

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームボンセジュール草加のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 4ページ目
- 1人部屋:
- 2部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月23日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 280万円〜1,180万円(非課税)
- 月額利用料
- 188,219円〜338,219円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 359,799円〜413,799円(税込)
- 所在地
埼玉県草加市氷川町2149-3
- アクセス
東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「草加駅」より徒歩3分(約170m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.07.17午後もさわやか体操!
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では通常毎朝、機能訓練指導員による体操を実施していますが、午後のアクティビティの中で、介護職員による「さわやか体操」という体操も実施しています。今回はバトンを持っていただき、上半身の体操を中心に行いました。毎回、体操の内容に工夫を凝らしながら、皆様に楽しんでいただいております。
- 2022.07.03いつも以上にすごい集中力
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では、書道教室を実施しています。文字をきれいに書くには高い集中力が必要です。真剣な眼差しで「折れ」や「はね」など細部まで気を遣いながら筆を走らせていらっしゃり、「これじゃダメだ」とおっしゃりながら何枚も書き直しをされ、納得がいく作品ができるまで集中されていました。
- 2022.06.27勝ちたい!負けたくない!
当ホームでは、「ボッチャ」が流行っています。的に向かってボールを投げて、いかに近づけるかを競う競技です。やってみると、これがむずかしい!「あー、だめだ。力加減がむずかしいのよ」と毎回、白熱した戦いが繰り広げられています。勝った時は全力で喜び、負けた時は本気で悔しがられます。
- 2022.06.20畑の水やり
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、小さな畑がございます。野菜を育てたり、季節の花を植えております。通常毎朝、ご入居者様が交代しながら畑に水やりをしてくださっています。今年はミニトマトとピーマンを植えました。夏の収穫に向けて今から楽しみです。
- 2022.06.01母の日の花飾り
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、100名を超えるご入居者様がいらっしゃいます。通常毎年5月、「母の日」には多くのご入居者様にお祝いの品をお贈りしています。今年はスタッフの手作りの花飾りをお贈り、記念写真を撮らせていただきました。こちらのご入居者様は、ご入居されて8年目になりますが、お元気ですてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2022.04.03趣味活動をご支援(書道サークル)
当ホームでのご生活の中のひとつに「趣味活動のご支援」の時間がございます。昔取った杵柄ではありませんが、「書道」に興味をお持ちのご入居者様が多いため、「書道サークル」を定期的に開催しています。筆を持たれると自然に背筋が伸びていらっしゃる方も見受けられます。これからも、多くの方に楽しんでいただけるようなアクティビティを企画してまいります。
- 2022.08.07機能訓練指導員によるリハビリ
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、機能訓練指導員が概ね合計週40時間配置されております。通常週1回30分、ダイニングルーム兼機能訓練室で、筋力強化や歩行練習などをお身体のご状態に合わせて実施させていただいています。また、マシントレーニングなどの自主練習の助言などもさせていただいています。
- 2022.07.31そろそろ収穫の時期になりました
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、小さな畑がございます。そちらでは、ミニトマトやピーマンを育てています。ご入居者様が通常毎日、水をあげてくださり、日々の成長を楽しまれています。「育つのが早いわね。収穫するのが楽しみね」と、5月頃から育ててきたミニトマトはまもなく収穫の時期を迎えます。
- 2022.07.24連続100回チャレンジ
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では、風船バレーがとても人気です。お元気な方から、車椅子の方まで多くの方が参加してくださっています。上半身の運動になるだけでなく、風船は上から落ちてくることが多いので、自然と背筋を伸ばす姿勢をとることができます。連続で100回チャレンジを実施したりと、皆様が一体となるアクティビティです。
- 2022.07.17午後もさわやか体操!
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では通常毎朝、機能訓練指導員による体操を実施していますが、午後のアクティビティの中で、介護職員による「さわやか体操」という体操も実施しています。今回はバトンを持っていただき、上半身の体操を中心に行いました。毎回、体操の内容に工夫を凝らしながら、皆様に楽しんでいただいております。
- 2022.07.03いつも以上にすごい集中力
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では、書道教室を実施しています。文字をきれいに書くには高い集中力が必要です。真剣な眼差しで「折れ」や「はね」など細部まで気を遣いながら筆を走らせていらっしゃり、「これじゃダメだ」とおっしゃりながら何枚も書き直しをされ、納得がいく作品ができるまで集中されていました。
- 2022.06.27勝ちたい!負けたくない!
