

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
メディカル・リハビリホームくらら大泉学園のホームの暮らし(フォトアルバム一覧) 10ページ目
- 1人部屋:
- 4部屋
- 2人部屋:
- -
※空室状況は、2025年4月24日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- -
- 月額利用料
- -
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 425,430円〜473,830円(税込)
- 所在地
東京都練馬区東大泉1-17-3
- アクセス
西武池袋線「大泉学園駅」より徒歩12分(約900m)
ホームの暮らし
フォトアルバム
ホームの暮らしを通して、「その方らしく」輝かれているご入居者様の写真を集めました。
- 2022.12.05紅葉狩り
紅葉がきれいな季節。隣接する市のお寺まで、ご入居者様とご一緒に「紅葉狩り」に出かけました。広々とした正門に広がる紅葉を目の前にし、スタッフもついつい見とれてしまいました。
- 2022.11.28さんままつり
当ホームで、「さんままつり」を開催しました。せっかくなので、家庭ではなかなかやる機会のない「網焼き」で、さんまを焼きました。「久しぶりにさんまを食べたわね」「普段の食事にもあまり出なくなったね」とおっしゃりながら、皆様、思う存分心ゆくまで、さんまを堪能していらっしゃいました。
- 2022.11.28さんままつり
当ホームで、「さんままつり」を開催しました。秋の味覚である「さんま」。漁獲量が年々減少していると言われていますが、ご入居者様の皆様とご一緒に一生懸命焼き、召しあがっていただきました。「とてもおいしく焼きあがったね」と、皆様たのしまれているご様子でした。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
普段、「こまかい作業は苦手…」とおっしゃるご入居者様ですが、かなり前向きなお気持ちで参加していただけました。作られた作品は、陶芸の先生がしっかりと焼き上げて、後日、「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」まで届けていただくことになっています。焼き上がりがたのしみです。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
外部より陶芸の先生をお招きして、「陶芸」にチャレンジしていただきました。今回、初めての企画でしたが、6名のご入居者様に参加していただきました。
- 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!
本場、ベトナム出身のスタッフから直接レシピを教えてもらっています。初めての料理ということもあり、皆様とてもたのしそうです。 - 2023.03.16はじめの1枚はここだ!
保育園を併設している当ホーム。卒園・入園される園児さんへ向けて、「丸シールアート」を贈る行事が毎年恒例になっています。今年は満開の桜の木を作りました。お写真は、完成した花びらを幹に貼る、最初の1枚をお願いした時のご様子です。はじめはどこに貼ろうかと花びらをいろんな場所に置いて迷っていらっしゃいましたが、「ここだ」と幹のすぐ上にペタリ。「完成がたのしみだよ」と笑顔でおっしゃっていました。
- 2023.02.24焼きたてカップケーキのお味は?
今年のバレンタインに向け、チョコタルトと並行して作っていたカップケーキも焼き上がりました。「うまくできてよかったわ」と仲良しのご入居者様と笑顔でパクリ!できたての味は格別ですよね。今年のバレンタインアクティビティも大盛況のうちに終了しました。来年もたのしみですね!
- 2023.02.24息もピッタリ!仕上げ作業
今年はバレンタインに向け、チョコタルトを手づくりしました。ハート型のタルトカップに、溶かしたチョコレートを注ぐご入居者様、注いだチョコレートをならすご入居者様。阿吽の呼吸で、次々とチョコタルトが完成していきます。ストロベリー味はめずらしい?ピンク色のチョコレートに驚かれるご入居者様もいらっしゃいました。
- 2023.02.24バレンタインはイチから手づくり!
今年のバレンタインは、カップケーキとチョコタルトを手づくりしました。久しぶりに包丁を握ったご入居者様。「チョコレートは切ったことないけどがんばるわ!」とやる気満々!まずは、ストロベリー味のチョコレートをこまかく刻んで…。
- 2023.02.16鬼退治、完了!
ホーム内に登場した鬼ですが、ご入居者様の豆まき効果で、赤鬼と青鬼を外へ追い出すことができました。最後は玄関で「鬼は~外、福は~内」!ご入居者様もたのしんでくださったようで、わいわいにぎやかな「節分」となりました。今年も1年、皆様が健康に過ごせますように!
- 2023.02.16今日も鬼はいそがしい!?
お写真は、「節分」の日のひとコマです。ホーム内での鬼の仕事は、退治されるだけではないのです。ご入居者様とお話ししたり、ご要望をおうかがいしたり、時にはアクティビティを一緒に行ったり…。鬼とご入居者様との距離が近いのも、ホームのすてきな特長ですよね?
