

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
ボンセジュール武蔵新城のホームの暮らし(ホームブログ タオルたたみのお時間です!)
空室状況
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月14日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 420万円〜1,200万円(非課税)
- 月額利用料
- 201,719円〜455,187円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 318,199円〜628,247円(税込)
- 所在地
神奈川県川崎市高津区千年773-2
- アクセス
JR南武線「武蔵新城駅」より徒歩13分(約1,000m)
ホームの暮らし
ホームブログ
ご自分らしくいきいきと生活されている、ご入居者様の日々の様子をご覧いただけます。
タオルたたみのお時間です!
2021年03月16日
おやつが終わると、“お仕事”のお時間です。
洗濯され乾燥機にかけられた入浴用のタオル・バスタオルがダイニングに運ばれてきます。
テーブルいっぱいにひろげられたタオルが、参加されるご入居者様の慣れた手つきでたたまれていきます。

「私はここに働きに来てるのよ。何の仕事をすればいいの?」
入居される皆様の認識はいろいろです。
このホームを病院だと思っていらっしゃる方、ホテルだと思っていらっしゃる方、そして職場だと認識されている方。
もちろん、老人ホームときちんと認識していらっしゃる方も多いのですが。

どんな方もどなたかの役にたちたいという思いは強いものがあるようで、タオルたたみは人気の作業です。
ふかふかのタオルをたたむのは指を動かすことで、手指の運動能力の維持の他、脳の活性化にも役立ちます。

自分が誰かに必要とされているというのは、人間にとって尊厳を保つ上でもおおきな意義があるのではないでしょうか。皆様誇らしそうな表情です。

本来はスタッフの仕事。手伝っていただいているスタッフも感謝でいっぱいです。
きれいにたたまれたタオルが積み上げられていきます。
皆様、明日もよろしくお願いしますね。
- ホームの暮らしTOPへ
- スタッフとの関わりやご生活のようすなどホームの日常をご紹介