当ホームでは、「ボッチャ」が流行っています。的に向かってボールを投げて、いかに近づけるかを競う競技です。やってみると、これがむずかしい!「あー、だめだ。力加減がむずかしいのよ」と毎回、白熱した戦いが繰り広げられています。勝った時は全力で喜び、負けた時は本気で悔しがられます。
- 2022.06.20畑の水やり
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、小さな畑がございます。野菜を育てたり、季節の花を植えております。通常毎朝、ご入居者様が交代しながら畑に水やりをしてくださっています。今年はミニトマトとピーマンを植えました。夏の収穫に向けて今から楽しみです。
- 2022.06.01母の日の花飾り
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、100名を超えるご入居者様がいらっしゃいます。通常毎年5月、「母の日」には多くのご入居者様にお祝いの品をお贈りしています。今年はスタッフの手作りの花飾りをお贈り、記念写真を撮らせていただきました。こちらのご入居者様は、ご入居されて8年目になりますが、お元気ですてきな笑顔を見せてくださいました。
- 2022.04.03趣味活動をご支援(書道サークル)
当ホームでのご生活の中のひとつに「趣味活動のご支援」の時間がございます。昔取った杵柄ではありませんが、「書道」に興味をお持ちのご入居者様が多いため、「書道サークル」を定期的に開催しています。筆を持たれると自然に背筋が伸びていらっしゃる方も見受けられます。これからも、多くの方に楽しんでいただけるようなアクティビティを企画してまいります。
- 2022.08.07機能訓練指導員によるリハビリ
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、機能訓練指導員が概ね合計週40時間配置されております。通常週1回30分、ダイニングルーム兼機能訓練室で、筋力強化や歩行練習などをお身体のご状態に合わせて実施させていただいています。また、マシントレーニングなどの自主練習の助言などもさせていただいています。
- 2022.07.31そろそろ収穫の時期になりました
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」には、小さな畑がございます。そちらでは、ミニトマトやピーマンを育てています。ご入居者様が通常毎日、水をあげてくださり、日々の成長を楽しまれています。「育つのが早いわね。収穫するのが楽しみね」と、5月頃から育ててきたミニトマトはまもなく収穫の時期を迎えます。
- 2022.07.24連続100回チャレンジ
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では、風船バレーがとても人気です。お元気な方から、車椅子の方まで多くの方が参加してくださっています。上半身の運動になるだけでなく、風船は上から落ちてくることが多いので、自然と背筋を伸ばす姿勢をとることができます。連続で100回チャレンジを実施したりと、皆様が一体となるアクティビティです。
- 2022.07.17午後もさわやか体操!
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では通常毎朝、機能訓練指導員による体操を実施していますが、午後のアクティビティの中で、介護職員による「さわやか体操」という体操も実施しています。今回はバトンを持っていただき、上半身の体操を中心に行いました。毎回、体操の内容に工夫を凝らしながら、皆様に楽しんでいただいております。
- 2022.07.03いつも以上にすごい集中力
「メディカル・リハビリホームボンセジュール草加」では、書道教室を実施しています。文字をきれいに書くには高い集中力が必要です。真剣な眼差しで「折れ」や「はね」など細部まで気を遣いながら筆を走らせていらっしゃり、「これじゃダメだ」とおっしゃりながら何枚も書き直しをされ、納得がいく作品ができるまで集中されていました。
- 2022.06.27勝ちたい!負けたくない!
当ホームでは、「ボッチャ」が流行っています。的に向かってボールを投げて、いかに近づけるかを競う競技です。やってみると、これがむずかしい!「あー、だめだ。力加減がむずかしいのよ」と毎回、白熱した戦いが繰り広げられています。勝った時は全力で喜び、負けた時は本気で悔しがられます。
- 2022.08.07
機能訓練指導員によるリハビリ
詳しくはこちら2022.08.07機能訓練指導員によるリハビリ - 2022.07.31
そろそろ収穫の時期になりました
詳しくはこちら2022.07.31そろそろ収穫の時期になりました - 2022.07.24
連続100回チャレンジ
詳しくはこちら2022.07.24連続100回チャレンジ - 2022.07.17
午後もさわやか体操!
詳しくはこちら2022.07.17午後もさわやか体操! - 2022.07.03
いつも以上にすごい集中力
詳しくはこちら2022.07.03いつも以上にすごい集中力 - 2022.06.27
勝ちたい!負けたくない!
詳しくはこちら2022.06.27勝ちたい!負けたくない! - 2022.06.20
畑の水やり
詳しくはこちら2022.06.20畑の水やり - 2022.06.01
母の日の花飾り
詳しくはこちら2022.06.01母の日の花飾り - 2022.04.03
趣味活動をご支援(書道サークル)
詳しくはこちら2022.04.03趣味活動をご支援(書道サークル)
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 235万円〜1,709万円
- 月額利用料
- 187,720円〜560,190円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 304,420円〜719,890円
- 所在地
千葉県松戸市上本郷2106-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 129万円〜633万円
- 月額利用料
- 179,457円〜263,457円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 284,957円〜284,957円
- 所在地
埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻2-1-1