大阪府枚方市香里園山之手町34-1


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
まどかときわ台南のホームの暮らし(フォトアルバム一覧)
- 1人部屋:
- 2部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月29日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 301,630円〜301,630円(税込)
- 所在地
東京都板橋区東新町2-24-8
- アクセス
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩13分(約1,030m)
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩16分(約1,270m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.10.12似顔絵、描きます!
絵の得意なスタッフがご入居者の似顔絵を描かせていただく、その名も「芸術の秋、似顔絵大会」を開催しました。モデルとなるご入居者様が緊張しないように、会話を担当するスタッフがサポートします。にっこり笑顔の似顔絵をプレゼントされると「似てるかしら?」「わたしってこんなにかわいいの?」とうれしそうな顔を見せてくださったご入居者様。さっそく居室に飾ってくださいました。
- 2023.09.28お神輿と半被とひょっとこお面と
残暑の残る9月の中旬に、当ホームで「秋祭り」を開催しました。スタッフがかき氷やわたがしを提供させていただいたり、的あてゲームやスイカ割り大会をしたりと、皆様童心に帰ってお祭りをたのしまれていました。1階のエントランスラウンジにはお神輿を飾り、半被を着て記念撮影。ひょっとこのお面を選ぶ際には、愛嬌のある表情をご覧になり、自然と笑みがこぼれていました。
- 2023.07.23気分はもうパティシエ!
以前から仕込んでいた梅シロップで、梅ゼリーを作りました。手先の器用なご入居者様。ご用意したゼリー液をきれいな器に注ぐお手伝いをしてくださいました。「本当は梅ジュースじゃなくて、梅酒が飲みたいんだけどなー」とおっしゃっていましたが、でき立ての梅ジュースをお手伝い後に提供させていただきました。満面の笑みで嬉しそうに味わっていらっしゃるお姿が、とても印象的でした。
- 2023.07.23「梅仕事2023」今年のできは…
以前から仕込んでいた梅シロップが、ようやく完成しました!日を追うごとに黄金色に色づく瓶をご覧になって、「もう、飲めるんじゃない?」と心待ちにされているホームの皆様。でき上がった梅シロップを使って、恒例の梅ゼリーを作りました。できたてほやほやのゼリー液を同じ量で、ひとつずつ器に分ける作業をお願いしています。一生懸命取り組まれる眼差しは、真剣そのものです。
- 2023.07.14「おいしくな~れ!」
先日仕込んだ青梅のシロップは、熟成がゆっくりと進んでいます。瓶を上下に回すとウメからエキスが出ておいしくなるとご説明すると、「少しずつ色が出てきたね!」「いつ頃飲めるようになるのかしら?」と興味深そうに、ビンを回してくださいます。「腕の運動にもなるわね!」と笑いながら梅シロップの完成をたのしみにされています。
- 2023.07.08清き1票!ソフトクリーム総選挙
通常毎年夏になると、ソフトクリームの機械を使って冷たいおやつをたのしみます。皆様には、数あるフレーバーのなかから食べたい味を選んで、投票していただきました。今回上位に入ったのは、「抹茶」「黒ゴマ」「練乳いちご」でした。皆様で迷われたり、お好みの味を話されたりと、たのしそうに投票されていました。
- 2025.05.20窓辺でお花見
暖かい日の午後、ベランダの窓を開放して外気浴をしました。プランターのお花をご覧になると、「きれいねぇ」とおっしゃっていました。「まだ見てないの?一緒に見ましょうよ」と、ご入居者様同士で声をかけ合いながら、春のひとときを楽しまれたようです。
- 2025.05.01「みんなでお菓子を作ろう!」
今日はお天気が崩れたため、ホーム内でお菓子作りをしました。「ホームにあるものでなにができるかしら?」と皆様が考えてくださったのは、マシュマロとフレークを混ぜて形を整える「サクサクフレークボール」です。もちろん、名前も皆様で考えられました。フレークをつぶす方、マシュマロを溶かす方、形を整える方と、皆様で役割分担をして作られたお菓子は、ひと味違ったようです。
- 2025.05.01運動会がんばるぞ!
