

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
グランダ武蔵浦和のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 9ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年5月14日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 630万円〜1,560万円(非課税)
- 月額利用料
- 280,630円〜534,090円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 400,330円〜830,490円(税込)
- 所在地
埼玉県さいたま市南区白幡6-10-15
- アクセス
JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」より徒歩13分(約1,020m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.12.14笑い声に誘われて
ある日のエントランスでのご様子です。初めはご入居者様がお一人で新聞を読まれていました。そこへ他のご入居者様も合流され談笑をされていると、その笑い声に誘われて「なんだかたのしそうだったから」と、さらにご入居者様が増えて一緒に会話をたのしまれていました。何気ない風景ですが、自由に生活されるお姿がすてきでした。
- 2023.12.11お花と向き合う大切な時間
お写真は、通常毎月開催している「フラワーアレンジメント」アクティビティのご様子です。毎回季節のお花をご用意して、アレンジメントをたのしんでいただいています。「これはなんて名前だったかしら?」「こっちに入れた方が色が映えるわね」ご入居者様同士でおしゃべりにも花が咲きます。真剣な眼差しで、微妙な角度を調整する姿がとてもすてきなご入居者様でした。
- 2023.12.11「すてきな花瓶を作ったのは誰?」
通常毎月開催している「陶芸教室」。先月の「陶芸教室」で作った花瓶が完成し、ご入居者様にお渡しさせていただきました。「すてきね。誰が作ったの?」と、ご自分で作ったことを忘れてしまっているご入居者様もいらっしゃいましたが、ご説明すると「そうだったの。言われてみれば作ったかも。あなた覚えてた?」と、ご入居者様同士でお話が盛り上がっていました。
- 2023.12.11季節の手作りカレンダー
当ホームで通常毎月行っている「カレンダー作り」。12月はクリスマスに合わせて「クリスマスツリー」がテーマとなっています。作品として飾るだけでなく、カレンダーとして実用的に使えるところもいいですね。手先を動かすのがむずかしい方でも、たのしみながらリハビリにもなる「季節の手作りカレンダー」はご入居者様からも大好評です。
- 2023.12.01昔をなつかしみながら
「昔あそび」というアクティビティを実施しました。お写真のような射的だけでなく、紙ふうせん、けんだま、輪なげなど、さまざまなあそびをご用意させていただき、皆様にたのしんでいただきました。射的では、男性のご入居者様がみごとに的にあてていらっしゃり、スタッフからの賞賛の声に「こんなことたいしたことないよ」と照れ笑いをうかべていらっしゃいました。
- 2023.12.01味つけは「さしすせそ」の順番で
「料理クラブ」のアクティビティのご様子です。今月は肉じゃがをつくっていただきました。材料をご覧になるなり「これは肉じゃがね。昔散々つくったからまかせて」と次々と材料をきられ、下ごしらえをされるご入居者様。「味つけは『さしすせそ』の順番でいれるのよ。しょうゆは最後。味がとんじゃうから」と豆知識も披露してくださいました。
- 2024.01.01突然の獅子舞にびっくり!
