

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームグランダ石神井公園のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 9ページ目
- 1人部屋:
- 3部屋
- 2人部屋:
- 予約受付中
※空室状況は、2025年4月24日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 1,060万円〜2,120万円(非課税)
- 月額利用料
- 287,230円〜551,910円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 488,630円〜954,710円(税込)
- 所在地
東京都練馬区下石神井6-11-3
- アクセス
西武池袋線「石神井公園駅」より徒歩17分(約1,330m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.03.07お誕生日、おめでとうございます!
2月にお誕生日を迎えられたご入居者様。いつも早起きで毎朝のお散歩を欠かさず、たくさんの方にお声をかけてくださいます。やさしくそしてたくましいお姿に、私たちスタッフも元気をいただいています。お身体に気をつけて、元気でたのしい1年になりますように!
- 2023.03.07ヘアアレンジで気分はフレッシュ
もともとショートヘアのご入居者様ですが、今回はさらに短かめに少しカット!女性にとってはその「少し」だけでも大冒険です。外見が整うと心も整うとはよく聞くフレーズですが、確かにヘアスタイルを変えると新鮮な気持ちになりますね。ヘアカットで身も心もをリフレッシュいただいたご入居者様、にっこり笑顔がとてもすてきです!
- 2023.02.28もうすぐひな祭り!
以前から、当ホームのエントランス奥に設置させていただいておりました、おひな様。ご入居者様にひな人形を飾るのを手伝っていただいて、ようやく設置完了です。やはり皆様、この季節になると家で飾られていたようで、「なつかしい~」と口々におっしゃっていました。
- 2023.02.28はいっそこっ!いや、お手つき!
本日のアクティビティで開催したのは「百人一首の会」です。スタッフが読み上げると「はいっそこっ!」すごい速さで皆様すぐに反応されます。「いや、お手つき!」取ったその札は残念ながらお手つきでした。会場には笑い声が響き渡り、わいわいとにぎやかな「百人一首の会」。次回の開催もたのしみですね!
- 2023.02.28冬も、「焼芋」
本日は「書道の会」。皆様お好きなお手本を手に取って、ひとつの作品を書き上げられます。お写真のご入居者様は「せっかくだし、食べ物にしますね」と選ばれたのは、なんと「焼芋」。お手本を横に置かれ、達筆です!秋のイメージがありますが、冬の寒い季節に食べる焼き芋もまたおいしいですよね。
- 2023.02.22拍手!
お写真は「ロコモ体操後」のご様子です。体操を終え、皆様で拍手。お互いに感謝の気持ちを持って触れ合えると、なんだか気持ちがいいですよね。ロコモとはロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略称ですが、お元気な足腰でいていただくために、当ホームでは定期的に予防運動を行っています。
- 2023.04.19立派な春大根と一緒に
本日は天候にも恵まれ、絶好の収穫日和でした。春大根を収穫しましたが、「こんな大きくなってたのね」と皆様、驚きの表情。しっかり埋まっていたので1人の力では抜けない大根もあり、野菜の生命力を感じました。収穫したあとは、サラダや味噌田楽、煮物などをたくさん作り、おいしくいただきました!
- 2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい!
4月になって、はじめての「ぬり絵の会」。初級編から上級編まで、さまざまな種類のぬり絵をご用意しています。「私なんて上手じゃないわよ」とおっしゃっていたご入居者様。1度やりはじめたら、黙々と最後まで集中して、たのしまれています。脳にいい刺激を与えると言われており、手先を使って行う「ぬり絵」。これからもアクティビティとして、取り入れていきたいですね。
- 2023.04.12春ですねぇ~!
桜が満開になったある日、ご入居者様とお散歩をしながら、近くの川までお花見に。この日は風が強く、舞い散る花びらで埋め尽くされた川は、まるで桜の絨毯のよう!一緒にお花見をしたご入居者様は「風が強いけど寒くない、春ですね」と、季節を肌で感じられていました。
- 2023.04.05春の「ボッチャ会」
さあ、はじまりました!桜舞い散る春の「ボッチャ会」。お花見をして、春を満喫したあとの「ボッチャ会」でした。たのしみながらお身体を動かし、丈夫な身体を作ることを目的に「ボッチャ会」を定期的に行っています。
- 2023.04.05カラオケ大会は大盛況
久しぶりに「カラオケ大会」を開催しました。ご入居者様の皆様は、思い思いにお好きな歌を歌われ、ストレス発散!普段行っている合唱とはまた違った雰囲気があって、カラオケもいいものですね。大きな声で歌を歌って、元気に過ごしましょう!
- 2023.03.29手の可動域を広げて!
