

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
まどかときわ台南のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月6日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 301,630円〜301,630円(税込)
- 所在地
東京都板橋区東新町2-24-8
- アクセス
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩13分(約1,030m)
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩16分(約1,270m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.09.11お誕生日によせて
お誕生日を迎えられたご入居者様に、似顔絵とメッセージを添えた色紙を、スタッフよりプレゼントさせていただきました。似顔絵をご覧になり、「上手だな~、そっくりだ!」と大変喜んでくださいました。とても気に入られたご様子で、お部屋に飾られています。
- 2022.09.11スイカ割り大会
残暑の厳しい日が続く8月下旬頃、「まどかときわ台南」でスイカ割り大会が開かれました。今回は、ホーム内で開催したため、スイカの紙風船をご入居者様の皆様に割っていただきました。大会が終わったあとには、スイカを召しあがっていただき、記念撮影を行いました。たくさんのすてきな笑顔があふれる1日でした。
- 2022.08.28夏まつり~スイカ割り大会~
今年の夏まつりは、お一人おひとりに紙風船のスイカをご用意し、スイカ割り大会を行いました。小さな穴に根気よく息を吹き込んで膨らませ、いざ勝負!スイカ割りで遊んだあとは、山形県産のスイカを味わっていただき、思う存分「夏」を堪能されました。
- 2022.08.21趣味の時間
ある晴れた日の午後、「今日は、外を見たら天気がよくて絵が描きたくなったんだよね。」と、ご入居者様が当ホームの中庭で絵を描いていらっしゃいました。昔から絵を描くことがお好きなご入居者様。描かれている時の表情は、とてもたのしそうで、拝見している私たちスタッフも自然と笑顔になっていました。どんな作品が仕上がるのか、とてもたのしみです!
- 2022.07.27これが私の日課
昼食後、体操に勤しまれるご入居者様のお姿が。こちらのご入居者様は日々、下半身の筋力アップのために手すりにつかまりながら、足踏みをされたり、椅子に掛けて足の上げ下げなど、さまざまな体操をされていらっしゃいます。「これが私の日課なのよね。気持ちよかった!」と本日もすてきな笑顔でおっしゃっていました。明日もがんばりましょうね!
- 2022.07.25緑あふれる中庭
「まどかときわ台南」には、緑あふれる中庭がございます。ご入居者様の皆様とご一緒に、季節感あふれる花々や植え込みに水撒きをしています。今の時期は、向日葵がすくすくと育ち、まもなく大輪の花を咲かせようとしております。「結構大きいわよね。」「水撒きがんばらないとね。」とご入居者様の皆様からのお声が聞こえてまいりました。
- 2023.04.20室内にも藤棚を
今年はいろんな花の開花が早いように感じられ、当ホームの中庭にある藤の花もあっという間に咲いてしまいました。きれいな藤色のお花を長い間たのしみたい…そんなご入居者様からのご要望に応え、皆様で協力して藤の花を制作しています。できあがるたびに室内に飾りつけし、もうすぐ立派な藤棚があちらこちらで見頃を迎えます。
- 2023.03.30お花を愛でる気持ち
あたたかい日差しが続いた午後、当ホームの中庭を散策中に、ビオラやパンジーを眺めていらっしゃったO様。花壇の中で雑草も元気よく育っているのを見つけられると、スタッフと一緒に雑草のお手入れをしてくださいました。花をつけた雑草を手に取り「名も知らない花だけど、せっかく咲いているもんね」と、大事そうにお部屋へ持ち帰って、飾られていました。お花を愛でる、ご入居者様のやさしさが伝わってきますね。
- 2023.03.12今日は練習日和
普段は当ホームの廊下の往復で、車椅子の自走の練習を日課とされているご入居者様。今日はお天気がよいので、当ホームの中庭にお誘いしました。芽吹いたばかりのチューリップやパンジーなどのお花をご覧になりながら、「気持ちいいいわぁ」とおしゃべりにも花が咲きます。あたたかな日差しの中、練習をたのしまれていました。
- 2023.02.16口ずさむのは…
「まどかときわ台南」では、各フロアに四季折々の歌集を季節ごとにご用意しています。午後の日差しがあたたかい日にO様が選ばれた曲名は「春がきた」でした。O様が歌いだすと次第に周りからも歌声が重なっていき、大コーラスになります。「もっと違う曲も歌いたい!」とリクエストをいただいているため、現在、新しい歌集を作成中です。
