

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
ここち幸手のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 11ページ目
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月24日時点のものです。
空きが出る場合もございますので、まずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 100万円〜352万円(非課税)
- 月額利用料
- 166,957円〜208,957円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 225,557円〜225,557円(税込)
- 所在地
埼玉県幸手市南2-11-18
- アクセス
東武日光線「幸手駅」より徒歩18分(約1,440m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.08.03落語を聞いてみよう!
先日、落語家の方をホームへお招きし、ご入居者様の前で落語を披露していただきました。いざ噺がはじまると、一気に江戸時代へタイムスリップ!「生で落語を聞いたのは何年ぶりだろう」「とてもおもしろかった。また来てくださいね」非日常な時間を、とてもたのしんでいただけたご様子です。
- 2023.07.27一緒にお花を植えましょう
当ホームの芽ねぎを育てていたプランターですが、先日おこなった流しそうめんの際に収穫して一緒に食べたため、プランターが空きました。そこで、新しくお花を植えることに。今回は、「ペンタス」というお花を植えました。こちらのお花の花言葉は、「願い事」「希望が叶う」などと言われているようです。ご入居者様の願い事が叶いますように…!
- 2023.07.27避難訓練および消火訓練開始!
本日は不測の事態に備えるため、避難訓練を実施しました。大勢のご入居者様にご参加いただき、避難経路の確認や救助活動の手順を確認できたことで、皆様のご不安を少しでも払拭できたかと思います。その後は消火訓練も行いましたが、消火器から想定以上の速度で飛び出す消火液には、皆様びっくりされたご様子でした。
- 2023.07.27お手玉崩しで大盛り上がり!
お手玉を使って山を作り、そこに1本の鉛筆を立てます。ご入居者様には、鉛筆を倒さないようにお手玉を1個ずつ取っていただくゲームをしていただきました。お写真は、鉛筆近くのお手玉を果敢に取りに行かれたものの、鉛筆を倒してしまわれた時のひとコマです。皆様の笑顔がいいですね!
- 2023.07.20今日も元気に「介護予防体操」
通常毎週金曜日に開催している「介護予防体操」。機能訓練指導員が、ご入居者様向けに体操を教えてくださいます。開催するたびに好評をいただいており、参加率もとても高い人気アクティビティです。ご入居者様だけでなく、地域の皆様に体験もしていただけます。
- 2023.07.20暑い日にはソフトクリーム!
連日暑い日が続いておりますね。暑いとなかなか食事も進みにくくなります。そんな時でも食べやすいもの、それが「ソフトクリーム」です。お好きな味を選んでいただき、お皿に盛り付けていきます。盛り付けを手伝ってくださったご入居者様、「簡単に見えて、むずかしいもんだね」と苦戦されていました。
- 2023.09.07暑い夏には…
猛暑日、真夏日が続いていますね。9月となりますが残暑が厳しく、夏バテも継続していきそうです…。そんな残暑を皆様に乗り切っていただこうと、「イベント食」を開催いたしました。メニューは「うな重」です。鰻は高たんぱく質、ビタミン豊富ということで、日本では夏バテ防止のためによく食べられています。ご入居者様の皆様にも喜んでいただけたようで、思わずピース!残暑を乗り越えられそうですね!
- 2023.09.07「輪投げ大会」
こちらは、輪投げをされている時のお写真になります。3種類のコーンをご用意し、コーンをめがけて投げていただきました。入った数分のお菓子がプレゼントされるルールとなっているため、ご入居者様の皆様は真剣に取り組まれていました。おいしいお菓子のためだと、ついつい真剣になってしまいますよね!
- 2023.08.31「ボッチャ」~特訓編~
近隣にあるベネッセのホームをオンラインでつないで、定期的に開催している「ボッチャ大会」。いよいよ次の開催日が近づいてきましたので、特訓にも気合いが入りつつあります。「ボッチャ」はリハビリとしても魅力的ですが、やはり競い合う環境があるとモチベーションが上がりますね。大会もこの調子で行きましょう!
- 2023.08.31夏野菜、すくすく育ってます!
当ホームの1階ウッドデッキに赤々と実る、プチトマトです。スタッフがウッドデッキを横切った際、ふと何気なく振り返ってみたところ、「はっ」と目を引く真っ赤なトマトが!思わずカメラでパチリと撮影です。ご入居者様のお世話と一緒に、太陽の光をたっぷりと溜めこんで育った実ですから、きっと甘くてやさしい味がするのでしょうね。
- 2023.08.31ピーマンの収穫
7月に植えたピーマンを、先日収穫しました。3つほど実がなっており、少し小ぶりでしたが、ご入居者様より、「台風が来るといけないから、早く収穫して、早く食べよう」とのご提案があったため、今回収穫することに。これから一緒に調理して、おいしく召し上がっていただきたいと思います。
- 2023.08.24ボッチャ!~ローカルルール~
ボッチャは元々、「ボール」を示すイタリア語だそう。目標の的に向けて、いかに正確にボールを投球するか…簡単そうに見えてむずかしく、単純そうに見えて奥が深い。そしてこのゲーム、ローカルルールも多種多様です!本日は「ここちルール」にて実施。さあ、一緒にボッチャをたのしみましょう!
