神奈川県川崎市多摩区中野島3-14-22


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームまどか浦和領家のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 6ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年6月29日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 345,330円〜345,330円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市浦和区領家7-5-22
- アクセス
JR京浜東北線「北浦和駅」より徒歩16分(約1,280m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.12.24今月の「フラワーアレンジメント」
今月実施した「フラワーアレンジメント」アクティビティでは、菊を主体とした作品を皆様生けられました。お花の好きなM様はスタッフがカメラを向けると素敵な笑顔を見せてくださり、「写真撮ったの?うふふ」と楽しそうにされておりました。素敵な笑顔にこちらも笑みがこぼれてしまいます。
- 2022.11.20お花に水やり
この日、M様は食席に置いてあったフラワーアレンジメントの作品を眺めていらっしゃいました。スタッフが「お水をあげますか?」とうかがうと、「うん」とおっしゃり、水を入れたコップをお渡しするとゆっくりと水やりをされました。「きれいだね」と笑顔も見せてくださいました。
- 2022.11.20「皆既月食」鑑賞
先日あった皆既月食を、夕食後にご入居者様とご一緒に鑑賞いたしました。Y様とK様はおしゃべりをされながら、月が欠けていく様子を眺められていました。「ニュースでやってたから、見れてよかったね」とお2人ともたのしそうにされていました。
- 2022.11.13毎日の日課
K様は通常毎日、新聞を読むことを日課にされており、朝にスタッフが新聞をお渡しすると、うれしそうにされます。「今日はなにが書いてありましたか?」とうかがうと、指をさして「これが大変そうですね」と教えてくださり、またすぐ集中して読み始められます。新聞をとても大切にされているのがこちらにも伝わってきます。
- 2022.11.13脳トレ実施中
「メディカル・リハビリホームまどか浦和領家」では通常毎日、異なるアクティビティを実施しており、この日は「脳トレ」として計算問題が実施されました。「これくらい簡単よ」と参加されたN様は話され、答え合わせをすると見事満点!「だから言ったでしょ?」とうれしそうにおっしゃっていました。
- 2022.11.05中庭で季節を感じました
この日はお天気もよかったため、U様とご一緒に当ホームの中庭でお散歩を実施いたしました。色が変わりつつある木々をご覧になって、「もう夏は終わったんですね」とつぶやかれていました。スタッフより「秋が近づいてきましたね」とお声をかけると、「あっという間に変わりますからね」と季節の流れを一緒に感じていらっしゃいました。
- 2023.04.09ホームの中で「桜鑑賞会」
当ホーム1階のエントランスラウンジに飾っていた桜を、ホーム内でも鑑賞していただきました。歩行練習中だったM様も立ち止まってくださり、「これは、桜ですか?きれいですね、いいですね」とにっこり。とてもうれしそうに桜をながめてくださり、春を感じていただきました。
- 2023.04.03はじめての「カプチーノづくり」
この日は3階フロアにお住まいのご入居者様と一緒に、「カプチーノづくり」のアクティビティを実施いたしました。皆様はじめての体験で、ドキドキされていたとのこと。たのしそうに牛乳を泡立てていらしたY様は、「こんなのはじめてやったわ」とにっこり。これからも皆様の「はじめての体験」を企画していきたいと思います。
- 2023.04.03久しぶりのお散歩
あたたかくなりはじめたある日、K様と久しぶりに当ホーム1階の中庭をお散歩しました。「久しぶりに外に出たね」とうれしそうに話しかけてくださるK様。「これからまたいっぱいお散歩にお出かけしましょうね」とお声がけすると、にっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.03.20お久しぶり!
「書道」アクティビティ終了後に、たのしそうに会話されていたお2人。スタッフがうかがうと「私たちね、昔近くに住んでたんですよ。だから久しぶりにお話ししましょうって誘ったんです」と笑顔で教えてくださいました。思い出話に花が咲き、たのしそうなお2人にスタッフもうれしくなりました。
- 2023.03.20「書道」の時間
お写真は、通常毎月開催している「書道」アクティビティのご様子です。お手本の「土筆」という文字を書いていらしたT様。「やはり書かないと手が鈍りますね。こういうむずかしい字もありがたいですよ」と笑いながら、達筆をふるわれていました。
- 2023.01.25新年「書初め会」
1月最初の「書道」アクティビティは、ご入居者様と「書初め会」を行いました。作品の内容は「天下統一」や「笑う門には福来る」などさまざまです。「こうやって新年をむかえられて楽しいわよ」と笑顔で話してくださったY様。来月もすてきな作品をたのしみにしています!
