

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームグランダ常盤台のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 4ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月29日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 930万円〜1,860万円(非課税)
- 月額利用料
- 260,830円〜499,110円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 437,530円〜852,510円(税込)
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-28-3
- アクセス
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩7分(約530m)
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩11分(約865m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.08.15頭の体操で脳を活性化!
当ホームでは、お身体を使った体操だけでなく、認知症予防としてさまざまな「頭の体操」に取り組んでおります。この日は、日本の各都道府県をピースにしたパズルに挑戦!
「この形、どこかで見たことあるんだけど…何県かしら?」と、ピースをくるくる廻しながらボードにはめこみ、見事にパズルを完成させていらっしゃいました。 - 2022.08.13スイカの収穫~大きく育ったわね!~
今年は当ホームの屋上庭園で、スイカの栽培をしました。
先週の時点では「まだまだねぇ」とのことでしたが、1週間ほど経ったこの日は、「いいんじゃないかしら。しっかり育ったわね」と、微笑みがこぼれていました。ご自分たちで育てたスイカは格別においしかったようで、スタッフの私たちにも、「よかったら、どうぞ!」と分けてくださいました。 - 2022.08.04スイカの栽培
当ホームの屋上でスイカの栽培を行っております。8月初頭に、こちらのご入居者様にスイカのでき具合を確認していただきました。スイカを持ち上げたり叩いたりされ、「まだまだね。でも来週ごろは大丈夫じゃないかしら」とのこと。食べごろが待ち遠しいですね。
- 2022.08.01屋上ガーデニング
暑さがゆるんだタイミングを見計らって、当ホームの屋上でガーデ二ングを行いました。「ひとり何個まで植えていいんだ?もっとやっていいか?」と苗や種を楽しみながら植えていらっしゃいました。ご自身で植えることで愛着が湧くようで、皆様、成長をとても楽しみにされていらっしゃり、毎日のように屋上に様子を見にいかれるご入居者様が多くいらっしゃいます。
- 2022.07.31体操を続けられる秘訣
当ホームでは、通常毎昼食前に運動の時間を設けております。特に毎週木曜日は、機能訓練指導員が監修したさまざまな体操プログラムに取り組んでいます。また、ゴムバンドを使用した少し高度な動作も取り入れており、多くのご入居者様に飽きがなく、長く続けていただけるような工夫を施しています。
- 2022.07.31抹茶体験会で和のひとときを!
ご入居者様の中には、以前、茶道をやられていた方が数名いらっしゃいます。当ホームには本格的な茶器があるので、その方たちに茶会を開いていただきました。「茶碗の持ち方はこうよ」と、スタッフも交じってご入居者様から作法を教えていただきながら、茶菓子と一緒に堪能いたしました。
- 2022.09.15身体が資本!
当ホームでは、ご入居者様のお身体のご状態に合った体操メニューをご提案しています。こちらのご入居者様は97歳を迎えられましたが、多くのメニューを難なくこなされます。若いころから「身体が資本である」ことを意識され、お身体を動かすことにとても挑戦的で、常に難易度の高い体操をご希望されています。
- 2022.09.15教え合いの場
当ホームの2階ティールームは、自然とご入居者様が集まる憩いの場です。そちらで通常毎日開催されるアクティビティでは、ご入居者様同士が教え合う場面も多くあります。お写真は提灯を作っているときのひとコマです。「こんなふうに糸を巻けば見栄えがきれいよ」と、あるご入居者様がお手本をみせると、皆様もそれにならって製作されていました。
- 2022.09.15工芸の時間
当ホームでは月に数回、工芸の時間を設けております。この日は「提灯づくり」に挑戦!風船に糸を巻き付けてボンドで固め、乾燥後に風船を割ると、球体の提灯ができ上がります。初品は、いびつな形でしたが、何個かつくられたご入居者様がコツをつかまれ、「このくらいの強さで巻くといいわよ」と、周りの方々にアドバイスされていました。
- 2022.09.14パーティーゲームで性格がわかる?
当ホームで人気のパーティーゲーム。ブロックをタワー状に積み重ねた状態からお1人1個ずつ抜いて、上に積み上げていくという遊びです。積み重ねるほどタワーが不安定になるので、どのブロックを抜くか悩むところ!慎重にブロックを抜いていく方が多い中、こちらのご入居者様は、すぱっと大胆にブロックを引き抜かれていました。
- 2022.09.03向日葵に囲まれて
夏前に、当ホームの屋上庭園に植えた向日葵の種が、見事に育ちました!ご入居者様が、「台風が心配ね」と声を漏らされましたので、一時的に室内に非難させました。丁度よく屋上にご入居者様がお散歩に来られましたので、記念撮影をいたしました。向日葵に囲まれて、「きれいな色ね」とゆっくりと観賞されていました。
- 2022.09.01体操を続けるコツは?
