

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア久我山のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 2ページ目
- 1人部屋:
- 4部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月4日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 2,100万円〜5,200万円(非課税)
- 月額利用料
- 353,760円〜673,420円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 847,760円〜1,661,420円(税込)
- 所在地
東京都杉並区宮前4-30-3
- アクセス
京王井の頭線「久我山駅」より徒歩12分(約960m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.04.13介護予防運動~腕や足を伸ばして~
当ホームでは、ご入居者様のお身体のご状態に合わせた介護予防運動に取り組んでいます。機能訓練指導員が前に出て腕の動きや足の動きを伝えます。ご入居者様は機能訓練指導員の動きに合わせようと真剣に取り組まれ、しっかりと腕や足を伸ばしていらっしゃいました。普段使わない筋肉にも刺激を与えることを目的として行っています。
- 2023.03.26桜の特等席!
当ホームの敷地内には、大きな大島桜の木があります。毎年この時期になるとお天気のいい日はご入居者様がこぞって桜の下までお花見に行かれています。ご入居者様同士で、「来て来て、ここからよく見えるわよ!」とお声を掛け合いながら、間近に咲く満開の桜をたのしまれていました。
- 2023.03.18春のおとずれを感じながら
1階ダイニングルーム外のウッドデッキテラスでは、チューリップが見頃を迎えています。皆様、陽を浴びて輝くチューリップを「見て見て!」とお声をかけ合い、うれしそうにご覧になっています。ウッドデッキテラスのお花は、業務スタッフが定期的にお世話をしていますが、「園芸」アクティビティなどで植えたお花は、ご入居者様にお水や肥料などのお世話をしていただいています。
- 2023.03.12「園芸療法」アクティビティ
春のおとずれを日に日に感じるこの頃。先日開催した外部講師による「園芸療法」では、ウッドデッキで育てているビオラやパンジーを使い、作品づくりを行いました。生花にふれると、皆様自然と笑顔になりますね。「昔は園芸学校に通ってたんだよ」「庭でいろいろ育てたわね」など、おしゃべりにも花が咲きます。終了後は「たのしかった!来てよかった」とのお声が聞こえ、笑顔あふれる「園芸療法」となりました。
- 2023.03.03ひな祭りの思い出
通常毎年エントランスラウンジにおひな様を飾っています。皆様、ダイニングルームの行き帰りにおひな様をご覧になり、思い出話に花が咲きます。「私のは祖母が買ってくれて…大事にしていたんだけど、戦争で焼けちゃったのよ」とお話ししてくださる方、「娘が小さい頃はよく飾ったわね。なつかしいわ」と目を細める方、それぞれの思い出が浮かぶひな祭りでした。
- 2023.01.29食べたいものをご自身で
先日、ご入居者様からリクエストをいただき、ピザのデリバリーを行うことに。実は3回目のリピートです!「また久しぶりに食べたくなっちゃってさ」と少し照れたような表情でお話ししてくださいました。当日、ピザをお持ちすると「おー、これこれ」とにっこり。「うまいんだよなぁ、これが意外と」と早速召し上がり、お代わりもされていました。
※お食事にかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2023.09.07夕涼み会で親睦を深めて
夏祭りイベントとして、お酒やおつまみをご用意した「夕涼み会」を実施しました。お酒がすすむにつれて、皆様の笑顔が増え、声も大きくなって、大変たのしい会となりました。思わぬ共通の趣味や体験などがあり、私たちもご入居者様の新たな一面を知ることができた、有意義な時間となりました。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2023.08.30生のバレエ公演にうっとり
3階のダイニングルームにスペースを作り、当ホームスタッフの家族によるミニバレエ講演(「くるみ割り人形」より「金平糖の精」)を開催しました。バレエの衣装を身にまとったダンサーがステージに立ち、音楽が流れて金平糖の精を踊りはじめると、約30名のご入居者様が真剣に手足の動きに注目!間近でご覧いただく、生のバレエ公演をたのしまれていました。
- 2023.07.26句に込めた思いを語りましょう
当ホームでは、通常月に1度「俳句の会」を開催しています。兼題がホーム内に貼られ、俳句に興味があるご入居者様が期日までに俳句を提出。句会の場でお互いに選をして、句に込めた思いを語り合います。決して堅苦しいものではなく、季節を感じながら、句にまつわる思い出話に花が咲く、そんなご入居者様同士の社交場となっています。
- 2023.07.21ご褒美のためならがんばれる!
