東京都目黒区原町2-15-2


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア哲学堂のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 3ページ目
- 入居金型プラン
- 入居金
- 2,100万円〜4,700万円(非課税)
- 月額利用料
- 306,460円〜581,020円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 705,460円〜1,410,620円(税込)
- 所在地
東京都中野区江原町1-31-1
- アクセス
都営地下鉄大江戸線「新江古田駅」より徒歩8分(約640m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.10.10納涼祭2022
本日は「納涼祭」です!今年の出しものは、スタッフによるトランペットの演奏、バルーンアート、ご入居者様参加型のフラダンスです。「上を向いて歩こう」の演奏が始まると、ご入居者様の皆様で合唱が始まるほど、大盛況でした。
- 2022.09.30秋祭りのたのしみ
通常毎年、当ホームで実施している「秋祭り」。
昔慣らした釣りの腕前を、水風船釣りで発揮されています。毎年、素晴らしい腕前で、あっという間に2個も釣り上げられ、「まだまだ腕は鈍ってないよ」と、今年もすてきな笑顔をいただけました。 - 2022.08.15「アリアBAR」
当ホームでは、皆様にお酒を楽しんでいただく「アリアBAR」という日を設けています。アルコール類はもちろんのこと、ノンアルコールのものもご用意しているため、お酒を飲まれない方にも楽しんでいただけます。この日は、スタッフもバーテンダーになりきります。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2022.08.04お花の様子が気になって
当ホームの3階ウッドデッキには、たくさんのお花や植物が並んでいます。最近の大雨などもあり、花たちが気になったご入居者様がウッドデッキにおとずれ、ひとつひとつ確かめていらっしゃり、「どれも元気でよかったわ。」とやさしい笑顔を見せてくださいました。
- 2022.07.04認知症予防~包丁を使ってみましょう~
当ホームでは、夕方に認知症予防の一環として「夕暮れアクティビティ」を開催しています。今回は皆様に包丁を使って、当ホームで採れたミニトマトを切っていただきました。皆様、包丁を慣れた手つきで使っていらっしゃり、「昔はよく料理したのよ。またこういうことができてうれしいわ。」と話されていました。
- 2022.07.01おもてなし料理
通常毎月「イベント食」と呼ばれる、おもてなし料理の日があります。この日は、お食事をするダイニングルームも、テーブルクロスなどで飾り付けをする特別な日です。今月は夏らしく、そうめんをご提供いたしました。暑い日が続く中、「見るだけで涼しさを感じられますね。」と皆様に好評でした。
- 2023.02.03にっこり笑顔で鬼退治!
2月3日は節分です。スタッフが鬼に扮し、ご入居者様に豆まきをしていただきました。季節を感じられるアクティビティのため、「もうこの時期がきたか」とご入居者様の皆様が、うれしそうに参加されていたのが印象的です。今年も1年、健康で過ごせますように!
- 2023.02.01早春を告げる「プリムラ」
今回の「園芸教室」アクティビティでは、別名「西洋桜草」ともよばれる「プリムラ」を使用しました。プリムラ・ポリアンサやプリムラ・ジュリアンなどのカラフルなお花が用意されており、皆様どのお花を選ぶか迷われていました。また「プリムラ」は、早春を告げる花でもあります。かわいらしいプリムラをご覧になりながら「早く春になってほしいわね」とおっしゃっていたご入居者様。春が待ち遠しいですね!
