

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(介護専用型/一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか汐路のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 4ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 380,730円〜380,730円(税込)
- 所在地
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町2-13-2
- アクセス
地下鉄桜通線「瑞穂区役所駅」より徒歩4分(約320m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.07.02昔していたことは、身体が覚えています
「もう目が見えないからできないわ」とおっしゃりながらも、行ってみることにした縫物。「あれ、見えていますか?」と介護職員がお聞きすると、「なんとなくね」と、おっしゃっていました。まったく見えていないわけではないですが、見えにくくなっているのはわかります。しかし、どんどん手が動いていくご様子を拝見した時は、とても驚きました。小さ目の布でしたが、あっという間に縫い終わっていました。
- 2023.07.02まだできるわ!久しぶりの縫物
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室でいつもお過ごしになられているご入居者様。介護職員が「なにかしましょうか。昔、縫物されてましたよね」と、お聞きすると、「もう目が見えないからできないわ」とおっしゃりましたが、小さい布と針をお渡しすると、「これぐらいならできるわ」とおっしゃり、手が動き始めました 。
- 2023.06.25逆転勝利の瞬間!
東海エリア8ホームからご入居者様が集まり、対面試合を行った「東海エリア大ボッチャ大会」。こちらは、当ホームのご入居者様が投げられた最後の青い球が、赤い球の間をすり抜け、見事白玉の一番近くに投げ込まれた時のお写真です。試合を見守るスタッフも、思わずガッツポーズをしてしまうくらい、すばらしいコントロールでした。このタイミングで、ここへ投げ込める精神力はさすがです。会場も割れんばかりの拍手喝采でした。
- 2023.06.25「東海エリア大ボッチャ大会」開催!
お写真は、先月開催された「第1回東海エリア大ボッチャ大会」でのご様子です。今までは、ベネッセの他ホームとオンラインでつないでの戦いだったため、各ホーム内での盛り上がりはありましたが、今回はベネッセの東海エリア8ホームからご入居者様が集まり、対面にて試合開催です。会場全体がとても大きな盛り上がりを見せました。
- 2023.06.18一緒に植え替えましょう!~ガーデニング~
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では通常月に1度、ガーデニングアクティビティを行っています。当ホームには、以前、趣味としてご自宅でお花を育てられていた方や、畑で野菜を作られていた方が多くいらっしゃり、皆様にご参加いただいています。こちらのお写真は、ご入居者様が副ホーム長と協力し合って、植え替え作業を行われている際の1枚です。
- 2023.06.18ガーデニングについて
花は同じ花でも、同じ色になる時と、微妙に濃淡が出る場合があるそうです。お花が変われば、さらに同じ紫色も濃淡ができ、立体感が出ると、ご入居者様がお話ししてくださいました。薄い色の中に濃い色が混ざると引き締まって見えるようです。
- 2023.08.06おいしいぬか漬けにな~れ!
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。お写真は、きゅうりの下ごしらえも終わり、最後にぬかに漬け込む時のご様子です。ぬかにしっかりと隠れるように漬けるのがコツだそう。「昔は壺に漬けていたの。その壺を床の下に置いておくと、翌日おいしい漬物になっているのよ」明日のできあがりがたのしみです!
- 2023.08.06「料理は下ごしらえが大事」
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。ちょっと大きく育ちすぎたきゅうりですが、ぬか漬けにします。ただぬかに漬けるのではなく、両端をカットし、塩を念入りにすり込むことが、おいしさの秘訣だそうです。「料理は下ごしらえが大事」完成がたのしみですね!
- 2023.08.06夏野菜、すくすく育ってます!
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。1日でかなり大きく育つため、今回もたくさん収穫できました。
- 2023.08.04想い出の梅シロップ
6月に仕込んでいた梅シロップが、遂に解禁です!ご自宅で作られていたご入居者様も大勢いらっしゃり、「なつかしいわ」「買ってくるよりもおいしいのよね」などなど、大好評でした。なかには「昔お母さんが作ってくれたのを思い出した」とおっしゃり、涙ぐまれる方も。思い出とともに、おいしくいただきました!
- 2023.07.24なにになるのかな?
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室で編み物をされているご入居者様。なにを作っているのかお聞きすると、「なにってわけじゃないけどカゴみたいになったらいいね」とおっしゃっていました。「あなたの体大きいけど、今から作れば冬までにはセーターぐらいできるから作ってあげるわ」と言ってくださいました。
- 2023.07.24心待ちにしていた、梅シロップ解禁!
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では、6月に氷砂糖と青梅をつけて梅シロップを作っていました。毎日のように少しずつ氷砂糖が溶けていく様子をご覧になって、「炭酸で割って飲むのがたのしみ」とおっしゃっていました。1ヶ月が経ち、遂に飲むことができました!普段は車椅子で過ごされている方ですが、すくっと立ち上がり、梅シロップを注がれていました。
- 2023.07.16願いが届きますように!