今日は、ベネッセのホームが集まって、合同運動会が開催されました。当ホームからも数名のご入居者様が代表で参加され、前日までの緊張感はすぐに忘れるぐらい、楽しく笑いながら参加できたご様子です。外出されたことに加え、会場となった体育館もどこか懐かしく、「とてもすてきな時間だった」と喜んでくださいました。
- 2025.01.08お腹の底から
今日は音楽アクティビティがありました。口腔体操をしてから少しお身体を動かされ、皆様で発生練習開始です。大きな声を出しながら、笑いあり、手拍子も使いながら、7曲のピアノ演奏とご入居者様の皆様の歌声が響き渡っていました。
- 2025.01.08ヘルシーなお菓子作り
今日は、お料理アクティビティを開催しました。おからパウダーと植物由来の甘味料を使用した抹茶パウンドケーキを作ります。カロリー控えめとお伝えすると、「あら、気にしなくていいのね」と皆様で協力し合いながら、おいしそうなケーキができあがりました。「ほうじ茶味もおいしいのよ」と次回の予定も決まったようです。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.12.05思わず笑顔に「似顔絵の時間」
「まどかときわ台南」で人気のアクティビティのひとつに、「似顔絵の時間」がございます。絵を描くのが好きなスタッフが、お一人様15分ほどで似顔絵を描かせていただきます。特徴をとらえたタッチで、皆様をいつも笑顔に導いてくれる絵描き師役となっています。
- 2024.12.04なつかしい折り紙工作
今日は皆様で、クリスマス会の飾り作りをされました。折り紙担当のご入居者様が久しぶりに折り始められると、とても丁寧に協力してくださいました。「よくやりましたよ」となつかしそうに昔の思い出をうかがいながら、楽しい時間を過ごされました。
- 2024.11.24懐かしのメロディーをリクエスト
今日は、スタッフの伴奏のもと「音楽会」が開催されました。たくさんのご入居者様が、昔なつかしい歌詞をご覧になりがら、ピアノに合わせて歌われていました。お隣同士で声を掛け合いながらページをめくったり、「上手ですね~」と、お互いのお好きな曲をリクエストされたりと、あっという間に時間が過ぎていました。
- 2024.09.20今日、手塩にかけたオクラの収穫!
ご入居者様が日課で水やりをしてくださり、中庭のオクラや花の成長ぶりをほぼ毎日観察されていました。今日は収穫日「おおきくなったな~」「どうやって食べたらおいしいかな?」季節に合わせて次に育てる植物のアイデアをスタッフと一緒に考え、これから買い物に行く予定です。
- 2024.04.21ひさしぶりの中庭を満喫!
天候に恵まれた4月のとある日曜日に「中庭散策会」を開催しました。中庭へ遊びに来てくださった皆様には新芽のローズマリーをひと枝ずつお渡しし、ハーブのいい香りをたのしんでいただきながら、中庭を満喫していただきました。
- 2023.12.07童心に帰って…
新しいクリスマスツリーを当ホームにお迎えしました。まっさらなもみの木にひとつずつオーナメントを飾りつけしていると、大きな木に引き込まれるようにたくさんのご入居者様がお手伝いに集まってくださいました。「わたしの子どものころは…」とクリスマスの思い出を語り合いながら、立派なクリスマスツリーが完成しました。
- 2023.11.12歌のある暮らし
「まどかときわ台南」では、いつでもご入居者様が手に取ってお好きな歌を歌っていただけるよう、なつかしい歌の歌集をご用意させていただいております。お1人のご入居者様が歌集を手に取りなつかしい秋のメロディーを口ずさまれると、自然とほかのご入居者様も集まり、ホームに元気な歌声が響きます。
- 2023.10.12似顔絵、描きます!
