東京都杉並区宮前1-18-22


【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア恵比寿南のホームの暮らし(フォトアルバム一覧)
- 入居金型プラン
- 入居金
- 3,050万円〜9,200万円(非課税)
- 月額利用料
- 366,460円〜747,600円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 953,860円〜2,519,400円(税込)
- 所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-11-6
- アクセス
●JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「恵比寿駅」より徒歩8分(約600m)
●東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」より徒歩5分(約400m)
●東急東横線「代官山駅」より徒歩9分(約650m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2025.07.09ご自身の知識を活かして
皆様の楽しみにされていらっしゃるご様子がうかがえるエントランスロビーの通常毎週変更されるフラワーアレンジメントのご紹介です。今回は夏らしくさわやかなアリウムやドラセナが咲き誇り、お写真を撮られるご入居者様も。お花に詳しいご入居者様による「お花の会」では原産国や育て方などを皆様に教えてくださいます。特に女性はひと際盛り上がるひと時です。
- 2025.07.07いつまでもご自身の足で
機能訓練指導員による集団体操は多くのご入居者様が参加をされます。日頃の皆様のお身体を熟知しているからこその運動が魅力です。「先生がやってくれるとよく効いてる気がするのよね!」「次回はこういう体操もしてほしいわ!」と今回も大好評。いつまでもお元気でご生活ができるようサポートをさせていただきます。
- 2025.06.30「この曲は…」
先日の音楽アクティビティで、とある曲をリクエストされたご入居者様。「なにか思い出があるのですか?」とうかがうと、「この曲は…」とご主人様とのすてきな思い出をお話ししてくださいました。生のピアノ演奏とともに、当時のことを思い出しながら歌唱されているご様子でした。懐かしい思い出を想起することも、大切な認知症予防になると考えています。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.06.28こだわりの生地で世界にひとつだけのものを
先日の「手芸教室」では、前日に参加されるご入居者様と一緒に大型手芸用品店まで生地を買いに行きました。たくさんの種類の中から約2時間かけて選び抜いた生地で、今回はポーチ作りにチャレンジしました。「この生地はどうですか?」とうかがうと、「すてきよ!」「センスがいいわよね!」と皆様は大絶賛。次回も生地選びからお楽しみいただく予定です。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.06.24大輪とともに
先日、当ホームに胡蝶蘭が届きました。皆様お花の前を通られるたび、凛と咲き誇るたたずまいに、「すごいわね~」「こんな立派な胡蝶蘭は初めて見たわ」と歓喜の声が。当ホームのロビーは、通常毎週のフラワーアレンジメントに加え、さまざまなお花の装飾が自慢です。お越しの際には、皆様のすてきな笑顔と華やかなロビーをぜひご覧ください。
- 2025.06.20料理長からのごあいさつ
先日開催した「リミテッド倶楽部」の「旅行倶楽部」のご様子です。懐石ランチのコースを召し上がったあと、料理長にお越しいただきました。ご感想のほかにも、「このお魚はどこ産なの?」「こちらのお店はもとはどこの地域で始めたんですか?」と多くのご質問が。直接料理長とお話しができる貴重な機会も、皆様から大変好評でした。次回の「旅行倶楽部」もぜひご期待ください。
※「リミテッド倶楽部」とは、ホームを越えた“社交場”を提供させていただくことで、彩りのある暮らしをお送りいただくためのアリア独自の活動です。詳細はお問い合わせください。 - 2025.08.08美術館ツアー
長年、美術関係の仕事に従事していた業務スタッフによる「美術講義&ツアー」を初開催しました。当日は美術館ツアーへ出かける前に、作品の鑑賞の仕方や感じ方についての講義を行いました。「美術って知識があるともっと楽しくなるわね!」と皆様おっしゃっていました。講義を受けてから外出アクティビティにて美術館ツアーに出かけ、大変好評でした。
