

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームくらら中村橋のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 3ページ目
- 1人部屋:
- 5〜
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月13日時点のものです。
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 425,930円〜474,330円(税込)
- 所在地
東京都練馬区中村3-40-4
- アクセス
西武池袋線「中村橋駅」より徒歩7分(約560m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2023.11.09今日も始めよう!午前中のルーティーン
「メディカルホームくらら中村橋」では通常毎日、午前中に体操を行っています。ご自身でご覧になって真似できる方にはご自身で行っていただき、お一人でお身体を動かすことがむずかしい方や個別に上半身をメインで行われた方がよい方には、個別で介護職員がお声をかけながら行っていただいています。
- 2023.11.07「くららの時間」でリハビリ
いつまでも元気に歩けるようにと「くららの時間」を使ってリハビリをされています。「ただ歩くのもつまらないから」と介護職員が新聞紙を貼り合わせ、足のみでたぐりよせる運動をされていました。隣の方と「どちらが早くたぐりよせられるか」の勝負をされても盛り上がりますね。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.02日常の風景
3階からスタッフのところまでおりてこられ、「ひまだからなにか手伝うことないの?」とおっしゃったご入居者様。「今日はいつもの折り紙はなさらないのですか?」とおうかがいすると、「今日はあきちゃったからこっちに来たの」とおっしゃり、ホームの冊子づくりを一生懸命手伝ってくださいました。
- 2023.11.01目の前で天ぷらの実演!
先日、厨房スタッフがご入居者様の目の前で天ぷらを揚げる実演をさせていただきました。ご入居者様は「目の前でやってくれると食欲出るね」と喜んでくださいました。以前はローストビーフをお取り分けする実演を行ったことも。次の実演もぜひたのしみにしていてください。
※厨房業務は外部業者に委託しております。 - 2023.11.01リハビリ体操に励みます
「メディカルホームくらら中村橋」では、通常毎週土曜日の10時半から機能訓練指導員による「リハビリ体操」を行っております。教わったメニューを覚えられ、「次の時にいいとこ見せないとね」とお部屋で練習をされているご入居者様もいらっしゃいます。そうしたご入居者様のお姿は、機能訓練指導員もうれしく思っております。
- 2023.11.01「くららの時間」でお散歩へ
「くららの時間」でお散歩に行きました。もともと朝のお散歩が日課だったご入居者様。外に出て日を浴びられると「気持ちいいね」とよろこんでくださったり、スタッフと2人並んだ影の写真を撮ると「上手だね」と笑顔を見せてくださったりと、よい気分転換になられたようです。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.12.09ルームスプレーの完成!
先日、ご入居者様が2階のリビングルーム兼食堂兼機能訓練室で一生懸命作業をされていました。一生懸命取り組んでいらっしゃったのは、これでした!ホームの庭で育てたローズマリーを使用して作った無農薬・無添加の「ルームフレグランス」です。加工品をなにも使用していないので香りは残りづらいですが、とてもいい香りがします。
- 2023.12.07なにが出来上がるのでしょうか?
とある日に2階のリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に行くと、ご入居者様が一生懸命作業をされていました。「いい香りがしていいね」「手もいい香りになるよ」と時折お話ししながらも、黙々と作業を続けていかれます。さて、一体なにが出来上がるのでしょうか?
- 2023.12.05「くららの時間」手浴でリラックス
居室で過ごされることが多かったご入居者様をリビングルーム兼食堂兼機能訓練室にご案内し、日当たりのいい場所で手浴を行わせていただきました。治療の場となる病院にいらした時はベッドの上で過ごされることが多かった方も、ホームは「生活の場」となるため、他の皆様と同じように起き上がり、同じ場所で過ごしていらっしゃる方が多く見られます。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.30簡単なもので遊びの時間を
ファイルと風船を使ったあそびをスタッフが考えさせていただきました。投げた風船をファイルでキャッチするだけという単純なあそびですが、実際にやってみると案外むずかしく、スタッフが挑戦した際は力がはいりすぎて風船がわれてしまうことも。身近にあるものでたのしんでいただけるよう、日々アイデアを思いうかべております。
- 2023.11.28「くららの時間」でお花鑑賞
お天気がよかったため、ご入居者様は外にお散歩に出かけられたあと、玄関のお花を見てまわられました。「きれいだね」「これはなんのお花?」とたのしそうにされていました。寒くなってきたのでしっかりあたたまっていただきましたが、やはり天気がいい日は外に出かけると気持ちがいいですね。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.25「くらら」での日常
「くらら」のシリーズのホームでは、「家庭的な暮らし」をコンセプトに自由でご自宅の延長線上のような生活をおくっていただけるようにサポートさせていただいております。この日はスタッフがテーブルをふいていると「てつだいますよ」とテーブルをきれいにふいてくださいました。
- 2023.11.23雰囲気のかわる窓のペンダント
先日つくっていただいた窓にかざるペンダントを、実際にホームの窓にかざっていただきました。日の光がさすととてもきれいに反射していて、雰囲気もかわります。気づいてくださったお客様もいらっしゃり、なかには近くで見てくださる方も。よろしければご来訪の際にはぜひご覧ください。
- 2023.11.21「くららの時間」で作品づくりを
「くららの時間」をつかって、窓にかざるペンダントをつくっていただきました。ペンダントのことを調べていたスタッフが「光があたるとすごくきれいなんですよ」とご入居者様にお話しさせていただくと、ご入居者様も興味を示してくださり、作ってみることになりました。「すごいきれいなのができましたよ」と、完成品をご入居者様がうれしそうに見せてくださいました。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.18はやりの折り鶴
「メディカルホームくらら中村橋」では折り鶴を折ることがはやっているようです。とある日、お1人のご入居者様がリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に置いている折り紙を手に取られ、「鶴が折りたい」とスタッフに教わりながら折っていらっしゃいました。次の日には「千羽鶴を作るの」とお仲間を増やされ、皆様と一生懸命折っていらっしゃいました。やはり目標に向かっていらっしゃるお姿はすてきですね。
- 2023.11.16お好みの洋服は?
