

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
リハビリホームまどか蕨のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 4ページ目
- 1人部屋:
- 1部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月4日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 292,730円〜292,730円(税込)
- 所在地
埼玉県蕨市南町2-11-10
- アクセス
●JR京浜東北線「蕨駅」より徒歩15分(約1,190m)
●JR京浜東北線「西川口駅」より徒歩12分(約920m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.02.10針の糸通し
「ねえ、手伝ってよ~」と、M様がこちらに笑顔を向けられるので近寄ってみると、ボタン付けをされようと針に糸を通すのに、苦戦されていたご様子。「これは私たちでもむずかしいです」とスタッフも一緒になって笑いながら苦戦しました。このようなことも「リハビリホームまどか蕨」の自立支援の取り組みのひとつとなっています。
- 2023.02.10ピースサイン
「リハビリホームまどか蕨」では、ご入居者様お一人おひとりのペースに合わせたご生活をご提案しています。リビングルーム兼食堂兼機能訓練室にいらっしゃるS様へお声掛けしたところ、「お茶飲んでるのよ、ふふふ」とお好きなテレビをご覧になっていました。やさしい微笑みとピースサインをいただきました!
- 2023.02.10ホーム内のお庭散策
立春の晴天にN様へお声掛けし、ご一緒にホーム内にある庭のお散歩をしました。「寒いねえ」とおっしゃりながらも、草花や池をご覧になり、今の季節をたのしんでいただきました。N様へカメラを向けると、やや緊張気味なご様子でした。
- 2022.11.11ぬり絵アクティビティ
少し肌寒いこの日、仲の良いご入居者様お三方を、室内のアクティビティへお誘いしました。「リハビリホームまどか蕨」では、室内でもたのしめる、手先を使うアクティビティをご用意しております。雑談をしながら、色鉛筆を動かされていましたが、いつしか黙って集中され、きれいなぬり絵をたのしまれていました。
- 2022.11.09庭の手入れ
「リハビリホームまどか蕨」では、当ホームの庭にある草花のお手入れを、ご入居者様にお願いしています。ご自宅や畑などで草木の手入れをされていた方が多く、ホームのスタッフよりもお詳しいからです。「気になっちゃうのよね」とN様は、いつも車椅子から手を伸ばし、花や野菜のお手入れをしてくださっています。
- 2022.11.09公園へお散歩
清々しい秋晴れの日、M様とご一緒に、当ホームの近くにある公園へお散歩に行きました。「いいお天気だねえ」と笑顔あふれるM様へカメラを向けると、ピースサインをいただきました。車椅子をご自身で操作されながら、遊んでいる子どもたちにも笑顔を向けていらっしゃいました。
- 2023.05.11お庭でのお散歩は気持ちがいい!
「リハビリホームまどか蕨」には中庭があり、お天気がいい日にはお散歩をされるご入居者様が多くいらっしゃいます。本日はM様とともに、機能訓練指導員が歩行訓練をかねてお散歩をしました。カメラに向かって、「いい季節になってきたね~」とピースサインをいただきました!
- 2023.03.02毎月のたのしみ、カレンダーづくり
当ホームでは、アクティビティのひとつとして、翌月の「カレンダーづくり」をしていただいています。色紙を切ったり貼ったりする手先の訓練はもとより、「もうこんな季節なんだね」とご入居者様同士のコミュニケーションのひとつにもなっており、一石二鳥のアクティビティとなっています。
- 2023.03.02にっこり笑顔でお手伝い
当ホームでは、生活の中でできるちょうどいいお手伝いを、ご入居者様にお願いしています。本日は、ホーム内で使う洗濯済みのタオルを畳んでいただきました。O様は手慣れたご様子で「もっとないの。どんどんやるよ」と笑顔でおっしゃってくださいました。
- 2023.02.10針の糸通し
「ねえ、手伝ってよ~」と、M様がこちらに笑顔を向けられるので近寄ってみると、ボタン付けをされようと針に糸を通すのに、苦戦されていたご様子。「これは私たちでもむずかしいです」とスタッフも一緒になって笑いながら苦戦しました。このようなことも「リハビリホームまどか蕨」の自立支援の取り組みのひとつとなっています。
- 2023.02.10ピースサイン
「リハビリホームまどか蕨」では、ご入居者様お一人おひとりのペースに合わせたご生活をご提案しています。リビングルーム兼食堂兼機能訓練室にいらっしゃるS様へお声掛けしたところ、「お茶飲んでるのよ、ふふふ」とお好きなテレビをご覧になっていました。やさしい微笑みとピースサインをいただきました!