お正月ということで、獅子舞イベントを開催しました。スタッフの見事な獅子舞さばきに、ご入居者様も大喜びなご様子。「こわい。けどかじってほしい」とご入居者様からの希望も多く聞かれました。今年1年も皆様が健康で過ごせるように、厄除けになれば幸いです。
- 2024.01.01書道クラブで「書初め」
書道クラブの書初めご様子です。お正月のおだやかな雰囲気の中で、集中して筆を進められていました。スタッフから誉め言葉がでるも、納得がいかなかったのか、「今度先生が来る時にしっかりおしえてもらおう」と、照れ笑いをされていました。
- 2024.01.01おとそで新年のお祝いを
あけましておめでとうございます。昨年も皆様には大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくおねがいいたします。ホームでは「おとそまわり」をおこなわせていただいております。ご入居者様は「自宅でもやってたからうれしい」「お祝いごとはいいわね」とよろこばれていました。今年も皆様に健康でおすごしいただけますように。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2023.12.31年末最後の運試し
手づくりのけずる「くじ」をたのしんでいただく「年末グランダくじ」をおこなわせていただきました。1等の景品をめざして、ご自分でえらんでいただいたくじを、ドキドキしながらけずっていかれます。みごとに2等に当選されたご入居者様は「うれしい。来年もいい年になりそう」と景品のハンカチを受けとられ、大変よろこばれていました。今回は残念ながら1等は出ず、次回へ持ちこす形となりました。
- 2023.12.27何度もチャレンジ!~書道教室~
お写真は「書道教室」でのご様子です。本日も外部講師をお招きして、皆様の書を指導していただきました。「先生、ちょっとうまく書けないから教えて」と何度もチャレンジされるご入居者様。ようやく納得の行く作品を書き上げ、「これは飾りたいから、きちんと保管しておいて」とにっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.12.27たのしく学ぼう!「英会話クラブ」
通常毎月開催している「英会話クラブ」。今月は、世界遺産や日本の伝統文化についての英語を学びました。「世界で1番有名な世界遺産は?」などクイズをしながらたのしく英会話を学んでいきます。「グランドキャニオンは私も行った。セスナに乗っていくのよ」など、ご入居者様から思い出話も飛び出し、とても盛り上がりました。ちなみに「世界遺産」は英語で「world heritage」というそうです。
- 2023.12.27火加減はいかが?
先日の「料理クラブ」では、ご入居者様からのリクエストで「ひじきの五目煮」と「お味噌汁」を作りました。分担して作業を進め、フライパンに火をかける際は「もっと火を強くした方がいいかしら?」「お酒はもう少しあとよ」など、ご入居者様同士で相談しながら調理をたのしまれていました。できあがりの味に皆様大満足なご様子で、おいしそうに召し上がっていました。
- 2023.12.25サンタからのクリスマスプレゼント
先日おこなったクリスマス会。最後には、サンタに扮したご入居者様から子どもたちにお礼のプレゼントをお渡しいただきました。周りの方から「本物ですか?」と声をかけられるぐらい、存在感がありました。ご家族様にも多く参加していただくことができ、大成功で終えることができました。また来年も楽しみにお待ちしております。
- 2023.12.21創作意欲、上昇中!
お写真は「編み物クラブ」でのご様子です。編み物をされている方もいれば、刺繍をたのしまれている方も。皆様、それぞれ興味のあるやり方で、作品を作られています。「それいいわね。私もこれが完成したら次は刺繍をやってみたいわ」ほかのご入居者様の作品をご覧になって刺激を受け、次回作への創作意欲が上昇されるご入居者様もいらっしゃいました。