※外出にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.08.06夏の華やぎ
当ホームのエントランスラウンジでは、涼やかなアレンジメントが皆様をお出迎えしています。今回は胡蝶蘭をメインに、クルクマや南国をイメージさせるモンステラ、リンドウのアクセントなど季節を彩る花々です。「このお花は珍しいわねぇ」とご入居者様も毎週楽しみにされている自慢のアレンジメント。ホームへお越しの際はぜひご覧ください。
- 2025.08.04母から娘へ
先日、ホームで実施した「手芸教室」で、娘様のためにポーチを作りあげられたご入居者様。本日は3名の娘様がホームへお越しになり、手渡しで作品をプレゼントされました。「お母さんこんな上手に作れるのね!」「かわいいポーチ!」ととても喜ばれる娘様。そのご様子をお母さんの優しいお顔で見つめていらっしゃいました。
- 2025.08.01大事な人へ
通常毎月開催している「手芸教室」で、数ヶ月かけて作成していたポーチが完成しました。こちらのご入居者様は、3つのポーチをラッピングされました。「3人の娘にあげるの、やっとできた!」とうれしそうなご様子。手縫いをされた刺しゅうにも、ご家族様への愛情を感じる作品です。「誰かのために」をかなえられることも当ホームの魅力のひとつです。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.07.301年に1度の日
先日、お誕生日を迎えられたご入居者様。ほかのご入居者様と一緒にサプライズのお誕生日会を企画しました。「この年になってこんなにたくさんの人にお祝いされるなんて、涙が出ちゃう!」と涙されるお姿が。「皆でいつまでも元気でいましょうね!」と仲良しなお二人を拝見し、スタッフもつい笑みがこぼれました。
- 2025.07.28土用の丑の日
夏といえば「うなぎ」。今月の「イベント食」では、「うなぎのちらし寿司」を召し上がっていただきました。脂がよくのったうなぎと具だくさんの酢飯のハーモニーに、舌鼓を打たれるご入居者様。「うなぎがたくさん入ってぜいたく!」「この赤だしのおみそ汁もほっとしておいしいわね!」と、各テーブルからうれしい感想が聞こえてきました。
- 2025.07.25「次回も、あなたと」
先日、外出アクティビティにて本屋さんへ行きました。新作の書籍を購入されたあと、店内に併設されているカフェでほっとひと息。「暑い時期はこういうところがうれしいわ~」と大変喜ばれるお姿が。外出先でいただくホットコーヒーも一段とおいしく感じるようです。「次はあそこに行きましょう!」と、今から次回の外出先も担当スタッフと計画中です。
※お買い物にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.07.23「ここにきて弟子ができました」
通常毎月ご好評の「お抹茶会」では、ご入居者様に講師役を務めていただいています。今回は長年お茶をたしなまれていたご入居者様のご指導をいただきながら、スタッフが抹茶を点てました。出来上がったお茶は皆様とともにいただきます。「いいお味ね」とのお声が上がると、「私の一番弟子なの」とうれしそうな表情でおっしゃっていました。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.07.21昔の夏は…
連日猛暑日が続きますが、夕方の涼しいお時間に短時間のお散歩アクティビティにご案内いたしました。「今年も暑いけど四季を感じることができるのは日本だけだから、これもうらやましい悩みかもしれないですね。そういえば昔の夏は…」と懐かしそうにお話を語られるご入居者様。外気を感じて想起することで、脳のリハビリにもつながりそうです。
- 2025.07.18いつもの場所だから、がんばれる
「リハビリをがんばりたい!」と日々熱心に歩行の練習をされているご入居者様。「いつか手ぶらで歩くんだ!」とすてきな笑顔で目標を教えてくださいました。顔なじみのスタッフによる生活リハビリができるのも、ホームの魅力のひとつです。
- 2025.07.16「イベント食」~七夕御膳~
今月も季節に合わせた涼やかな「イベント食」を皆様にお楽しみいただきました。夏の食材をふんだんに使用した天ぷらや、天の川をイメージした素麺など、彩り豊かな御膳に「おいしそう!」とお声が上がります。特に鰻のジュレや、うにを使用した冷製の前菜は特にご好評をいただきました。次回の「イベント食」もぜひご期待ください!