「身体をもっと動かしたい」と希望されるご入居者様を対象に、個々のお身体のご状態に合わせた体操メニューを、機能訓練指導員の監修のもとに行っております。飽きずに長く続けるコツは、「たのしく取り組めること!」。個別体操に参加されている皆様は笑顔をみせながら、心地よい疲労感にいつも浸られています。
- 2022.08.23「移動スーパー」~自分で見て選びたい!~
時節柄、長らく中止していた「移動スーパー」を再開いたしました。果物や野菜、お菓子などを車に積んで出張してくださるサービスです。ご自分の予算を考えながら、「どれにしようかしら?」と目で商品をしっかりご覧になって、たのしみながら選ばれていました。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2022.08.19スイカをみんなで食べましょう!
「さっき採ってきたのよ、みんなで食べましょう」と、こちらのご入居者様が、屋上庭園で収穫したスイカを皆様のために切り分けてくださいました。「均等に切らないとね!」と真剣な表情をされています。大きすぎず小さすぎず、丁度いい大きさで、おいしくいただくことができました。
- 2022.08.19スイカの収穫~育ってよかった!~
屋上庭園で栽培していたスイカが見事に育ちました。天候の不調も続いて、「収穫日はいつになるのか?」と、ご入居者様は心待ちにしていらっしゃいましたが、ついに収穫を迎えたこの日。こちらのご入居者様は、「よくここまで育ったわね」と目を細めてスイカをご覧になっていました。我が子のように愛しく想う一場面です。
- 2022.08.18いつもよりきれいに!
この日は「移動レストラン」という、2ヶ月に1度のスペシャル・ディナーの日です。テーブルや会場のセッティングも普段より豪華になるため、気合いを入れてお化粧をされたり、お洋服をコーディネートされるご入居者様が多くいらっしゃいます。スタッフがカメラを構えると、「きれいに撮ってね」と微笑みを向けてくださいました。
- 2022.08.18お食事前のたのしみ
お食事前の少しのお時間にする、スタッフとの会話をたのしみにされている方がいらっしゃいます。「今日は特別な日なの?」とダイニングルーム兼機能訓練室の飾り付けが普段とは違うことに気づかれたご様子。実はこの日は、2ヶ月に1度の「スペシャル・ディナーの日」で、「それはたのしみねぇ~」とお身体を反らせるほど、大変喜ばれていました。
- 2022.08.18一筆入魂!
通常毎月第3木曜日は「書道の日」!
講師をお招きしてご指導をいただいております。ご入居者様の皆様は、一筆ごとに緊張を走らせ、そのご様子にスタッフは固唾を呑んで見守っておりました。講師よりアドバイスをいただくと、ご入居者様の作品が見違えるほどよくなっていくので、「もう1枚書こうかしら」と、妥協することなく意欲的に取り組まれていました。 - 2022.08.15頭の体操で脳を活性化!
当ホームでは、お身体を使った体操だけでなく、認知症予防としてさまざまな「頭の体操」に取り組んでおります。この日は、日本の各都道府県をピースにしたパズルに挑戦!
「この形、どこかで見たことあるんだけど…何県かしら?」と、ピースをくるくる廻しながらボードにはめこみ、見事にパズルを完成させていらっしゃいました。 - 2022.08.13スイカの収穫~大きく育ったわね!~
今年は当ホームの屋上庭園で、スイカの栽培をしました。
先週の時点では「まだまだねぇ」とのことでしたが、1週間ほど経ったこの日は、「いいんじゃないかしら。しっかり育ったわね」と、微笑みがこぼれていました。ご自分たちで育てたスイカは格別においしかったようで、スタッフの私たちにも、「よかったら、どうぞ!」と分けてくださいました。 - 2022.08.04スイカの栽培
当ホームの屋上でスイカの栽培を行っております。8月初頭に、こちらのご入居者様にスイカのでき具合を確認していただきました。スイカを持ち上げたり叩いたりされ、「まだまだね。でも来週ごろは大丈夫じゃないかしら」とのこと。食べごろが待ち遠しいですね。
- 2022.08.01屋上ガーデニング
暑さがゆるんだタイミングを見計らって、当ホームの屋上でガーデ二ングを行いました。「ひとり何個まで植えていいんだ?もっとやっていいか?」と苗や種を楽しみながら植えていらっしゃいました。ご自身で植えることで愛着が湧くようで、皆様、成長をとても楽しみにされていらっしゃり、毎日のように屋上に様子を見にいかれるご入居者様が多くいらっしゃいます。
- 2022.07.31体操を続けられる秘訣
当ホームでは、通常毎昼食前に運動の時間を設けております。特に毎週木曜日は、機能訓練指導員が監修したさまざまな体操プログラムに取り組んでいます。また、ゴムバンドを使用した少し高度な動作も取り入れており、多くのご入居者様に飽きがなく、長く続けていただけるような工夫を施しています。
- 2022.07.31抹茶体験会で和のひとときを!
ご入居者様の中には、以前、茶道をやられていた方が数名いらっしゃいます。当ホームには本格的な茶器があるので、その方たちに茶会を開いていただきました。「茶碗の持ち方はこうよ」と、スタッフも交じってご入居者様から作法を教えていただきながら、茶菓子と一緒に堪能いたしました。
- 2022.09.15身体が資本!
