

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
まどかときわ台南のホームの暮らし
- 1人部屋:
- 2部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 301,630円〜301,630円(税込)
- 所在地
東京都板橋区東新町2-24-8
- アクセス
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩13分(約1,030m)
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩16分(約1,270m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
「その方らしい」を大切にしながら、充実した生活をめざして。
皆様のお話をお聞かせください ご入居者様を知ることからはじめます。
今までのお暮らしのことや、お若い頃のことなど、まずはじっくりお話をお聞かせください。ご入居者様と関わらせていただくなかで信頼関係を築き、その方のスペシャリストになるため、「温かみ」を大切にしたコミュニケーションを努め、ご入居者様のお気持ちをくみ取り、日々のサポートに活かしてまいります。
緑あふれる中庭 野菜や花で溢れた中庭での園芸活動
「家庭菜園を楽しみたい」「自宅で育てている花をホームでも育てたい」などの、園芸に関するご希望をご入居者様からいただくことが多くございます。当ホームの中庭では、ご入居者様とスタッフが協力して季節の花や野菜を育てており、ゴーヤ、きゅうり、サツマイモなどの収穫も楽しみながら季節を感じていただくことができます。また、天気のよい日はテントを立ててお茶会も実施しており、楽しさあふれる中庭となっております。
アクティビティの様子 季節ごとに、さまざまなアクティビティをお楽しみいただけます。
「まどかときわ台南」では、季節を感じていただけるように、アクティビティの内容を工夫しております。季節ごとの行事や植物などを取り入れることで、季節を感じながら、楽しくアクティビティに参加いただけているようです。
※感染症予防の一環で、一部内容を変更しております。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。もの作り教室の様子 「その方らしい」を大切にしながら、充実した生活をめざして。
スタッフと一緒に、パソコンを使って「もの作り教室」を実施しております。パソコンを使った教室は、とても新鮮に感じられているご様子で、皆様興味をもって参加していらっしゃいました。感染症が心配な時期にもお楽しみいただけるように、感染症対策にも十分配慮のうえ、実施しています。
梅シロップづくりの様子 皆様の「やりたい」に寄りそって
季節にあったイベントを行う中で、ご入居者様からのご提案で、梅シロップづくりに挑戦しました。丁寧に一つひとつの梅の下ごしらえをして、梅シロップが完成。「人に喜んでもらいたい」という前向きなお気持ちからはじまったイベントです。このようなご入居者様にとって自信が生活の喜びに繋がるように、ホームでは「自立支援」に積極的に取り組んでおります。
体操の様子 体操とアクティビティを、通常毎日実施しています
通常毎日午前中に、スタッフによる体操を行っています。座った状態でもできる体操メニューも取り入れており、車椅子の方にもご参加いただいています。また、通常週に一度、機能訓練指導員による、リハビリ体操も行なっています。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。