- 2023.12.21アロハなクリスマス
今年のクリスマス会では、フラダンス教室の先生と生徒さんたちによるフラダンスの披露と、ご入居者様による合唱を行いました。小さな子どもたちの演技にご入居者様も感激され、中には涙を流される方も。「私もフラダンス習ってたのよ。見れてよかったわ」と、皆様たのしんでくださった様子です。
- 2023.12.14冬のお散歩
少し寒くなってきましたが、ご希望のご入居者様とお散歩に出かけました。夏以降も暑い日が続いたため、お散歩を遠慮されていたご入居者様でしたが、「久しぶりでたのしい」と喜ばれていました。冬の空気は冷たいけれど、澄んでいて気持ちがいいですね。
- 2023.12.14クリスマスをたのしみに
館内でクリスマスツリーの装飾を、ご入居者様と一緒に行いました。夕食前のちょっとした時間に、ご入居者様にお声をかけると、「もうそんな時期なのね。私も手伝うわ」と何名かの方が進んで参加してくださいました。今年のクリスマス会は、フラダンスと歌の発表を行う予定で、今からたのしみです。
- 2023.12.14笑い声に誘われて
ある日のエントランスでのご様子です。初めはご入居者様がお一人で新聞を読まれていました。そこへ他のご入居者様も合流され談笑をされていると、その笑い声に誘われて「なんだかたのしそうだったから」と、さらにご入居者様が増えて一緒に会話をたのしまれていました。何気ない風景ですが、自由に生活されるお姿がすてきでした。
- 2023.12.11お花と向き合う大切な時間
お写真は、通常毎月開催している「フラワーアレンジメント」アクティビティのご様子です。毎回季節のお花をご用意して、アレンジメントをたのしんでいただいています。「これはなんて名前だったかしら?」「こっちに入れた方が色が映えるわね」ご入居者様同士でおしゃべりにも花が咲きます。真剣な眼差しで、微妙な角度を調整する姿がとてもすてきなご入居者様でした。
- 2023.12.11「すてきな花瓶を作ったのは誰?」
通常毎月開催している「陶芸教室」。先月の「陶芸教室」で作った花瓶が完成し、ご入居者様にお渡しさせていただきました。「すてきね。誰が作ったの?」と、ご自分で作ったことを忘れてしまっているご入居者様もいらっしゃいましたが、ご説明すると「そうだったの。言われてみれば作ったかも。あなた覚えてた?」と、ご入居者様同士でお話が盛り上がっていました。
- 2023.12.11季節の手作りカレンダー
当ホームで通常毎月行っている「カレンダー作り」。12月はクリスマスに合わせて「クリスマスツリー」がテーマとなっています。作品として飾るだけでなく、カレンダーとして実用的に使えるところもいいですね。手先を動かすのがむずかしい方でも、たのしみながらリハビリにもなる「季節の手作りカレンダー」はご入居者様からも大好評です。
- 2023.12.01昔をなつかしみながら
「昔あそび」というアクティビティを実施しました。お写真のような射的だけでなく、紙ふうせん、けんだま、輪なげなど、さまざまなあそびをご用意させていただき、皆様にたのしんでいただきました。射的では、男性のご入居者様がみごとに的にあてていらっしゃり、スタッフからの賞賛の声に「こんなことたいしたことないよ」と照れ笑いをうかべていらっしゃいました。
- 2023.12.01味つけは「さしすせそ」の順番で
「料理クラブ」のアクティビティのご様子です。今月は肉じゃがをつくっていただきました。材料をご覧になるなり「これは肉じゃがね。昔散々つくったからまかせて」と次々と材料をきられ、下ごしらえをされるご入居者様。「味つけは『さしすせそ』の順番でいれるのよ。しょうゆは最後。味がとんじゃうから」と豆知識も披露してくださいました。
- 2024.01.01突然の獅子舞にびっくり!
