

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームまどか蕨のホームの暮らし
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月24日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 292,730円〜292,730円(税込)
- 所在地
埼玉県蕨市南町2-11-10
- アクセス
●JR京浜東北線「蕨駅」より徒歩15分(約1,190m)
●JR京浜東北線「西川口駅」より徒歩12分(約920m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
今できることをこれからも。お一人おひとりに合わせたリハビリメニューや、多彩なアクティビティ・倶楽部活動を通して皆様の「ご自分らしい暮らし」をサポートいたします。
イメージ ご入居日から3ヶ月間、個別リハビリを週5回まで実施します。
機能訓練指導員が作成する個別のプランのもとに行う個別リハビリでは、お身体の状態やご要望に合わせて、生活の質(QOL)の向上を目指した多様なプログラムを機能訓練指導員がご提案。このほかにも、足腰が不安な方の筋力維持を目的とした体操や、リハビリ機器を使用した運動などを通して機能向上や精神面(こころ)のサポートを図ります。歩行訓練などは、機能訓練指導員の作成したリハビリプランのもと介護職員が行い、安心感のある生活を送っていただけるようお手伝いをさせていただきます。
※当ホームの長期利用契約(入居金型契約または月額支払い型契約)を締結された方は対象です。
※ご入居日から90日間、1回20~30分の個別リハビリを7日あたり最大5回実施し、91日目以降は原則、週1回実施いたします。動物と触れ合われているご様子 「その方らしい暮らし」を大切にした暮らしの提案をさせていただきます。
外部講師をお招きした「動物とのふれあい」アクティビティは、当ホームで人気のアクティビティのひとつです。お一人おひとりには、「家でペットを飼っていた」や「毎日の晩酌」、「ご家族に料理を振るまう」など、これまでの暮らしの中で大切にされてきたことや習慣があるかと思います。お好きなこと、得意なこと、ご自慢のことなど、どんなことでも構いませんので、ぜひ皆様のお話をお聞かせください。ご入居者様の想いを大切にし、ホームで「ご自分らしい暮らし」を実現していただけるよう、寄りそったご提案やお手伝いをさせていただきます。
個別リハビリの様子 お一人おひとりに合わせたリハビリメニューで、今できることをいつまでも
皆様からお伺いしたお話をもとに、ホームでの暮らしのなかで、お好きなことや得意なことの継続や、新たなやりがいや楽しみを見つけていただくために、どのようなサポートが必要かを、ご入居者様、ご家族様と一緒に考え、リハビリや暮らしの提案をさせていただきます。また、リハビリホームの強みを活かして、機能訓練指導員がご入居者様のお身体の状態を見極め、お一人おひとりにあわせた「個別リハビリプログラム」を作成しています。一度プログラムを作成したらそれっきりではなく、定期的にご様子見ながら、内容を見直し。いつまでも「ご入居者様が主体の生活」を送っていただけるよう、リハビリでの身体機能の維持・向上を目指しています。
柚子を収穫されたご様子 多種多様のクラブ活動で活動的な日々を
当ホームでは、園芸、料理、カラオケなど、ご入居者様の「お好きなこと」や「やってみたいこと」を大切にしながら、クラブ活動やイベントを実施しています。園芸クラブでは、植える作物を選ぶことから始まり、畑づくりや日々の水やり、最後には収穫したお野菜を料理クラブで調理しています。季節を肌で感じながら、やりがいを実感していただけるよう努めています。また、リハビリとしての活動も兼ね、自然に仲間ができる喜びも感じていただいています。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。お食事を楽しまれるご入居者様 「〇〇したい」という想いの実現に向けたお手伝いをいたします。
ご入居者様の「○○したい」という前向きな想いを大切にし、想いに寄りそったサポートをさせていただきます。例えば「食事だけはお箸を使って食べたい」という方には、手先を使ったリハビリのご提案や、使いやすいお箸を探したりと、実現に向けてサポートいたします。前向きな想いは日々の活力となり、「その方らしい暮らし」へとつながると考えております。
ボッチャ大会のご様子 多彩なアクティビティで、日々にハリと楽しみを
当ホームでは、ボッチャ大会やフラワーアレンジメントなど、さまざまなアクティビティやイベントを実施しています。また、ホーム内だけでなく、近隣の幼稚園訪問や中学生の職場体験、町内会の祭事行事など、地域社会との交流の場を積極的に設けています。ホーム内外の交流を深めることで、地域に根ざした「ご近所づきあい」を促進し、ご入居者様の生活にハリと楽しみをもっていただけるような環境づくりに努めてまいります。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。