

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームグランダ石神井公園のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 8ページ目
- 1人部屋:
- 4部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月13日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 1,060万円〜2,120万円(非課税)
- 月額利用料
- 287,230円〜551,910円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 488,630円〜954,710円(税込)
- 所在地
東京都練馬区下石神井6-11-3
- アクセス
西武池袋線「石神井公園駅」より徒歩17分(約1,330m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.05.10メゾソプラノ歌手とご一緒に
通常月に1~2回ほど開催している「ピアノで歌おう会」に、メゾソプラノ歌手の方がゲスト出演してくださいました。いつも皆様が歌われている「鯉のぼり」「おぼろ月夜」などの季節の歌を一緒に歌いました!また、最後にはアンコールとして、アヴェ・マリアを歌ってくださり、皆様、とても感激されていました。歌手の方と握手をされたり、歌を聞きながら涙を浮かべられたりと、至福の時を過ごされたご様子でした。
- 2023.05.10青空の下で、いちご狩り
2階ウッドデッキで育てたいちごが赤く実り、収穫時期を迎えました。晴れやかな青空に映えるように、プランターには真っ赤ないちごががたくさん。ミニサイズないちごでしたが、「小ぶりでかわいいわね」と、大好評でした!今回収穫したいちごで、後日ジャムを作る予定です。皆様が手塩にかけて育てたいちご、おいしいジャムができそうですね。
- 2023.04.26大根クッキング!
先日収穫した大根を使って、大根のお料理会を開催しました。ご入居者様に調理をお願いしたところ「久しぶりだったから緊張したわ」とおっしゃるご入居者様も。味噌汁・サラダ・田楽・漬物の4品の大根メニューができあがり、皆様でおいしくいただきました!
- 2023.04.19春の大根収穫祭り
当ホームの2階にはウッドデッキがあり、季節のお花やお野菜を育てています。今回収穫の時期を迎えたのは春大根!種を植えてからご入居者様の皆様に水やりのお手伝いをしていただいたので、収穫の際には大勢のご入居者様にお集まりいただきました。「根っこってこんなに広がるのね」とおっしゃるご入居者様。栄養をたくさん吸収していると思いますよ!
- 2023.04.19立派な春大根と一緒に
本日は天候にも恵まれ、絶好の収穫日和でした。春大根を収穫しましたが、「こんな大きくなってたのね」と皆様、驚きの表情。しっかり埋まっていたので1人の力では抜けない大根もあり、野菜の生命力を感じました。収穫したあとは、サラダや味噌田楽、煮物などをたくさん作り、おいしくいただきました!
- 2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい!
4月になって、はじめての「ぬり絵の会」。初級編から上級編まで、さまざまな種類のぬり絵をご用意しています。「私なんて上手じゃないわよ」とおっしゃっていたご入居者様。1度やりはじめたら、黙々と最後まで集中して、たのしまれています。脳にいい刺激を与えると言われており、手先を使って行う「ぬり絵」。これからもアクティビティとして、取り入れていきたいですね。
- 2023.09.02ドキドキのスイカ割り!
先日、当ホームではスイカ割りを実施しました!大玉のスイカを目の前に、ご入居者様はビックリされていました。男性のご入居者様は力いっぱいスイカを叩かれていましたが、それでもスイカは割れず…。最後に男性スタッフが目隠しをしてスイカを叩き割ると、拍手が沸き起こりました!
- 2023.08.16「移動レストラン」で豪華なお食事!
「移動レストラン」で、いつもとは違う少し贅沢なお食事をたのしんでいただきました!季節の海の幸の料理や果物を使ったデザートが提供され、皆様おいしそうに召し上がっていました。「この豪華な食事が1番たのしみなのよ」とおっしゃるご入居者様。たくさん食べて、元気に過ごしてください!
