

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームくらら大泉学園のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 11ページ目
- 1人部屋:
- 4部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年5月3日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 425,430円〜473,830円(税込)
- 所在地
東京都練馬区東大泉1-17-3
- アクセス
西武池袋線「大泉学園駅」より徒歩12分(約900m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.06.13久しぶりの外出~お買い物~
お店で好きなお洋服を見て、選び喜ぶ。外出が難しい状況が続いていた中で、忘れかけていた瞬間を取り戻せた気がします。お気に入りのお洋服を選ばれるお姿は、本当にキラキラされ、真剣な眼差しでした。スタッフも自然と真剣になってしまいます。
- 2022.06.13カラオケを思う存分
「大好きな歌を、思う存分歌いたい!」とのお声をいただきましたので、広い空間で皆様とご一緒に、なつかしい歌を思いきり歌いました。皆様とても楽しまれていたご様子でした。
- 2022.06.13母の日のプレゼント
母の日のプレゼント。今年は女性のご入居者様全員にカーネーションをプレゼントさせていただきました。思いがけないプレゼントに、ご入居者様の皆様はびっくりされながらも、満面の笑顔でした。
- 2022.06.13久しぶりの外出・お買い物
少しずつ行動制限が和らぎ始め、本当に久しぶりとなる外出でのお買い物に、ご入居者様も興奮を抑えられません。満開のツツジをご覧になりながら、ご入居者様もスタッフも自然と笑顔があふれます。
- 2022.06.06見るたのしみ、育てるたのしみ、食べるたのしみ
当ホームの2階屋上庭園では、江戸野菜の「のらぼう菜」や「スナップえんどう」など、季節の野菜を植えています。ご入居者様にも「水やり」のお手伝いをしていただくなど、役割を持たれながら一緒にたのしみ、調理して召し上がるたのしみも感じていただいています。
- 2022.06.06身だしなみを整えリフレッシュ
当ホームでは定期的に、「レディース・サロン」「メンズ・サロン」と銘打って、洗顔やお化粧、ネイルケア、ひげそりなどのお手伝いをさせていただくアクティビティを開催しております。スタッフとの会話も楽しんでいただきながら、よりきれいになったお姿をご覧になり、自然と笑顔も生まれ、心もお身体もリフレッシュされる、よいひとときとなっています。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
普段、「こまかい作業は苦手…」とおっしゃるご入居者様ですが、かなり前向きなお気持ちで参加していただけました。作られた作品は、陶芸の先生がしっかりと焼き上げて、後日、「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」まで届けていただくことになっています。焼き上がりがたのしみです。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
外部より陶芸の先生をお招きして、「陶芸」にチャレンジしていただきました。今回、初めての企画でしたが、6名のご入居者様に参加していただきました。
- 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!
本場、ベトナム出身のスタッフから直接レシピを教えてもらっています。初めての料理ということもあり、皆様とてもたのしそうです。 - 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
当ホームのベトナム出身のスタッフと一緒に、ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!「チェー」とは日本で言う、「ぜんざい」のようなスイーツです。おいしそうな食材がたくさんそろいました。
- 2022.07.08七夕飾りつけ
「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」には保育園が隣接しておりますので、園児の皆様にも関わっていただいてできた笹は壮大です。約1ヶ月かけて、できるだけ多くのご入居者様に書いていただいた短冊たちは、数えきれないほど。色とりどりの短冊をみているだけでも心癒されます。
- 2022.07.08七夕飾りつけ
通常毎年恒例、当ホームと隣接している保育園の園児の皆様との共同作品である、七夕飾りの作成シーンです。皆様お一人おひとり、思いのこもった短冊をご準備いただき、事前にご用意した笹に飾っていただきました。ほかの方の願いのこもった短冊を確認することも、刺激が受けれられるもうひとつの楽しみ方でもあるようです。
- 2022.06.26お墓参り
当ホームを出発し、1時間ほどかけて奥様のお墓に到着。最新のお墓をご覧になって、少し戸惑っていらっしゃいましたが、穏やかに手を合わせて久しぶりに奥様とお話しをされていました。「一生の思い出になりました。」と喜んでいただきました。
- 2022.06.26お墓参り
ご自身の脚の筋力に自信がなく、奥様のお墓参りをためらわれていたご入居者様。昨年は諦めていたお墓参りを、今年は一大決心され、車で1時間の旅にチャレンジされました。
- 2022.06.22父の日
父の日に、久しぶりにビールで乾杯しました!