- 2023.01.25ルールは自由に!卓球対決
この日は午後のアクティビティで「卓球」を開催いたしました。スタッフとご入居者様2名で円を組み、ルールは自由です。打ったボールを勢いよく飛ばすなど、とても集中してプレイされていたK様。終了後は「いい運動だね」と、にっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.01.07鏡餅と新年のお祝い
「メディカル・リハビリホームまどか浦和領家」では、お正月の雰囲気を楽しんでいただこうと鏡餅も飾っています。この日は鏡餅と一緒に写真撮影を行いました。素敵な笑顔を見せてくださったご入居者様。「やっぱりお正月はいいですね」とほかのご入居者様と歓談されていらっしゃいました。
- 2023.01.07新年を迎えました
新年あけましておめでとうございます!元旦のお食事はおせち料理を皆様に召しあがっていただきました。「やっぱりお正月はおせちですね」と皆様喜んでいらっしゃるご様子。写真のご入居者様もピースをして笑ってくださり、よい1年のスタートとなりました。
- 2022.12.31「寿」の文字を練習しました
この日は書道アクティビティを実施いたしました。お正月が近くなり、お手本の「寿」の文字を見ながら一生懸命練習されています。「けっこう難しいんですよね」とM様は書きながら話され、お正月になったらお部屋に飾りましょうかとスタッフが提案すると、恥ずかしそうに苦笑いされていたそうです。
- 2022.12.24合同作品展示
この日はスタッフと一緒に、ご入居者様が玄関に絵と詩を飾っていらっしゃいました。絵はご入居者様が、詩はスタッフが制作。「こういうふうに書いてくださるのはありがたいですよ」とお話しされていました。バランスも考えながら展示していただき、また一つ当ホームに素晴らしい作品ができあがりました。
- 2022.12.24クリスマスの切り絵作成
この日は、通常毎週行われている機能訓練指導員との作品作りを実施。クリスマスが近いということで、クリスマスにちなんだ切り絵作品を作られました。「すごいわよね、切っているだけでこんな風にできるんですから」と作られたM様も驚かれていたそうです。
- 2022.12.24今月の「フラワーアレンジメント」
今月実施した「フラワーアレンジメント」アクティビティでは、菊を主体とした作品を皆様生けられました。お花の好きなM様はスタッフがカメラを向けると素敵な笑顔を見せてくださり、「写真撮ったの?うふふ」と楽しそうにされておりました。素敵な笑顔にこちらも笑みがこぼれてしまいます。
- 2022.11.20お花に水やり
この日、M様は食席に置いてあったフラワーアレンジメントの作品を眺めていらっしゃいました。スタッフが「お水をあげますか?」とうかがうと、「うん」とおっしゃり、水を入れたコップをお渡しするとゆっくりと水やりをされました。「きれいだね」と笑顔も見せてくださいました。
- 2022.11.20「皆既月食」鑑賞
先日あった皆既月食を、夕食後にご入居者様とご一緒に鑑賞いたしました。Y様とK様はおしゃべりをされながら、月が欠けていく様子を眺められていました。「ニュースでやってたから、見れてよかったね」とお2人ともたのしそうにされていました。
- 2022.11.13毎日の日課
K様は通常毎日、新聞を読むことを日課にされており、朝にスタッフが新聞をお渡しすると、うれしそうにされます。「今日はなにが書いてありましたか?」とうかがうと、指をさして「これが大変そうですね」と教えてくださり、またすぐ集中して読み始められます。新聞をとても大切にされているのがこちらにも伝わってきます。
- 2022.11.13脳トレ実施中
「メディカル・リハビリホームまどか浦和領家」では通常毎日、異なるアクティビティを実施しており、この日は「脳トレ」として計算問題が実施されました。「これくらい簡単よ」と参加されたN様は話され、答え合わせをすると見事満点!「だから言ったでしょ?」とうれしそうにおっしゃっていました。
- 2022.11.05中庭で季節を感じました
この日はお天気もよかったため、U様とご一緒に当ホームの中庭でお散歩を実施いたしました。色が変わりつつある木々をご覧になって、「もう夏は終わったんですね」とつぶやかれていました。スタッフより「秋が近づいてきましたね」とお声をかけると、「あっという間に変わりますからね」と季節の流れを一緒に感じていらっしゃいました。