- 2023.08.09手持ち花火で夏を感じる
蝉の声が響く夏の夜、当ホームで手持ち花火をおこないました!普段と違う日常を感じられた皆様は、とても満足そうでした。ご入居者様からは「こんなこと滅多にやらないからとてもたのしいわ」との一言が。確かに、花火はたまにやるからこその、うつくしさがありますね!
- 2023.07.27ハラハラ、ドキドキの積み木ゲーム!
ハラハラドキドキの連続!木の積み木ゲームの大会を開催しました。ご入居者様は緊張感のある中、白熱しながら木の積み木ゲームをたのしまれていました。最後に積み木が倒れた時は、会場がドッと沸きました!皆様それほど本気でゲームをたのしまれていたご様子です。
- 2023.07.20久しぶりのポテトサラダづくり
当ホームのウッドデッキで育てていたジャガイモを、皆様と一緒に収穫しました。大きいものから小さいものまでさまざまなサイズのジャガイモは、ご入居者様のご提案にて、ポテトサラダを作ることに!「久しぶりに包丁を持つわ」とおっしゃるご入居者様も、ひとたび包丁を持たれると、真剣な眼差しでジャガイモの芽を取り始められ、さすが!のひと言でした。
- 2023.07.12七夕に願いを込めて
織姫と彦星が1年に1度再会する七夕の日に、皆様の願いの糸を笹に飾りました。思い思いの希望が短冊に綴られ、色あざやかに輝いています。お写真中央の赤い短冊には「世界平和を…」との言葉が。日々を強く生きる皆様の願いは、きっと届くことでしょう…。
- 2023.07.05ひまわりに囲まれて
今日はひまわりとともに日光浴。鉢ち植えに収まるサイズのミニひまわり、お手入れをしながらの鑑賞です。太陽の方を向いて咲くのがひまわりの習性として知られていますが、なかには、まったく関係のない方向を向いているものもあり、個性的ですね。ご入居者様は「小さくてかわいいですね」と笑顔でした。
- 2023.06.28夏の日差しをたっぷり浴びたナス
毎週のように育ち具合を確認して、育ったお野菜はご入居者様に選別と収穫をしていただいています。今年のナスは豊作とは言えませんでしたが、少量だけ収穫することができました。「これは大きくはないけど漬物にはいいかもしれないわね」どんな料理にするかを考えるまでが醍醐味ですね!
- 2023.06.19太陽の日差したっぷりの夏野菜を収穫!
水分と太陽の日差しをたっぷり吸収した、立派なお野菜を収穫しました!参加されたご入居者様からは、「昔はよく育てたものよ。でもこんなに大きく育つことはなかったわ」とのお声が。皆様で協力して、一緒に育てた賜物ですね。土いじりで「五感」が刺激されたご様子で、皆様の表情はいきいきとしていました。収穫したお野菜は、後日、皆様にお料理をしていただく予定です。今からたのしみですね!
- 2023.06.15梅雨もたのしむ~水無月御膳~
6月の「移動レストラン」は、和食メニューでした。6月といえば梅雨と紫陽花。梅和えや、紫陽花を型どったゼリーなど、季節にちなんだ御膳を提供させていただきました。盛りだくさんのお食事を喜ばれる方も多く、「豪華ですね!」「おかわりが欲しくなっちゃいますね」と笑顔の感想をたくさんいただくことができました!