最近、お酒をあまり飲んでいらっしゃらなかったため、少しだけの量を楽しまれていました。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2022.06.22父の日
父の日の午後は、「居酒屋の雰囲気でお酒を飲みましょう!」ということで、おつまみの枝豆もご自身でゆでて召し上がっていただきました。
※アルコール飲料はご入居者様のお身体の状況に合わせ提供させていただきます。 - 2022.06.22父の日
6月19日、男性のご入居者様全員にひまわりの花をプレゼントさせていただきました。普段は表情の硬いご入居者様も、ひまわりの花をご覧になってやさしい笑顔を見せていただきました。
- 2022.06.13久しぶりの外出~お買い物~
お店で好きなお洋服を見て、選び喜ぶ。外出が難しい状況が続いていた中で、忘れかけていた瞬間を取り戻せた気がします。お気に入りのお洋服を選ばれるお姿は、本当にキラキラされ、真剣な眼差しでした。スタッフも自然と真剣になってしまいます。
- 2022.06.13カラオケを思う存分
「大好きな歌を、思う存分歌いたい!」とのお声をいただきましたので、広い空間で皆様とご一緒に、なつかしい歌を思いきり歌いました。皆様とても楽しまれていたご様子でした。
- 2022.06.13母の日のプレゼント
母の日のプレゼント。今年は女性のご入居者様全員にカーネーションをプレゼントさせていただきました。思いがけないプレゼントに、ご入居者様の皆様はびっくりされながらも、満面の笑顔でした。
- 2022.06.13久しぶりの外出・お買い物
少しずつ行動制限が和らぎ始め、本当に久しぶりとなる外出でのお買い物に、ご入居者様も興奮を抑えられません。満開のツツジをご覧になりながら、ご入居者様もスタッフも自然と笑顔があふれます。
- 2022.06.06見るたのしみ、育てるたのしみ、食べるたのしみ
当ホームの2階屋上庭園では、江戸野菜の「のらぼう菜」や「スナップえんどう」など、季節の野菜を植えています。ご入居者様にも「水やり」のお手伝いをしていただくなど、役割を持たれながら一緒にたのしみ、調理して召し上がるたのしみも感じていただいています。
- 2022.06.06身だしなみを整えリフレッシュ
当ホームでは定期的に、「レディース・サロン」「メンズ・サロン」と銘打って、洗顔やお化粧、ネイルケア、ひげそりなどのお手伝いをさせていただくアクティビティを開催しております。スタッフとの会話も楽しんでいただきながら、よりきれいになったお姿をご覧になり、自然と笑顔も生まれ、心もお身体もリフレッシュされる、よいひとときとなっています。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
普段、「こまかい作業は苦手…」とおっしゃるご入居者様ですが、かなり前向きなお気持ちで参加していただけました。作られた作品は、陶芸の先生がしっかりと焼き上げて、後日、「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」まで届けていただくことになっています。焼き上がりがたのしみです。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
外部より陶芸の先生をお招きして、「陶芸」にチャレンジしていただきました。今回、初めての企画でしたが、6名のご入居者様に参加していただきました。
- 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!
本場、ベトナム出身のスタッフから直接レシピを教えてもらっています。初めての料理ということもあり、皆様とてもたのしそうです。 - 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
当ホームのベトナム出身のスタッフと一緒に、ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!「チェー」とは日本で言う、「ぜんざい」のようなスイーツです。おいしそうな食材がたくさんそろいました。
- 2022.07.08七夕飾りつけ
「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」には保育園が隣接しておりますので、園児の皆様にも関わっていただいてできた笹は壮大です。約1ヶ月かけて、できるだけ多くのご入居者様に書いていただいた短冊たちは、数えきれないほど。色とりどりの短冊をみているだけでも心癒されます。
- 2022.07.08七夕飾りつけ
通常毎年恒例、当ホームと隣接している保育園の園児の皆様との共同作品である、七夕飾りの作成シーンです。皆様お一人おひとり、思いのこもった短冊をご準備いただき、事前にご用意した笹に飾っていただきました。ほかの方の願いのこもった短冊を確認することも、刺激が受けれられるもうひとつの楽しみ方でもあるようです。
- 2022.11.07
初めての「陶芸教室」
詳しくはこちら2022.11.07初めての「陶芸教室」 - 2022.11.07
初めての「陶芸教室」
詳しくはこちら2022.11.07初めての「陶芸教室」 - 2022.10.17
ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
詳しくはこちら2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう! - 2022.10.17
ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
詳しくはこちら2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう! - 2022.07.08
七夕飾りつけ
詳しくはこちら2022.07.08七夕飾りつけ - 2022.07.08
七夕飾りつけ
詳しくはこちら2022.07.08七夕飾りつけ - 2022.06.26
お墓参り
詳しくはこちら2022.06.26お墓参り - 2022.06.26
お墓参り
詳しくはこちら2022.06.26お墓参り - 2022.06.22
父の日
詳しくはこちら2022.06.22父の日 - 2022.06.22
父の日
詳しくはこちら2022.06.22父の日 - 2022.06.22
父の日
詳しくはこちら2022.06.22父の日 - 2022.06.13
久しぶりの外出~お買い物~
詳しくはこちら2022.06.13久しぶりの外出~お買い物~ - 2022.06.13
カラオケを思う存分
詳しくはこちら2022.06.13カラオケを思う存分 - 2022.06.13
母の日のプレゼント
詳しくはこちら2022.06.13母の日のプレゼント - 2022.06.13
久しぶりの外出・お買い物
詳しくはこちら2022.06.13久しぶりの外出・お買い物 - 2022.06.06
見るたのしみ、育てるたのしみ、食べるたのしみ
詳しくはこちら2022.06.06見るたのしみ、育てるたのしみ、食べるたのしみ - 2022.06.06
身だしなみを整えリフレッシュ
詳しくはこちら2022.06.06身だしなみを整えリフレッシュ
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,060万円〜2,120万円
- 月額利用料
- 287,230円〜551,910円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 488,630円〜954,710円
- 所在地
東京都練馬区下石神井6-11-3