

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームグランダ常盤台のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 6ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月5日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 930万円〜1,860万円(非課税)
- 月額利用料
- 260,830円〜499,110円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 437,530円〜852,510円(税込)
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-28-3
- アクセス
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩7分(約530m)
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩11分(約865m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.02.03鬼は外、福は内
「グランダ常盤台」の通常毎年恒例の「節分」行事です。この日はご入居者様とスタッフが一緒になって「節分」の由来や昔話を学び、最後に皆様と一緒に豆まきを行いました。「豆を撒くなんて、久しぶりだわ」といつも以上に会話が弾んでいらっしゃいました。
- 2022.01.07書初め
スタッフにて「書初め」用のお手本を複数用意し、ご参加される方に好きな文字を選んでいただきました。こちらのご入居者様は、元々書道をされていらしたこともあり、筆使いがとてもきれいでした。ほかの方々も、何度も何度も筆を走らせ、渾身の作品に仕上げていらっしゃいました。
- 2021.12.27絵馬に願いを込めて
色とりどりの紙をちぎり、絵馬の寅の顔を作成されているご様子です。こちらのご入居者様は、「なにごともなく平和に暮らしたい」という気持ちを込めて、作成に取り掛かかられていました。その表情はいつにも増して真剣そのものです。
- 2021.12.16麻雀が生活の楽しみ
「グランダ常盤台」では、さまざまなアクティビティが行われております。そのうちのひとつが麻雀で、スタッフを交えて定期的にゲームが行われます。こちらのご入居者様は、若い頃に教室に通われていた経歴があり、その時の技術をお身体が覚えているようで、いまでも手付きはかなり本格的です。
- 2021.10.29生き物とのふれあい
「グランダ常盤台」では、メダカや金魚を飼っており、生き物とふれあうことができます。
この日はスタッフだけでなくご入居者様もメダカの餌やりに挑戦されています。
「このお魚は、かわいいですね。」「いっぱい食べなさいよ。」と生き物とのふれあいの時間を楽しまれていました。 - 2021.10.08特別な日に乾杯
「グランダ常盤台」では、通常2ヶ月に一度、移動レストランの企画でコース料理をご提供しております。
ウェルカムドリンクではお好みのドリンクをお選びいただいており、乾杯では皆様とてもすてきな笑顔をみせてくださいます。
この日は皆様も気分が高まり、いつもより会話が弾んでいらっしゃるようでした。 - 2022.04.26気軽に集える場所
「グランダ常盤台」の2階ティールームは、ご入居者様の集いの場となっております。そのため、皆様で楽しめる企画やボードゲームなどを行い、和気あいあいとした時間をお過ごしいただいております。こちらは「ババ抜き」をされている場面で、「一体、だれがババを持っているのよ」と真剣な眼差しで白熱したゲーム展開となりました。
- 2022.04.20紙芝居で歴史を振り返る
「1964年当時の時代を振り返る」というテーマでご入居者様に紙芝居を作成していただきました。ストーリー作成、下絵描き、色塗り、発表など担当を振り分けて、得意な分野を活かして多くの方に参加いただいた力作です。皆様の思い出とともに当時の記憶が甦り、昔話に花を咲かせていらっしゃいました。
- 2022.04.11誕生日会~これからもいろんなことに挑戦したい!~
こちらのご入居者様は、今年で90歳を迎えられました。車椅子を使用されていますが、「こう見えても心は若いんです!だから可能性は広がるんですよ」とおっしゃられ、編みものや書道、風船バレー、ボッチャなどあらゆることに挑戦されています。
- 2022.04.01日々の体操が健康の秘訣!
「グランダ常盤台」では通常毎日、体操の時間を設けております。特に午前中はご入居者様のお身体の状態に応じて曜日ごとにレベル分けをしているため、どなたでもご参加が可能です。こちらのご入居者様は90歳を越えられていますが、上級者コースの体操メニューに取り組まれ、毎月の体力測定においても好成績を残されています。
- 2022.03.10タオルでウサギ作り
ハンドタオルを使用して「ウサギ作り」に挑戦しました。タオルを織り込んでウサギの形にし、目やリボンなどを参加された方がお好きなようにデコレーションされ、個性あふれる作品に仕上がりました。作成後は皆様、お部屋に持ち帰り飾られていました。
- 2022.03.05スクラッチアートに挑戦!
