

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(介護専用型/一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームグランダ鷺ノ宮のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 5ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月25日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- 980万円〜1,280万円(非課税)
- 月額利用料
- 229,349円〜279,349円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 472,549円〜472,549円(税込)
- 所在地
東京都練馬区中村3-6-1
- アクセス
西武池袋線「中村橋駅」より徒歩11分(約860m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2024.02.29春はもう、すぐそこに
先日、春一番が吹きましたね。早咲きの桜や梅は、すでに満開を迎えているようです。そんな春の日差しを感じられた昼下がり、ご入居者様と外気浴へ。外の空気を吸うとやはり気持ちいいですね。ご入居者様もリフレッシュしてくださったご様子です。
- 2024.02.29小さな半紙で書き練習
当ホームの人気アクティビティ「ペン習字の会」では、皆様に気軽にご参加いただけるように、はがきサイズの半紙をたくさんご用意しています。1枚1枚を大切に書いてくださる方がほとんどですが、とあるご入居者様は「書き損じの半紙で練習したい」と強くご希望されました「切れ端の半紙ならあるのですが…」とお見せすると「失敗しても気楽だし、それの方が書きやすいわ」とにっこり。とても熱心に取り組まれていました。
- 2024.02.19噛みしめて味わう、晩酌の会
お酒のお好きな方をお招きして、定期的に宴を開催しております。ビールやチューハイ、枝豆などの軽いおつまみをご提供。ひとつのテーブルをぐるりと囲んで、今回は7名のご入居者様が。「ビールお代わり!」「うまいね」などのお声が聞こえ、雰囲気はさながら夜のお店のようでした。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。
※お食事にかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2024.02.18「塗るよりも描く方が好きだけどね」
季節の塗り絵へお誘いすると、「今日はいい」とお断りになられるご入居者様。ご気分ではないのかしらと思い雑談をしていたところ、「ちょっと面倒だから」とおっしゃいます。それでもほかのご入居者様の皆様が取り組まれているのが気になるご様子で、「1枚ならやってもいいわ」とご参加していただくことに。さらにお話をうかがうと「描く方が好きなのよね~」とのこと。次回はご一緒に作画をするお約束をさせていただきました。
- 2024.02.15やさしい鬼退治
2月3日は節分です。赤鬼に扮したスタッフが皆様の居室へ、豆を手土産に訪問しました。鬼がご入居者様へお渡しした豆を、赤鬼めがけて投げていただくのですが、にこにこと笑いながら放り投げる方、ベッド上でくすくす笑いながら赤鬼スタッフと談笑する方など、皆様のお気持ちが表れているような、やさしい鬼退治となりました。
- 2024.02.15降り積もる雪に思いを馳せて
先日、関東地方にも雪が降りました。当ホームの外に積もる雪をご覧になり「わー!きれいねえ」と皆様から感嘆のお声があがります。そのご様子は、まるで小さなころに戻ったかのよう。「私の地元ではもっと積もるわよ」と得意げにお話しされている方もいらっしゃいました。まだまだ寒い日が続きますが、お身体に気をつけて過ごしましょうね!