体操の時間に、お身体を柔らかくするための「柔軟体操」を実施しました。「何事にも手が重要」ということで、手の可動域を広げる運動です。ゆっくりとバンザイ、手を横に伸ばしてキープ、頭の上でOKマークを作るような動きを中心に運動しました。OKマークを作る際、頭の上に手を乗せておちゃめな表情を見せてくださったご入居者様。今回の体操をたのしんでいただけたようです。
- 2023.03.29いっちに!さんし!
「いっちに!さんし!」とリズミカルに足を動かされるご入居者様。車椅子での歩行は、足の筋力を維持するための大事な運動です。介護職員はこうして一緒に歩いてご入居者様の姿勢や、危険なところはないかを確認しています。
- 2023.03.22春の足音が聞こえています
あたたかな日が増えてくると、いよいよ季節が変わってきたなと感じます。ご都合の合う入居者様数名とお花見に行きました。満開にはまだ少し遠い桜でしたが、これから川沿いや公園では、どんどんピンク色の花弁が増えていくことでしょう。
- 2023.03.22玉入れ大会!~集中の一投~
アクティビティで「玉入れ大会」を開催しました!子どもの頃、運動会などでやったことがある方も多いのではないでしょうか。ただ、大量に投げるのは大変ですので、8個限定とさせていただきました。この日の最高記録は6個!記録を出されたご入居者様にお話をうかがうと「子どもの頃のようにたのしむことが大事ですね」とのことでした。
- 2023.03.22ピンクがはなやか「河津桜」
当ホームから、ほど近い場所にきれいな「河津桜」が咲いていたので、ご入居者様とのお散歩でお花見をしてきました。「河津桜」は2月上旬頃から早めに開花する桜で、1ヶ月ほどの期間咲き続けるため、まだまだ見頃です。「わあ、きれいね」桜は春の風物詩。またお花見にご一緒させてくださいね。
- 2023.03.15スマートフォンってむずかしい!
スマートフォンのSNS機能を使って、ご家族様とやり取りをされている時のご様子です。文字を打つのをお手伝いさせていただいたのですが、誤字が多くなってしまいました。ご入居者様には大笑いしていただき、けがの功名でした。これからもお手伝いさせてくださいね!
- 2023.03.08足並みをそろえて「1、2ッ!」
お写真は、通常毎週土曜日に行っている機能訓練指導員による体操のご様子です。皆様からも好評で、たくさんの方にお集まりいただいています。足並みをそろえて「1、2ッ!」と声を出しながらのこの体操は、かなりの運動量になります。これからも一緒にたくさんお身体を動かしましょう!
- 2023.03.07お誕生日、おめでとうございます!
2月にお誕生日を迎えられたご入居者様。いつも早起きで毎朝のお散歩を欠かさず、たくさんの方にお声をかけてくださいます。やさしくそしてたくましいお姿に、私たちスタッフも元気をいただいています。お身体に気をつけて、元気でたのしい1年になりますように!
- 2023.03.07ヘアアレンジで気分はフレッシュ
もともとショートヘアのご入居者様ですが、今回はさらに短かめに少しカット!女性にとってはその「少し」だけでも大冒険です。外見が整うと心も整うとはよく聞くフレーズですが、確かにヘアスタイルを変えると新鮮な気持ちになりますね。ヘアカットで身も心もをリフレッシュいただいたご入居者様、にっこり笑顔がとてもすてきです!
- 2023.02.28もうすぐひな祭り!
以前から、当ホームのエントランス奥に設置させていただいておりました、おひな様。ご入居者様にひな人形を飾るのを手伝っていただいて、ようやく設置完了です。やはり皆様、この季節になると家で飾られていたようで、「なつかしい~」と口々におっしゃっていました。
- 2023.02.28はいっそこっ!いや、お手つき!
本日のアクティビティで開催したのは「百人一首の会」です。スタッフが読み上げると「はいっそこっ!」すごい速さで皆様すぐに反応されます。「いや、お手つき!」取ったその札は残念ながらお手つきでした。会場には笑い声が響き渡り、わいわいとにぎやかな「百人一首の会」。次回の開催もたのしみですね!
- 2023.02.28冬も、「焼芋」
本日は「書道の会」。皆様お好きなお手本を手に取って、ひとつの作品を書き上げられます。お写真のご入居者様は「せっかくだし、食べ物にしますね」と選ばれたのは、なんと「焼芋」。お手本を横に置かれ、達筆です!秋のイメージがありますが、冬の寒い季節に食べる焼き芋もまたおいしいですよね。
- 2023.02.22拍手!