- 2023.02.16たのしみながら鬼退治!
2月3日、ご入居者様に「節分」をたのしんでもらいたい!と鬼に扮したスタッフがホーム内に登場。最初は鬼に驚かれるご入居者様もいらっしゃいましたが、鬼に向かって玉を投げていただいたり、鬼と記念撮影するなど、一緒に「節分」をたのしまれました。 鬼がスタッフだとわかると、談笑される場面も見られ、会場はなごやかな雰囲気に包まれていました。今年1年、健康に過ごせますように!
- 2022.12.25陶芸教室の作品完成
10月に開催された陶芸教室の作品が焼きあがりました。色とりどりのきれいな焼き色に、参加されたご入居者様はとても喜んでいらっしゃいました。
- 2022.12.25初めての作品はわたしの宝物
陶芸教室で初めて焼き物を体験いただいたご入居者様。完成した作品を胸に抱えて「大切に使います」。
ほほえむお顔にも、喜びがあふれていました。 - 2022.12.19園児さんへクリスマスプレゼント
12月の園児交流では、ご入居者様から園児の皆様へクリスマスリースをプレゼントすることにしました。完成したリースを持って、保育園にあるクリスマスツリーに飾りに行きました。「早く園児さんたちに会いたいわ」「なんだかサンタみたいね」と話されながら、もみの木にプレゼントを飾り付けていらっしゃいました。
- 2022.12.19クリスマスプレゼントを手づくりで
12月の園児交流では、ご入居者様から園児の皆様へクリスマスリースをプレゼントすることにしました。たくさんある飾りの中からお気に入りを見つけて黙々と作業される方もいらっしゃれば、皆様でにぎやかにお話ししながらリースを作られる場面もございました。
- 2022.12.05紅葉狩り
紅葉がきれいな季節。隣接する市のお寺まで、ご入居者様とご一緒に「紅葉狩り」に出かけました。太陽の光を浴びた紅葉をご覧になって、ついつい「わぁーきれい」と驚きの声をあげられていました。紅葉を手に触れられ、笑顔と驚きが絶えない1日となりました。
- 2022.12.05紅葉狩り
紅葉がきれいな季節。隣接する市のお寺まで、ご入居者様とご一緒に「紅葉狩り」に出かけました。広々とした正門に広がる紅葉を目の前にし、スタッフもついつい見とれてしまいました。
- 2022.11.28さんままつり
当ホームで、「さんままつり」を開催しました。せっかくなので、家庭ではなかなかやる機会のない「網焼き」で、さんまを焼きました。「久しぶりにさんまを食べたわね」「普段の食事にもあまり出なくなったね」とおっしゃりながら、皆様、思う存分心ゆくまで、さんまを堪能していらっしゃいました。
- 2022.11.28さんままつり
当ホームで、「さんままつり」を開催しました。秋の味覚である「さんま」。漁獲量が年々減少していると言われていますが、ご入居者様の皆様とご一緒に一生懸命焼き、召しあがっていただきました。「とてもおいしく焼きあがったね」と、皆様たのしまれているご様子でした。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
普段、「こまかい作業は苦手…」とおっしゃるご入居者様ですが、かなり前向きなお気持ちで参加していただけました。作られた作品は、陶芸の先生がしっかりと焼き上げて、後日、「メディカル・リハビリホームくらら大泉学園」まで届けていただくことになっています。焼き上がりがたのしみです。
- 2022.11.07初めての「陶芸教室」
外部より陶芸の先生をお招きして、「陶芸」にチャレンジしていただきました。今回、初めての企画でしたが、6名のご入居者様に参加していただきました。
- 2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
ベトナムのスイーツ「チェー」を作りました!
本場、ベトナム出身のスタッフから直接レシピを教えてもらっています。初めての料理ということもあり、皆様とてもたのしそうです。 - 2023.03.16はじめの1枚はここだ!
保育園を併設している当ホーム。卒園・入園される園児さんへ向けて、「丸シールアート」を贈る行事が毎年恒例になっています。今年は満開の桜の木を作りました。お写真は、完成した花びらを幹に貼る、最初の1枚をお願いした時のご様子です。はじめはどこに貼ろうかと花びらをいろんな場所に置いて迷っていらっしゃいましたが、「ここだ」と幹のすぐ上にペタリ。「完成がたのしみだよ」と笑顔でおっしゃっていました。
- 2023.02.24焼きたてカップケーキのお味は?