7月7日に開催した「七夕会」。たくさんの短冊や飾りを作っていただき、皆様と一緒に笹に飾ることができました。中には、お1人で願い事を3つ書かれている方も!空を見上げてみると、やや曇り空。今宵は天の川が見られるのでしょうか。来年もまた、皆様と一緒に七夕会ができますように!
- 2023.07.16短冊に願いを込めて
お写真は、7月7日に七夕会を行った時のご様子です。ご入居者様のいろいろな願い事を短冊に書いていただきました。「おいしい物をたくさん食べられますように」「元気ですごせますように」いろいろな願い事がずらりと並びます。織姫様と彦星様に、皆様の願い事が届きますように!
- 2023.07.09さて、どうやって食べようか?
6月にガーデニングを行った際に、きゅうりと茄子の苗を植え、日に日に大きくなっています。収穫の際、手ではきゅうりをもぎ取ることがむずかしかったご入居者様。ホーム内に戻られ、別のご入居者様に「きゅうり、なかなかちぎれなかったわ」とお話しされていました。スタッフが「このきゅうり、どうやって食べます?」とおうかがいすると「サラダかな」とにっこり。ご自分で収穫したきゅうりの味は、また格別ですね!
- 2023.07.09なかなか手ごわい、きゅうりのつる
6月にガーデニングを行った際に、きゅうりと茄子の苗を植え、日に日に大きくなっています。「ここにきゅうりがなっているわ」と、きゅうりを引っ張っていただきましたが、簡単にちぎることができません。ハサミを使って収穫しました。その後、隣のプランターにも「あそこにもなっている。大きいわよ」と、葉っぱをかき分け引っ張ていただきましたが、やはり手ではちぎれませんでした。
- 2023.07.09きゅうりの収穫!
6月にガーデニングを行った際に、きゅうりと茄子の苗を植え、日に日に大きくなっています。きゅうりに関しては早速大きな実がなり、ご入居者様に収穫していただきました。
- 2023.07.02難関突破!最後の玉止め成功
久しぶりに縫物を行われたご入居者様。「最後に玉止めしてくださいね」とお伝えすると、「できないから、やって」と、おっしゃいました。「1回やってみてください。きっとできますよ!」とお声掛けすると、無言で挑戦されました。一生懸命、針に糸をクルクルっと回すのですが、なかなか上手く回すことができず…4回目のチャレンジでできました。難関突破です!
- 2023.07.02昔していたことは、身体が覚えています
「もう目が見えないからできないわ」とおっしゃりながらも、行ってみることにした縫物。「あれ、見えていますか?」と介護職員がお聞きすると、「なんとなくね」と、おっしゃっていました。まったく見えていないわけではないですが、見えにくくなっているのはわかります。しかし、どんどん手が動いていくご様子を拝見した時は、とても驚きました。小さ目の布でしたが、あっという間に縫い終わっていました。
- 2023.07.02まだできるわ!久しぶりの縫物
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室でいつもお過ごしになられているご入居者様。介護職員が「なにかしましょうか。昔、縫物されてましたよね」と、お聞きすると、「もう目が見えないからできないわ」とおっしゃりましたが、小さい布と針をお渡しすると、「これぐらいならできるわ」とおっしゃり、手が動き始めました 。
- 2023.06.25逆転勝利の瞬間!
東海エリア8ホームからご入居者様が集まり、対面試合を行った「東海エリア大ボッチャ大会」。こちらは、当ホームのご入居者様が投げられた最後の青い球が、赤い球の間をすり抜け、見事白玉の一番近くに投げ込まれた時のお写真です。試合を見守るスタッフも、思わずガッツポーズをしてしまうくらい、すばらしいコントロールでした。このタイミングで、ここへ投げ込める精神力はさすがです。会場も割れんばかりの拍手喝采でした。
- 2023.06.25「東海エリア大ボッチャ大会」開催!
お写真は、先月開催された「第1回東海エリア大ボッチャ大会」でのご様子です。今までは、ベネッセの他ホームとオンラインでつないでの戦いだったため、各ホーム内での盛り上がりはありましたが、今回はベネッセの東海エリア8ホームからご入居者様が集まり、対面にて試合開催です。会場全体がとても大きな盛り上がりを見せました。
- 2023.06.18一緒に植え替えましょう!~ガーデニング~
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では通常月に1度、ガーデニングアクティビティを行っています。当ホームには、以前、趣味としてご自宅でお花を育てられていた方や、畑で野菜を作られていた方が多くいらっしゃり、皆様にご参加いただいています。こちらのお写真は、ご入居者様が副ホーム長と協力し合って、植え替え作業を行われている際の1枚です。
- 2023.06.18ガーデニングについて
花は同じ花でも、同じ色になる時と、微妙に濃淡が出る場合があるそうです。お花が変われば、さらに同じ紫色も濃淡ができ、立体感が出ると、ご入居者様がお話ししてくださいました。薄い色の中に濃い色が混ざると引き締まって見えるようです。
- 2023.08.06おいしいぬか漬けにな~れ!
