

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームグランダ常盤台のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 3ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月5日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 930万円〜1,860万円(非課税)
- 月額利用料
- 260,830円〜499,110円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 437,530円〜852,510円(税込)
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-28-3
- アクセス
●東武東上線「上板橋駅」より徒歩7分(約530m)
●東武東上線「ときわ台駅」より徒歩11分(約865m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.10.16「ハロウィン」の飾りづくり
この日は、ご入居者様に「ハロウィン」のイメージをふくらませていただければと思い、スタッフによる「ハロウィン」の起源や豆知識などの講義を行わせていただきました。ご参加されたご入居者様は「知らなかった!」と真剣に聴いてくださいました。講義のあとは、皆様で思い思いの色紙を使って、お化けやカボチャの提灯など、「ハロウィン」の飾りづくりに挑戦していただきました。
- 2022.10.10いい風、いい香り、いい天気
お天気がいい日に、当ホームの屋上庭園で日向ぼっこをする時があります。屋上に行って澄んだ空気に触れたり花を眺めたりと、ご入居者様にとっては、よい気分転換になっているようです。雲のかかっていない日には富士山を望めることもありますので、ご来訪の際は屋上庭園まで、ぜひお越しください。
- 2022.10.06工芸の時間~私にもできるかしら? ~
当ホームでは通常週1回のペースで、工芸の時間を設けております。折り紙や編み物、簡単な裁縫など多岐に渡り、ご入居者様にたのしんでいただけるよう、お手伝いをさせていただいております。「私にもできるかしら?」と、おそるおそる参加される方もいらっしゃいますが、ほかのご入居者様やスタッフとの交流を通じて、少しずつ表情がゆるんでいくご様子がみられました。
- 2022.10.01共通の趣味仲間
こちらのご入居者様は、若い頃から麻雀教室に通われていた経歴があり、「頭の体操になるから」と、今でも麻雀を続けられています。最近、同じく麻雀がお好きなご入居者様がご入居され、定期的に麻雀会の開催ができるようになりました!スタッフだけでなく、ご入居者様と一緒になって、同じ趣味仲間が集う場所を広げております。
- 2022.09.19敬老の日~無病息災への祈り
今年の敬老の日は日ごろの感謝を込めて、スタッフよりすべてのご入居者様にタオルでできた「クマのぬいぐるみ」をプレゼントさせていただきました。クマには「魔除け」の力があると言われているとのことで、スタッフ一同より皆様へ、無病息災の願いも込めております!
- 2022.09.18「わたし、手伝うわよ!」
こちらのご入居者様は主婦歴が長かったため、お皿洗いや洗濯物畳みは、男性スタッフよりも手際よくされます。「あなたたちも忙しいでしょうし、やってもらってばかりじゃ悪いから、わたし手伝うわよ」とスタッフを気にかけてくださり、お手伝いしていただきました。
- 2023.03.08ミモザの「スワッグづくり」
3月8日は「ミモザの日(国際女性デー)」ということで、ご入居者様の皆様にミモザの「スワッグづくり」をアクティビティで行っていただきました。当ホームの屋上庭園で取れたローズマリーも使い、ミモザの香りと合わさって、ホーム全体がとてもいい香りに包まれました。ご入居者様からも「すてきな香りね」「とってもきれいだわ」と大満足のお声をたくさんいただきました。
- 2023.02.13太極拳に初挑戦!
当ホームでは初の試みとなる「太極拳体操」を実施しました。もの珍しさから、普段アクティビティに出席されない方も参加され、動画に合わせて太極拳に取り組みました。ゆっくりした動作でありながらも軽く汗ばむくらいの運動量があります。翌日になって「筋肉痛になったわ」と笑いながら、話される方も。次回もぜひご参加くださいね!
- 2023.02.06はじめてのホットタオル巻き
この日は、ホームで使うホットタオル巻きのお手伝いをスタッフと一緒に行っていただきました。スタッフがレクチャーをすると「ほうほう、なるほどね」と集中して巻いてくださり、ほかのご入居者様のできあがりをご覧になりながら、「力加減がむずかしいんだね」と笑顔でにっこり。「何事もやってみなきゃわかんないね」と次回への意気込みも感じました。
- 2022.11.24これまでの経験を生かして
この日は、「パンケーキとリンゴのコンポート」作りを行いました。皆様で役割分担をし、スタッフが一緒にお手伝いをさせていただきながら笑顔で取り組んでいらっしゃいました。できあがったお料理を見て、「やっぱり自分で作ると格別ね。またやりたいです」と次の開催も楽しみにされていました。
- 2022.11.17時には真剣に!