お写真は「ロコモ体操後」のご様子です。体操を終え、皆様で拍手。お互いに感謝の気持ちを持って触れ合えると、なんだか気持ちがいいですよね。ロコモとはロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略称ですが、お元気な足腰でいていただくために、当ホームでは定期的に予防運動を行っています。
- 2023.04.19立派な春大根と一緒に
本日は天候にも恵まれ、絶好の収穫日和でした。春大根を収穫しましたが、「こんな大きくなってたのね」と皆様、驚きの表情。しっかり埋まっていたので1人の力では抜けない大根もあり、野菜の生命力を感じました。収穫したあとは、サラダや味噌田楽、煮物などをたくさん作り、おいしくいただきました!
- 2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい!
4月になって、はじめての「ぬり絵の会」。初級編から上級編まで、さまざまな種類のぬり絵をご用意しています。「私なんて上手じゃないわよ」とおっしゃっていたご入居者様。1度やりはじめたら、黙々と最後まで集中して、たのしまれています。脳にいい刺激を与えると言われており、手先を使って行う「ぬり絵」。これからもアクティビティとして、取り入れていきたいですね。
- 2023.04.12春ですねぇ~!
桜が満開になったある日、ご入居者様とお散歩をしながら、近くの川までお花見に。この日は風が強く、舞い散る花びらで埋め尽くされた川は、まるで桜の絨毯のよう!一緒にお花見をしたご入居者様は「風が強いけど寒くない、春ですね」と、季節を肌で感じられていました。
- 2023.04.05春の「ボッチャ会」
さあ、はじまりました!桜舞い散る春の「ボッチャ会」。お花見をして、春を満喫したあとの「ボッチャ会」でした。たのしみながらお身体を動かし、丈夫な身体を作ることを目的に「ボッチャ会」を定期的に行っています。
- 2023.04.05カラオケ大会は大盛況
久しぶりに「カラオケ大会」を開催しました。ご入居者様の皆様は、思い思いにお好きな歌を歌われ、ストレス発散!普段行っている合唱とはまた違った雰囲気があって、カラオケもいいものですね。大きな声で歌を歌って、元気に過ごしましょう!
- 2023.03.29手の可動域を広げて!
体操の時間に、お身体を柔らかくするための「柔軟体操」を実施しました。「何事にも手が重要」ということで、手の可動域を広げる運動です。ゆっくりとバンザイ、手を横に伸ばしてキープ、頭の上でOKマークを作るような動きを中心に運動しました。OKマークを作る際、頭の上に手を乗せておちゃめな表情を見せてくださったご入居者様。今回の体操をたのしんでいただけたようです。
- 2023.04.19
立派な春大根と一緒に
詳しくはこちら2023.04.19立派な春大根と一緒に - 2023.04.12
「ぬり絵」ってたのしい!
詳しくはこちら2023.04.12「ぬり絵」ってたのしい! - 2023.04.12
春ですねぇ~!
詳しくはこちら2023.04.12春ですねぇ~! - 2023.04.05
春の「ボッチャ会」
詳しくはこちら2023.04.05春の「ボッチャ会」 - 2023.04.05
カラオケ大会は大盛況
詳しくはこちら2023.04.05カラオケ大会は大盛況 - 2023.03.29
手の可動域を広げて!
詳しくはこちら2023.03.29手の可動域を広げて! - 2023.03.29
いっちに!さんし!
詳しくはこちら2023.03.29いっちに!さんし! - 2023.03.22
春の足音が聞こえています
詳しくはこちら2023.03.22春の足音が聞こえています - 2023.03.22
玉入れ大会!~集中の一投~
詳しくはこちら2023.03.22玉入れ大会!~集中の一投~ - 2023.03.22
ピンクがはなやか「河津桜」
詳しくはこちら2023.03.22ピンクがはなやか「河津桜」 - 2023.03.15
スマートフォンってむずかしい!
詳しくはこちら2023.03.15スマートフォンってむずかしい! - 2023.03.08
足並みをそろえて「1、2ッ!」
詳しくはこちら2023.03.08足並みをそろえて「1、2ッ!」 - 2023.03.07
お誕生日、おめでとうございます!
詳しくはこちら2023.03.07お誕生日、おめでとうございます! - 2023.03.07
ヘアアレンジで気分はフレッシュ
詳しくはこちら2023.03.07ヘアアレンジで気分はフレッシュ - 2023.02.28
もうすぐひな祭り!
詳しくはこちら2023.02.28もうすぐひな祭り! - 2023.02.28
はいっそこっ!いや、お手つき!
詳しくはこちら2023.02.28はいっそこっ!いや、お手つき! - 2023.02.28
冬も、「焼芋」
詳しくはこちら2023.02.28冬も、「焼芋」 - 2023.02.22
拍手!
詳しくはこちら2023.02.22拍手!