- 2023.01.24「地名・名産品クイズ!」
「アリア哲学堂」では、30分ほどのカルタや神経衰弱などのゲームをおこなっています。今回のアクティビティでは、各地の地名や名産品をクイズ形式で出題し、ご入居者様の皆様におたのしみいただきました。記憶をさかのぼって考えていただくことで脳の活性化につなげるだけでなく、同郷のお仲間を見つけることもできるよい機会となり、ご入居者様からは好評でした。
- 2022.12.30クリスマスイベント~フラダンス編~
12月25日に行ったクリスマスイベントでは、フラダンスを披露する場面もございました。「アリア哲学堂」では、以前までフラダンス教室を、隔週で実施していましたので、ご入居者様やスタッフでフラダンスが踊れる方が多くいらっしゃいます。ハワイの曲を3曲踊り、会場は大盛り上がりでした。
- 2022.12.25フラワーアレンジメント
「アリア哲学堂」では、フラワーアレンジメントを行っています。ご入居者様から人気の教室で、毎回違うお花をお部屋に飾って、たのしんでいただけます。外部からお招きした講師のアドバイスを参考に、皆様それぞれすてきな作品を創作されています。
- 2022.12.06クリスマスの準備を
こちらのご入居者様は通常毎年12月頃、お部屋でもクリスマスを感じることができるよう、ご家族様がお持ちになったツリーを飾られています。スタッフと毎年飾り付けを行うのをたのしみにされていて、「また飾りたいね~」とおっしゃっていました。
- 2022.11.27たのしく体操を
「アリア哲学堂」では通常毎週、「介護度進行予防運動」を開催し、音楽や道具を使いながらたのしく行える体操のお手伝いをさせていただいております。担当スタッフが皆様のお身体のご状態に合わせて、サポートをさせていただきます。
- 2022.11.26クリスマスに向けて
本日は久しぶりの「陶芸教室」を当ホームで行いました。参加を熱望されていたご入居者様も多く、開催を大変喜ばれていました。今回の陶芸教室では、クリスマスに向けツリーを作成されていました。ご入居者様は、成形された作品が戻ってくるのが、さっそく待ち遠しいご様子でした。
- 2022.11.16芸術を感じて
「アリア哲学堂」では通常月に1度、外部の講師をお呼びし「臨床美術」を行っております。今回は、リンゴをモチーフに、皆様が感じるものを絵にしていただきました。「すてきな作品ばかりね。次はなにをするのかしら」と、今回の作品を眺められながら、次回の臨床美術をたのしみにされていました。
- 2022.11.14お茶をたてる喜びを
こちらは、ご入居者様のご自慢の「お茶碗」です。当ホームにご入居されても、「以前からの習慣を続けたい」という想いをお手伝いさせていただいております。「もう昔のようにできることが少なくなったけど、お茶だけは続けさせてね」とおっしゃり、定期的にお茶会を開き、手づくりお菓子とともに周りの方々に振る舞っていらっしゃいます。
- 2022.11.07土の香りを感じて
通常週に1度は土の香りに触れ、お花の植え替えなどをたのしまれています。今回は、チューリップの球根を植えました。まだ先ですが、春の訪れのたのしみができました。
- 2022.10.31甘いものは別のお腹に…
リミテッド倶楽部の「料理倶楽部」や当ホームで行う料理アクティビティでのお菓子づくりなど、お食事とは別にお菓子などをたのしみながら作り、お召し上がりいただく機会が多くあります。「さっきお昼いただいたのに、甘いものは別のお腹に入っていくのね!」と、ご自分で生地から作られたパンケーキをとてもおいしそうに、すべて召し上がっていました。
※「リミテッド倶楽部」とは、ホームを越えた“社交場”を提供させていただくことで、彩りのある暮らしをお送りいただくためのアリア独自の活動です。詳細はお問い合わせください。 - 2022.10.10納涼祭2022
本日は「納涼祭」です!今年の出しものは、スタッフによるトランペットの演奏、バルーンアート、ご入居者様参加型のフラダンスです。「上を向いて歩こう」の演奏が始まると、ご入居者様の皆様で合唱が始まるほど、大盛況でした。
- 2022.09.30秋祭りのたのしみ
通常毎年、当ホームで実施している「秋祭り」。
昔慣らした釣りの腕前を、水風船釣りで発揮されています。毎年、素晴らしい腕前で、あっという間に2個も釣り上げられ、「まだまだ腕は鈍ってないよ」と、今年もすてきな笑顔をいただけました。 - 2022.08.15「アリアBAR」
当ホームでは、皆様にお酒を楽しんでいただく「アリアBAR」という日を設けています。アルコール類はもちろんのこと、ノンアルコールのものもご用意しているため、お酒を飲まれない方にも楽しんでいただけます。この日は、スタッフもバーテンダーになりきります。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2022.08.04お花の様子が気になって
当ホームの3階ウッドデッキには、たくさんのお花や植物が並んでいます。最近の大雨などもあり、花たちが気になったご入居者様がウッドデッキにおとずれ、ひとつひとつ確かめていらっしゃり、「どれも元気でよかったわ。」とやさしい笑顔を見せてくださいました。
- 2022.07.04認知症予防~包丁を使ってみましょう~
当ホームでは、夕方に認知症予防の一環として「夕暮れアクティビティ」を開催しています。今回は皆様に包丁を使って、当ホームで採れたミニトマトを切っていただきました。皆様、包丁を慣れた手つきで使っていらっしゃり、「昔はよく料理したのよ。またこういうことができてうれしいわ。」と話されていました。
- 2022.07.01おもてなし料理
通常毎月「イベント食」と呼ばれる、おもてなし料理の日があります。この日は、お食事をするダイニングルームも、テーブルクロスなどで飾り付けをする特別な日です。今月は夏らしく、そうめんをご提供いたしました。暑い日が続く中、「見るだけで涼しさを感じられますね。」と皆様に好評でした。
- 2023.02.03にっこり笑顔で鬼退治!