先日「メディカルホームくらら中村橋」では「訪問販売」のイベントがありました。今年から春と秋の通常年2回、ホームにお持ちいただいたお洋服を、試着などもしていただきながら実際に手に取って選び、その場で購入いただける場です。鏡をご覧になりがら「これ似合う?」と聞いていらっしゃるお姿がとても印象的でしたね。
※お買いものにかかる費用はお客様のご負担となります。 - 2023.11.14「くららの時間」
先日天気がいい日にお散歩に出かけてきました。ご入居のご検討の際にはよく、「外出はできますか?」「散歩に行くことはできないんですよね?」とご質問いただくことがありますが、その方のお身体のご状態に合わせてご相談いただくことが可能です。陽の光を浴びること、外出で刺激を得ることもとても大切と考えておりますので、可能な限り外出していただけるよう努めています。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.11寒い季節にぴったりの
先日ご入居者様から「おでんが食べたい」というご希望をいただき、ご入居者様に教えていただきながら、皆様とスタッフとでご一緒におでんをつくりました。ご入居者様がたのしそうに教えられているお姿が印象的でした!
- 2023.11.09今日も始めよう!午前中のルーティーン
「メディカルホームくらら中村橋」では通常毎日、午前中に体操を行っています。ご自身でご覧になって真似できる方にはご自身で行っていただき、お一人でお身体を動かすことがむずかしい方や個別に上半身をメインで行われた方がよい方には、個別で介護職員がお声をかけながら行っていただいています。
- 2023.11.07「くららの時間」でリハビリ
いつまでも元気に歩けるようにと「くららの時間」を使ってリハビリをされています。「ただ歩くのもつまらないから」と介護職員が新聞紙を貼り合わせ、足のみでたぐりよせる運動をされていました。隣の方と「どちらが早くたぐりよせられるか」の勝負をされても盛り上がりますね。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.02日常の風景
3階からスタッフのところまでおりてこられ、「ひまだからなにか手伝うことないの?」とおっしゃったご入居者様。「今日はいつもの折り紙はなさらないのですか?」とおうかがいすると、「今日はあきちゃったからこっちに来たの」とおっしゃり、ホームの冊子づくりを一生懸命手伝ってくださいました。
- 2023.11.01目の前で天ぷらの実演!
先日、厨房スタッフがご入居者様の目の前で天ぷらを揚げる実演をさせていただきました。ご入居者様は「目の前でやってくれると食欲出るね」と喜んでくださいました。以前はローストビーフをお取り分けする実演を行ったことも。次の実演もぜひたのしみにしていてください。
※厨房業務は外部業者に委託しております。 - 2023.11.01リハビリ体操に励みます
「メディカルホームくらら中村橋」では、通常毎週土曜日の10時半から機能訓練指導員による「リハビリ体操」を行っております。教わったメニューを覚えられ、「次の時にいいとこ見せないとね」とお部屋で練習をされているご入居者様もいらっしゃいます。そうしたご入居者様のお姿は、機能訓練指導員もうれしく思っております。
- 2023.11.01「くららの時間」でお散歩へ
「くららの時間」でお散歩に行きました。もともと朝のお散歩が日課だったご入居者様。外に出て日を浴びられると「気持ちいいね」とよろこんでくださったり、スタッフと2人並んだ影の写真を撮ると「上手だね」と笑顔を見せてくださったりと、よい気分転換になられたようです。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.12.09ルームスプレーの完成!