通常週に1回行っている、機能訓練指導員による体操でのご様子です。こちらの体操では、お身体と頭をメインに使った体操となっています。足踏みしながら手を使う運動では、「むずかしいけどやりがいがあるね」と皆様集中して取り組まれています。体操が終わるとおやつの時間になるため、「がんばったご褒美みたいでもっとがんばれるわ」とにこやかに話されていました。
- 2023.07.14短冊に願いをこめて
七夕です。願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉に吊るし、ホームの入口に設置しました。昼食後、ご入居者様が笹の周りに集まり、短冊に書かれた願い事を読んでたのしまれています。「オーロラを見たい」という願い事をご覧になり、旅行の思い出話に花が咲いていました。
- 2023.06.30フラワーアレンジメント
「アリア久我山」では通常毎週、園芸教室を開催しています。毎回人気の教室ですが、今回はフラワーアレンジメントを行いました。季節のお花をご自分で生けていただくと、「若いころを思い出してとってもたのしいわ!」とのことで、皆様、集中して取り組まれていました。
- 2023.06.30たまに味わう贅沢な時間「スペシャルデイ」
「アリア久我山」ではホームでのイベントとして「スペシャルデイ」を実施しています。今回のスペシャルデイは、豆から挽くコーヒーを体験していただきました。「たまにはこんな贅沢な時間の使い方もいいわね」と皆様たのしまれているご様子でした。
- 2023.06.03作品紹介~パッチワークの会~
手芸が得意なスタッフの発案ではじまった、有志のサークル「パッチワークの会」。お写真が「パッチワークの会」の作品です。スタッフが見本として持参したものもありますが、手前のコースターやガーランドはご入居者様がご自身で色を選び、スタッフやほかのご入居者様とお話ししながら制作されたものです。作品は、ご自身の居室の入口に飾っていらっしゃる方も。でき上がったあとは皆様いつになく笑顔になり、達成感をじっくりと噛みしめていらっしゃるようです。
- 2023.05.21継続は力なり!
毎日にように、「館内歩行」をリハビリとして行われているご入居者様。日々の暮らしの中でご体調、歩行状態の小さな変化はありながらも、「少しでも維持していきたいからね」とおっしゃり、リハビリにはげまれています。この日もスタッフと会話をしながら館内を散策。これからも、お一人おひとりのお身体の状態やお気持ちに合わせ、生活リハビリのご提案とお手伝いに努めてまいります。
- 2023.05.18たのしい!「パッチワークの会」
今回は、有志のサークル「パッチワークの会」のご様子をお届けします。手芸が得意なスタッフの発案で、少人数で集います。おしゃべりをたのしみながら端切れを選んで組み合わせていき、思い思いの小物を制作しています。さて、今回はなにができるのでしょうか?
- 2023.05.10初夏の楽しみ
「アリア久我山」エントランスのバラ。毎年この時期にはきれいに咲き、来訪の方々やご入居者様の目を楽しませてくれています。お天気のいい日にはご入居者様と外気浴にお出かけ。皆様目を細めながら「きれいねぇ」「やっぱりお外は気持ちいいわね」と喜んでくださっています。
- 2023.04.23季節を感じる工夫
当ホームでは、エントランスに生花を飾っています。ご入居者様に季節の移り変わりを感じてほしい、来館された方にホッとした気持ちになってほしい、そんな思いからオープン以来ずっと続けています。今週は桜と早咲きの百合。春から初夏へ、薄紅色と白のコントラストで館内を明るくしています。
- 2023.04.13介護予防運動~腕や足を伸ばして~
当ホームでは、ご入居者様のお身体のご状態に合わせた介護予防運動に取り組んでいます。機能訓練指導員が前に出て腕の動きや足の動きを伝えます。ご入居者様は機能訓練指導員の動きに合わせようと真剣に取り組まれ、しっかりと腕や足を伸ばしていらっしゃいました。普段使わない筋肉にも刺激を与えることを目的として行っています。
- 2023.03.26桜の特等席!
当ホームの敷地内には、大きな大島桜の木があります。毎年この時期になるとお天気のいい日はご入居者様がこぞって桜の下までお花見に行かれています。ご入居者様同士で、「来て来て、ここからよく見えるわよ!」とお声を掛け合いながら、間近に咲く満開の桜をたのしまれていました。
- 2023.03.18春のおとずれを感じながら
1階ダイニングルーム外のウッドデッキテラスでは、チューリップが見頃を迎えています。皆様、陽を浴びて輝くチューリップを「見て見て!」とお声をかけ合い、うれしそうにご覧になっています。ウッドデッキテラスのお花は、業務スタッフが定期的にお世話をしていますが、「園芸」アクティビティなどで植えたお花は、ご入居者様にお水や肥料などのお世話をしていただいています。
- 2023.03.12「園芸療法」アクティビティ
春のおとずれを日に日に感じるこの頃。先日開催した外部講師による「園芸療法」では、ウッドデッキで育てているビオラやパンジーを使い、作品づくりを行いました。生花にふれると、皆様自然と笑顔になりますね。「昔は園芸学校に通ってたんだよ」「庭でいろいろ育てたわね」など、おしゃべりにも花が咲きます。終了後は「たのしかった!来てよかった」とのお声が聞こえ、笑顔あふれる「園芸療法」となりました。
- 2023.03.03ひな祭りの思い出
通常毎年エントランスラウンジにおひな様を飾っています。皆様、ダイニングルームの行き帰りにおひな様をご覧になり、思い出話に花が咲きます。「私のは祖母が買ってくれて…大事にしていたんだけど、戦争で焼けちゃったのよ」とお話ししてくださる方、「娘が小さい頃はよく飾ったわね。なつかしいわ」と目を細める方、それぞれの思い出が浮かぶひな祭りでした。
