【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
「アリア」ならではのサービスはもちろん、ご入居後3ヶ月間の個別集中リハビリに対応。介護職員によるお散歩の「個別サービス」を実施しています。

外観/土地の所有形態:事業主体所有 建物の所有形態:事業主体所有

1F 居室イメージ

1F エントランスラウンジ

1F ダイニングルーム

3F 浴室

1F ウッドデッキ






入居金型プラン |
|
---|---|
月額支払い型プラン |
|
所在地 | 東京都杉並区上井草2-11-13 |
交通 | 西武新宿線「井荻駅」下車、徒歩12分(約960m) |
- 認知症入居可
- リハビリ強化
- 24時間看護職員配置
- 入居金0円プラン有
- 2人部屋(夫婦入居可)
- 行事食・イベント食有
- 全室個室
- 自立受け入れ可
- 要支援可
- 要介護可
- 看取り相談
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
ホームの特徴
-
特徴1
-
特徴2
-
特徴3
ホーム長
より
より良い暮らしを実現できるホームを目指す
「アリア上井草」には2004年の開設よりその方らしい生活を実現するために、お一人おひとりに深く寄り添い続けてきた経験があります。住宅地に囲まれ敷地内には緑も多く落ち着きのある生活環境もあります。サービス力と環境の融合がより良い暮らしの実現に繋…
現在、ご案内可能な居室が5部屋以上あります
(2021年3月7日時点)
お知らせ
フォトギャラリー
クリックすると拡大してご覧いただけます

1F 庭
建物入口までの歩道です。ベンチをふたつ置いていますので、木陰でちょっと風にあたりたい方にはここをおすすめします。

1F 居室イメージ
20.1㎡のお部屋です。介護用ベッドをソファのように飾れば、お部屋の雰囲気がガラリと変わります。エアコン・床暖房・温水洗浄機能付トイレ・各種家具など生活に必要な装備を標準で用意しております。

2F 居室イメージ
40.3㎡のお部屋です。こちらのお部屋はご夫婦でご利用いただけることはもちろんのこと、お一人で広々とご利用いただくことも可能です。

1F エントランスラウンジ
エントランスに飾られている生花は、通常毎週金曜日に入れ替えていますので、新鮮な花々をお楽しみいただけます。

1F エントランスラウンジ
ダイニングルームのガラス越しにあるウッドデッキまでの視界が開けている、開放的なエントランスラウンジです。

1F ダイニングルーム
ガラス越しに外の花木を眺め、季節を感じながら食事をお楽しみいただくことができます。不定期に席替えをしていくうちに自然とお友だちができるようになります。

1F ファミリールーム
多目的スペースです。ご入居者様がご友人とお茶を楽しまれたり、ご家族様とお食事や誕生会でご利用されたりしています。(事前予約制・無料)

3F コミュニティルーム
ご入居者様が集まって3時のお茶を楽しみます。目の前の小学校から子どもたちの声を聞くことができ、春になれば窓越しに桜を眺めることができる素敵なスペースです。

3F 浴室
週3回の入浴はご入居者様の楽しみのひとつでもあります。お身体の状態に合わせて介護職員が必要なお手伝いをいたします。

3F 機能訓練室
平行棒とプラットホームを置き、退院後間もない方や歩行が不安定な方を中心に、その方に適したリハビリを行います。またマシントレーニングに参加されているご入居者様はスポーツジムにもある機械器具を使って、その方にあった重さと回数で日常生活に必要な筋力維持を図ります。

1F ウッドデッキ
南側のウッドデッキは光と音を感じながらゆったりくつろげる空間です。ご家族様でのティータイムにもご利用ください。
ホーム見学はいつでも受付中!
ホームの設備や居室を見にいらしてください
-
このホームの
見学予約をする -
「ホーム見学」の流れ、見学でわかることをまとめました
ホーム見学のご案内
主な入居条件
入居時年齢 | 契約締結時に原則満65歳以上の方 ※満65歳未満の方はご相談ください。 |
---|---|
入居時の要件 | 自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5 |
保証人 | 必要 |
職員体制2021年3月現在
職員体制比率 | 2:1 ※要支援者および要介護者2名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間) |
---|---|
夜間帯最少人数 | 夜間帯(22時~翌6時)最少時は介護職員3名、看護職員1名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載 |
看護職員体制 |
24時間配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。 |
医療的ケア
ご入居にあたり医療的ケア(診療の補助)を必要とされる方には、ホームの看護職員が主治医と連携を取り、必要に応じて主治医の指示のもとで、医療的ケアをさせていただきます。 主治医はご入居者様ご自身にて選定いただいております。また、訪問診療が可能な協力医療機関をご紹介することも可能です。 受診の際は、ご入居者様と医療機関の診療契約が必要となり、医療費はご入居者様ご負担となります。
医療的ケアが必要な方のご入居受入れは、下表をご覧ください。
栄養管理
インシュリン投与 | ○ |
---|---|
経管栄養(胃ろう) | ○ |
経管栄養(腸ろう) | ○ |
経管栄養(経鼻) | △ |
中心静脈栄養(TPN) | ○ |
呼吸管理
たん吸引 | ○ |
---|---|
在宅酸素 | ○ |
気管切開 | ○ |
人工呼吸器 | △ |
排泄管理
ストーマ(膀胱ろう) | ○ |
---|---|
ストーマ(人工肛門) | ○ |
尿バルーン | ○ |
腹膜透析 | ○ |
血液透析 | ○ |
その他サポート
病態食対応 | ○ |
---|---|
介護食対応 | ○ |
ペースメーカー | ○ |
リハビリ対応 | ○ |
看取り対応 | △ |
疾患・症状
褥瘡 | ○ |
---|---|
脳血管障害 | ○ |
心疾患 | ○ |
認知症 | ○ |
パーキンソン病 | ○ |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | △ |
癌・末期癌 | ○ |
○ = お受入れが可能 × = お受入れが難 △ = ご相談ください
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
「○」の場合でも、ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
その他サービス
定期健康診断 | 定期健康診断(年1回):利用料に含まれます。 |
---|---|
予防接種 | インフルエンザ予防接種(年1回):利用料に含まれます。 |
体験利用 | 6泊7日 77,000円 *ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。 |