絵の得意なスタッフがご入居者の似顔絵を描かせていただく、その名も「芸術の秋、似顔絵大会」を開催しました。モデルとなるご入居者様が緊張しないように、会話を担当するスタッフがサポートします。にっこり笑顔の似顔絵をプレゼントされると「似てるかしら?」「わたしってこんなにかわいいの?」とうれしそうな顔を見せてくださったご入居者様。さっそく居室に飾ってくださいました。
- 2023.09.28お神輿と半被とひょっとこお面と
残暑の残る9月の中旬に、当ホームで「秋祭り」を開催しました。スタッフがかき氷やわたがしを提供させていただいたり、的あてゲームやスイカ割り大会をしたりと、皆様童心に帰ってお祭りをたのしまれていました。1階のエントランスラウンジにはお神輿を飾り、半被を着て記念撮影。ひょっとこのお面を選ぶ際には、愛嬌のある表情をご覧になり、自然と笑みがこぼれていました。
- 2023.07.23気分はもうパティシエ!
以前から仕込んでいた梅シロップで、梅ゼリーを作りました。手先の器用なご入居者様。ご用意したゼリー液をきれいな器に注ぐお手伝いをしてくださいました。「本当は梅ジュースじゃなくて、梅酒が飲みたいんだけどなー」とおっしゃっていましたが、でき立ての梅ジュースをお手伝い後に提供させていただきました。満面の笑みで嬉しそうに味わっていらっしゃるお姿が、とても印象的でした。
- 2023.07.23「梅仕事2023」今年のできは…
以前から仕込んでいた梅シロップが、ようやく完成しました!日を追うごとに黄金色に色づく瓶をご覧になって、「もう、飲めるんじゃない?」と心待ちにされているホームの皆様。でき上がった梅シロップを使って、恒例の梅ゼリーを作りました。できたてほやほやのゼリー液を同じ量で、ひとつずつ器に分ける作業をお願いしています。一生懸命取り組まれる眼差しは、真剣そのものです。
- 2023.07.14「おいしくな~れ!」
先日仕込んだ青梅のシロップは、熟成がゆっくりと進んでいます。瓶を上下に回すとウメからエキスが出ておいしくなるとご説明すると、「少しずつ色が出てきたね!」「いつ頃飲めるようになるのかしら?」と興味深そうに、ビンを回してくださいます。「腕の運動にもなるわね!」と笑いながら梅シロップの完成をたのしみにされています。
- 2023.07.08清き1票!ソフトクリーム総選挙
通常毎年夏になると、ソフトクリームの機械を使って冷たいおやつをたのしみます。皆様には、数あるフレーバーのなかから食べたい味を選んで、投票していただきました。今回上位に入ったのは、「抹茶」「黒ゴマ」「練乳いちご」でした。皆様で迷われたり、お好みの味を話されたりと、たのしそうに投票されていました。
- 2025.05.20窓辺でお花見
暖かい日の午後、ベランダの窓を開放して外気浴をしました。プランターのお花をご覧になると、「きれいねぇ」とおっしゃっていました。「まだ見てないの?一緒に見ましょうよ」と、ご入居者様同士で声をかけ合いながら、春のひとときを楽しまれたようです。
- 2025.05.01「みんなでお菓子を作ろう!」
今日はお天気が崩れたため、ホーム内でお菓子作りをしました。「ホームにあるものでなにができるかしら?」と皆様が考えてくださったのは、マシュマロとフレークを混ぜて形を整える「サクサクフレークボール」です。もちろん、名前も皆様で考えられました。フレークをつぶす方、マシュマロを溶かす方、形を整える方と、皆様で役割分担をして作られたお菓子は、ひと味違ったようです。
- 2025.05.01運動会がんばるぞ!