- 2023.01.29食べたいものをご自身で
先日、ご入居者様からリクエストをいただき、ピザのデリバリーを行うことに。実は3回目のリピートです!「また久しぶりに食べたくなっちゃってさ」と少し照れたような表情でお話ししてくださいました。当日、ピザをお持ちすると「おー、これこれ」とにっこり。「うまいんだよなぁ、これが意外と」と早速召し上がり、お代わりもされていました。
※お食事にかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2023.09.07夕涼み会で親睦を深めて
夏祭りイベントとして、お酒やおつまみをご用意した「夕涼み会」を実施しました。お酒がすすむにつれて、皆様の笑顔が増え、声も大きくなって、大変たのしい会となりました。思わぬ共通の趣味や体験などがあり、私たちもご入居者様の新たな一面を知ることができた、有意義な時間となりました。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2023.08.30生のバレエ公演にうっとり
3階のダイニングルームにスペースを作り、当ホームスタッフの家族によるミニバレエ講演(「くるみ割り人形」より「金平糖の精」)を開催しました。バレエの衣装を身にまとったダンサーがステージに立ち、音楽が流れて金平糖の精を踊りはじめると、約30名のご入居者様が真剣に手足の動きに注目!間近でご覧いただく、生のバレエ公演をたのしまれていました。
- 2023.07.26句に込めた思いを語りましょう
当ホームでは、通常月に1度「俳句の会」を開催しています。兼題がホーム内に貼られ、俳句に興味があるご入居者様が期日までに俳句を提出。句会の場でお互いに選をして、句に込めた思いを語り合います。決して堅苦しいものではなく、季節を感じながら、句にまつわる思い出話に花が咲く、そんなご入居者様同士の社交場となっています。
- 2023.07.21ご褒美のためならがんばれる!
通常週に1回行っている、機能訓練指導員による体操でのご様子です。こちらの体操では、お身体と頭をメインに使った体操となっています。足踏みしながら手を使う運動では、「むずかしいけどやりがいがあるね」と皆様集中して取り組まれています。体操が終わるとおやつの時間になるため、「がんばったご褒美みたいでもっとがんばれるわ」とにこやかに話されていました。
- 2023.07.14短冊に願いをこめて
七夕です。願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉に吊るし、ホームの入口に設置しました。昼食後、ご入居者様が笹の周りに集まり、短冊に書かれた願い事を読んでたのしまれています。「オーロラを見たい」という願い事をご覧になり、旅行の思い出話に花が咲いていました。
- 2023.06.30フラワーアレンジメント
「アリア久我山」では通常毎週、園芸教室を開催しています。毎回人気の教室ですが、今回はフラワーアレンジメントを行いました。季節のお花をご自分で生けていただくと、「若いころを思い出してとってもたのしいわ!」とのことで、皆様、集中して取り組まれていました。
- 2023.09.07
夕涼み会で親睦を深めて
詳しくはこちら2023.09.07夕涼み会で親睦を深めて - 2023.08.30
生のバレエ公演にうっとり
詳しくはこちら2023.08.30生のバレエ公演にうっとり - 2023.07.26
句に込めた思いを語りましょう
詳しくはこちら2023.07.26句に込めた思いを語りましょう - 2023.07.21
ご褒美のためならがんばれる!
詳しくはこちら2023.07.21ご褒美のためならがんばれる! - 2023.07.14
短冊に願いをこめて
詳しくはこちら2023.07.14短冊に願いをこめて - 2023.06.30
フラワーアレンジメント
詳しくはこちら2023.06.30フラワーアレンジメント - 2023.06.30
たまに味わう贅沢な時間「スペシャルデイ」
詳しくはこちら2023.06.30たまに味わう贅沢な時間「スペシャルデイ」 - 2023.06.03
作品紹介~パッチワークの会~
詳しくはこちら2023.06.03作品紹介~パッチワークの会~ - 2023.05.21
継続は力なり!
詳しくはこちら2023.05.21継続は力なり! - 2023.05.18
たのしい!「パッチワークの会」
詳しくはこちら2023.05.18たのしい!「パッチワークの会」 - 2023.05.10
初夏の楽しみ
詳しくはこちら2023.05.10初夏の楽しみ - 2023.04.23
季節を感じる工夫
詳しくはこちら2023.04.23季節を感じる工夫 - 2023.04.13
介護予防運動~腕や足を伸ばして~
詳しくはこちら2023.04.13介護予防運動~腕や足を伸ばして~ - 2023.03.26
桜の特等席!
詳しくはこちら2023.03.26桜の特等席! - 2023.03.18
春のおとずれを感じながら
詳しくはこちら2023.03.18春のおとずれを感じながら - 2023.03.12
「園芸療法」アクティビティ
詳しくはこちら2023.03.12「園芸療法」アクティビティ - 2023.03.03
ひな祭りの思い出
詳しくはこちら2023.03.03ひな祭りの思い出 - 2023.01.29
食べたいものをご自身で
詳しくはこちら2023.01.29食べたいものをご自身で