- 2025.07.14願いを込めて
7月に入り、ホームのエントランス付近には、今年も大きな笹の葉が飾られました。短冊をお書きいただけるコーナーには、連日たくさんのご入居者様がいらっしゃいます。「なにをお願いしましょうか?」とスタッフがおうかがいすると、「誰かに言うと叶わないから秘密よ!」と少し照れられたお顔が。お願い事が叶いますように、と短冊を笹にくくられます。
- 2025.07.09ご自身の知識を活かして
皆様の楽しみにされていらっしゃるご様子がうかがえるエントランスロビーの通常毎週変更されるフラワーアレンジメントのご紹介です。今回は夏らしくさわやかなアリウムやドラセナが咲き誇り、お写真を撮られるご入居者様も。お花に詳しいご入居者様による「お花の会」では原産国や育て方などを皆様に教えてくださいます。特に女性はひと際盛り上がるひと時です。
- 2025.07.07いつまでもご自身の足で
機能訓練指導員による集団体操は多くのご入居者様が参加をされます。日頃の皆様のお身体を熟知しているからこその運動が魅力です。「先生がやってくれるとよく効いてる気がするのよね!」「次回はこういう体操もしてほしいわ!」と今回も大好評。いつまでもお元気でご生活ができるようサポートをさせていただきます。
- 2025.06.30「この曲は…」
先日の音楽アクティビティで、とある曲をリクエストされたご入居者様。「なにか思い出があるのですか?」とうかがうと、「この曲は…」とご主人様とのすてきな思い出をお話ししてくださいました。生のピアノ演奏とともに、当時のことを思い出しながら歌唱されているご様子でした。懐かしい思い出を想起することも、大切な認知症予防になると考えています。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.06.28こだわりの生地で世界にひとつだけのものを
先日の「手芸教室」では、前日に参加されるご入居者様と一緒に大型手芸用品店まで生地を買いに行きました。たくさんの種類の中から約2時間かけて選び抜いた生地で、今回はポーチ作りにチャレンジしました。「この生地はどうですか?」とうかがうと、「すてきよ!」「センスがいいわよね!」と皆様は大絶賛。次回も生地選びからお楽しみいただく予定です。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.06.24大輪とともに
先日、当ホームに胡蝶蘭が届きました。皆様お花の前を通られるたび、凛と咲き誇るたたずまいに、「すごいわね~」「こんな立派な胡蝶蘭は初めて見たわ」と歓喜の声が。当ホームのロビーは、通常毎週のフラワーアレンジメントに加え、さまざまなお花の装飾が自慢です。お越しの際には、皆様のすてきな笑顔と華やかなロビーをぜひご覧ください。
- 2025.06.20料理長からのごあいさつ
先日開催した「リミテッド倶楽部」の「旅行倶楽部」のご様子です。懐石ランチのコースを召し上がったあと、料理長にお越しいただきました。ご感想のほかにも、「このお魚はどこ産なの?」「こちらのお店はもとはどこの地域で始めたんですか?」と多くのご質問が。直接料理長とお話しができる貴重な機会も、皆様から大変好評でした。次回の「旅行倶楽部」もぜひご期待ください。
※「リミテッド倶楽部」とは、ホームを越えた“社交場”を提供させていただくことで、彩りのある暮らしをお送りいただくためのアリア独自の活動です。詳細はお問い合わせください。 - 2025.08.08美術館ツアー
長年、美術関係の仕事に従事していた業務スタッフによる「美術講義&ツアー」を初開催しました。当日は美術館ツアーへ出かける前に、作品の鑑賞の仕方や感じ方についての講義を行いました。「美術って知識があるともっと楽しくなるわね!」と皆様おっしゃっていました。講義を受けてから外出アクティビティにて美術館ツアーに出かけ、大変好評でした。
※外出にかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2025.08.06夏の華やぎ