今日は、ベネッセのホームが集まって、合同運動会が開催されました。当ホームからも数名のご入居者様が代表で参加され、前日までの緊張感はすぐに忘れるぐらい、楽しく笑いながら参加できたご様子です。外出されたことに加え、会場となった体育館もどこか懐かしく、「とてもすてきな時間だった」と喜んでくださいました。
- 2025.01.08お腹の底から
今日は音楽アクティビティがありました。口腔体操をしてから少しお身体を動かされ、皆様で発生練習開始です。大きな声を出しながら、笑いあり、手拍子も使いながら、7曲のピアノ演奏とご入居者様の皆様の歌声が響き渡っていました。
- 2025.01.08ヘルシーなお菓子作り
今日は、お料理アクティビティを開催しました。おからパウダーと植物由来の甘味料を使用した抹茶パウンドケーキを作ります。カロリー控えめとお伝えすると、「あら、気にしなくていいのね」と皆様で協力し合いながら、おいしそうなケーキができあがりました。「ほうじ茶味もおいしいのよ」と次回の予定も決まったようです。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2024.12.05思わず笑顔に「似顔絵の時間」
「まどかときわ台南」で人気のアクティビティのひとつに、「似顔絵の時間」がございます。絵を描くのが好きなスタッフが、お一人様15分ほどで似顔絵を描かせていただきます。特徴をとらえたタッチで、皆様をいつも笑顔に導いてくれる絵描き師役となっています。
NEW2025.05.20窓辺でお花見
詳しくはこちら2025.05.20窓辺でお花見- 2025.05.01
「みんなでお菓子を作ろう!」
詳しくはこちら2025.05.01「みんなでお菓子を作ろう!」 - 2025.05.01
運動会がんばるぞ!
詳しくはこちら2025.05.01運動会がんばるぞ! - 2025.01.08
お腹の底から
詳しくはこちら2025.01.08お腹の底から - 2025.01.08
ヘルシーなお菓子作り
詳しくはこちら2025.01.08ヘルシーなお菓子作り - 2024.12.05
思わず笑顔に「似顔絵の時間」
詳しくはこちら2024.12.05思わず笑顔に「似顔絵の時間」 - 2024.12.04
なつかしい折り紙工作
詳しくはこちら2024.12.04なつかしい折り紙工作 - 2024.11.24
懐かしのメロディーをリクエスト
詳しくはこちら2024.11.24懐かしのメロディーをリクエスト - 2024.09.20
今日、手塩にかけたオクラの収穫!
詳しくはこちら2024.09.20今日、手塩にかけたオクラの収穫! - 2024.04.21
ひさしぶりの中庭を満喫!
詳しくはこちら2024.04.21ひさしぶりの中庭を満喫! - 2023.12.07
童心に帰って…
詳しくはこちら2023.12.07童心に帰って… - 2023.11.12
歌のある暮らし
詳しくはこちら2023.11.12歌のある暮らし - 2023.10.12
似顔絵、描きます!
詳しくはこちら2023.10.12似顔絵、描きます! - 2023.09.28
お神輿と半被とひょっとこお面と
詳しくはこちら2023.09.28お神輿と半被とひょっとこお面と - 2023.07.23
気分はもうパティシエ!
詳しくはこちら2023.07.23気分はもうパティシエ! - 2023.07.23
「梅仕事2023」今年のできは…
詳しくはこちら2023.07.23「梅仕事2023」今年のできは… - 2023.07.14
「おいしくな~れ!」
詳しくはこちら2023.07.14「おいしくな~れ!」 - 2023.07.08
清き1票!ソフトクリーム総選挙
詳しくはこちら2023.07.08清き1票!ソフトクリーム総選挙
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 870万円〜1,230万円
- 月額利用料
- 254,010円〜304,010円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 476,310円〜487,710円
- 所在地
東京都板橋区東新町2-21-11

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 930万円〜1,860万円
- 月額利用料
- 260,830円〜499,110円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 437,530円〜852,510円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-28-3

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 790万円〜4,740万円
- 月額利用料
- 274,010円〜741,570円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 486,810円〜1,482,170円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-20-1