- 2023.04.09ホームの中で「桜鑑賞会」
当ホーム1階のエントランスラウンジに飾っていた桜を、ホーム内でも鑑賞していただきました。歩行練習中だったM様も立ち止まってくださり、「これは、桜ですか?きれいですね、いいですね」とにっこり。とてもうれしそうに桜をながめてくださり、春を感じていただきました。
- 2023.04.03はじめての「カプチーノづくり」
この日は3階フロアにお住まいのご入居者様と一緒に、「カプチーノづくり」のアクティビティを実施いたしました。皆様はじめての体験で、ドキドキされていたとのこと。たのしそうに牛乳を泡立てていらしたY様は、「こんなのはじめてやったわ」とにっこり。これからも皆様の「はじめての体験」を企画していきたいと思います。
- 2023.04.03久しぶりのお散歩
あたたかくなりはじめたある日、K様と久しぶりに当ホーム1階の中庭をお散歩しました。「久しぶりに外に出たね」とうれしそうに話しかけてくださるK様。「これからまたいっぱいお散歩にお出かけしましょうね」とお声がけすると、にっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.03.20お久しぶり!
「書道」アクティビティ終了後に、たのしそうに会話されていたお2人。スタッフがうかがうと「私たちね、昔近くに住んでたんですよ。だから久しぶりにお話ししましょうって誘ったんです」と笑顔で教えてくださいました。思い出話に花が咲き、たのしそうなお2人にスタッフもうれしくなりました。
- 2023.03.20「書道」の時間
お写真は、通常毎月開催している「書道」アクティビティのご様子です。お手本の「土筆」という文字を書いていらしたT様。「やはり書かないと手が鈍りますね。こういうむずかしい字もありがたいですよ」と笑いながら、達筆をふるわれていました。
- 2023.01.25新年「書初め会」
1月最初の「書道」アクティビティは、ご入居者様と「書初め会」を行いました。作品の内容は「天下統一」や「笑う門には福来る」などさまざまです。「こうやって新年をむかえられて楽しいわよ」と笑顔で話してくださったY様。来月もすてきな作品をたのしみにしています!
- 2023.04.09
ホームの中で「桜鑑賞会」
詳しくはこちら2023.04.09ホームの中で「桜鑑賞会」 - 2023.04.03
はじめての「カプチーノづくり」
詳しくはこちら2023.04.03はじめての「カプチーノづくり」 - 2023.04.03
久しぶりのお散歩
詳しくはこちら2023.04.03久しぶりのお散歩 - 2023.03.20
お久しぶり!
詳しくはこちら2023.03.20お久しぶり! - 2023.03.20
「書道」の時間
詳しくはこちら2023.03.20「書道」の時間 - 2023.01.25
新年「書初め会」
詳しくはこちら2023.01.25新年「書初め会」 - 2023.01.25
ルールは自由に!卓球対決
詳しくはこちら2023.01.25ルールは自由に!卓球対決 - 2023.01.07
鏡餅と新年のお祝い
詳しくはこちら2023.01.07鏡餅と新年のお祝い - 2023.01.07
新年を迎えました
詳しくはこちら2023.01.07新年を迎えました - 2022.12.31
「寿」の文字を練習しました
詳しくはこちら2022.12.31「寿」の文字を練習しました - 2022.12.24
合同作品展示
詳しくはこちら2022.12.24合同作品展示 - 2022.12.24
クリスマスの切り絵作成
詳しくはこちら2022.12.24クリスマスの切り絵作成 - 2022.12.24
今月の「フラワーアレンジメント」
詳しくはこちら2022.12.24今月の「フラワーアレンジメント」 - 2022.11.20
お花に水やり
詳しくはこちら2022.11.20お花に水やり - 2022.11.20
「皆既月食」鑑賞
詳しくはこちら2022.11.20「皆既月食」鑑賞 - 2022.11.13
毎日の日課
詳しくはこちら2022.11.13毎日の日課 - 2022.11.13
脳トレ実施中
詳しくはこちら2022.11.13脳トレ実施中 - 2022.11.05
中庭で季節を感じました
詳しくはこちら2022.11.05中庭で季節を感じました