- 2023.06.07サツマイモの植え付け
サツマイモの植え付けは5月から6月上旬まで、と言われているようですので、ご入居者様に植え方までお任せし、サツマイモの植え付けを行いました。地面に寝かすように植えると数が多くなり、垂直になるように植えると数は少なくなるものの、大きなサツマイモが採れるのだとか。植え方で、実際に違いが出るのかどうか、たのしみですね。
- 2023.05.24咲きこぼれるマリーゴールド
当ホーム2階のウッドデッキでは、野菜のほかにも季節のお花を植えています。快晴の本日、アクティビティの一環で、ウッドデッキにてマリーゴールドの写生会を開催しました。「黄色でもオレンジでも少しずつ違うから、かえってむずかしいのよ」と口にされていたご入居者様。明日はどんな変化があるでしょうか?次回はほかのお花も見に行きましょうね。
- 2023.05.10メゾソプラノ歌手とご一緒に
通常月に1~2回ほど開催している「ピアノで歌おう会」に、メゾソプラノ歌手の方がゲスト出演してくださいました。いつも皆様が歌われている「鯉のぼり」「おぼろ月夜」などの季節の歌を一緒に歌いました!また、最後にはアンコールとして、アヴェ・マリアを歌ってくださり、皆様、とても感激されていました。歌手の方と握手をされたり、歌を聞きながら涙を浮かべられたりと、至福の時を過ごされたご様子でした。
- 2023.05.10青空の下で、いちご狩り
2階ウッドデッキで育てたいちごが赤く実り、収穫時期を迎えました。晴れやかな青空に映えるように、プランターには真っ赤ないちごががたくさん。ミニサイズないちごでしたが、「小ぶりでかわいいわね」と、大好評でした!今回収穫したいちごで、後日ジャムを作る予定です。皆様が手塩にかけて育てたいちご、おいしいジャムができそうですね。
- 2023.04.26大根クッキング!
先日収穫した大根を使って、大根のお料理会を開催しました。ご入居者様に調理をお願いしたところ「久しぶりだったから緊張したわ」とおっしゃるご入居者様も。味噌汁・サラダ・田楽・漬物の4品の大根メニューができあがり、皆様でおいしくいただきました!
- 2023.04.19春の大根収穫祭り
当ホームの2階にはウッドデッキがあり、季節のお花やお野菜を育てています。今回収穫の時期を迎えたのは春大根!種を植えてからご入居者様の皆様に水やりのお手伝いをしていただいたので、収穫の際には大勢のご入居者様にお集まりいただきました。「根っこってこんなに広がるのね」とおっしゃるご入居者様。栄養をたくさん吸収していると思いますよ!
- 2023.04.19立派な春大根と一緒に
本日は天候にも恵まれ、絶好の収穫日和でした。春大根を収穫しましたが、「こんな大きくなってたのね」と皆様、驚きの表情。しっかり埋まっていたので1人の力では抜けない大根もあり、野菜の生命力を感じました。収穫したあとは、サラダや味噌田楽、煮物などをたくさん作り、おいしくいただきました!
- 2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい!
4月になって、はじめての「ぬり絵の会」。初級編から上級編まで、さまざまな種類のぬり絵をご用意しています。「私なんて上手じゃないわよ」とおっしゃっていたご入居者様。1度やりはじめたら、黙々と最後まで集中して、たのしまれています。脳にいい刺激を与えると言われており、手先を使って行う「ぬり絵」。これからもアクティビティとして、取り入れていきたいですね。
- 2023.09.02ドキドキのスイカ割り!
先日、当ホームではスイカ割りを実施しました!大玉のスイカを目の前に、ご入居者様はビックリされていました。男性のご入居者様は力いっぱいスイカを叩かれていましたが、それでもスイカは割れず…。最後に男性スタッフが目隠しをしてスイカを叩き割ると、拍手が沸き起こりました!
- 2023.08.16「移動レストラン」で豪華なお食事!
「移動レストラン」で、いつもとは違う少し贅沢なお食事をたのしんでいただきました!季節の海の幸の料理や果物を使ったデザートが提供され、皆様おいしそうに召し上がっていました。「この豪華な食事が1番たのしみなのよ」とおっしゃるご入居者様。たくさん食べて、元気に過ごしてください!
- 2023.08.09手持ち花火で夏を感じる
蝉の声が響く夏の夜、当ホームで手持ち花火をおこないました!普段と違う日常を感じられた皆様は、とても満足そうでした。ご入居者様からは「こんなこと滅多にやらないからとてもたのしいわ」との一言が。確かに、花火はたまにやるからこその、うつくしさがありますね!
