

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか北浦和のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月29日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 345,330円〜345,330円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市浦和区本太3-36-18
- アクセス
JR京浜東北線「北浦和駅」より徒歩12分(約940m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2024.01.16久しぶりの書道
先日習字の先生がホームにいらっしゃいました。「久しぶりだから上手にできるかしら?」とおっしゃっていましたが、ひとたび筆を取られれば心配ご無用。真剣な表情で集中して習字をされていました。「やればできるもんね。腕がなまっちゃうからまた習字やってね」とおっしゃる誇らしげなお姿が印象的でした。
- 2024.01.15個別リハビリの風景
通常毎日の日課になっている、個別リハビリのご様子です。「いつもは部屋でやっているリハビリだけど、たまにはリビングで一緒にやってみようかな」とリビングルーム兼食堂兼機能訓練室でスタッフと一緒になって体操をされています。このあと、ほかの方も一緒になってリハビリをされていました。
- 2024.01.03かるた大会
新年ということで、かるた大会を実施しました。「文字札」と言って、ひらがなで書かれた札を読み手と取り手に分かれてとっていきます。「昔はお正月に家族でやったわね。なつかしいわね」「絵札だったら得意なんだけどな」と皆様、楽しそうにかるたに参加されていました。
- 2024.01.01獅子舞
ホームに獅子舞がやってきました。通常毎年行っているのですが、今年は大盛り上がり!大きな拍手でお出迎えです。「毎年腰をやってもらっているから今年も腰をお願いね」「こっちこっち。早く来て~」といろいろなところから声をかけられていました。皆様、いつまでもお元気でお過ごしください。
- 2024.01.01謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。「メディカル・リハビリホームまどか北浦和」の玄関には、お正月をイメージした飾りがございます。実はこれスタッフの手作りで、シーズンごとに装飾が変わります。ぜひホームにいらっしゃった際にシーズンごとの装飾をご覧になってください。
- 2023.12.31勝ちを決めた1投!
通常毎月、近隣のベネッセのホームと行っているボッチャ大会。今月、来月とあと2回勝てば年間優勝がかかる試合でしたが、大苦戦。最後に投げた1球が勝敗を分けました。年間優勝に望みをつなぐ1投で、ご入居者様、ホーム長も大喜びでした。年間優勝に向けて早速次の日から練習をされていました。
- 2024.03.06今年もひな人形を飾りました!
当ホームのエントランスに、今年も7段のひな人形を飾りました。たくさんのご入居者様が、足を止めて鑑賞してくださり、飾った甲斐がありました。お写真は、ご入居者様とスタッフで記念のワンショットです。
- 2024.03.06平行棒で歩行訓練!
お写真は「平行棒」というリハビリ器具を使用して、自主的にリハビリを行っていらっしゃるご入居者様のご様子です。機能訓練指導員がお一人おひとりに合わせたメニューを作成し、スタッフ見守りのもと、リハビリを実施しています。これからも一緒にがんばっていきましょうね!
- 2024.02.13感謝の気持ちを伝えたい!
当ホームで生活を送られているご入居者様の娘様が、「喫茶南風」と称して、定期的に演奏会を開いてくださっています。今回はクラリネットの演奏会です。終了後、「演奏してくれた方にありがとうを伝えたいの」と、ご入居者様から演奏者の方に「今日は感動しました。握手してもらいたいです」と熱い握手とお礼の言葉を伝えてくださいました。「また次回たのしみにしていますね」とびきりの笑顔を見せてくださったご入居者様でした。
- 2024.02.13お待ちかね!「喫茶南風」の演奏会
当ホームで生活を送られているご入居者様の娘様が、「喫茶南風」と称して、定期的に演奏会を開いてくださっています。今回はクラリネットの演奏会です。クラリネットの音色に「こんなきれいな音なのね」「たのしくなっちゃうよ」と感動されたご様子の皆様。曲に合わせて、歌もたのしまれていました。
- 2024.02.13ウクレレの演奏会
お写真は、当ホームに勤務しているスタッフが趣味としてやっている「ウクレレ」のプチ演奏会のご様子です。ご入居者様が知っている曲をウクレレアレンジとして一緒に歌い、会場は大盛り上がり!「今度はこの曲演奏してほしいな」「この曲知っているわ。いつもありがとうね」演奏後には、そんな会話も聞こえてきます。
- 2024.01.29気合い十分!~ボッチャ大会~
近隣にあるベネッセのホームとオンラインでつないで「ボッチャ大会」を開催しました。当ホームは、この日勝つと優勝となります!お写真は、大会直前のご入居者様のご様子です。しっかりハチマキを結び、気合いの入った表情を見せてくださっています。果たして結果は…無事、優勝を勝ち取りました!