- 2023.08.24苗の植え替えをしましょう!
プランターの苗の植え替えを行いました。今回は新しくピーマンを植えました。皆様、ピーマンはお好きですか?ピーマンはトウガラシの仲間で、ビタミンCが含まれ、栄養満点なお野菜だそうです。大きく育ったら、ホーム内で調理して食べたいと思います。
- 2023.08.24指の体操、イチ、ニ、サン!
「ここち体操」を行われている時のお写真です。お身体の部位ごとで分け、体操を行っていきます。お写真は指の体操を行われている場面です。普段からたくさん使いますが、なかなかストレッチをしようとはなりませんよね。こうした時間を使って、少しでもリフレッシュしていただければと思っております。
- 2023.08.10今日も飛ばしますよ!
「このゲームって意外とたのしいんだよね」そんなお言葉をいただいてから、通常毎月1回、人形が飛び出さないように剣をさしていくゲームが行われています。「ここち幸手」では、人形を飛ばした方から、自己紹介であったり、過去のお話を話していただくことになっています。たくさんのご入居者様の昔話を聞くことができ、コミュニケーションも活発になっています。
- 2023.08.10今日も元気に「介護予防体操」
気温の高い日が続いていますね。そんななかでも、「ここち幸手」のご入居者様は、とても元気に過ごされている方が多くいらっしゃいます。その理由として、通常毎週金曜日に行われている、機能訓練指導員による「介護予防体操」のおかげではないかと考えています。この体操をたのしみにされている方も多く、元気に体操に参加されています。
- 2023.08.107月のお誕生日会
7月は3名の方がお誕生日を迎えられました。「もう歳は取りたくないね」とおっしゃるものの、スタッフやほかのご入居者様より、ハッピーバースデーの歌をお贈りすると、満面の笑みで「ありがとう」とよろこんでくださいました。
- 2023.08.03やってみませんか?「介護予防体操」
通常毎週金曜日は、機能訓練指導員による「介護予防体操」や、個別のリハビリを行っています。「介護予防体操」については、通常毎週金曜14時から、地域の皆様にも参加していただけますので、ご興味がある方はホームまでご連絡くださいね。
- 2023.08.03落語を聞いてみよう!
先日、落語家の方をホームへお招きし、ご入居者様の前で落語を披露していただきました。いざ噺がはじまると、一気に江戸時代へタイムスリップ!「生で落語を聞いたのは何年ぶりだろう」「とてもおもしろかった。また来てくださいね」非日常な時間を、とてもたのしんでいただけたご様子です。
- 2023.07.27一緒にお花を植えましょう
当ホームの芽ねぎを育てていたプランターですが、先日おこなった流しそうめんの際に収穫して一緒に食べたため、プランターが空きました。そこで、新しくお花を植えることに。今回は、「ペンタス」というお花を植えました。こちらのお花の花言葉は、「願い事」「希望が叶う」などと言われているようです。ご入居者様の願い事が叶いますように…!
- 2023.07.27避難訓練および消火訓練開始!
本日は不測の事態に備えるため、避難訓練を実施しました。大勢のご入居者様にご参加いただき、避難経路の確認や救助活動の手順を確認できたことで、皆様のご不安を少しでも払拭できたかと思います。その後は消火訓練も行いましたが、消火器から想定以上の速度で飛び出す消火液には、皆様びっくりされたご様子でした。
- 2023.07.27お手玉崩しで大盛り上がり!
お手玉を使って山を作り、そこに1本の鉛筆を立てます。ご入居者様には、鉛筆を倒さないようにお手玉を1個ずつ取っていただくゲームをしていただきました。お写真は、鉛筆近くのお手玉を果敢に取りに行かれたものの、鉛筆を倒してしまわれた時のひとコマです。皆様の笑顔がいいですね!
- 2023.07.20今日も元気に「介護予防体操」
通常毎週金曜日に開催している「介護予防体操」。機能訓練指導員が、ご入居者様向けに体操を教えてくださいます。開催するたびに好評をいただいており、参加率もとても高い人気アクティビティです。ご入居者様だけでなく、地域の皆様に体験もしていただけます。
- 2023.07.20暑い日にはソフトクリーム!
連日暑い日が続いておりますね。暑いとなかなか食事も進みにくくなります。そんな時でも食べやすいもの、それが「ソフトクリーム」です。お好きな味を選んでいただき、お皿に盛り付けていきます。盛り付けを手伝ってくださったご入居者様、「簡単に見えて、むずかしいもんだね」と苦戦されていました。
- 2023.09.07暑い夏には…
猛暑日、真夏日が続いていますね。9月となりますが残暑が厳しく、夏バテも継続していきそうです…。そんな残暑を皆様に乗り切っていただこうと、「イベント食」を開催いたしました。メニューは「うな重」です。鰻は高たんぱく質、ビタミン豊富ということで、日本では夏バテ防止のためによく食べられています。ご入居者様の皆様にも喜んでいただけたようで、思わずピース!残暑を乗り越えられそうですね!