- 2024.04.21「香りと味の違いを楽しむ中国茶」
今回ご用意したのは、ジャスミン茶です。お湯を注ぐ前とあとの香りや茶葉の開き方を皆様と確認。「香りがいいわね!」と笑顔がチラホラ見られます。中国茶を飲む湯飲みはお猪口サイズ。「熱いけどおいしい!」「さっきの(1煎目)よりもこっちの方が好きだわ」など、3~4煎目まで味の変化含めて楽しめる中国茶を、心ゆくまで味わっていただけたようです。
- 2024.04.21生活の中のリハビリ
当ホームでは、機能訓練指導員によるリハビリを行っていますが、機能訓練指導員が作成したリハビリメニューをもとに、介護職員が行う生活の中でのリハビリも行っています。できるだけ残存能力を活かしながら生活をしていただくことが、本当の意味でのリハビリにつながると考えています。
- 2024.04.21中庭でマッサージ
この日はお天気がよかったので、個別リハビリを当ホームの中庭で実施しました。お花に囲まれながら機能訓練指導員と談笑しながらマッサージをしていると、「ここは夢の国みたいね」と冗談をおっしゃっていました。
- 2024.04.16個別リハビリの風景
リハビリにはさまざまな種類がありますが、「個別リハビリ」ではそれぞれのご入居者様の「ありたい姿」に向けて、お身体の状況を確かめながらメニューを決めていきます。今回の個別リハビリでは、お身体の揉みほぐしからのボール投げを行いました。顔馴染みの機能訓練指導員と和気あいあいとリハビリをたのしまれています。
- 2024.04.16コーヒーでホッとひと息
先日開催した「コーヒーの会」。普段は行わないハンドドリップでのコーヒーのご提供させていただきました。ホーム長が張り切った様子で、念入りに湯加減を調節しながらコーヒーを淹れています。ご入居者様からも「おいしい」と大好評をいただきました。
- 2024.04.16ひとつのお手本に全集中!
当ホームで開催しているアクティビティのひとつ「ペン習字の会」では、はがきサイズの半紙に筆ペンをお使いいただいています。力加減や大き目の文字を書くむずかしさがあり、「うまく書けないわぁ~」とつぶやきながらも、皆様の目は真剣そのものです。「納得いくまで取り組みたい!」と集中される方は、ひとつのお手本をたくさんお書きになられています。
- 2024.04.10なつかしい歌を皆様で
この日は、アクティビティで「歌の会」を開催しました。当時流行った楽曲に合わせて、お身体を揺らしながらたのしまれる方もいらっしゃれば、大きなお声で歌う方も。たのしみ方は十人十色でしたが、「昔をなつかしんでいらっしゃるお姿」は、皆様共通のご様子でした。今度は皆様の「歌にまつわる思い出」を、ゆっくりおうかがいしてみたいと思います。
- 2024.04.10あなたのお団子は、なに味?
お花見で召し上がりたいおやつとして名前があがった「串だんご」のぬり絵をご用意しました。3つのお団子を3色それぞれに色分けされる方もいらっしゃれば、3つとも同じ色にされる方も。興味深かったお団子の味は、3つとも真っ赤!その心は「塩辛いのよ。キムチ味!」3つそれぞれ違う色、その心は「うぐいす餡ときなこと黒ごまよ」ピンクと黄色と茶色、その心は「味は…想像にお任せします」笑顔があふれる、とてもたのしい時間になりました。
- 2024.03.29特別な1日~お誕生日~
3月は、前半だけで3名の方がお誕生日を迎えられました。皆様91歳、95歳、98歳とご高齢ですが、お誕生日を皆様にお祝いされている姿は、とてもうれしそうなご様子でした。いくつになっても、お誕生日はすてきな行事のひとつですね。
- 2024.03.29毛糸で「三つ編みひも」づくり
ひな祭りの装飾用に、毛糸で「三つ編みひも」を作りました。1色につき3~4本ずつ束ねた状態で三つ編みをしていきます。談笑しながら毛糸を同じ長さに切って材料を用意してくださる方や、スタッフと一緒に息を合わせながら編み込み作業をしてくださる方など、皆様たのしみながら参加してくださったご様子です。やさしい毛糸の色と手ざわりに、皆様の表情が更に明るく見えた制作時間でした。
- 2024.03.22ひそかなブームが到来中
最近、ご入居者様の間でトランプがブームになっているご様子です。皆様が特に好きなゲームが「七並べ」です。気づくとお仲間を集めて、1階ダイニングルームでゲームがはじまっています。お好きなことをされている時のご入居者様の表情は、拝見しているこちらも元気づけられるほどのパワーがありますね!