通常月に1度、外部より講師を招いて「書道教室」を実施しています。こちらの方は「山茶花」という文字に挑戦。お手本を見ながら「なかなか、思った通りには書けないわね」と真剣な眼差しで書かれていました。先生に添削していただき、できあがった作品はホームの展示コーナーで皆様にも楽しんでいただけるように掲示しています。
- 2022.11.10これぞ料理の醍醐味
当ホームで人気の「料理班」の活動の1つ、ホットケーキを作っているときのご様子です。料理をすることで会話や笑顔が自然に生まれ、また生地を作る・焼く・盛り付けるなどの役割を分担することで、参加されたご入居者様にとっても、良い刺激になっているようです。
- 2022.11.10「やりたい!」というお気持ちに寄りそう
時には危ないと感じることもありますが、そうした理由だけでハサミの使用を控えていただく、ということはありません。ご入居者様の「できること」「できないこと」をしっかりと把握し、ご入居者様の「やりたい」というお気持ちに寄りそえるように、スタッフ一同でサポートをさせていただいております。
- 2022.11.08天体ショーは屋上で
本日はご入居者様たちが朝からとても楽しみにしておられた、皆既月食の天体ショーが観られる日。めずらしいと話題になっていた皆既月食を皆で見ようと、屋上での天体観測を企画しました。月が次第に赤く染まっていくのが肉眼でも確認でき、ご入居者様も口をそろえて「幻想的ね」と宇宙の不思議に魅了された夜でした。
- 2022.11.05もうすぐ年末なのね!
この日はクリスマスに向けて、折り紙で「リース作り」を行いました。クリスマスの華やかさを感じつつも、「今年ももう終わりね。早いわ~」と年末が近づいていることをしみじみと感じ、複雑な心境になられている方もいらっしゃいました。
- 2022.10.21昔を思い出すわ!
こちらのご入居者様は、当ホームにご入居される前からお菓子づくりを趣味にされてきました。いざ調理器具を持たれると、手際よく具材を混ぜられたり、ホットプレートで生地を焼いたりされ、「昔、よくやったのよ」と回想されている場面もみられました。お料理企画は、過去を思い起こすことで脳や心への刺激にもつながると考えております。
- 2022.10.19共通の趣味を持った仲間が集まれる場所
通常月1回開催している「麻雀アクティビティ」では、ご入居者様だけでなく、時にはスタッフもご一緒にゲームに参加させていただいております。共通の趣味仲間がお集まりになることで、ご入居者様の若い頃の体験談やスタッフの趣味など、普段とは違った話題で盛り上がり、お互いをよりよく知る機会となっております。
- 2022.10.18もうすぐ百歳!
こちらのご入居者様は、もうすぐ百歳を迎えられようとしています。趣味の造花や編み物だけでなく、コーラスやボッチャなどのさまざまなアクティビティにも積極的に参加されています。そのようなお姿から、ほかのご入居者様の憧れや目標とされていますので、こちらのご入居者様に、「元気の秘訣」をたずねられる方も多くいらっしゃいます。
- 2022.10.16「ハロウィン」の飾りづくり
この日は、ご入居者様に「ハロウィン」のイメージをふくらませていただければと思い、スタッフによる「ハロウィン」の起源や豆知識などの講義を行わせていただきました。ご参加されたご入居者様は「知らなかった!」と真剣に聴いてくださいました。講義のあとは、皆様で思い思いの色紙を使って、お化けやカボチャの提灯など、「ハロウィン」の飾りづくりに挑戦していただきました。
- 2022.10.10いい風、いい香り、いい天気
お天気がいい日に、当ホームの屋上庭園で日向ぼっこをする時があります。屋上に行って澄んだ空気に触れたり花を眺めたりと、ご入居者様にとっては、よい気分転換になっているようです。雲のかかっていない日には富士山を望めることもありますので、ご来訪の際は屋上庭園まで、ぜひお越しください。
- 2022.10.06工芸の時間~私にもできるかしら? ~
当ホームでは通常週1回のペースで、工芸の時間を設けております。折り紙や編み物、簡単な裁縫など多岐に渡り、ご入居者様にたのしんでいただけるよう、お手伝いをさせていただいております。「私にもできるかしら?」と、おそるおそる参加される方もいらっしゃいますが、ほかのご入居者様やスタッフとの交流を通じて、少しずつ表情がゆるんでいくご様子がみられました。
- 2022.10.01共通の趣味仲間
こちらのご入居者様は、若い頃から麻雀教室に通われていた経歴があり、「頭の体操になるから」と、今でも麻雀を続けられています。最近、同じく麻雀がお好きなご入居者様がご入居され、定期的に麻雀会の開催ができるようになりました!スタッフだけでなく、ご入居者様と一緒になって、同じ趣味仲間が集う場所を広げております。
- 2022.09.19敬老の日~無病息災への祈り
今年の敬老の日は日ごろの感謝を込めて、スタッフよりすべてのご入居者様にタオルでできた「クマのぬいぐるみ」をプレゼントさせていただきました。クマには「魔除け」の力があると言われているとのことで、スタッフ一同より皆様へ、無病息災の願いも込めております!