スクラッチアートに多くの方が初挑戦されました。基材を木の棒で削ると下地の絵柄が現れるというアートです。削り方によって絵柄の表情が変わるので、個性あふれる作品となりました。こちらのご入居者様は、折り紙や編み物なども趣味でやられているため、繊細な表現に仕上がっています。
- 2022.02.24ボッチャ練習会
「グランダ常盤台」では通常月に数回、ボッチャの練習会や大会を開催しております。性別やお身体のご状態にあわせてルールを設定しておりますので、どなたでもご参加いただけます。皆様、白い玉(的)にめがけて渾身の一投を放っていらっしゃいました。
- 2022.02.21編み物
外部の講師をお招きして「編み物教室」を開催しました。手先の負担が掛からないように大きめの布地を材料に、小袋を編みました。こちらのご入居者様は、元々、編み物をやっていらっしゃったので、手際よくあっという間に仕上げられ、「これよさげじゃないですか」と、スタッフに見せてくださいました。
- 2022.02.17工作なら俺がやるよ!
日曜大工が得意な男性のご入居者様。 木工制作のランタン作りでは、率先して大工仕事をしてくださいました。普段はお部屋で過ごされることが多い方ですが、工作などご自分の役割を見つけられ、いきいきとされていました。
- 2022.02.17カラオケでなつかしの歌をお披露目
「グランダ常盤台」では通常月に1~2回、カラオケの機材をレンタルして、お好きな歌をお披露目する企画を実施しております。なつかしの歌に、参加された皆様は、思い出話を交えながら、楽しいひときを過ごされていました。スタッフも盛り上げ役としてマラカスを持って参加させていただきました。
- 2022.02.03鬼は外、福は内
「グランダ常盤台」の通常毎年恒例の「節分」行事です。この日はご入居者様とスタッフが一緒になって「節分」の由来や昔話を学び、最後に皆様と一緒に豆まきを行いました。「豆を撒くなんて、久しぶりだわ」といつも以上に会話が弾んでいらっしゃいました。
- 2022.01.07書初め
スタッフにて「書初め」用のお手本を複数用意し、ご参加される方に好きな文字を選んでいただきました。こちらのご入居者様は、元々書道をされていらしたこともあり、筆使いがとてもきれいでした。ほかの方々も、何度も何度も筆を走らせ、渾身の作品に仕上げていらっしゃいました。
- 2021.12.27絵馬に願いを込めて
色とりどりの紙をちぎり、絵馬の寅の顔を作成されているご様子です。こちらのご入居者様は、「なにごともなく平和に暮らしたい」という気持ちを込めて、作成に取り掛かかられていました。その表情はいつにも増して真剣そのものです。
- 2021.12.16麻雀が生活の楽しみ
「グランダ常盤台」では、さまざまなアクティビティが行われております。そのうちのひとつが麻雀で、スタッフを交えて定期的にゲームが行われます。こちらのご入居者様は、若い頃に教室に通われていた経歴があり、その時の技術をお身体が覚えているようで、いまでも手付きはかなり本格的です。
- 2021.10.29生き物とのふれあい
「グランダ常盤台」では、メダカや金魚を飼っており、生き物とふれあうことができます。
この日はスタッフだけでなくご入居者様もメダカの餌やりに挑戦されています。
「このお魚は、かわいいですね。」「いっぱい食べなさいよ。」と生き物とのふれあいの時間を楽しまれていました。 - 2021.10.08特別な日に乾杯
「グランダ常盤台」では、通常2ヶ月に一度、移動レストランの企画でコース料理をご提供しております。
ウェルカムドリンクではお好みのドリンクをお選びいただいており、乾杯では皆様とてもすてきな笑顔をみせてくださいます。
この日は皆様も気分が高まり、いつもより会話が弾んでいらっしゃるようでした。 - 2022.04.26気軽に集える場所
「グランダ常盤台」の2階ティールームは、ご入居者様の集いの場となっております。そのため、皆様で楽しめる企画やボードゲームなどを行い、和気あいあいとした時間をお過ごしいただいております。こちらは「ババ抜き」をされている場面で、「一体、だれがババを持っているのよ」と真剣な眼差しで白熱したゲーム展開となりました。
- 2022.04.20紙芝居で歴史を振り返る
「1964年当時の時代を振り返る」というテーマでご入居者様に紙芝居を作成していただきました。ストーリー作成、下絵描き、色塗り、発表など担当を振り分けて、得意な分野を活かして多くの方に参加いただいた力作です。皆様の思い出とともに当時の記憶が甦り、昔話に花を咲かせていらっしゃいました。
- 2022.04.11誕生日会~これからもいろんなことに挑戦したい!~
こちらのご入居者様は、今年で90歳を迎えられました。車椅子を使用されていますが、「こう見えても心は若いんです!だから可能性は広がるんですよ」とおっしゃられ、編みものや書道、風船バレー、ボッチャなどあらゆることに挑戦されています。
- 2022.04.01日々の体操が健康の秘訣!