- 2023.02.14心に浮かぶ花畑
夕食前にお写真付きの本を読まれ、スタッフと話されていたご入居者様。本のお写真をじっと見つめていらっしゃいましたので、「なつかしいですか」とおうかがいすると、あるお写真を指さして笑顔を見せてくださいました。そのお写真はモノクロでしたが、花一面の風景を思い浮かべることができる、すてきなお写真でした。
- 2023.01.11手づくりの輪飾り
今年は手づくりで「輪飾り」を作りました。クラフトペーパーや折り紙で作ったお飾りを手にされ、鏡餅と一緒に記念写真を撮らせていただこうとカメラを向けると、「あらやだ!恥ずかしいわ~」とお顔を隠されてしまいました。撮影後も輪飾りを手に「ほんと、よくできてるわね」と、しばらくでき栄えをたのしまれていました。
- 2022.12.17小春日の日光浴
空気は冷たいけれど、あたたかくおだやかな日。万全の防寒対策をして玄関先で日光浴をしました。ぽかぽかとあたたかい日差しや庭のいきいきとしたお花を目にして、にっこり。その笑顔に、スタッフもうれしくなりました。
- 2022.10.25ボッチャ大会
近隣のベネッセのホームのご入居者様の皆様とオンラインでつなぎ、「ボッチャ大会」を行いました。1ホーム3名の選手が、決められた距離から3回ずつ投げ、白いボールに当てた球数を競います。1番長い距離を担当されたY様。「むずかしいなあ」と苦笑いされながらも、何度もボールを当て、スクリーンに映るほかの選手の好投をご覧になりながら、たのしそうに交流をされていました。
- 2022.10.22ハロウィンをたのしもう
10月はハロウィンの飾りつけを、ご入居者様の皆様とご一緒に作っています。本日も折り紙で作ったカボチャや魔女帽子に、顔や模様を入れていただきました。日々増えていく飾りつけに、「あら、このお顔かわいいわね~」「鼻が高くてうらやましい」と通りかかるたびにたのしまれています。
- 2022.10.15今月の「折り紙アクティビティ」
10月の「折り紙アクティビティ」では、ハロウィンにちなんで「カボチャ」を折りました。できたカボチャに目や口を描いていただくと、なんとも愛らしいカボチャのお化けが完成しました。このかわいいお化けたちは、館内のいたるところに出没しています。
- 2022.09.29念願の草むしり
園芸の大好きなご入居者様とご一緒に、当ホームの花壇のお手入れをしました。9月の半ばまでは暑さで中庭に出られなかったため、自慢の花壇も植物が伸び放題でした。それでも嬉々として草むしりに励まれるご入居者様は、「やっぱり外の空気吸って体を動かすって気持ちいいね」と、一心にお手入れをしてくださいました。
- 2022.09.25「敬老の日」記念撮影会
敬老の日にちなんで、紫色と黄色の2色のちゃんちゃんこをご用意して、撮影会を行いました。お好きな方を選んでいただく際に、「どちらにしようかしら?似合うかしら」「恥ずかしいわ」などのお声がありましたが、皆様、カメラを向けるととてもよい笑顔で撮影されていました。
- 2022.09.11お誕生日によせて
お誕生日を迎えられたご入居者様に、似顔絵とメッセージを添えた色紙を、スタッフよりプレゼントさせていただきました。似顔絵をご覧になり、「上手だな~、そっくりだ!」と大変喜んでくださいました。とても気に入られたご様子で、お部屋に飾られています。
- 2022.09.11スイカ割り大会
残暑の厳しい日が続く8月下旬頃、「まどかときわ台南」でスイカ割り大会が開かれました。今回は、ホーム内で開催したため、スイカの紙風船をご入居者様の皆様に割っていただきました。大会が終わったあとには、スイカを召しあがっていただき、記念撮影を行いました。たくさんのすてきな笑顔があふれる1日でした。
- 2022.08.28夏まつり~スイカ割り大会~
今年の夏まつりは、お一人おひとりに紙風船のスイカをご用意し、スイカ割り大会を行いました。小さな穴に根気よく息を吹き込んで膨らませ、いざ勝負!スイカ割りで遊んだあとは、山形県産のスイカを味わっていただき、思う存分「夏」を堪能されました。
- 2022.08.21趣味の時間
ある晴れた日の午後、「今日は、外を見たら天気がよくて絵が描きたくなったんだよね。」と、ご入居者様が当ホームの中庭で絵を描いていらっしゃいました。昔から絵を描くことがお好きなご入居者様。描かれている時の表情は、とてもたのしそうで、拝見している私たちスタッフも自然と笑顔になっていました。どんな作品が仕上がるのか、とてもたのしみです!
- 2022.07.27これが私の日課
昼食後、体操に勤しまれるご入居者様のお姿が。こちらのご入居者様は日々、下半身の筋力アップのために手すりにつかまりながら、足踏みをされたり、椅子に掛けて足の上げ下げなど、さまざまな体操をされていらっしゃいます。「これが私の日課なのよね。気持ちよかった!」と本日もすてきな笑顔でおっしゃっていました。明日もがんばりましょうね!
