

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
まどか本八幡のホームの暮らし
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月8日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 285,530円〜285,530円(税込)
- 所在地
千葉県市川市南八幡2-19-14
- アクセス
JR総武線・都営新宿線「本八幡駅」より徒歩14分(約1,070m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
家族のような温かなお仲間やスタッフとともに、楽しく安心して過ごしていただける居心地よい住まいを目指し、サービスを深化させています。
スタッフとの会話を楽しまれるご入居者様 「やりたい・できる」をスタッフと一緒に
「まどか本八幡」では、入居者様とスタッフが1対1で過ごす時間を設ける取り組みを行っています。ご入居者様の今まで大切にされていたご趣味や日課など、ご希望に合わせてスタッフがお手伝いさせていただきます。ショッピングモールへのお買い物、外気浴、散歩、運動など、皆様の「やりたい」「できる」を実現できるようサポートさせていただきます。
※お買い物などの費用はご入居者様のご負担となります。体操の様子 ご入居者様の毎日の日課へと変わっていく体操
当ホームでは、通常午前中はテレビ体操、午後はスタッフが中心となって行う体操を実施しています。特に午後から行う体操は、機能訓練指導員が考案した身体を動かす体操や、脳トレなど、さまざまなメニューをご用意しております。普段はお食事以外の時間はお部屋で過ごされているあるご入居者様は、この体操には毎回参加してくださり、毎日の日課となっております。この時間になると、体操会場のリビングルームには参加されるご入居者様の笑い声が響き、楽し気な雰囲気に包まれています。
役割のある暮らし ご入居者様にも活躍していただける役割を
今までのご生活歴や趣味・特技など、ご自宅でされていたことを当ホームでは「役割」として、洗い物や洗濯たたみ、金魚の餌やり、園芸などをご入居者様に担っていただいております。最初は「できないよ」とおっしゃっていても、お身体はいつまでも覚えているもの。いざ挑戦されると、手際よく行われる方がほとんどです。いつの間にか、それがご入居者様の習慣となっていき、役割に変わっていきます。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。