- 2023.07.27ハラハラ、ドキドキの積み木ゲーム!
ハラハラドキドキの連続!木の積み木ゲームの大会を開催しました。ご入居者様は緊張感のある中、白熱しながら木の積み木ゲームをたのしまれていました。最後に積み木が倒れた時は、会場がドッと沸きました!皆様それほど本気でゲームをたのしまれていたご様子です。
- 2023.07.20久しぶりのポテトサラダづくり
当ホームのウッドデッキで育てていたジャガイモを、皆様と一緒に収穫しました。大きいものから小さいものまでさまざまなサイズのジャガイモは、ご入居者様のご提案にて、ポテトサラダを作ることに!「久しぶりに包丁を持つわ」とおっしゃるご入居者様も、ひとたび包丁を持たれると、真剣な眼差しでジャガイモの芽を取り始められ、さすが!のひと言でした。
- 2023.07.12七夕に願いを込めて
織姫と彦星が1年に1度再会する七夕の日に、皆様の願いの糸を笹に飾りました。思い思いの希望が短冊に綴られ、色あざやかに輝いています。お写真中央の赤い短冊には「世界平和を…」との言葉が。日々を強く生きる皆様の願いは、きっと届くことでしょう…。
- 2023.09.02
ドキドキのスイカ割り!
詳しくはこちら2023.09.02ドキドキのスイカ割り! - 2023.08.16
「移動レストラン」で豪華なお食事!
詳しくはこちら2023.08.16「移動レストラン」で豪華なお食事! - 2023.08.09
手持ち花火で夏を感じる
詳しくはこちら2023.08.09手持ち花火で夏を感じる - 2023.07.27
ハラハラ、ドキドキの積み木ゲーム!
詳しくはこちら2023.07.27ハラハラ、ドキドキの積み木ゲーム! - 2023.07.20
久しぶりのポテトサラダづくり
詳しくはこちら2023.07.20久しぶりのポテトサラダづくり - 2023.07.12
七夕に願いを込めて
詳しくはこちら2023.07.12七夕に願いを込めて - 2023.07.05
ひまわりに囲まれて
詳しくはこちら2023.07.05ひまわりに囲まれて - 2023.06.28
夏の日差しをたっぷり浴びたナス
詳しくはこちら2023.06.28夏の日差しをたっぷり浴びたナス - 2023.06.19
太陽の日差したっぷりの夏野菜を収穫!
詳しくはこちら2023.06.19太陽の日差したっぷりの夏野菜を収穫! - 2023.06.15
梅雨もたのしむ~水無月御膳~
詳しくはこちら2023.06.15梅雨もたのしむ~水無月御膳~ - 2023.06.07
サツマイモの植え付け
詳しくはこちら2023.06.07サツマイモの植え付け - 2023.05.24
咲きこぼれるマリーゴールド
詳しくはこちら2023.05.24咲きこぼれるマリーゴールド - 2023.05.10
メゾソプラノ歌手とご一緒に
詳しくはこちら2023.05.10メゾソプラノ歌手とご一緒に - 2023.05.10
青空の下で、いちご狩り
詳しくはこちら2023.05.10青空の下で、いちご狩り - 2023.04.26
大根クッキング!
詳しくはこちら2023.04.26大根クッキング! - 2023.04.19
春の大根収穫祭り
詳しくはこちら2023.04.19春の大根収穫祭り - 2023.04.19
立派な春大根と一緒に
詳しくはこちら2023.04.19立派な春大根と一緒に - 2023.04.12
「ぬり絵」ってたのしい!
詳しくはこちら2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい!
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 860万円〜2,170万円
- 月額利用料
- 193,680円〜479,110円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 417,180円〜826,210円
- 所在地
東京都練馬区南大泉1-21-1