当ホームのエントランスラウンジでは、涼やかなアレンジメントが皆様をお出迎えしています。今回は胡蝶蘭をメインに、クルクマや南国をイメージさせるモンステラ、リンドウのアクセントなど季節を彩る花々です。「このお花は珍しいわねぇ」とご入居者様も毎週楽しみにされている自慢のアレンジメント。ホームへお越しの際はぜひご覧ください。
- 2025.08.04母から娘へ
先日、ホームで実施した「手芸教室」で、娘様のためにポーチを作りあげられたご入居者様。本日は3名の娘様がホームへお越しになり、手渡しで作品をプレゼントされました。「お母さんこんな上手に作れるのね!」「かわいいポーチ!」ととても喜ばれる娘様。そのご様子をお母さんの優しいお顔で見つめていらっしゃいました。
- 2025.08.01大事な人へ
通常毎月開催している「手芸教室」で、数ヶ月かけて作成していたポーチが完成しました。こちらのご入居者様は、3つのポーチをラッピングされました。「3人の娘にあげるの、やっとできた!」とうれしそうなご様子。手縫いをされた刺しゅうにも、ご家族様への愛情を感じる作品です。「誰かのために」をかなえられることも当ホームの魅力のひとつです。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。 - 2025.07.301年に1度の日
先日、お誕生日を迎えられたご入居者様。ほかのご入居者様と一緒にサプライズのお誕生日会を企画しました。「この年になってこんなにたくさんの人にお祝いされるなんて、涙が出ちゃう!」と涙されるお姿が。「皆でいつまでも元気でいましょうね!」と仲良しなお二人を拝見し、スタッフもつい笑みがこぼれました。
- 2025.07.28土用の丑の日
夏といえば「うなぎ」。今月の「イベント食」では、「うなぎのちらし寿司」を召し上がっていただきました。脂がよくのったうなぎと具だくさんの酢飯のハーモニーに、舌鼓を打たれるご入居者様。「うなぎがたくさん入ってぜいたく!」「この赤だしのおみそ汁もほっとしておいしいわね!」と、各テーブルからうれしい感想が聞こえてきました。
NEW2025.08.08美術館ツアー
詳しくはこちら2025.08.08美術館ツアー NEW2025.08.06夏の華やぎ
詳しくはこちら2025.08.06夏の華やぎ NEW2025.08.04母から娘へ
詳しくはこちら2025.08.04母から娘へ NEW2025.08.01大事な人へ
詳しくはこちら2025.08.01大事な人へ- 2025.07.30
1年に1度の日
詳しくはこちら2025.07.301年に1度の日 - 2025.07.28
土用の丑の日
詳しくはこちら2025.07.28土用の丑の日 - 2025.07.25
「次回も、あなたと」
詳しくはこちら2025.07.25「次回も、あなたと」 - 2025.07.23
「ここにきて弟子ができました」
詳しくはこちら2025.07.23「ここにきて弟子ができました」 - 2025.07.21
昔の夏は…
詳しくはこちら2025.07.21昔の夏は… - 2025.07.18
いつもの場所だから、がんばれる
詳しくはこちら2025.07.18いつもの場所だから、がんばれる - 2025.07.16
「イベント食」~七夕御膳~
詳しくはこちら2025.07.16「イベント食」~七夕御膳~ - 2025.07.14
願いを込めて
詳しくはこちら2025.07.14願いを込めて - 2025.07.09
ご自身の知識を活かして
詳しくはこちら2025.07.09ご自身の知識を活かして - 2025.07.07
いつまでもご自身の足で
詳しくはこちら2025.07.07いつまでもご自身の足で - 2025.06.30
「この曲は…」
詳しくはこちら2025.06.30「この曲は…」 - 2025.06.28
こだわりの生地で世界にひとつだけのものを
詳しくはこちら2025.06.28こだわりの生地で世界にひとつだけのものを - 2025.06.24
大輪とともに
詳しくはこちら2025.06.24大輪とともに - 2025.06.20
料理長からのごあいさつ
詳しくはこちら2025.06.20料理長からのごあいさつ