当ホームでは、ご入居者様のお身体のご状態に合った体操メニューをご提案しています。こちらのご入居者様は97歳を迎えられましたが、多くのメニューを難なくこなされます。若いころから「身体が資本である」ことを意識され、お身体を動かすことにとても挑戦的で、常に難易度の高い体操をご希望されています。
- 2022.09.15教え合いの場
当ホームの2階ティールームは、自然とご入居者様が集まる憩いの場です。そちらで通常毎日開催されるアクティビティでは、ご入居者様同士が教え合う場面も多くあります。お写真は提灯を作っているときのひとコマです。「こんなふうに糸を巻けば見栄えがきれいよ」と、あるご入居者様がお手本をみせると、皆様もそれにならって製作されていました。
- 2022.09.15工芸の時間
当ホームでは月に数回、工芸の時間を設けております。この日は「提灯づくり」に挑戦!風船に糸を巻き付けてボンドで固め、乾燥後に風船を割ると、球体の提灯ができ上がります。初品は、いびつな形でしたが、何個かつくられたご入居者様がコツをつかまれ、「このくらいの強さで巻くといいわよ」と、周りの方々にアドバイスされていました。
- 2022.09.14パーティーゲームで性格がわかる?
当ホームで人気のパーティーゲーム。ブロックをタワー状に積み重ねた状態からお1人1個ずつ抜いて、上に積み上げていくという遊びです。積み重ねるほどタワーが不安定になるので、どのブロックを抜くか悩むところ!慎重にブロックを抜いていく方が多い中、こちらのご入居者様は、すぱっと大胆にブロックを引き抜かれていました。
- 2022.09.03向日葵に囲まれて
夏前に、当ホームの屋上庭園に植えた向日葵の種が、見事に育ちました!ご入居者様が、「台風が心配ね」と声を漏らされましたので、一時的に室内に非難させました。丁度よく屋上にご入居者様がお散歩に来られましたので、記念撮影をいたしました。向日葵に囲まれて、「きれいな色ね」とゆっくりと観賞されていました。
- 2022.09.01体操を続けるコツは?
「身体をもっと動かしたい」と希望されるご入居者様を対象に、個々のお身体のご状態に合わせた体操メニューを、機能訓練指導員の監修のもとに行っております。飽きずに長く続けるコツは、「たのしく取り組めること!」。個別体操に参加されている皆様は笑顔をみせながら、心地よい疲労感にいつも浸られています。
- 2022.09.15
身体が資本!
詳しくはこちら2022.09.15身体が資本! - 2022.09.15
教え合いの場
詳しくはこちら2022.09.15教え合いの場 - 2022.09.15
工芸の時間
詳しくはこちら2022.09.15工芸の時間 - 2022.09.14
パーティーゲームで性格がわかる?
詳しくはこちら2022.09.14パーティーゲームで性格がわかる? - 2022.09.03
向日葵に囲まれて
詳しくはこちら2022.09.03向日葵に囲まれて - 2022.09.01
体操を続けるコツは?
詳しくはこちら2022.09.01体操を続けるコツは? - 2022.08.23
「移動スーパー」~自分で見て選びたい!~
詳しくはこちら2022.08.23「移動スーパー」~自分で見て選びたい!~ - 2022.08.19
スイカをみんなで食べましょう!
詳しくはこちら2022.08.19スイカをみんなで食べましょう! - 2022.08.19
スイカの収穫~育ってよかった!~
詳しくはこちら2022.08.19スイカの収穫~育ってよかった!~ - 2022.08.18
いつもよりきれいに!
詳しくはこちら2022.08.18いつもよりきれいに! - 2022.08.18
お食事前のたのしみ
詳しくはこちら2022.08.18お食事前のたのしみ - 2022.08.18
一筆入魂!
詳しくはこちら2022.08.18一筆入魂! - 2022.08.15
頭の体操で脳を活性化!
詳しくはこちら2022.08.15頭の体操で脳を活性化! - 2022.08.13
スイカの収穫~大きく育ったわね!~
詳しくはこちら2022.08.13スイカの収穫~大きく育ったわね!~ - 2022.08.04
スイカの栽培
詳しくはこちら2022.08.04スイカの栽培 - 2022.08.01
屋上ガーデニング
詳しくはこちら2022.08.01屋上ガーデニング - 2022.07.31
体操を続けられる秘訣
詳しくはこちら2022.07.31体操を続けられる秘訣 - 2022.07.31
抹茶体験会で和のひとときを!
詳しくはこちら2022.07.31抹茶体験会で和のひとときを!
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 790万円〜4,740万円
- 月額利用料
- 274,010円〜741,570円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 486,810円〜1,482,170円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-20-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 870万円〜1,230万円
- 月額利用料
- 254,010円〜304,010円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 476,310円〜487,710円
- 所在地
東京都板橋区東新町2-21-11