- 2022.09.18「わたし、手伝うわよ!」
こちらのご入居者様は主婦歴が長かったため、お皿洗いや洗濯物畳みは、男性スタッフよりも手際よくされます。「あなたたちも忙しいでしょうし、やってもらってばかりじゃ悪いから、わたし手伝うわよ」とスタッフを気にかけてくださり、お手伝いしていただきました。
- 2023.03.08ミモザの「スワッグづくり」
3月8日は「ミモザの日(国際女性デー)」ということで、ご入居者様の皆様にミモザの「スワッグづくり」をアクティビティで行っていただきました。当ホームの屋上庭園で取れたローズマリーも使い、ミモザの香りと合わさって、ホーム全体がとてもいい香りに包まれました。ご入居者様からも「すてきな香りね」「とってもきれいだわ」と大満足のお声をたくさんいただきました。
- 2023.02.13太極拳に初挑戦!
当ホームでは初の試みとなる「太極拳体操」を実施しました。もの珍しさから、普段アクティビティに出席されない方も参加され、動画に合わせて太極拳に取り組みました。ゆっくりした動作でありながらも軽く汗ばむくらいの運動量があります。翌日になって「筋肉痛になったわ」と笑いながら、話される方も。次回もぜひご参加くださいね!
- 2023.02.06はじめてのホットタオル巻き
この日は、ホームで使うホットタオル巻きのお手伝いをスタッフと一緒に行っていただきました。スタッフがレクチャーをすると「ほうほう、なるほどね」と集中して巻いてくださり、ほかのご入居者様のできあがりをご覧になりながら、「力加減がむずかしいんだね」と笑顔でにっこり。「何事もやってみなきゃわかんないね」と次回への意気込みも感じました。
- 2022.11.24これまでの経験を生かして
この日は、「パンケーキとリンゴのコンポート」作りを行いました。皆様で役割分担をし、スタッフが一緒にお手伝いをさせていただきながら笑顔で取り組んでいらっしゃいました。できあがったお料理を見て、「やっぱり自分で作ると格別ね。またやりたいです」と次の開催も楽しみにされていました。
- 2022.11.17時には真剣に!
通常月に1度、外部より講師を招いて「書道教室」を実施しています。こちらの方は「山茶花」という文字に挑戦。お手本を見ながら「なかなか、思った通りには書けないわね」と真剣な眼差しで書かれていました。先生に添削していただき、できあがった作品はホームの展示コーナーで皆様にも楽しんでいただけるように掲示しています。
- 2022.11.10これぞ料理の醍醐味
当ホームで人気の「料理班」の活動の1つ、ホットケーキを作っているときのご様子です。料理をすることで会話や笑顔が自然に生まれ、また生地を作る・焼く・盛り付けるなどの役割を分担することで、参加されたご入居者様にとっても、良い刺激になっているようです。
- 2023.03.08
ミモザの「スワッグづくり」
詳しくはこちら2023.03.08ミモザの「スワッグづくり」 - 2023.02.13
太極拳に初挑戦!
詳しくはこちら2023.02.13太極拳に初挑戦! - 2023.02.06
はじめてのホットタオル巻き
詳しくはこちら2023.02.06はじめてのホットタオル巻き - 2022.11.24
これまでの経験を生かして
詳しくはこちら2022.11.24これまでの経験を生かして - 2022.11.17
時には真剣に!
詳しくはこちら2022.11.17時には真剣に! - 2022.11.10
これぞ料理の醍醐味
詳しくはこちら2022.11.10これぞ料理の醍醐味 - 2022.11.10
「やりたい!」というお気持ちに寄りそう
詳しくはこちら2022.11.10「やりたい!」というお気持ちに寄りそう - 2022.11.08
天体ショーは屋上で
詳しくはこちら2022.11.08天体ショーは屋上で - 2022.11.05
もうすぐ年末なのね!
詳しくはこちら2022.11.05もうすぐ年末なのね! - 2022.10.21
昔を思い出すわ!
詳しくはこちら2022.10.21昔を思い出すわ! - 2022.10.19
共通の趣味を持った仲間が集まれる場所
詳しくはこちら2022.10.19共通の趣味を持った仲間が集まれる場所 - 2022.10.18
もうすぐ百歳!
詳しくはこちら2022.10.18もうすぐ百歳! - 2022.10.16
「ハロウィン」の飾りづくり
詳しくはこちら2022.10.16「ハロウィン」の飾りづくり - 2022.10.10
いい風、いい香り、いい天気
詳しくはこちら2022.10.10いい風、いい香り、いい天気 - 2022.10.06
工芸の時間~私にもできるかしら? ~
詳しくはこちら2022.10.06工芸の時間~私にもできるかしら? ~ - 2022.10.01
共通の趣味仲間
詳しくはこちら2022.10.01共通の趣味仲間 - 2022.09.19
敬老の日~無病息災への祈り
詳しくはこちら2022.09.19敬老の日~無病息災への祈り - 2022.09.18
「わたし、手伝うわよ!」
詳しくはこちら2022.09.18「わたし、手伝うわよ!」
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 790万円〜4,740万円
- 月額利用料
- 274,010円〜741,570円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 486,810円〜1,482,170円
- 所在地
東京都板橋区常盤台3-20-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 870万円〜1,230万円
- 月額利用料
- 254,010円〜304,010円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 476,310円〜487,710円
- 所在地
東京都板橋区東新町2-21-11