お正月ということで、獅子舞イベントを開催しました。スタッフの見事な獅子舞さばきに、ご入居者様も大喜びなご様子。「こわい。けどかじってほしい」とご入居者様からの希望も多く聞かれました。今年1年も皆様が健康で過ごせるように、厄除けになれば幸いです。
- 2024.01.01書道クラブで「書初め」
書道クラブの書初めご様子です。お正月のおだやかな雰囲気の中で、集中して筆を進められていました。スタッフから誉め言葉がでるも、納得がいかなかったのか、「今度先生が来る時にしっかりおしえてもらおう」と、照れ笑いをされていました。
- 2024.01.01おとそで新年のお祝いを
あけましておめでとうございます。昨年も皆様には大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくおねがいいたします。ホームでは「おとそまわり」をおこなわせていただいております。ご入居者様は「自宅でもやってたからうれしい」「お祝いごとはいいわね」とよろこばれていました。今年も皆様に健康でおすごしいただけますように。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2023.12.31年末最後の運試し
手づくりのけずる「くじ」をたのしんでいただく「年末グランダくじ」をおこなわせていただきました。1等の景品をめざして、ご自分でえらんでいただいたくじを、ドキドキしながらけずっていかれます。みごとに2等に当選されたご入居者様は「うれしい。来年もいい年になりそう」と景品のハンカチを受けとられ、大変よろこばれていました。今回は残念ながら1等は出ず、次回へ持ちこす形となりました。
- 2023.12.27何度もチャレンジ!~書道教室~
お写真は「書道教室」でのご様子です。本日も外部講師をお招きして、皆様の書を指導していただきました。「先生、ちょっとうまく書けないから教えて」と何度もチャレンジされるご入居者様。ようやく納得の行く作品を書き上げ、「これは飾りたいから、きちんと保管しておいて」とにっこり笑顔を見せてくださいました。
- 2023.12.27たのしく学ぼう!「英会話クラブ」
通常毎月開催している「英会話クラブ」。今月は、世界遺産や日本の伝統文化についての英語を学びました。「世界で1番有名な世界遺産は?」などクイズをしながらたのしく英会話を学んでいきます。「グランドキャニオンは私も行った。セスナに乗っていくのよ」など、ご入居者様から思い出話も飛び出し、とても盛り上がりました。ちなみに「世界遺産」は英語で「world heritage」というそうです。
- 2024.01.01
突然の獅子舞にびっくり!
詳しくはこちら2024.01.01突然の獅子舞にびっくり! - 2024.01.01
書道クラブで「書初め」
詳しくはこちら2024.01.01書道クラブで「書初め」 - 2024.01.01
おとそで新年のお祝いを
詳しくはこちら2024.01.01おとそで新年のお祝いを - 2023.12.31
年末最後の運試し
詳しくはこちら2023.12.31年末最後の運試し - 2023.12.27
何度もチャレンジ!~書道教室~
詳しくはこちら2023.12.27何度もチャレンジ!~書道教室~ - 2023.12.27
たのしく学ぼう!「英会話クラブ」
詳しくはこちら2023.12.27たのしく学ぼう!「英会話クラブ」 - 2023.12.27
火加減はいかが?
詳しくはこちら2023.12.27火加減はいかが? - 2023.12.25
サンタからのクリスマスプレゼント
詳しくはこちら2023.12.25サンタからのクリスマスプレゼント - 2023.12.21
創作意欲、上昇中!
詳しくはこちら2023.12.21創作意欲、上昇中! - 2023.12.21
アロハなクリスマス
詳しくはこちら2023.12.21アロハなクリスマス - 2023.12.14
冬のお散歩
詳しくはこちら2023.12.14冬のお散歩 - 2023.12.14
クリスマスをたのしみに
詳しくはこちら2023.12.14クリスマスをたのしみに - 2023.12.14
笑い声に誘われて
詳しくはこちら2023.12.14笑い声に誘われて - 2023.12.11
お花と向き合う大切な時間
詳しくはこちら2023.12.11お花と向き合う大切な時間 - 2023.12.11
「すてきな花瓶を作ったのは誰?」
詳しくはこちら2023.12.11「すてきな花瓶を作ったのは誰?」 - 2023.12.11
季節の手作りカレンダー
詳しくはこちら2023.12.11季節の手作りカレンダー - 2023.12.01
昔をなつかしみながら
詳しくはこちら2023.12.01昔をなつかしみながら - 2023.12.01
味つけは「さしすせそ」の順番で
詳しくはこちら2023.12.01味つけは「さしすせそ」の順番で
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 980万円〜3,580万円
- 月額利用料
- 277,860円〜643,120円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 523,860円〜1,218,320円
- 所在地
埼玉県さいたま市南区別所6-4-40

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 332万円〜1,004万円
- 月額利用料
- 192,899円〜304,899円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 384,199円〜384,199円
- 所在地
埼玉県さいたま市南区南浦和2-9-3