- 2024.02.29毛糸で三つ編み紐づくり
ひな祭りの装飾用に、毛糸で三つ編みの紐を作りました。1色につき3~4本ずつ束ねた状態で三つ編みをしていきます。談笑しながら毛糸を同じ長さに切って材料を用意してくださる方や、スタッフと一緒に息を合わせながら編み込み作業をしてくださる方…。やさしい毛糸の色と手ざわりに、皆様の表情が更に明るく見えたひと時でした。
- 2024.02.29春はもう、すぐそこに
先日、春一番が吹きましたね。早咲きの桜や梅は、すでに満開を迎えているようです。そんな春の日差しを感じられた昼下がり、ご入居者様と外気浴へ。外の空気を吸うとやはり気持ちいいですね。ご入居者様もリフレッシュしてくださったご様子です。
- 2024.02.29小さな半紙で書き練習
当ホームの人気アクティビティ「ペン習字の会」では、皆様に気軽にご参加いただけるように、はがきサイズの半紙をたくさんご用意しています。1枚1枚を大切に書いてくださる方がほとんどですが、とあるご入居者様は「書き損じの半紙で練習したい」と強くご希望されました「切れ端の半紙ならあるのですが…」とお見せすると「失敗しても気楽だし、それの方が書きやすいわ」とにっこり。とても熱心に取り組まれていました。
- 2024.02.19噛みしめて味わう、晩酌の会
お酒のお好きな方をお招きして、定期的に宴を開催しております。ビールやチューハイ、枝豆などの軽いおつまみをご提供。ひとつのテーブルをぐるりと囲んで、今回は7名のご入居者様が。「ビールお代わり!」「うまいね」などのお声が聞こえ、雰囲気はさながら夜のお店のようでした。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。
※お食事にかかる費用はお客様のご負担となります。
- 2024.02.18「塗るよりも描く方が好きだけどね」
季節の塗り絵へお誘いすると、「今日はいい」とお断りになられるご入居者様。ご気分ではないのかしらと思い雑談をしていたところ、「ちょっと面倒だから」とおっしゃいます。それでもほかのご入居者様の皆様が取り組まれているのが気になるご様子で、「1枚ならやってもいいわ」とご参加していただくことに。さらにお話をうかがうと「描く方が好きなのよね~」とのこと。次回はご一緒に作画をするお約束をさせていただきました。
- 2024.02.15やさしい鬼退治
2月3日は節分です。赤鬼に扮したスタッフが皆様の居室へ、豆を手土産に訪問しました。鬼がご入居者様へお渡しした豆を、赤鬼めがけて投げていただくのですが、にこにこと笑いながら放り投げる方、ベッド上でくすくす笑いながら赤鬼スタッフと談笑する方など、皆様のお気持ちが表れているような、やさしい鬼退治となりました。
- 2024.02.15降り積もる雪に思いを馳せて
先日、関東地方にも雪が降りました。当ホームの外に積もる雪をご覧になり「わー!きれいねえ」と皆様から感嘆のお声があがります。そのご様子は、まるで小さなころに戻ったかのよう。「私の地元ではもっと積もるわよ」と得意げにお話しされている方もいらっしゃいました。まだまだ寒い日が続きますが、お身体に気をつけて過ごしましょうね!