- 2024.01.29もう一度歩行器で歩きたい!
お写真は、歩行器を使用してのリハビリのご様子です。もともとは歩行器で歩かれていた101歳のご入居者様。骨折をきっかけに車椅子での生活になりましたが「また歩行器で歩けるようになりたい」と、一生懸命リハビリに取り組まれています。「まだあと10年はがんばりたいね」はにかみながら教えてくださいました。
- 2024.01.26白熱の射的ゲーム
「なつかしの射的でもやりましょう!」そうお声がけすると、皆様あつまっていらっしゃいました。紙コップをかさね、トイレットペーパーの芯つかって輪ゴムでとばして的にあててあそぶゲームです。ご参加いただいたご入居者様からは「わぁ、こんなにたおしたのね。すごいじゃない」「次は私の番だよ。負けないわ」とのお声が聞こえてきました。結果は、どなたが1番か覚えていられないほど白熱したゲームとなりました。
- 2024.01.26ひさしぶりのあみもの
「メディカル・リハビリホームまどか北浦和」に新しくご入居された方のご様子です。以前、趣味であみものされていたということで、あみものの先生役をお願いし「あみもの教室」を開いていただくと、皆様に「かぎあみとかおぼえてますか?持ってやってみましょうか?」と積極的に話しかけてくださいました。ご参加されたご入居者様にもあとでお話をうかがうと「ホームにはやくなれてほしいね」とおっしゃっていました。
- 2024.01.22「お茶でもどうですか?」
「メディカル・リハビリホームまどか北浦和」では自立支援の一環として、ご入居者様にお手伝いいただいております。お写真は、ほかの方にお茶を入れていただいている様子です。あまり積極的にお話をされる方ではないですが、ご自分の役割として行われています。
- 2024.01.16「ちゃちゃ」ちゃんとの思い出
犬の人形をもっていらっしゃったご入居者様。「孫のところにいる犬にそっくりなの。名前は『ちゃちゃ』ちゃんっていうんだけど。昔はよく散歩に連れ出したのよ。日課だったわね」となつかしそうにお話しされていました。昔に犬を飼われていた他のご入居者様が、かわいい人形をご覧になって、犬の話で盛り上がっていました。
- 2024.01.16ボール落としゲーム
箱の真ん中にあいている穴にボールを落としていくゲームです。単純作業のように見えてこれがまたむずかしく、隣のご入居者様も心配そうにのぞき込んでいらっしゃいます。時間を測りながら対戦方式でおこない、盛り上がりを見せていました。手先を使い集中しながら行うため、リハビリの一環となっています。
- 2024.01.16久しぶりの書道
先日習字の先生がホームにいらっしゃいました。「久しぶりだから上手にできるかしら?」とおっしゃっていましたが、ひとたび筆を取られれば心配ご無用。真剣な表情で集中して習字をされていました。「やればできるもんね。腕がなまっちゃうからまた習字やってね」とおっしゃる誇らしげなお姿が印象的でした。
- 2024.01.15個別リハビリの風景
通常毎日の日課になっている、個別リハビリのご様子です。「いつもは部屋でやっているリハビリだけど、たまにはリビングで一緒にやってみようかな」とリビングルーム兼食堂兼機能訓練室でスタッフと一緒になって体操をされています。このあと、ほかの方も一緒になってリハビリをされていました。
- 2024.01.03かるた大会
新年ということで、かるた大会を実施しました。「文字札」と言って、ひらがなで書かれた札を読み手と取り手に分かれてとっていきます。「昔はお正月に家族でやったわね。なつかしいわね」「絵札だったら得意なんだけどな」と皆様、楽しそうにかるたに参加されていました。
- 2024.01.01獅子舞
ホームに獅子舞がやってきました。通常毎年行っているのですが、今年は大盛り上がり!大きな拍手でお出迎えです。「毎年腰をやってもらっているから今年も腰をお願いね」「こっちこっち。早く来て~」といろいろなところから声をかけられていました。皆様、いつまでもお元気でお過ごしください。
- 2024.01.01謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。「メディカル・リハビリホームまどか北浦和」の玄関には、お正月をイメージした飾りがございます。実はこれスタッフの手作りで、シーズンごとに装飾が変わります。ぜひホームにいらっしゃった際にシーズンごとの装飾をご覧になってください。
- 2023.12.31勝ちを決めた1投!
通常毎月、近隣のベネッセのホームと行っているボッチャ大会。今月、来月とあと2回勝てば年間優勝がかかる試合でしたが、大苦戦。最後に投げた1球が勝敗を分けました。年間優勝に望みをつなぐ1投で、ご入居者様、ホーム長も大喜びでした。年間優勝に向けて早速次の日から練習をされていました。
- 2024.03.06今年もひな人形を飾りました!