- 2023.09.07「輪投げ大会」
こちらは、輪投げをされている時のお写真になります。3種類のコーンをご用意し、コーンをめがけて投げていただきました。入った数分のお菓子がプレゼントされるルールとなっているため、ご入居者様の皆様は真剣に取り組まれていました。おいしいお菓子のためだと、ついつい真剣になってしまいますよね!
- 2023.08.31「ボッチャ」~特訓編~
近隣にあるベネッセのホームをオンラインでつないで、定期的に開催している「ボッチャ大会」。いよいよ次の開催日が近づいてきましたので、特訓にも気合いが入りつつあります。「ボッチャ」はリハビリとしても魅力的ですが、やはり競い合う環境があるとモチベーションが上がりますね。大会もこの調子で行きましょう!
- 2023.08.31夏野菜、すくすく育ってます!
当ホームの1階ウッドデッキに赤々と実る、プチトマトです。スタッフがウッドデッキを横切った際、ふと何気なく振り返ってみたところ、「はっ」と目を引く真っ赤なトマトが!思わずカメラでパチリと撮影です。ご入居者様のお世話と一緒に、太陽の光をたっぷりと溜めこんで育った実ですから、きっと甘くてやさしい味がするのでしょうね。
- 2023.08.31ピーマンの収穫
7月に植えたピーマンを、先日収穫しました。3つほど実がなっており、少し小ぶりでしたが、ご入居者様より、「台風が来るといけないから、早く収穫して、早く食べよう」とのご提案があったため、今回収穫することに。これから一緒に調理して、おいしく召し上がっていただきたいと思います。
- 2023.08.24ボッチャ!~ローカルルール~
ボッチャは元々、「ボール」を示すイタリア語だそう。目標の的に向けて、いかに正確にボールを投球するか…簡単そうに見えてむずかしく、単純そうに見えて奥が深い。そしてこのゲーム、ローカルルールも多種多様です!本日は「ここちルール」にて実施。さあ、一緒にボッチャをたのしみましょう!
- 2023.09.07
暑い夏には…
詳しくはこちら2023.09.07暑い夏には… - 2023.09.07
「輪投げ大会」
詳しくはこちら2023.09.07「輪投げ大会」 - 2023.08.31
「ボッチャ」~特訓編~
詳しくはこちら2023.08.31「ボッチャ」~特訓編~ - 2023.08.31
夏野菜、すくすく育ってます!
詳しくはこちら2023.08.31夏野菜、すくすく育ってます! - 2023.08.31
ピーマンの収穫
詳しくはこちら2023.08.31ピーマンの収穫 - 2023.08.24
ボッチャ!~ローカルルール~
詳しくはこちら2023.08.24ボッチャ!~ローカルルール~ - 2023.08.24
苗の植え替えをしましょう!
詳しくはこちら2023.08.24苗の植え替えをしましょう! - 2023.08.24
指の体操、イチ、ニ、サン!
詳しくはこちら2023.08.24指の体操、イチ、ニ、サン! - 2023.08.10
今日も飛ばしますよ!
詳しくはこちら2023.08.10今日も飛ばしますよ! - 2023.08.10
今日も元気に「介護予防体操」
詳しくはこちら2023.08.10今日も元気に「介護予防体操」 - 2023.08.10
7月のお誕生日会
詳しくはこちら2023.08.107月のお誕生日会 - 2023.08.03
やってみませんか?「介護予防体操」
詳しくはこちら2023.08.03やってみませんか?「介護予防体操」 - 2023.08.03
落語を聞いてみよう!
詳しくはこちら2023.08.03落語を聞いてみよう! - 2023.07.27
一緒にお花を植えましょう
詳しくはこちら2023.07.27一緒にお花を植えましょう - 2023.07.27
避難訓練および消火訓練開始!
詳しくはこちら2023.07.27避難訓練および消火訓練開始! - 2023.07.27
お手玉崩しで大盛り上がり!
詳しくはこちら2023.07.27お手玉崩しで大盛り上がり! - 2023.07.20
今日も元気に「介護予防体操」
詳しくはこちら2023.07.20今日も元気に「介護予防体操」 - 2023.07.20
暑い日にはソフトクリーム!
詳しくはこちら2023.07.20暑い日にはソフトクリーム!
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 129万円〜633万円
- 月額利用料
- 179,457円〜263,457円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 284,957円〜284,957円
- 所在地
埼玉県さいたま市岩槻区東岩槻2-1-1

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 370万円〜730万円
- 月額利用料
- 201,419円〜261,419円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 341,499円〜341,499円
- 所在地
埼玉県さいたま市北区大成町4-210