- 2023.02.10ホーム内のお庭散策
立春の晴天にN様へお声掛けし、ご一緒にホーム内にある庭のお散歩をしました。「寒いねえ」とおっしゃりながらも、草花や池をご覧になり、今の季節をたのしんでいただきました。N様へカメラを向けると、やや緊張気味なご様子でした。
- 2022.11.11ぬり絵アクティビティ
少し肌寒いこの日、仲の良いご入居者様お三方を、室内のアクティビティへお誘いしました。「リハビリホームまどか蕨」では、室内でもたのしめる、手先を使うアクティビティをご用意しております。雑談をしながら、色鉛筆を動かされていましたが、いつしか黙って集中され、きれいなぬり絵をたのしまれていました。
- 2022.11.09庭の手入れ
「リハビリホームまどか蕨」では、当ホームの庭にある草花のお手入れを、ご入居者様にお願いしています。ご自宅や畑などで草木の手入れをされていた方が多く、ホームのスタッフよりもお詳しいからです。「気になっちゃうのよね」とN様は、いつも車椅子から手を伸ばし、花や野菜のお手入れをしてくださっています。
- 2022.11.09公園へお散歩
清々しい秋晴れの日、M様とご一緒に、当ホームの近くにある公園へお散歩に行きました。「いいお天気だねえ」と笑顔あふれるM様へカメラを向けると、ピースサインをいただきました。車椅子をご自身で操作されながら、遊んでいる子どもたちにも笑顔を向けていらっしゃいました。
- 2023.05.11お庭でのお散歩は気持ちがいい!
「リハビリホームまどか蕨」には中庭があり、お天気がいい日にはお散歩をされるご入居者様が多くいらっしゃいます。本日はM様とともに、機能訓練指導員が歩行訓練をかねてお散歩をしました。カメラに向かって、「いい季節になってきたね~」とピースサインをいただきました!
- 2023.03.02毎月のたのしみ、カレンダーづくり
当ホームでは、アクティビティのひとつとして、翌月の「カレンダーづくり」をしていただいています。色紙を切ったり貼ったりする手先の訓練はもとより、「もうこんな季節なんだね」とご入居者様同士のコミュニケーションのひとつにもなっており、一石二鳥のアクティビティとなっています。
- 2023.03.02にっこり笑顔でお手伝い
当ホームでは、生活の中でできるちょうどいいお手伝いを、ご入居者様にお願いしています。本日は、ホーム内で使う洗濯済みのタオルを畳んでいただきました。O様は手慣れたご様子で「もっとないの。どんどんやるよ」と笑顔でおっしゃってくださいました。
- 2023.02.10針の糸通し
「ねえ、手伝ってよ~」と、M様がこちらに笑顔を向けられるので近寄ってみると、ボタン付けをされようと針に糸を通すのに、苦戦されていたご様子。「これは私たちでもむずかしいです」とスタッフも一緒になって笑いながら苦戦しました。このようなことも「リハビリホームまどか蕨」の自立支援の取り組みのひとつとなっています。
- 2023.02.10ピースサイン
「リハビリホームまどか蕨」では、ご入居者様お一人おひとりのペースに合わせたご生活をご提案しています。リビングルーム兼食堂兼機能訓練室にいらっしゃるS様へお声掛けしたところ、「お茶飲んでるのよ、ふふふ」とお好きなテレビをご覧になっていました。やさしい微笑みとピースサインをいただきました!
- 2023.02.10ホーム内のお庭散策
立春の晴天にN様へお声掛けし、ご一緒にホーム内にある庭のお散歩をしました。「寒いねえ」とおっしゃりながらも、草花や池をご覧になり、今の季節をたのしんでいただきました。N様へカメラを向けると、やや緊張気味なご様子でした。
- 2023.05.11
お庭でのお散歩は気持ちがいい!
詳しくはこちら2023.05.11お庭でのお散歩は気持ちがいい! - 2023.03.02
毎月のたのしみ、カレンダーづくり
詳しくはこちら2023.03.02毎月のたのしみ、カレンダーづくり - 2023.03.02
にっこり笑顔でお手伝い
詳しくはこちら2023.03.02にっこり笑顔でお手伝い - 2023.02.10
針の糸通し
詳しくはこちら2023.02.10針の糸通し - 2023.02.10
ピースサイン
詳しくはこちら2023.02.10ピースサイン - 2023.02.10
ホーム内のお庭散策
詳しくはこちら2023.02.10ホーム内のお庭散策 - 2022.11.11
ぬり絵アクティビティ
詳しくはこちら2022.11.11ぬり絵アクティビティ - 2022.11.09
庭の手入れ
詳しくはこちら2022.11.09庭の手入れ - 2022.11.09
公園へお散歩
詳しくはこちら2022.11.09公園へお散歩