神奈川県川崎市高津区坂戸1-10-15


住宅型有料老人ホーム
リハビリホームボンセジュール北松戸のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 6ページ目
- 入居金型プラン
- 入居金
- 235万円〜1,709万円(非課税)
- 月額利用料
- 187,720円〜560,190円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 304,420円〜719,890円(税込)
- 所在地
千葉県松戸市上本郷2106-1
- アクセス
JR常磐線「北松戸駅」より徒歩6分(約420m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.10.09「敬老の日」~感謝を込めて~
敬老の日に、担当スタッフが日頃の感謝を込めて、ご入居者様の皆様へメッセージカードをお渡ししました。「お手紙はやっぱりうれしいね」「これからもよろしくね」と非常にお喜びいただき、ご入居者様同士でメッセージカードを読み合って談笑されている姿がとても印象的でした。
- 2022.10.01「機能訓練指導員による体操」
「リハビリホームボンセジュール北松戸」では、「たのしく体を動かす」をモットーに、リハビリを行っております。この日は、ホームの中にいても秋を感じていただけるように、機能訓練指導員が秋をモチーフにした体操の「秋刀魚体操」「台風体操」「ぶどう体操」などを取り入れました。
- 2022.09.18「夏といえば・・・」
当ホームで行った「花火大会」。実は、途中から霧雨に恵まれてしまいましたが、それもまた思い出。「こんなのいつ以来かしら…」「夏といえばやっぱり花火…」と皆様、火を移し合いながら笑顔あふれるひと時となりました。後日、「今年の夏は最高!一生の思い出にします」と、スタッフ宛にご入居者様からお手紙が届きました。
- 2022.09.18「夏といえば・・・」
夏といえば「花火」ですね。涼しい夏の夜、皆様に花火をたのしんでいただきました!「これから『リハビリホームボンセジュール北松戸』の花火大会を開催します」と、ご入居者様の開会宣言を皮切りに、待ちに待った花火大会のスタートです。
- 2022.09.11つどいの時間
「リハビリホームボンセジュール北松戸」では、リハビリとは別に「つどいの時間」を大切にしています。この日は、「なにかやることなーい?」とご入居者様からお声をかけていただき、おしぼり巻をお手伝いしていただきました。お一人が始められると「私も」と、つどいの輪が広がり、笑顔も会話も広がっていきます。
- 2022.08.26夏の暑い日には「かき氷」
今年は特に暑い夏・・・楽しみながら水分補給をと思い、ご入居者様の皆様に「かき氷」をご提供させていただきました。中でも「いちご味」が大人気で、「なつかしいわね~」「何十年ぶりかしら!」と昔をなつかしむ方も、たくさんいらっしゃいました。
- 2023.07.02和菓子作りに初挑戦!
先日、はじめての試みとなる、和菓子作りで「練り切り」に挑戦しました。6月の梅雨にちなんで、「カエル」と「紫陽花」を作りましたが、簡単そうに見えて、これがなかなかむずかしい!手先が器用な方も多く、ご入居者様からは「こんなにたのしいと思わなかった」とよろこびの声があふれていました。
- 2023.03.03愉快でたのしい「三人官女」
ひな祭りに合わせて、ダイニングルーム兼機能訓練室にひな人形を飾りました。さっそく「ひな人形と一緒にお写真どうですか」とお声がけすると、「おひな様には負けるけどね~」とおっしゃりながら、「私たち、三人官女ね」とカメラに笑顔を向けてくださいました。撮影のあとも、笑いながらお話が尽きないご様子で、とてもたのしい時間となりました。
- 2023.03.03かわいい折り紙「ひな人形」
3月といえば「ひな祭り」ですね。手先が器用なA様が、折り紙で作ったひな人形を「渾身のでき!」と笑顔でスタッフに披露してくださいました。作ったひな人形は「欲しい人にあげるんだ」と周囲の皆様に配りながら、ひな祭りの思い出話に花を咲かせていらっしゃいました。
- 2023.02.08にぎやかに鬼退治!
病気や災害など、季節の変わり目に起こりがちなことを鬼に見立て、立春前に追い払うためにおこなわれる儀式の節分。当ホームでも豆まきを行いました。豆を投げる=リハビリとして、ご入居者様の皆様に思う存分に、豆を投げていただきました。皆様笑顔で鬼に豆を投げつけ、会場は終始にぎやか。今年1年、健康に過ごせますように!