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。お写真は、きゅうりの下ごしらえも終わり、最後にぬかに漬け込む時のご様子です。ぬかにしっかりと隠れるように漬けるのがコツだそう。「昔は壺に漬けていたの。その壺を床の下に置いておくと、翌日おいしい漬物になっているのよ」明日のできあがりがたのしみです!
- 2023.08.06「料理は下ごしらえが大事」
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。ちょっと大きく育ちすぎたきゅうりですが、ぬか漬けにします。ただぬかに漬けるのではなく、両端をカットし、塩を念入りにすり込むことが、おいしさの秘訣だそうです。「料理は下ごしらえが大事」完成がたのしみですね!
- 2023.08.06夏野菜、すくすく育ってます!
6月にガーデニングを行った際、きゅうりとなすの苗を植えました。今年は豊作で、2日に1回は3~4本ほどのきゅうりとなすが収穫できます。1日でかなり大きく育つため、今回もたくさん収穫できました。
- 2023.08.04想い出の梅シロップ
6月に仕込んでいた梅シロップが、遂に解禁です!ご自宅で作られていたご入居者様も大勢いらっしゃり、「なつかしいわ」「買ってくるよりもおいしいのよね」などなど、大好評でした。なかには「昔お母さんが作ってくれたのを思い出した」とおっしゃり、涙ぐまれる方も。思い出とともに、おいしくいただきました!
- 2023.07.24なにになるのかな?
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室で編み物をされているご入居者様。なにを作っているのかお聞きすると、「なにってわけじゃないけどカゴみたいになったらいいね」とおっしゃっていました。「あなたの体大きいけど、今から作れば冬までにはセーターぐらいできるから作ってあげるわ」と言ってくださいました。
- 2023.07.24心待ちにしていた、梅シロップ解禁!
「メディカル・リハビリホームまどか汐路」では、6月に氷砂糖と青梅をつけて梅シロップを作っていました。毎日のように少しずつ氷砂糖が溶けていく様子をご覧になって、「炭酸で割って飲むのがたのしみ」とおっしゃっていました。1ヶ月が経ち、遂に飲むことができました!普段は車椅子で過ごされている方ですが、すくっと立ち上がり、梅シロップを注がれていました。
- 2023.08.06
おいしいぬか漬けにな~れ!
詳しくはこちら2023.08.06おいしいぬか漬けにな~れ! - 2023.08.06
「料理は下ごしらえが大事」
詳しくはこちら2023.08.06「料理は下ごしらえが大事」 - 2023.08.06
夏野菜、すくすく育ってます!
詳しくはこちら2023.08.06夏野菜、すくすく育ってます! - 2023.08.04
想い出の梅シロップ
詳しくはこちら2023.08.04想い出の梅シロップ - 2023.07.24
なにになるのかな?
詳しくはこちら2023.07.24なにになるのかな? - 2023.07.24
心待ちにしていた、梅シロップ解禁!
詳しくはこちら2023.07.24心待ちにしていた、梅シロップ解禁! - 2023.07.16
願いが届きますように!
詳しくはこちら2023.07.16願いが届きますように! - 2023.07.16
短冊に願いを込めて
詳しくはこちら2023.07.16短冊に願いを込めて - 2023.07.09
さて、どうやって食べようか?
詳しくはこちら2023.07.09さて、どうやって食べようか? - 2023.07.09
なかなか手ごわい、きゅうりのつる
詳しくはこちら2023.07.09なかなか手ごわい、きゅうりのつる - 2023.07.09
きゅうりの収穫!
詳しくはこちら2023.07.09きゅうりの収穫! - 2023.07.02
難関突破!最後の玉止め成功
詳しくはこちら2023.07.02難関突破!最後の玉止め成功 - 2023.07.02
昔していたことは、身体が覚えています
詳しくはこちら2023.07.02昔していたことは、身体が覚えています - 2023.07.02
まだできるわ!久しぶりの縫物
詳しくはこちら2023.07.02まだできるわ!久しぶりの縫物 - 2023.06.25
逆転勝利の瞬間!
詳しくはこちら2023.06.25逆転勝利の瞬間! - 2023.06.25
「東海エリア大ボッチャ大会」開催!
詳しくはこちら2023.06.25「東海エリア大ボッチャ大会」開催! - 2023.06.18
一緒に植え替えましょう!~ガーデニング~
詳しくはこちら2023.06.18一緒に植え替えましょう!~ガーデニング~ - 2023.06.18
ガーデニングについて
詳しくはこちら2023.06.18ガーデニングについて
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 500万円〜850万円
- 月額利用料
- 294,930円〜353,230円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 427,930円〜456,430円
- 所在地
愛知県名古屋市天白区塩釜口1-309