埼玉県さいたま市南区別所6-4-40


住宅型有料老人ホーム
リハビリホームグランダ花小金井のホームの暮らし(ホームブログ 1月のホームアルバム①)
空室状況
- 1人部屋:
- 予約受付中
- 2人部屋:
- 1部屋
※空室状況は、2025年5月23日時点のものです。
空室が残りわずかです。ご希望の方はまずはご相談ください。 →見学・ご相談
- 入居金型プラン
- 入居金
- 880万円〜2,576万円(非課税)
- 月額利用料
- 219,030円〜565,810円(税込)
- 月額支払い型プラン
- 月額利用料
- 463,730円〜919,210円(税込)
- 所在地
東京都小平市花小金井1-32-3
- アクセス
西武新宿線「花小金井駅」より北口より徒歩5分(約320m)
ホームの暮らし
ホームブログ
ご自分らしくいきいきと生活されている、ご入居者様の日々の様子をご覧いただけます。
1月のホームアルバム①
2020年01月19日
毎年恒例のぼうずめくりを行いました。ぼうずめくりは一枚、一枚、順に札を捲り、その札の取った枚数が多かった人が勝利するゲームです。取った札すべてを流してしまうぼうずや、そのぼうずで流した札をとることができるお姫様の札があり、ドキドキ感、緊張感いっぱいのアクティビティになりました。

2020年初の吉田塾は七草粥を作りました。これらが調理器具と材料です。七草粥とは『春の七草』(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)を材料にしたお粥のことを言います。栄養価が高く、昔から無病息災を願って食べられていた伝統的な食べ物です。

参加された皆様は吉田塾の七草粥とはどういうものなのか、作り方についての説明を真剣な様子で聞いていました。

参加された皆様は慣れた手つきで材料を次々に包丁で切っていきます。写真のように細かく切るのもお手の物でした。

切った材料とお米を鍋にいれて、水を加えて、煮込んでいくと七草粥の完成です。とてもおいしそうな仕上がりになりました。

皆様おいしそうに自分たちで作った七草粥を召し上がっていました。七草粥の力で2020年は無病息災、元気に過ごしていきましょう。
- ホームの暮らしTOPへ
- スタッフとの関わりやご生活のようすなどホームの日常をご紹介