- 2023.02.05めざせ100回!「風船バレー」
この日のアクティビティは「風船バレー」!「ラリーの目標回数は?」というスタッフの問いかけに、「100回!」と元気な声で返答してくださるご入居者様。大きな声で数を数えながらラリーは続きます。なんと、この日は112回という、当ホームの新記録をたたき出し、目標達成を皆様で喜び合いました。
- 2023.02.03節分の豆まき
2月3日の節分の日。「リハビリホームボンセジュール北松戸」にも長身の赤鬼と青鬼がやってきました。「鬼は外!福は内!」と皆様の元気なお声とともに、四方八方から豆が飛び交います。初めは遠慮がちに豆を投げられていたご入居者様も、徐々に勢いよく投げていらっしゃり、おたのしみいただけたご様子でした。
- 2022.10.30「真剣勝負!」
「じゃんけんぽん」と大きな声が響き渡っていたため、当ホームのダイニングルーム兼機能訓練室をのぞくと…オセロを楽しまれるご入居者様のお姿が。「そうきましたか~」「これ、けっこう頭を使うのね」と話されながら、和気あいあいとゲームが進行します。試合を見学されているA様は、「次やる時のために勉強中よ」と、皆様オセロゲームに夢中でした。
- 2022.10.23「秋の味覚」~ぶどう狩り~
食欲の秋がやってきました!「リハビリホームボンセジュール北松戸」では、館内にぶどう棚を作り、「ぶどう狩り」を実施しました。少し高めの位置にはシャインマスカットが!「たのしみながらリハビリをされる」皆様は、一生懸命手を伸ばされていました。
- 2022.10.16「秋の運動会」
「リハビリホームボンセジュール北松戸」の恒例行事でもある「運動会」。この日は多くのご入居者様がご参加くださり、紅組・白組に別れ、お互いに火花を散らされました。競技が終わったあとは紅組も白組も関係なく、皆様笑顔で運動会の振り返りを行われたり、お互いをねぎらい合っていらっしゃいました。
- 2022.10.09「渾身の力作」
通常月に1度開催される「書道の日」。こちらのご入居者様は、なかなか納得いくものが書けないと試行錯誤されていらっしゃいましたが、最後には「やっといいのが書けました!」と、その日1番の笑顔で作品をお披露目してくださいました。
- 2022.10.09「渾身の力作を目指して」
この日は、通常月に1度開催される「書道の日」。皆様、集中力を研ぎ澄ませながら筆を走らせ、この日ばかりはダイニングルーム兼機能訓練室が静まり返ります。ほかのご入居者様から、「あなたお上手ね」と、ひと際注目を集めながら、ご自身が納得いくまで書き続けられます。
- 2022.10.09「敬老の日」~駄菓子とともに思い出話~
敬老の日にスタッフからご入居者様の皆様へ、メッセージカードと駄菓子をご用意させていただきました。たくさんの方にお集まりいただき、駄菓子を食べながら、昔のことを振り返っておしゃべりをされたりと、皆様、敬老の日のイベントをたのしまれていました。
- 2022.10.09「敬老の日」~感謝を込めて~
敬老の日に、担当スタッフが日頃の感謝を込めて、ご入居者様の皆様へメッセージカードをお渡ししました。「お手紙はやっぱりうれしいね」「これからもよろしくね」と非常にお喜びいただき、ご入居者様同士でメッセージカードを読み合って談笑されている姿がとても印象的でした。
- 2022.10.01「機能訓練指導員による体操」
「リハビリホームボンセジュール北松戸」では、「たのしく体を動かす」をモットーに、リハビリを行っております。この日は、ホームの中にいても秋を感じていただけるように、機能訓練指導員が秋をモチーフにした体操の「秋刀魚体操」「台風体操」「ぶどう体操」などを取り入れました。
- 2022.09.18「夏といえば・・・」
当ホームで行った「花火大会」。実は、途中から霧雨に恵まれてしまいましたが、それもまた思い出。「こんなのいつ以来かしら…」「夏といえばやっぱり花火…」と皆様、火を移し合いながら笑顔あふれるひと時となりました。後日、「今年の夏は最高!一生の思い出にします」と、スタッフ宛にご入居者様からお手紙が届きました。
- 2022.09.18「夏といえば・・・」
夏といえば「花火」ですね。涼しい夏の夜、皆様に花火をたのしんでいただきました!「これから『リハビリホームボンセジュール北松戸』の花火大会を開催します」と、ご入居者様の開会宣言を皮切りに、待ちに待った花火大会のスタートです。
- 2022.09.11つどいの時間
「リハビリホームボンセジュール北松戸」では、リハビリとは別に「つどいの時間」を大切にしています。この日は、「なにかやることなーい?」とご入居者様からお声をかけていただき、おしぼり巻をお手伝いしていただきました。お一人が始められると「私も」と、つどいの輪が広がり、笑顔も会話も広がっていきます。
- 2022.08.26夏の暑い日には「かき氷」
今年は特に暑い夏・・・楽しみながら水分補給をと思い、ご入居者様の皆様に「かき氷」をご提供させていただきました。中でも「いちご味」が大人気で、「なつかしいわね~」「何十年ぶりかしら!」と昔をなつかしむ方も、たくさんいらっしゃいました。
- 2023.07.02和菓子作りに初挑戦!