2月3日は節分です。スタッフが鬼に扮し、ご入居者様に豆まきをしていただきました。季節を感じられるアクティビティのため、「もうこの時期がきたか」とご入居者様の皆様が、うれしそうに参加されていたのが印象的です。今年も1年、健康で過ごせますように!
- 2023.02.01早春を告げる「プリムラ」
今回の「園芸教室」アクティビティでは、別名「西洋桜草」ともよばれる「プリムラ」を使用しました。プリムラ・ポリアンサやプリムラ・ジュリアンなどのカラフルなお花が用意されており、皆様どのお花を選ぶか迷われていました。また「プリムラ」は、早春を告げる花でもあります。かわいらしいプリムラをご覧になりながら「早く春になってほしいわね」とおっしゃっていたご入居者様。春が待ち遠しいですね!
- 2023.01.24「地名・名産品クイズ!」
「アリア哲学堂」では、30分ほどのカルタや神経衰弱などのゲームをおこなっています。今回のアクティビティでは、各地の地名や名産品をクイズ形式で出題し、ご入居者様の皆様におたのしみいただきました。記憶をさかのぼって考えていただくことで脳の活性化につなげるだけでなく、同郷のお仲間を見つけることもできるよい機会となり、ご入居者様からは好評でした。
- 2022.12.30クリスマスイベント~フラダンス編~
12月25日に行ったクリスマスイベントでは、フラダンスを披露する場面もございました。「アリア哲学堂」では、以前までフラダンス教室を、隔週で実施していましたので、ご入居者様やスタッフでフラダンスが踊れる方が多くいらっしゃいます。ハワイの曲を3曲踊り、会場は大盛り上がりでした。
- 2022.12.25フラワーアレンジメント
「アリア哲学堂」では、フラワーアレンジメントを行っています。ご入居者様から人気の教室で、毎回違うお花をお部屋に飾って、たのしんでいただけます。外部からお招きした講師のアドバイスを参考に、皆様それぞれすてきな作品を創作されています。
- 2022.12.06クリスマスの準備を
こちらのご入居者様は通常毎年12月頃、お部屋でもクリスマスを感じることができるよう、ご家族様がお持ちになったツリーを飾られています。スタッフと毎年飾り付けを行うのをたのしみにされていて、「また飾りたいね~」とおっしゃっていました。
- 2023.02.03
にっこり笑顔で鬼退治!
詳しくはこちら2023.02.03にっこり笑顔で鬼退治! - 2023.02.01
早春を告げる「プリムラ」
詳しくはこちら2023.02.01早春を告げる「プリムラ」 - 2023.01.24
「地名・名産品クイズ!」
詳しくはこちら2023.01.24「地名・名産品クイズ!」 - 2022.12.30
クリスマスイベント~フラダンス編~
詳しくはこちら2022.12.30クリスマスイベント~フラダンス編~ - 2022.12.25
フラワーアレンジメント
詳しくはこちら2022.12.25フラワーアレンジメント - 2022.12.06
クリスマスの準備を
詳しくはこちら2022.12.06クリスマスの準備を - 2022.11.27
たのしく体操を
詳しくはこちら2022.11.27たのしく体操を - 2022.11.26
クリスマスに向けて
詳しくはこちら2022.11.26クリスマスに向けて - 2022.11.16
芸術を感じて
詳しくはこちら2022.11.16芸術を感じて - 2022.11.14
お茶をたてる喜びを
詳しくはこちら2022.11.14お茶をたてる喜びを - 2022.11.07
土の香りを感じて
詳しくはこちら2022.11.07土の香りを感じて - 2022.10.31
甘いものは別のお腹に…
詳しくはこちら2022.10.31甘いものは別のお腹に… - 2022.10.10
納涼祭2022
詳しくはこちら2022.10.10納涼祭2022 - 2022.09.30
秋祭りのたのしみ
詳しくはこちら2022.09.30秋祭りのたのしみ - 2022.08.15
「アリアBAR」
詳しくはこちら2022.08.15「アリアBAR」 - 2022.08.04
お花の様子が気になって
詳しくはこちら2022.08.04お花の様子が気になって - 2022.07.04
認知症予防~包丁を使ってみましょう~
詳しくはこちら2022.07.04認知症予防~包丁を使ってみましょう~ - 2022.07.01
おもてなし料理
詳しくはこちら2022.07.01おもてなし料理
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋
空室あり
- 2人部屋
空室あり
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,380万円〜5,279万円
- 月額利用料
- 219,560円〜624,120円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 535,860円〜1,480,620円
- 所在地
東京都中野区弥生町4-17-4

- 1人部屋
空室あり
- 2人部屋
残りわずか
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,600万円〜3,800万円
- 月額利用料
- 316,360円〜596,200円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 620,360円〜1,318,200円
- 所在地
東京都新宿区西落合1-33-31