- 2022.07.25緑あふれる中庭
「まどかときわ台南」には、緑あふれる中庭がございます。ご入居者様の皆様とご一緒に、季節感あふれる花々や植え込みに水撒きをしています。今の時期は、向日葵がすくすくと育ち、まもなく大輪の花を咲かせようとしております。「結構大きいわよね。」「水撒きがんばらないとね。」とご入居者様の皆様からのお声が聞こえてまいりました。
- 2023.04.20室内にも藤棚を
今年はいろんな花の開花が早いように感じられ、当ホームの中庭にある藤の花もあっという間に咲いてしまいました。きれいな藤色のお花を長い間たのしみたい…そんなご入居者様からのご要望に応え、皆様で協力して藤の花を制作しています。できあがるたびに室内に飾りつけし、もうすぐ立派な藤棚があちらこちらで見頃を迎えます。
- 2023.03.30お花を愛でる気持ち
あたたかい日差しが続いた午後、当ホームの中庭を散策中に、ビオラやパンジーを眺めていらっしゃったO様。花壇の中で雑草も元気よく育っているのを見つけられると、スタッフと一緒に雑草のお手入れをしてくださいました。花をつけた雑草を手に取り「名も知らない花だけど、せっかく咲いているもんね」と、大事そうにお部屋へ持ち帰って、飾られていました。お花を愛でる、ご入居者様のやさしさが伝わってきますね。
- 2023.03.12今日は練習日和
普段は当ホームの廊下の往復で、車椅子の自走の練習を日課とされているご入居者様。今日はお天気がよいので、当ホームの中庭にお誘いしました。芽吹いたばかりのチューリップやパンジーなどのお花をご覧になりながら、「気持ちいいいわぁ」とおしゃべりにも花が咲きます。あたたかな日差しの中、練習をたのしまれていました。
- 2023.02.16口ずさむのは…
「まどかときわ台南」では、各フロアに四季折々の歌集を季節ごとにご用意しています。午後の日差しがあたたかい日にO様が選ばれた曲名は「春がきた」でした。O様が歌いだすと次第に周りからも歌声が重なっていき、大コーラスになります。「もっと違う曲も歌いたい!」とリクエストをいただいているため、現在、新しい歌集を作成中です。
- 2023.02.14心に浮かぶ花畑
夕食前にお写真付きの本を読まれ、スタッフと話されていたご入居者様。本のお写真をじっと見つめていらっしゃいましたので、「なつかしいですか」とおうかがいすると、あるお写真を指さして笑顔を見せてくださいました。そのお写真はモノクロでしたが、花一面の風景を思い浮かべることができる、すてきなお写真でした。
- 2023.01.11手づくりの輪飾り
今年は手づくりで「輪飾り」を作りました。クラフトペーパーや折り紙で作ったお飾りを手にされ、鏡餅と一緒に記念写真を撮らせていただこうとカメラを向けると、「あらやだ!恥ずかしいわ~」とお顔を隠されてしまいました。撮影後も輪飾りを手に「ほんと、よくできてるわね」と、しばらくでき栄えをたのしまれていました。
- 2023.04.20
室内にも藤棚を
詳しくはこちら2023.04.20室内にも藤棚を - 2023.03.30
お花を愛でる気持ち
詳しくはこちら2023.03.30お花を愛でる気持ち - 2023.03.12
今日は練習日和
詳しくはこちら2023.03.12今日は練習日和 - 2023.02.16
口ずさむのは…
詳しくはこちら2023.02.16口ずさむのは… - 2023.02.14
心に浮かぶ花畑
詳しくはこちら2023.02.14心に浮かぶ花畑 - 2023.01.11
手づくりの輪飾り
詳しくはこちら2023.01.11手づくりの輪飾り - 2022.12.17
小春日の日光浴
詳しくはこちら2022.12.17小春日の日光浴 - 2022.10.25
ボッチャ大会
詳しくはこちら2022.10.25ボッチャ大会 - 2022.10.22
ハロウィンをたのしもう
詳しくはこちら2022.10.22ハロウィンをたのしもう - 2022.10.15
今月の「折り紙アクティビティ」
詳しくはこちら2022.10.15今月の「折り紙アクティビティ」 - 2022.09.29
念願の草むしり
詳しくはこちら2022.09.29念願の草むしり - 2022.09.25
「敬老の日」記念撮影会
詳しくはこちら2022.09.25「敬老の日」記念撮影会 - 2022.09.11
お誕生日によせて
詳しくはこちら2022.09.11お誕生日によせて - 2022.09.11
スイカ割り大会
詳しくはこちら2022.09.11スイカ割り大会 - 2022.08.28
夏まつり~スイカ割り大会~
詳しくはこちら2022.08.28夏まつり~スイカ割り大会~ - 2022.08.21
趣味の時間
詳しくはこちら2022.08.21趣味の時間 - 2022.07.27
これが私の日課
詳しくはこちら2022.07.27これが私の日課 - 2022.07.25
緑あふれる中庭
詳しくはこちら2022.07.25緑あふれる中庭
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 870万円〜1,230万円
- 月額利用料
- 254,010円〜304,010円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 476,310円〜487,710円
- 所在地
東京都板橋区東新町2-21-11

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 930万円〜1,860万円
- 月額利用料
- 260,830円〜499,110円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 437,530円〜852,510円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-28-3

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 790万円〜4,740万円
- 月額利用料
- 274,010円〜741,570円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 486,810円〜1,482,170円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-20-1