当ホームのエントランスに、今年も7段のひな人形を飾りました。たくさんのご入居者様が、足を止めて鑑賞してくださり、飾った甲斐がありました。お写真は、ご入居者様とスタッフで記念のワンショットです。
- 2024.03.06平行棒で歩行訓練!
お写真は「平行棒」というリハビリ器具を使用して、自主的にリハビリを行っていらっしゃるご入居者様のご様子です。機能訓練指導員がお一人おひとりに合わせたメニューを作成し、スタッフ見守りのもと、リハビリを実施しています。これからも一緒にがんばっていきましょうね!
- 2024.02.13感謝の気持ちを伝えたい!
当ホームで生活を送られているご入居者様の娘様が、「喫茶南風」と称して、定期的に演奏会を開いてくださっています。今回はクラリネットの演奏会です。終了後、「演奏してくれた方にありがとうを伝えたいの」と、ご入居者様から演奏者の方に「今日は感動しました。握手してもらいたいです」と熱い握手とお礼の言葉を伝えてくださいました。「また次回たのしみにしていますね」とびきりの笑顔を見せてくださったご入居者様でした。
- 2024.02.13お待ちかね!「喫茶南風」の演奏会
当ホームで生活を送られているご入居者様の娘様が、「喫茶南風」と称して、定期的に演奏会を開いてくださっています。今回はクラリネットの演奏会です。クラリネットの音色に「こんなきれいな音なのね」「たのしくなっちゃうよ」と感動されたご様子の皆様。曲に合わせて、歌もたのしまれていました。
- 2024.02.13ウクレレの演奏会
お写真は、当ホームに勤務しているスタッフが趣味としてやっている「ウクレレ」のプチ演奏会のご様子です。ご入居者様が知っている曲をウクレレアレンジとして一緒に歌い、会場は大盛り上がり!「今度はこの曲演奏してほしいな」「この曲知っているわ。いつもありがとうね」演奏後には、そんな会話も聞こえてきます。
- 2024.01.29気合い十分!~ボッチャ大会~
近隣にあるベネッセのホームとオンラインでつないで「ボッチャ大会」を開催しました。当ホームは、この日勝つと優勝となります!お写真は、大会直前のご入居者様のご様子です。しっかりハチマキを結び、気合いの入った表情を見せてくださっています。果たして結果は…無事、優勝を勝ち取りました!
- 2024.03.06
今年もひな人形を飾りました!
詳しくはこちら2024.03.06今年もひな人形を飾りました! - 2024.03.06
平行棒で歩行訓練!
詳しくはこちら2024.03.06平行棒で歩行訓練! - 2024.02.13
感謝の気持ちを伝えたい!
詳しくはこちら2024.02.13感謝の気持ちを伝えたい! - 2024.02.13
お待ちかね!「喫茶南風」の演奏会
詳しくはこちら2024.02.13お待ちかね!「喫茶南風」の演奏会 - 2024.02.13
ウクレレの演奏会
詳しくはこちら2024.02.13ウクレレの演奏会 - 2024.01.29
気合い十分!~ボッチャ大会~
詳しくはこちら2024.01.29気合い十分!~ボッチャ大会~ - 2024.01.29
もう一度歩行器で歩きたい!
詳しくはこちら2024.01.29もう一度歩行器で歩きたい! - 2024.01.26
白熱の射的ゲーム
詳しくはこちら2024.01.26白熱の射的ゲーム - 2024.01.26
ひさしぶりのあみもの
詳しくはこちら2024.01.26ひさしぶりのあみもの - 2024.01.22
「お茶でもどうですか?」
詳しくはこちら2024.01.22「お茶でもどうですか?」 - 2024.01.16
「ちゃちゃ」ちゃんとの思い出
詳しくはこちら2024.01.16「ちゃちゃ」ちゃんとの思い出 - 2024.01.16
ボール落としゲーム
詳しくはこちら2024.01.16ボール落としゲーム - 2024.01.16
久しぶりの書道
詳しくはこちら2024.01.16久しぶりの書道 - 2024.01.15
個別リハビリの風景
詳しくはこちら2024.01.15個別リハビリの風景 - 2024.01.03
かるた大会
詳しくはこちら2024.01.03かるた大会 - 2024.01.01
獅子舞
詳しくはこちら2024.01.01獅子舞 - 2024.01.01
謹賀新年
詳しくはこちら2024.01.01謹賀新年 - 2023.12.31
勝ちを決めた1投!
詳しくはこちら2023.12.31勝ちを決めた1投!