

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
アリア高輪のホームの暮らし
※空室状況は、2025年8月14日時点のものです。
- 1人部屋
残りわずか
- 2人部屋
残りわずか
- 入居金型プラン
- 入居金
- 3,400万円〜6,600万円(非課税)
- 月額利用料
- 366,960円〜691,900円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 1,019,960円〜1,959,900円(税込)
- 所在地
東京都港区高輪4-6-23
- アクセス
●JR・京急本線「品川駅」より徒歩10分(約770m)
●都営浅草線「高輪台駅」より徒歩9分(約700m)
暮らしの紹介
ホームの取り組みや日々の暮らしの様子をご紹介しています。
開設10年以上の歴史あるホーム。これまで培ってきた経験を生かし、お一人おひとりに寄りそったお手伝いで、安心感のある暮らしをご提供いたします。
多職種連携で「その方らしさ」に寄りそってサポート 介護・看護・リハビリの専門職が連携しながら、お一人おひとりの「○○したい」という想いに寄りそってお手伝いいたします。
2012年の開設より10年以上の実績と経験を活かして、介護・看護・リハビリのそれぞれのスタッフが連携しながら、ご入居者様お一人おひとりの「ありたい姿」の実現に向けたお手伝いに努めます。その方のこれまでのライフスタイルや大切にされているこだわり、お身体の状態についてお話を丁寧にうかがい、その方らしくお過ごしいただくための「生活プラン(ケアプラン)」を作成。ご入居者様のできることやしたいことに目を向け、暮らしをサポートしています。
イメージ 介護・看護の多職種連携で、「その方らしさ」に寄りそってサポートいたします。
介護職員はもちろん、看護職員を24時間配置し、夜・緊急時の医療的ケア(診療の補助)もご相談可能です。医療従事者として主治医との懸け橋となり、日々の体調管理を支えています。日々のご入居者様との会話などから些細な変化を見逃さないよう、体調の変化に気づけるよう介護職員と密に連携をとりながらサポート。健康に関するご相談やお悩みはもちろん、世間話などお気軽にお声かけいただき、コミュニケーションも大切にしています。
※当ホームでは、要介護者および要支援者2名に対して、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっているほか、看護職員を24時間配置しております。夜間(22時~翌6時)最少時の体制は、看護職員は1名、介護職員は2名(満床時)です。なお、職員体制の見直しなどにより、変更する場合があります。
※入居受け入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等と相談させていただきます。ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。機能訓練指導員によるリハビリの様子 機能訓練指導員が、その方の「○○したい」を実現するために、その方のお身体に合わせたオーダーメイドのリハビリをご提案いたします。
「家族とでかけたい」「歩けるようになりたい」など、お一人おひとりの「ありたい姿」を目指して、機能訓練指導員がその方に合わせて無理のないリハビリ計画をご提案。必要に応じて福祉用具の選定や居室の環境整備も行いながら、筋力・体力の低下予防や機能維持に努めています。また、ご自身で行うためのトレーニングメニューや、生活の中でスタッフと一緒に行う生活リハビリプランなどのご提案もいたします。
イメージ 楽しみながら運動できる「TANO(※)」で日常的に運動トレーニングも可能。お身体の姿勢やバランスなどを可視して、お身体状態にあわせて運動プログラムをご提案いたします。
センサーの前に立つだけで身体がコントローラーとなり、250種類以上の運動・発声・脳活性化プログラムで楽しみながらトレーニングを実施。また、「TANO」の「ケアピっと」では、ご自身のお身体の姿勢やバランス、重心などを可視化できるプログラムもあり、健康維持にお役立ていただくことも可能です。
※「TANO」は自然に身体が動き出す「非接触・非装着型モーショントレーニングルーツ」です。モーションセンサーを利用した福祉・介護・教育現場向けのゲーミフィケーションテクノロジーです(提供:TANOTECH株式会社)。緑あふれる中庭でのお時間 多彩なアクティビティを実施しています。都心の立地を生かして、いろいろなところへドライブに行くドライブアクティビティが人気です。
ウッドデッキや中庭など緑あふれる住環境で、都会にいながら季節の移ろいを感じながら、お過ごしいただけます。また、多彩なアクティビティをご用意しており、中でも、近隣のホテルや庭園などに車でドライブに旅行気分でお出かけするドライブアクティビティはご入居者様に好評です。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。園芸教室のご様子 ご入居者様の心と身体を癒し、生きる喜びにつなげる「音楽」「園芸」を実施しています。
外部より専門の講師をお迎えして、「音楽」と「園芸」を実施。「音楽」は、1階ダイニングルームにご入居者様がお集まりになって講師の方の歌やピアノの演奏を聴いていただいたり、「園芸」は、土を触り、苗を植え、草花の生命力を手や目・匂いで感じでいただいたりと、感性を刺激するような内容です。植えていただいた草花は、ホームの中庭・玄関を華やかに飾り、多くのご入居者様が鑑賞を楽しまれているご様子です。ご入居者様の心と身体の癒しにつながるよう取り組んでいます。
※サービス内容によっては、料金が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。