「グランダ常盤台」では通常毎日、体操の時間を設けております。特に午前中はご入居者様のお身体の状態に応じて曜日ごとにレベル分けをしているため、どなたでもご参加が可能です。こちらのご入居者様は90歳を越えられていますが、上級者コースの体操メニューに取り組まれ、毎月の体力測定においても好成績を残されています。
- 2022.03.10タオルでウサギ作り
ハンドタオルを使用して「ウサギ作り」に挑戦しました。タオルを織り込んでウサギの形にし、目やリボンなどを参加された方がお好きなようにデコレーションされ、個性あふれる作品に仕上がりました。作成後は皆様、お部屋に持ち帰り飾られていました。
- 2022.03.05スクラッチアートに挑戦!
スクラッチアートに多くの方が初挑戦されました。基材を木の棒で削ると下地の絵柄が現れるというアートです。削り方によって絵柄の表情が変わるので、個性あふれる作品となりました。こちらのご入居者様は、折り紙や編み物なども趣味でやられているため、繊細な表現に仕上がっています。
- 2022.04.26
気軽に集える場所
詳しくはこちら2022.04.26気軽に集える場所 - 2022.04.20
紙芝居で歴史を振り返る
詳しくはこちら2022.04.20紙芝居で歴史を振り返る - 2022.04.11
誕生日会~これからもいろんなことに挑戦したい!~
詳しくはこちら2022.04.11誕生日会~これからもいろんなことに挑戦したい!~ - 2022.04.01
日々の体操が健康の秘訣!
詳しくはこちら2022.04.01日々の体操が健康の秘訣! - 2022.03.10
タオルでウサギ作り
詳しくはこちら2022.03.10タオルでウサギ作り - 2022.03.05
スクラッチアートに挑戦!
詳しくはこちら2022.03.05スクラッチアートに挑戦! - 2022.02.24
ボッチャ練習会
詳しくはこちら2022.02.24ボッチャ練習会 - 2022.02.21
編み物
詳しくはこちら2022.02.21編み物 - 2022.02.17
工作なら俺がやるよ!
詳しくはこちら2022.02.17工作なら俺がやるよ! - 2022.02.17
カラオケでなつかしの歌をお披露目
詳しくはこちら2022.02.17カラオケでなつかしの歌をお披露目 - 2022.02.03
鬼は外、福は内
詳しくはこちら2022.02.03鬼は外、福は内 - 2022.01.07
書初め
詳しくはこちら2022.01.07書初め - 2021.12.27
絵馬に願いを込めて
詳しくはこちら2021.12.27絵馬に願いを込めて - 2021.12.16
麻雀が生活の楽しみ
詳しくはこちら2021.12.16麻雀が生活の楽しみ - 2021.10.29
生き物とのふれあい
詳しくはこちら2021.10.29生き物とのふれあい - 2021.10.08
特別な日に乾杯
詳しくはこちら2021.10.08特別な日に乾杯
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 790万円〜4,740万円
- 月額利用料
- 274,010円〜741,570円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 486,810円〜1,482,170円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-20-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 870万円〜1,230万円
- 月額利用料
- 254,010円〜304,010円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 476,310円〜487,710円
- 所在地
東京都板橋区東新町2-21-11