先日、はじめての試みとなる、和菓子作りで「練り切り」に挑戦しました。6月の梅雨にちなんで、「カエル」と「紫陽花」を作りましたが、簡単そうに見えて、これがなかなかむずかしい!手先が器用な方も多く、ご入居者様からは「こんなにたのしいと思わなかった」とよろこびの声があふれていました。
- 2023.03.03愉快でたのしい「三人官女」
ひな祭りに合わせて、ダイニングルーム兼機能訓練室にひな人形を飾りました。さっそく「ひな人形と一緒にお写真どうですか」とお声がけすると、「おひな様には負けるけどね~」とおっしゃりながら、「私たち、三人官女ね」とカメラに笑顔を向けてくださいました。撮影のあとも、笑いながらお話が尽きないご様子で、とてもたのしい時間となりました。
- 2023.03.03かわいい折り紙「ひな人形」
3月といえば「ひな祭り」ですね。手先が器用なA様が、折り紙で作ったひな人形を「渾身のでき!」と笑顔でスタッフに披露してくださいました。作ったひな人形は「欲しい人にあげるんだ」と周囲の皆様に配りながら、ひな祭りの思い出話に花を咲かせていらっしゃいました。
- 2023.02.08にぎやかに鬼退治!
病気や災害など、季節の変わり目に起こりがちなことを鬼に見立て、立春前に追い払うためにおこなわれる儀式の節分。当ホームでも豆まきを行いました。豆を投げる=リハビリとして、ご入居者様の皆様に思う存分に、豆を投げていただきました。皆様笑顔で鬼に豆を投げつけ、会場は終始にぎやか。今年1年、健康に過ごせますように!
- 2023.02.05めざせ100回!「風船バレー」
この日のアクティビティは「風船バレー」!「ラリーの目標回数は?」というスタッフの問いかけに、「100回!」と元気な声で返答してくださるご入居者様。大きな声で数を数えながらラリーは続きます。なんと、この日は112回という、当ホームの新記録をたたき出し、目標達成を皆様で喜び合いました。
- 2023.02.03節分の豆まき
2月3日の節分の日。「リハビリホームボンセジュール北松戸」にも長身の赤鬼と青鬼がやってきました。「鬼は外!福は内!」と皆様の元気なお声とともに、四方八方から豆が飛び交います。初めは遠慮がちに豆を投げられていたご入居者様も、徐々に勢いよく投げていらっしゃり、おたのしみいただけたご様子でした。
- 2023.07.02
和菓子作りに初挑戦!
詳しくはこちら2023.07.02和菓子作りに初挑戦! - 2023.03.03
愉快でたのしい「三人官女」
詳しくはこちら2023.03.03愉快でたのしい「三人官女」 - 2023.03.03
かわいい折り紙「ひな人形」
詳しくはこちら2023.03.03かわいい折り紙「ひな人形」 - 2023.02.08
にぎやかに鬼退治!
詳しくはこちら2023.02.08にぎやかに鬼退治! - 2023.02.05
めざせ100回!「風船バレー」
詳しくはこちら2023.02.05めざせ100回!「風船バレー」 - 2023.02.03
節分の豆まき
詳しくはこちら2023.02.03節分の豆まき - 2022.10.30
「真剣勝負!」
詳しくはこちら2022.10.30「真剣勝負!」 - 2022.10.23
「秋の味覚」~ぶどう狩り~
詳しくはこちら2022.10.23「秋の味覚」~ぶどう狩り~ - 2022.10.16
「秋の運動会」
詳しくはこちら2022.10.16「秋の運動会」 - 2022.10.09
「渾身の力作」
詳しくはこちら2022.10.09「渾身の力作」 - 2022.10.09
「渾身の力作を目指して」
詳しくはこちら2022.10.09「渾身の力作を目指して」 - 2022.10.09
「敬老の日」~駄菓子とともに思い出話~
詳しくはこちら2022.10.09「敬老の日」~駄菓子とともに思い出話~ - 2022.10.09
「敬老の日」~感謝を込めて~
詳しくはこちら2022.10.09「敬老の日」~感謝を込めて~ - 2022.10.01
「機能訓練指導員による体操」
詳しくはこちら2022.10.01「機能訓練指導員による体操」 - 2022.09.18
「夏といえば・・・」
詳しくはこちら2022.09.18「夏といえば・・・」 - 2022.09.18
「夏といえば・・・」
詳しくはこちら2022.09.18「夏といえば・・・」 - 2022.09.11
つどいの時間
詳しくはこちら2022.09.11つどいの時間 - 2022.08.26
夏の暑い日には「かき氷」
詳しくはこちら2022.08.26夏の暑い日には「かき氷」
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
空室待ち受付中
- 入居金型
プラン - 入居金
- 380万円〜1,220万円
- 月額利用料
- 196,399円〜462,547円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 316,699円〜619,247円
- 所在地
東京都葛飾区東四つ木3-1-11

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
- 入居金型
プラン - 入居金
- 129万円〜633万円
- 月額利用料
- 162,957円〜246,957円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 268,457円〜268,457円
- 所在地
千葉県野田市山崎2210-7

- 1人部屋
空室待ち受付中
- 2人部屋
空室待ち受付中
- 入居金型
プラン - 入居金
- 200万円〜1,978万円
- 月額利用料
- 205,970円〜515,690円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 318,370円〜710,590円
- 所在地
千葉県習志野市谷津4-4-30