詳しくはこちら2023.03.19プラムの花が咲きました! - 2023.03.12
これ、なにかわかりますか?
詳しくはこちら2023.03.12これ、なにかわかりますか? - 2023.03.12
手先のリハビリ~抜く~
詳しくはこちら2023.03.12手先のリハビリ~抜く~ - 2023.03.12
手先のリハビリ~入れる~
詳しくはこちら2023.03.12手先のリハビリ~入れる~
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 500万円〜850万円
- 月額利用料
- 294,930円〜353,230円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 427,930円〜456,430円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区塩釜口1-309