先日、ご入居者様が2階のリビングルーム兼食堂兼機能訓練室で一生懸命作業をされていました。一生懸命取り組んでいらっしゃったのは、これでした!ホームの庭で育てたローズマリーを使用して作った無農薬・無添加の「ルームフレグランス」です。加工品をなにも使用していないので香りは残りづらいですが、とてもいい香りがします。
- 2023.12.07なにが出来上がるのでしょうか?
とある日に2階のリビングルーム兼食堂兼機能訓練室に行くと、ご入居者様が一生懸命作業をされていました。「いい香りがしていいね」「手もいい香りになるよ」と時折お話ししながらも、黙々と作業を続けていかれます。さて、一体なにが出来上がるのでしょうか?
- 2023.12.05「くららの時間」手浴でリラックス
居室で過ごされることが多かったご入居者様をリビングルーム兼食堂兼機能訓練室にご案内し、日当たりのいい場所で手浴を行わせていただきました。治療の場となる病院にいらした時はベッドの上で過ごされることが多かった方も、ホームは「生活の場」となるため、他の皆様と同じように起き上がり、同じ場所で過ごしていらっしゃる方が多く見られます。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.30簡単なもので遊びの時間を
ファイルと風船を使ったあそびをスタッフが考えさせていただきました。投げた風船をファイルでキャッチするだけという単純なあそびですが、実際にやってみると案外むずかしく、スタッフが挑戦した際は力がはいりすぎて風船がわれてしまうことも。身近にあるものでたのしんでいただけるよう、日々アイデアを思いうかべております。
- 2023.11.28「くららの時間」でお花鑑賞
お天気がよかったため、ご入居者様は外にお散歩に出かけられたあと、玄関のお花を見てまわられました。「きれいだね」「これはなんのお花?」とたのしそうにされていました。寒くなってきたのでしっかりあたたまっていただきましたが、やはり天気がいい日は外に出かけると気持ちがいいですね。
※「くららの時間」とは、ご入居者様に介護職員が1対1で関わらせていただく時間です。サービスの詳細はスタッフまでお問い合わせください。 - 2023.11.25「くらら」での日常
「くらら」のシリーズのホームでは、「家庭的な暮らし」をコンセプトに自由でご自宅の延長線上のような生活をおくっていただけるようにサポートさせていただいております。この日はスタッフがテーブルをふいていると「てつだいますよ」とテーブルをきれいにふいてくださいました。
- 2023.12.09
ルームスプレーの完成!
詳しくはこちら2023.12.09ルームスプレーの完成! - 2023.12.07
なにが出来上がるのでしょうか?
詳しくはこちら2023.12.07なにが出来上がるのでしょうか? - 2023.12.05
「くららの時間」手浴でリラックス
詳しくはこちら2023.12.05「くららの時間」手浴でリラックス - 2023.11.30
簡単なもので遊びの時間を
詳しくはこちら2023.11.30簡単なもので遊びの時間を - 2023.11.28
「くららの時間」でお花鑑賞
詳しくはこちら2023.11.28「くららの時間」でお花鑑賞 - 2023.11.25
「くらら」での日常
詳しくはこちら2023.11.25「くらら」での日常 - 2023.11.23
雰囲気のかわる窓のペンダント
詳しくはこちら2023.11.23雰囲気のかわる窓のペンダント - 2023.11.21
「くららの時間」で作品づくりを
詳しくはこちら2023.11.21「くららの時間」で作品づくりを - 2023.11.18
はやりの折り鶴
詳しくはこちら2023.11.18はやりの折り鶴 - 2023.11.16
お好みの洋服は?
詳しくはこちら2023.11.16お好みの洋服は? - 2023.11.14
「くららの時間」
詳しくはこちら2023.11.14「くららの時間」 - 2023.11.11
寒い季節にぴったりの
詳しくはこちら2023.11.11寒い季節にぴったりの - 2023.11.09
今日も始めよう!午前中のルーティーン
詳しくはこちら2023.11.09今日も始めよう!午前中のルーティーン - 2023.11.07
「くららの時間」でリハビリ
詳しくはこちら2023.11.07「くららの時間」でリハビリ - 2023.11.02
日常の風景
詳しくはこちら2023.11.02日常の風景 - 2023.11.01
目の前で天ぷらの実演!
詳しくはこちら2023.11.01目の前で天ぷらの実演! - 2023.11.01
リハビリ体操に励みます
詳しくはこちら2023.11.01リハビリ体操に励みます - 2023.11.01
「くららの時間」でお散歩へ
詳しくはこちら2023.11.01「くららの時間」でお散歩へ
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 880万円〜1,180万円
- 月額利用料
- 230,449円〜280,449円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 454,649円〜454,649円
- 所在地
東京都練馬区早宮2-18-4