今年のバレンタインに向け、チョコタルトと並行して作っていたカップケーキも焼き上がりました。「うまくできてよかったわ」と仲良しのご入居者様と笑顔でパクリ!できたての味は格別ですよね。今年のバレンタインアクティビティも大盛況のうちに終了しました。来年もたのしみですね!
- 2023.02.24息もピッタリ!仕上げ作業
今年はバレンタインに向け、チョコタルトを手づくりしました。ハート型のタルトカップに、溶かしたチョコレートを注ぐご入居者様、注いだチョコレートをならすご入居者様。阿吽の呼吸で、次々とチョコタルトが完成していきます。ストロベリー味はめずらしい?ピンク色のチョコレートに驚かれるご入居者様もいらっしゃいました。
- 2023.02.24バレンタインはイチから手づくり!
今年のバレンタインは、カップケーキとチョコタルトを手づくりしました。久しぶりに包丁を握ったご入居者様。「チョコレートは切ったことないけどがんばるわ!」とやる気満々!まずは、ストロベリー味のチョコレートをこまかく刻んで…。
- 2023.02.16鬼退治、完了!
ホーム内に登場した鬼ですが、ご入居者様の豆まき効果で、赤鬼と青鬼を外へ追い出すことができました。最後は玄関で「鬼は~外、福は~内」!ご入居者様もたのしんでくださったようで、わいわいにぎやかな「節分」となりました。今年も1年、皆様が健康に過ごせますように!
- 2023.02.16今日も鬼はいそがしい!?
お写真は、「節分」の日のひとコマです。ホーム内での鬼の仕事は、退治されるだけではないのです。ご入居者様とお話ししたり、ご要望をおうかがいしたり、時にはアクティビティを一緒に行ったり…。鬼とご入居者様との距離が近いのも、ホームのすてきな特長ですよね?
- 2023.03.16
はじめの1枚はここだ!
詳しくはこちら2023.03.16はじめの1枚はここだ! - 2023.02.24
焼きたてカップケーキのお味は?
詳しくはこちら2023.02.24焼きたてカップケーキのお味は? - 2023.02.24
息もピッタリ!仕上げ作業
詳しくはこちら2023.02.24息もピッタリ!仕上げ作業 - 2023.02.24
バレンタインはイチから手づくり!
詳しくはこちら2023.02.24バレンタインはイチから手づくり! - 2023.02.16
鬼退治、完了!
詳しくはこちら2023.02.16鬼退治、完了! - 2023.02.16
今日も鬼はいそがしい!?
詳しくはこちら2023.02.16今日も鬼はいそがしい!? - 2023.02.16
たのしみながら鬼退治!
詳しくはこちら2023.02.16たのしみながら鬼退治! - 2022.12.25
陶芸教室の作品完成
詳しくはこちら2022.12.25陶芸教室の作品完成 - 2022.12.25
初めての作品はわたしの宝物
詳しくはこちら2022.12.25初めての作品はわたしの宝物 - 2022.12.19
園児さんへクリスマスプレゼント
詳しくはこちら2022.12.19園児さんへクリスマスプレゼント - 2022.12.19
クリスマスプレゼントを手づくりで
詳しくはこちら2022.12.19クリスマスプレゼントを手づくりで - 2022.12.05
紅葉狩り
詳しくはこちら2022.12.05紅葉狩り - 2022.12.05
紅葉狩り
詳しくはこちら2022.12.05紅葉狩り - 2022.11.28
さんままつり
詳しくはこちら2022.11.28さんままつり - 2022.11.28
さんままつり
詳しくはこちら2022.11.28さんままつり - 2022.11.07
初めての「陶芸教室」
詳しくはこちら2022.11.07初めての「陶芸教室」 - 2022.11.07
初めての「陶芸教室」
詳しくはこちら2022.11.07初めての「陶芸教室」 - 2022.10.17
ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
詳しくはこちら2022.10.17ベトナムのスイーツ「チェー」を作って食べよう!
おすすめのホームこのホームを検討している方はこちらのホームもご覧になっています。

- 1人部屋:
- 2人部屋:
- 入居金型
プラン - 入居金
- 1,060万円〜2,120万円
- 月額利用料
- 287,230円〜551,910円
- 月額支払い型
プラン - 月額利用料
- 488,630円〜954,710円
- 所在地
東京都練馬区下石神井6-11-3