- 2024.04.21「香りと味の違いを楽しむ中国茶」
今回ご用意したのは、ジャスミン茶です。お湯を注ぐ前とあとの香りや茶葉の開き方を皆様と確認。「香りがいいわね!」と笑顔がチラホラ見られます。中国茶を飲む湯飲みはお猪口サイズ。「熱いけどおいしい!」「さっきの(1煎目)よりもこっちの方が好きだわ」など、3~4煎目まで味の変化含めて楽しめる中国茶を、心ゆくまで味わっていただけたようです。
- 2024.04.21生活の中のリハビリ
当ホームでは、機能訓練指導員によるリハビリを行っていますが、機能訓練指導員が作成したリハビリメニューをもとに、介護職員が行う生活の中でのリハビリも行っています。できるだけ残存能力を活かしながら生活をしていただくことが、本当の意味でのリハビリにつながると考えています。
- 2024.04.21中庭でマッサージ
この日はお天気がよかったので、個別リハビリを当ホームの中庭で実施しました。お花に囲まれながら機能訓練指導員と談笑しながらマッサージをしていると、「ここは夢の国みたいね」と冗談をおっしゃっていました。
- 2024.04.16個別リハビリの風景
リハビリにはさまざまな種類がありますが、「個別リハビリ」ではそれぞれのご入居者様の「ありたい姿」に向けて、お身体の状況を確かめながらメニューを決めていきます。今回の個別リハビリでは、お身体の揉みほぐしからのボール投げを行いました。顔馴染みの機能訓練指導員と和気あいあいとリハビリをたのしまれています。
- 2024.04.16コーヒーでホッとひと息
先日開催した「コーヒーの会」。普段は行わないハンドドリップでのコーヒーのご提供させていただきました。ホーム長が張り切った様子で、念入りに湯加減を調節しながらコーヒーを淹れています。ご入居者様からも「おいしい」と大好評をいただきました。
- 2024.04.16ひとつのお手本に全集中!
当ホームで開催しているアクティビティのひとつ「ペン習字の会」では、はがきサイズの半紙に筆ペンをお使いいただいています。力加減や大き目の文字を書くむずかしさがあり、「うまく書けないわぁ~」とつぶやきながらも、皆様の目は真剣そのものです。「納得いくまで取り組みたい!」と集中される方は、ひとつのお手本をたくさんお書きになられています。
- 2024.04.21
「香りと味の違いを楽しむ中国茶」
詳しくはこちら2024.04.21「香りと味の違いを楽しむ中国茶」 - 2024.04.21
生活の中のリハビリ
詳しくはこちら2024.04.21生活の中のリハビリ - 2024.04.21
中庭でマッサージ
詳しくはこちら2024.04.21中庭でマッサージ - 2024.04.16
個別リハビリの風景
詳しくはこちら2024.04.16個別リハビリの風景 - 2024.04.16
コーヒーでホッとひと息
詳しくはこちら2024.04.16コーヒーでホッとひと息 - 2024.04.16
ひとつのお手本に全集中!
詳しくはこちら2024.04.16ひとつのお手本に全集中! - 2024.04.10
なつかしい歌を皆様で
詳しくはこちら2024.04.10なつかしい歌を皆様で - 2024.04.10
あなたのお団子は、なに味?
詳しくはこちら2024.04.10あなたのお団子は、なに味? - 2024.03.29
特別な1日~お誕生日~
詳しくはこちら2024.03.29特別な1日~お誕生日~ - 2024.03.29
毛糸で「三つ編みひも」づくり
詳しくはこちら2024.03.29毛糸で「三つ編みひも」づくり - 2024.03.22
ひそかなブームが到来中
詳しくはこちら2024.03.22ひそかなブームが到来中 - 2024.02.29
毛糸で三つ編み紐づくり
詳しくはこちら2024.02.29毛糸で三つ編み紐づくり - 2024.02.29
春はもう、すぐそこに
詳しくはこちら2024.02.29春はもう、すぐそこに - 2024.02.29
小さな半紙で書き練習
詳しくはこちら2024.02.29小さな半紙で書き練習 - 2024.02.19
噛みしめて味わう、晩酌の会
詳しくはこちら2024.02.19噛みしめて味わう、晩酌の会 - 2024.02.18
「塗るよりも描く方が好きだけどね」
詳しくはこちら2024.02.18「塗るよりも描く方が好きだけどね」 - 2024.02.15
やさしい鬼退治
詳しくはこちら2024.02.15やさしい鬼退治 - 2024.02.15
降り積もる雪に思いを馳せて
詳しくはこちら2024.02.15降り積もる雪に思いを馳せて
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 880万円〜1,180万円
- 月額利用料
- 230,449円〜280,449円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 454,649円〜454,649円
- 所在地
東京都練馬区早宮2-18-4